相談
- 
		カテゴリー:事故予防と応急手当 > 赤ちゃんの事故|回答期限:終了 2010/06/04| | 回答数(11)
たんこぶについて
 - 火曜日に義母が抱っこ中に4か月の息子が頭から落ちてしまいました。病院に行きレントゲンをとってもらい異常もなく、その後息子も落ち着いていますが、昨日頭がぷよぷよしている部分を発見しました。これってたんこぶでしょうか?息子はいつもどおり元気なので大丈夫かなとは思うのですが、赤ちゃんのたんこぶってぷよぷよしているものですか?
 - 2010/05/21 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんにちはももひなさん  |  2010/05/21- 頭のどの部分がぷよぷよしているのか分からないのですが、うちの子は後頭部の下のほうにぷよぷよするところがあって小児科で診てもらったら「リンパ節」だろうって言われました。
あとおでこをぶつけた時にできたたんこぶはぷよぷよしてなかったです。 
ぷよぷよしているのは  |  2010/05/21- 受傷した部分ですか?
月齢的に、まだ大泉門・小泉門が閉鎖していないと思われますが、それではないですか。 
うちの子もタンコブを作った事があります!  |  2010/05/21- とても大きく腫れあがり心配で病院へ連れて行きましたが…。タンコブにならない時は脳内出血をしている場合があるようで、元気で良かったですね!
 
こんにちわ  |  2010/05/21- うちも4ヶ月ぐらいの時に落ちてタンコブを作りました。
脳外科でレントゲンを取ってもらい先生に聞いたら、内出血をして、外に症状がでた方が大丈夫みたいです。少し様子を見て、腫れたりしたら、一度受診された方がいいと思います。 
赤ちゃんの頭  |  2010/05/21- 赤ちゃんの頭は頭頂部とかだと記憶してますが、大人と違って頭蓋骨に隙間があります。あまり触らない方がいいですよー
ちなみにそのうち閉じて堅くなります。
それではないでしょうか? 
こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/05/21- たんこぶはぷよぷよはしていないと思います。心配ならもう一度病院行った方がいいですよ。レントゲンを撮った病院に電話で聞いてみるだけでもいいと思いますよ。
 
こんにちはゆうゆうさん  |  2010/05/21- たんこぶはプヨプヨしてないと思います。
あまりに気になるなら受診されたらいいと思いますよ。
何か問題あるなら早く気付いた方がいいし、何の問題もなければ安心できますから。 
こんにちは  |  2010/05/21- ちょうど落ちて打った部分ですか?それともてっぺんの前あたりの大泉門あたりでしょうか?この場所は赤ちゃんはみんな柔らかくてペコペコしてますので大丈夫ですよ。
 
レントゲンで異常なかったら  |  2010/05/21- 多分、たんこぶだと大丈夫だと思いますよ。
うちの子も伝い歩きの途中、手を滑らせたみたいで、丁度、木の固いところにおでこをゴツンさせて、おでこが膨れ上がって真っ青になってたので、レントゲン撮りにすぐ病院に行きました。
結果、何もなく、頭を冷やしていたら、翌日ぐらいには腫れが治まっていました。頭のとっぺんなら、まだ赤ちゃんから3歳ぐらいまで開いてるところでペコペコなるところはありますよ。 
こんばんははるまるさん  |  2010/05/21- どちらを打ったのでしょうか?
ぷよぷよしている部分は、大泉門ではないでしょうか? 
こんにちはgamballさん  |  2010/05/22- てっぺんあたりのぷよぷよなら大泉門かも。
レントゲンで異常がなかったなら大丈夫かとは思いますが・・・。
気になるようなら別の病院で診てもらってくださいね。 
                    
                                
                                


