アイコン相談

もう子育てするのが怖いです…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/06| | 回答数(50)
あるサイトのスレを見て もう子育てするのが怖くなりました…。 夜泣きが羨ましい…健康で生まれてきただけでも幸せ…生きているだけで幸せ…普通に育児している人はそれだけで幸せ…ワガママを通す育児をする人は結婚・出産しなければいい…まるで 母親は弱音を吐くな 愚痴るなと言われてるような感覚になりました…。 子育てするのが怖くなりました…ワガママを通してるつもりはなくても悩みは人それぞれなのに その主さん以外はちっぽけな悩みと言われてるみたいで…私の育児は間違ってるんかなって…消えたいです…
2010/05/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

そんなのに影響されたんですか? | 2010/05/23
私は、自分の決めた育児しかしてません。だって、人の意見に左右されて育児するなんて嫌だから。 その人がどんな話をしてるのか知らないけど、左右され過ぎたらダメだと思います。 確かに世の中には、障害があって産まれて来る子どももたくさんいるし、不妊に苦しんでる女性はたくさんいます。私もその中の1人でした。 だからこそ、自分のしたい育児をしようと思ってるんです。 人に左右されるなんて勿体無いですよ。せっかく育児が出来るんだもの。
考え方は | 2010/05/23
人それぞれですから気にする事ないですよ。お子様はママを頼りにしています。子育てが怖いと思わずに守ってあげて下さい。母親だって人間だから愚痴や弱音を言って当然です。私はいつもわいわい伝言板に愚痴ってますよ!
お互い育児頑張りましょう。
私は | 2010/05/23
たぶん他人から見たら幸せな方かと思います。 夫とは仲良いし、息子は健康で産まれて育ってるし、姑とも表面上は上手く付き合っているし…。 でも友達とはグチばかり話して『ストレス多い』って言ってます。 確かに広い世の中、様々な理由で苦しんで悩んでいる人はたくさんいます。 でも人間なんですから、他人からみたらどんなに恵まれていても、必ず悩みはあります。 誰だって不平不満はあります。 悩みが大きい、小さいとか、あの人よりマシだから幸せとか考えても仕方なくないですか? 幸せの価値観だって人それぞれ違うし。 主様が影響受けたものが、どのようなものかは分かりませんが、主様なりに悩んでも頑張って育児しているから、それでいいのではないのでしょうか? 人はそれぞれ状況は違うのですから、何に悩んでも迷っても、全然悪いことではないと思いますよ。 お互い育児頑張っていきましょうね!
あまり。。。 | 2010/05/23
あまり気にしなくて良いと思います。
悩みの無い人なんてそうそう、居ないと思いますよ。
そして、愚痴る時もあって良いと思います。
ただ、人によっては、そういうのが許せない人も中には、居るんでしょうね。
価値観の違いと思い、サラっと流しておけば良いのではないでしょうか。
子育てに間違ってるとか間違ってないとか、決め付けるのではなく、自分のお子さんですよ。主さん夫婦の考え方や、育て方があって良いと思います。
正解はないですよベビーマイロ | 2010/05/23
うちは確かに旦那とは喧嘩もなく、子供も五体満足。
でも、障害をもって産まれた子を出産しても、その方の幸せは他人が決めることではありません。
母親の弱音は、子供に見せなければいいんです。
正解、不正解はありません。逆に言えば、その方が周りを見れていないと思います。幸せも人それぞれです。
そんな弱い母親ではいけませんよ!子供を守っていくというのは、強い証です!!
こんにちは | 2010/05/23
完璧な人間がいないのと同じで完璧な育児なんてないと思います。
いろんな悩みを持って育児をしている人ばかりだと思いますよ。悩みは悩んでいる本人しかわかないと思います。人からみたら小さなことでも自分にとったら大きいことだから悩んでしまうんですよね。。。

夜泣きが羨ましいということは夜泣きを体験したことがないのでは??経験したからこそわかることがありますよね。

私は自分に都合のいい意見しか取り入れません!!
育児は自分の好きなようにしてます☆
その人は | 2010/05/23
どんな人なのかわからないですし、気にしたら体に毒ですよ!
すごく気持ちわかるけれど、だからって育児をやめるわけにいかないし、悩んだことも後になれば、自分の歴史っていうか財産になると思います。
そういうのって、あまり意味のない書き込みですよね。そういう幸せはこどもを持てば誰しも感じることで、でもうまく行くときばかりじゃないし、自分の気持ちが元気ないときだってありますよね。
早く忘れて、お互い迷いつつ自信もって育児できるといいですね(o^o^o)
こんばんは☆ | 2010/05/23
こんばんは☆

人って、誰一人として同じ人はいませんよね。
性格だって環境だって違うし、同じことをしていても感じ方だって違うと思います。
幸せは同じ物差しでは計れないんです。

だから他人の意見に惑わされなくっても良いのですよ☆
完璧な人間なんていませんから、愚痴を言ったり弱音を吐いたりして、バランスを取っても良いと私は思います。
そして子供の前で、明るい笑顔を降り注ぐママでありたいと思います。
こんばんは | 2010/05/23
あまり深く考えなくていいですよ!
誰だって悩みはあるし、愚痴だって言って普通です。
母親だって人間だし、完璧やってたらおかしくなりますよ!
ただ、子供が健康でいるって事は幸せだなぁって思うくらいでいいのでは?
そんなに | 2010/05/23
気にする必要ないと思います
人それぞれ考え方などいろいろありますし、ちょっとしたことを悩む方からすごいことじゃないと相談できない人幅ありますし

ただそれに影響されて子育てが怖いと言うのは違うと思いますよ

子育てってストイックになればうまくいくわけではありません
弱音を吐かず、愚痴を言わなければ子供がすごい素敵な大人になるなら頑張れますが、現実そうではないと思います
弱音、わが子でも辛いことを愚痴りながら、ママも子供も育っていくのが育児かなと思ってます
こんばんは | 2010/05/23
そんなに気にされることはありませんよ。
人生は人それぞれ、育児だって人それぞれです。
いろいろな考え方があるので、みんなが同じとは限りません。
人に恥じない生き方や育て方をすれば大丈夫です。
自分にとっては大きな悩みでも、人からみれば小さな悩みということはよくあります。
小さなことで悩むということは、どんな小さなことも真剣に考えているということなので、胸を張っていいと思います。
自分なりに精いっぱいやればいいです。一緒に子育てがんばりましょうね(o^∀^o)
こんばんは | 2010/05/23
ベストな育児はないですよ。 皆さん、ベストを目指して、ベターな育児をなさっているんです♪ 歳をとってこの世を去るとき、答えはでるんじゃないかな。 「三日間 命の輝き」って本、読んでみて下さい♪ お子さんを亡くされた方の本なんですが、前向きな方でこちらが元気を貰えます!
こんばんは | 2010/05/24
主様の仰るように、悩みは人それぞれです。
同じように考えや意見も人それぞれですから、そういうスレの発言を真に受けることないですよ!!
こういう考えの人もいるんだな~って流すくらいでいいと思います。
こんばんは | 2010/05/24
育児のやりかたなんて
ひとそれぞれですよ!

子供一人一人でも違ってきますし


私もまだまだ新米ママだから
なにが正しいか悪いかわかりません

でも
育児って正しいとか悪いとかないんじゃないかなって思います


私はただ毎日幸せに過ごせたら
子供にも伝わるんぢゃないかなって
誰でも | 2010/05/24
1人の人間を育て上げるわけですから、こんな怖いことはありませんし、誰でも悩みの中です。
例えば、障害を持った子が産まれて来たとしたら、親は確かに悩んだり苦しんだり、人生が変わっちゃったりするかもしれませんが、その子は自分を育ててくれる能力のある親をちゃんと自分で選んで産まれて来るんです。
子どもは親を選べないんじゃない、親を選んで産まれてくるんです。
貴女のお子さんは、貴女を選んで産まれて来たんです。
自信がないとか怖いとか言ってる場合じゃありません。子どもと一緒に、笑って悩んで、よろよろしながらでも一緒に歩いていくしかない…正解なんかないんですから。私はそう思います。
十人十色 | 2010/05/24
考え方はそれぞれでいいと思います。
『子育てに正解はない』が我が家の伝統です。

そんなに深刻にならず、楽しみましょう~~~
そんな駄トピ気にしない気にしない~~~
みんな | 2010/05/24
何かしら子育てしてく中で愚痴など沢山あります!

確かに元気なだけ幸せな事なんだろうけど、人それぞれですよね!
十人十色ですから育児もその人それぞれのやり方で間違ってないと思います。
気にしないで | 2010/05/24
大丈夫ですよ(^O^) その人なりの励ましかも知れないし、その人の愚痴かもしれないし。 幸せも不幸も人それぞれの受け止め方なんだから。 悩みも人それぞれ。 自分一人で抱え込まないで困った時は周りに助けてもらってくださいm(__)m
あらら | 2010/05/24
そーいった考えもあるっていう一例であって、気にしなくていいですよ。

子供が笑ってくれてるなら間違いなしです。
仮に自分が嬉しいって思う事と他人が思う嬉しい事って違いませんか?
それと一緒で、子供や旦那さんや両親、友達…皆で自分だけの育児を見つけていくのって、大変だけど楽しくないですか?
なんか、自分だけのものみたいで(笑)

もっと気楽に子供楽しんで下さいね(^o^)
子育ては | 2010/05/24
正解なんてないと思います。
子供もすべて同じではありません。
みんな悩みながら育児をしていると思いますよ。
HAHAHA! | 2010/05/24
大抵そういう他人に心理的圧力をかける人は発言に責任持ってないですよ。言いっぱなしで、自分が何を言ったか記憶していないと思います。
とはいえ、抽象的に慰められて主様が納得できなければ、統計をとられる事をおすすめします。
日本中あるいは世界中の母親の一部もしくは全数から各自の子育てに関してアンケートに答えてもらい、1~10の数値化します。そして、主様が±2SD圏内に入っている事を確認する。つまり、within normal limit;正常範囲内であるmajorityに入っていることが数字としておわかりになれば確実に自信がつくと思います。
・・・60億個の細胞は全て他人と異なっています。個人の考え方はそれぞれなので気になさらなくて大丈夫ですよ。
大丈夫ですか? | 2010/05/24
ネット情報は鵜呑みにしないほうがいいですよ。
掲示板などにおいては基本的に無記名だし、無責任なことが多いですし。
私は極論は無視するようにしてます。どうかご自分の育児に自信を持って下さい。そこまで悩まれてるのなら十分考えられてると思いますよ!
ってこのママヂエも同じ世界ですけど(笑)
こんにちは | 2010/05/24
色んなサイトがあるように色んな人がいます。でもその意見が正しいわけでもないし鵜呑みにする必要はないと思いますよ。気にすることはないと思います。今後は見ないようにしてご自身の子育てのやり方で自信を持って頑張って下さいね。
色んな人がいますから | 2010/05/24
色んな考え方があって然り。
自分が納得出来ない内容ならスルーでいいと思います。
人は人、自分は自分。
人は人自分の信じる道を進みましょう | 2010/05/24
主様が信じる道を進めばいいんですよ?
育児放棄したいと思ってるのですか?
きっと心が優しい純粋に信じる素直な方なんですね~私は自分の信じる子育てをしていこうと思いますよ!こんな子供に育ってほしいとか理想があると思います理想通りなかなかいかないものですが…
これから子育て頑張っていきましょう
人は…ゅぅ&ゅぅ | 2010/05/24
人は無い物ねだりする生き物だと思います。ある時はその存在の大きさに気づかずに、失って初めて気づくものだと思います。

世の中には色んな人がいます。だから色んな生き方&考えがあると思いますよ。

あなたと考えが違う人に出会ったときは、そんな考えもあるんだなって、流せるようになれると、もっと楽になれると思いますよ。

あなた自身が信じる道を進んでくださいね!!
こんにちは | 2010/05/24
ママはみんなと言っていいぐらい、何かしらの悩み抱えていると思いますよ。 どういう人が幸せかなんて、他人が基準を決めるのではなくて、自分自身の感情ですよね。
誰しもが | 2010/05/24
頑張ってるのは自分だけって思いたい部分があるのではないでしょうか? ママヂエでもよく見かけますよ。 旦那が駄目で…って悩みに、私はそれを堪えて乗り越えたから、あなたがそこで根をあげるのは甘え、なんてよくあります。 皆それぞれで悩んでるのに、上から目線で『自分だけ』ぶってる人。 不幸のど真ん中にいると、誰でも人を妬み羨ましく思うものです。 私だってそうですよ。 ただそんなことしてたら、絶対幸せになれない。 そんな人と出会ったら、自分と比べるんじゃなく、それだけ今辛い状況の人なんだぁと思ってあげるといいです。 周りを見る余裕がないんだなぁって。 関わる必要もないですし。 自分の悩みは自分の悩みで、全く別物。 幸せも不幸も、人と比べるものではないですから。 一生懸命子育てする中で出てくる悩みは、素敵なものだと思いますよ☆
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/24
その文章書いた人も、色々悩んで書く事によって自分を励ましているのかもしれないですよ☆考え方は人それぞれだし、完璧な子育てしている人なんていませんよ。子育てに答えはないですし、何が正しくて何が間違っているのかも、正直わかりませんよねf^_^;子供も一人一人違うワケだし…。
だから、一番は自分の子供を愛情持って育ててあげる事ですよ。ママだって人間なんだから、完璧にはできないですよ!子供と一緒に色んな事学んで成長していけばいいと思いますよ!自信を持って、愛してあげてくださいね♪
育児に限らずるい | 2010/05/24
こんにちは!
育児に限らず 何でも・・・ないものねだり・・・上を見ればキリがない・・・隣の芝生は青い・・・そうやってみんな生きているんだと思います。
自分の子どもにとって 母は自分だけ!!例え 毎日弱音を吐いても、泣くほど辛くても 放棄するなんて考えられないし、ただただ我慢する必要もなし!!
たくさん、悩みましょ♪悩むことは 子どもや自分のためです☆「どうしたらいいだろう・・・」そう考える中で 成長できると思います。

そのサイト以外のことで 主様が何か辛い状況に置かれているのではないですか?マイナスは マイナスを吸収し増大します。
気候も良くなってきたし ぜひ、前向きに!プラス思考で 頑張りましょう!!
こんにちは。 | 2010/05/24
大丈夫ですか?

子育てには人それぞれ考え方があるので、恐がらなくていいと思います。

そのスレの内容から考えると、人間って無い物ねだりなことがよくわかりますよね。上を見ればきりがないけど、下を見てもきりがないですよね。
辛いことがあるとどうしても自分が一番大変だと感じるもんじゃないでしょうか?だから周りが羨ましく否定的になったりするんだと思います。
それを真に受けず、でも自分がこうしていられることに感謝すべきだなとは思います。

子育てが楽だなんで、子育てしてる人は思わないし、不安で当たり前だと思うので頑張りましょうね。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/24
子供って個人差が大きいですから、悩みも人それぞれなんですよね。
夜泣きだってあまりしない子の親は「大したことない、一時的なことでしょ?」って言うし、酷くて全然眠れないって子の親は「一時的なこととはいえすごく辛いですね」って共感してくれると思います。
こういう場ってたまに叱咤激励のつもりでも悩んでいる本人には「親失格!」「その程度で泣き言言うな!」ってくらい強く責められるように感じて辛くなることもありますよね。
私だったら怖くなるようなサイトはもう見ないと思います。
世の中にはいろいろな人がいるから、そんな人の意見を全部真正面から受け止めていたら本当に辛くなりますからね。
頑張りすぎずに、自分なりの育児をしていけば良いんですよ。
お互い頑張りましょうね!
こんにちはhappy | 2010/05/24
色んな人がいるから、気にしなくていいですよ。
愚痴を言うのをキライな人もいるけれど、私は愚痴を言わないとやっていけないし、それでストレスがなくなれば悪いことだと思わないです。
おはようございますはるまる | 2010/05/24
その方は、見方によってはかわいそうな人なんですよ。子育ては人それぞれ違うから楽しみもあり、苦労もありですよ。うちの子供も病気で生まれてきました。元気に生んであげられなくて、人を羨む時期がありました。でも、妬んでも羨んでも何も状況は変わりません。病気で、生まれたからこそ周りの病気で生まれたお母さん方の気持ちもわかりましたよ。
愚痴らない子育てをしていない人はこの世の中にいますでしょうか?多分、一人二人はいるかもしれませんが、そういう人は後で苦労するんです。自分の子育てに自信を持ちましょう
そのスレ読みました | 2010/05/24
かなり極論でしたね… その方の今の状況から【普通に子育て出来てる事だけでも幸せに思うべき】と言いたかったのだと思うけど、卑屈な感じもあって、私には精神的に参ってるんだなぁと感じられました。 人にはその時その時で悩みや愚痴があって普通だし、悩みや愚痴に【大小・重い軽い・くだらない云々】はありませんよ! そのスレの主は、そう吐き出す事で、ただ解消したかっただけです。どうぞ、今までのように いっぱい楽しんでいっぱい悩んで子育てを頑張りましょ(*^o^*)
子育てやめちゃうんですか? | 2010/05/24
誰だって、何かしら子育ての悩むってありますよ。
悩みがあって普通の子育てです。

そりゃ、不慮の事故や病気で子供を亡くされた方から見れば、夜泣きくらいちっぽけな悩みかも知れませんが…
私は悲しいのは分かりますが、不特定多数の人が見る場で、悩みを抱えるママ達をちっぽけだと全否定する様な人の方が、よっぽどだと思ってしまいます。


主さんは、その意見見て怖いから子供やめちゃうんですか?
良く分かりませんが | 2010/05/24
その方のお子さんは障害持って生まれたのでしょうか??その文章を直接見たわけじゃないので憶測にすぎませんが、色々いっぱいいっぱいになっちゃって他人を羨む事しか出来なくなっちゃってるのかな?と感じました。ぶつける所がなくてサイトにぶつけるしかなかった、とか。だから主さんが真に受けて落ち込む必要なんかないですよ。その人も色々あるんだと思います。大変なんだなくらいに思って主さんは主さんで自信持って下さいね☆
気にしないgamball | 2010/05/24
気にしなくていいですよ!
子育ては大変です、悩んだり不安になったり愚痴ったり・・・。
主さん、自信持ってくださいね。
どのスレなんだろう。。。 | 2010/05/24
私も見たら、ゾっとなるのかも。
だって夜泣きが羨ましいって絶対思えないですよぉ、普通。
無かったらないに越した事ないですよね。夜泣きって本当、疲れますもん。我が子が可愛くてたまらないのは事実。だけどずっと泣かれたり育児がうまくいかないときにイラってきたり逃げたくなったりする気持ちが少しでもあるのが現実。どの母親でも愚痴ったりたまには他の人に頼ったり、悩んで成長しているものだと思います。
奇麗事言ってる人の方が意外に独身で出産経験のない人だったりして^^;(ってのは冗談ですけど)それだけ現実って大変って事ですから、へこまないで下さいよぉ!
多分あのサイトのかな(^_^;) | 2010/05/24
昨日読みました。長文で、最初は確かにそうだなぁ…と共感できた部分はありました。けど、途中からあの方の偏った意見になり、う~ん…と思いました。
みんながみんな強い人間で、何もかも一人で解決できちゃうような親なら、こんな育児支援サイトはありませんよ。
さっきも見てみたらフォローが続いてて、殆どの方があの方の意見に否定的でしたよ。育児方法に対して自分の考えを持つのはいいけど、押し付けたりしたらいけないですよ。子供も家庭環境も、各世帯で全然違うんですから!

うちは下の子が障害児だけど、今はだいぶふっきれて過ごしてますが、強くなぃですよ。どれだけこのサイトのママ友さん達に愚痴をぶちまけたかわかりませんよ(^_^;)

主さんなりの育児して悩んで、愚痴ぶちまけていいじゃないですか。みなさん言ってますが育児に正解は無いですよ。一緒に頑張っていきましょう(^^)
こんにちは | 2010/05/24
私もそのサイト見ました。 でもあの人の意見は途中から変でしたよ 子供は1人だけ大切に育てるとか 子供が障害児で一年も病院入院しているから精神的にまいっているのだと思いました。 フォロー発言も批判ばかりでしたし。主さんは素直にその意見を受け入れるタイプだったんですね。 あの方は病んでいますから気にせず自分の育児を楽しみましょう☆
こんにちはたんご | 2010/05/24
人によって価値観って違うものなので、その人はその人なりの悩みがあり、自分にはたいしたことなくてもほかの人には大事なものもよくあります。子育ては何にも怖いものはありませんよ。
母親だって弱音はいて何が悪いんですか!?いいじゃないですか、人なんだもん。普通に育児している人…普通って何?何が基準?

気にすることないと思いますよ。
具体的にどのようなものか分からないので何とも言えませんが | 2010/05/24
育児に息詰まった時に、子供が健康なだけでも幸せって思って気持ちを切り替えたりするのは良いことだと思いますし、ワガママを通す育児って、虐待に近いようなもののことを書いてあったんじゃないでしょうか? 例え違っても、少なくともアナタに向けられた言葉では無いですよね。 見ず知らずの人が見ず知らずの人に書き込んだ意見ひとつで、育児をするのが怖くなったんですか? そんなの協賛できる考えだけ取り入れて、そうでないことは、へぇ~そんなこと言う人もいるんだなぁぐらいに思っておいたら良いんです。 私なら、偉そうにキツイこと書き込んでるけど、なんか妬みや逆恨みでもあるのかな?ってぐらいに受け取りますよ。
子育ては・・・そら | 2010/05/24
どれが正解でどれが不正解かなんてないですよ。
虐待以外は・・・。
そんなにいちいち考えて子育てしているわけでもないですし、その人の性格によって全然育て方も違いますからね。
十人十色ですよ。
ストレスたっぷりですよ | 2010/05/24
どんなサイトか分かりませんが左右されてはいけない気がします。しっかり!!
こんばんは(人∀`) | 2010/05/25
母親だって女の子だし、人間だし、まだまだ未熟者なんですから!!

悩んだって、つまずいたって、愚痴ったってイイと思いますよ!!
むしろ当たり前の事だし!!


ただ悩んでも、つまづいても、愚痴っても、その後の事が大切なんだと思います!!

自分の力だったり、誰かの力を借りたりだったりで、解決したり、イイ方向に向かえばイイのではないですか??

周りなんて関係ない!!
イイ所だけ参考にして悪い所はシカトで、私も私なりのヤリ方で頑張っています!!
こんにちはニモまま | 2010/05/25
消えたいって…死にたいってことですか? 生きたくても生きられない人もいるんです。 そんなこと簡単にいってはいけないですよ。 残された人のことも考えてくださいね。 育児に正解はないと思います。 みんな、迷いながら一生懸命、育ててらっしゃると思うし、子供からも教えてもらっていると思います。 悩んで、楽しんで、育児しましょう
気にしなくて良いですよ。 | 2010/05/26
人それぞれなので、気にしなくて良いと思いますよ。
たしかに健康で生まれてきただけで幸せだと思いますが、弱音を吐いたり 愚痴ったり・・・生活していれば多かれ少なかれ言いたくなるのが人間だと思っています。
のんびり、自分のペースで子育てして行けば良いと思いますよ!
私も・・・ | 2010/05/28
今の私も怖くなってます。
生まれてくれて、ありがとう!と思わなければならないと思う反面
、自分のダメ母ぶりにどうしたらよいか分からなくなってます。
☆彡ヒメMama☆彡さんの悩むお気持ち分かります。
でも、その悩む気持ちも大切だと思います。
気にしなればいいだけ | 2010/05/28
そんな考え方する人もいるんだーくらいで、気にしなければいいんだと思いますよ。子育ては人それぞれ全部違うものだと思いますし、画一的な子育てのほうがなんかこわくないですか?自分の思うとおりに愛情を注いでやればいいんです。愚痴るのも当たり前、育児に疲れない母親なんていないと思います。

0102次の50件

page top