相談
-
住民税の長期滞納
- ハッキリ言って己の恥をさらす話なので相談するのも申し訳ないのですが、どうしていいか解らず途方に暮れているので相談します。
訳あって住民税を5年ほど滞納してました。
理由としては実家の家業が倒産し両親の生活がままならなくなりました。
姉は嫁に出ており兄は行方不明状態で頼りにならず当時、独身だった私が助けていました。
信金への借金を代わりに払ったり両親の生活費にとクレジットカードでキャッシングして現金を渡したり…今もそれは返済中です。
今は両親もやっと仕事が見つかりましたが持ち家を手放し安アパートに住んでる状態です。
そんな状況が続いていた為、私の住民税や国保の支払いまで手が回らず保険証もない状態で生活してました。
先日『機動整理係引継通知書』が届き差し押さえ、強制徴収の予告をされました。
金額は遅延金含め70万弱です。
今さら払える額ではありません。
しかも今は結婚して無職であり私名義の銀行口座は幾つかありますが残高は全てゼロ。不動産などの資産も、もちろん無し!
この場合主人の給料の差し押さえや主人名義の口座(生活費の口座)からの強制徴収となるのでしょうか?
そこまで役所は調べれるものですか?
主人の給料も一般よりは低めで生活ギリギリです。
強制徴収されたら生活できなくなります。
結婚したら主人も同罪って事で徴収されてしまいますか??
ちなみに滞納したのは東京の某区。今は他県に居るため区役所に相談には行けません。
身から出た錆だと解っていますがどうすればいいか解らず相談させて頂きました。
お知恵を拝借させて下さい。 - 2010/05/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちも | 2010/05/24
- 恥ずかしながら旦那の結婚前の滞納金を未だに払ってます(涙)
うちの場合は窓口に分納の手続きをしました。
うちも住民税、国保の滞納金がいくらか不明な位莫大で、住民税においてはかなりケンカして分納にしてもらった感じです。
ちなみに住民税から片付けた方がいいですよ!!頑張りましょう。
私も | 2010/05/24
- 国保、市県民税滞納中です。
旦那は結婚前から(20歳になった時)からどちらも払っていなく何度か差し押さえの警告がきました。
金額もかなりの額なので当然払えなく、何度も分納の手続きをしていますが、私は専業主婦なので、旦那の給料だけでは手が回らず払えていません。
旦那の結婚前のは他の市のものなので、差し押さえの通知が来たときに電話して分納の手続きをしました。払えていませんが…
今は、住んでる市で国保と市県民税の分納合わせて、\10000(最低金額で)ずつ分納しています。
国保は払わないと保険証が発行されなくなると言われて…
今年の10月の保険証は今少しずつ払っているので普通より期間の短い保険証が発行されるみたいです。
主さんもとりぁぇず電話してみて相談した方がいいと思います。
もしかしたら電話でも分納の手続きできるかもしれませんし…
お互い大変ですが、頑張りましょう!
こんばんはゆうゆう | 2010/05/24
- 役所に電話で分納の相談をするといいですよ。
支払いはきついと思いますが義務なので仕方ないんですよね。
ウチはヒロ。 | 2010/05/24
- 旦那側の実家の固定資産税やら自動車税やら国民年金やらと…結婚してからいろいろ出てきました(^-^;)
差し押さえは通知なく(実家にはあったみたいですが…)されるので旦那様名義のものまでされるかどうかはわかりませんが早目に相談された方が良いと思います(=ω=;)
皆様が書かれているように分割もできますので。
因みに勧告を無視する程強制的に差し押さえられて後から通知書みたいなのがくるだけなので自分の現状をできるだけ訴えといた方が得かと思います(=_=)
こんばんは | 2010/05/24
- うちは主人が滞納していました。分納ができるのでまずは電話で相談するのが良いと思います。
国保は延滞金がかかりませんが、住民税はかかります。なのでうちは一時期、住民税を払い終えるまで国保を分納にしたりしていました。
それと、主人がずっと昔に住んでいた区から、だいぶ年数経ってから延滞金たんまりついて住民税の支払い通知がきました。
延滞金つけるくらいならもっと早くに通知しろ!と主人が電話で文句を言ったようで、延滞金は払わずに済みました。
こんばんは | 2010/05/24
- ご主人にまで影響が及ぶかどうか分かりませんが役所にご相談なさった方がいいと思います。分納も可能かと思いますしまずは話してみた方がいいと思いますよ。
色々あるでしょうが… | 2010/05/24
- ご家族の事情はいろいろあるでしょうし、ご親族を助けるという姿勢はとても立派だと思いますが、まずはご自身の義務を果たさないと…ですね。
支払いをしていない、つまり、日本国民としての義務を果たしていないことがわかっていながら、何故結婚したからといって、お仕事をやめてしまわれたのでしょうか?分納という方法もあるのに、連絡すらせずに放っておいたのでしょうか。「今更払えない」のではなく、「どうしたら払えるか」ということを考えましょう。
まずは、滞納先に電話をして、何故支払いができなかったのか、何故今まで連絡をしなかったのか、ということをきちんと説明して謝罪し、毎月いくらずつなら支払いができるのかを、ご相談なさってください。通常は1年間で分割ですが、態度(支払う意欲)によっては2年、3年や、延滞金の減免など、相談に乗ってくれると思います。
支払いをするために、産前6週、産後8週以外の状況でしたら、働きに行ってお金を稼いでください。1年あれば稼ぐことのできるお金だと思いますよ。
どんな事情があろうと、貴女あてに届いたその郵便料金や、そのために費やされた人件費などは、他の方が支払った税金を、貴女が無駄遣いしてしまっている…ということを忘れてはいけません。
差し押さえについては、あくまで貴女の背負っている借金ですから、ご主人のお給料が押さえられることはありません。ですが、貴女名義の生命保険や個人年金、車や、銀行の普通預金であっても残高があれば、押さえられると思ってください。
偉そうに言いましたが、とにかく「支払いします」という姿勢を見せることが、何より大切です。自己破産してブラックリストに乗りたくなければ、頑張って働いて支払いをしてくださいね。
こんばんは | 2010/05/24
- 私の知り合いの話ですが、離婚してシングルマザーになって生活カツカツなので役所に行って、こんなに払えませんと事情を言って、減額してもらったらしいですよ☆
今の状況等を、電話でもいいのでお話してみては?その方いわく、なんでも言わなきゃ損!て言っていました!参考になればうれしいです。
こんばんはニモまま | 2010/05/25
- 役所に相談されてはいかがでしょうか。 何かアドバイスくれるかもしれませんし。 少しずつでも払われた方がいいですよ。
役所に相談すれば? | 2010/05/25
- おそらく何も連絡せずに放っておいたので、厳しい通知が来たのだと思います。払う意思があるが、一括は無理である旨を電話ででも区役所に相談されたらいかがですか?
こんにちは。 | 2010/05/25
- まずは役所に相談に行きましょう。
払えないことが分かれば分割や減免措置を行ってくれる場合もあります。
旦那様名義のものを差し押さえるということは原則ありません。ただ、滞納のままにしておくと役所の係りの方が取り立て(と言ってももちろん悪質なものではなく、通常の訪問のようなものです)に来る場合もありますし、税金の延滞税はかなり高いので増える一方になってしまいます。
区の役所に電話連絡してみて下さい。ばやし | 2010/05/26
- すると、住民税の納付担当に繋げて貰って過去の説明をするとともに
どうあっても、分納になるかと思いますが専業主婦で子持ちで収入が
幾らかによって分納額を決めてくれると思います。
後に住所に新たな分納の請求書が届くように手続きの書面かもしくは
請求書が発行されると思いますよ。ただ払わないで済む方法ってなかなか
無いと思います。強制徴収は分納の話をする事によって大丈夫だと
思います。ただ収入額と実際に月々支払っている金額等をキチンと
説明し、現在いくらぐらいなら払えるめどがあるかは尋ねられるかも
数千円で答えたとしても子供が大きくなって働き始めたらキチンと
支払って行きたいんですが今はなかなかって話しをしてみてはと思います。
分納を!ぺんぺん | 2010/05/26
- 私の両親はお金にだらしなくて・・・。住民税・年金・国保と滞納してました。
「払えないもんはしかたない」と開き直り、放っておいたら、たんまり延滞金が付き差し押さえ状が来て初めて焦ったしだいです。(この時私は知りました)
両親にかわり私が市役所で「何年かかっても全額はらうようにする、でも、1度にはどうしても払えない、どうしたらいい?」と相談した時に役所の方に言われたのは「払えないときは無視するのではなく、今みたいに相談して。」です。
分納だったり、状況によっては免除だったりいろんな方法があるそうです。再三の督促を無視してると悪質な税金逃れ者のレッテルを貼られ助けてやろうという気にもならなくなるそうです。
我が家は、今後毎月払う・払えそうもない月は事前に理由と相談をするなどを条件に分納にしていたいたうえに、延滞金はナシにしてもらえました。
質問者さんも、まずは役所へ相談しに行ってください。無理やり一括払いや差し押さえを強制されることはないと思います。
まずは、謝罪と払う意思を見せることが大事だと思います。