相談
-
主人への気持ちと二人目…
- 今まで主人の嘘や裏切りでの嫌悪感が拭いきれず生活してきました。ただ私が二人目を望むようになり積極的に頑張ろうと思ったのですが、今までが全く夜の生活がなかっただけにいきなりこどもを作るためだけのSEXは嫌だと断られました。またこれを気に仲良くなれたらなぁとも思ったんですが、私のこどもほしいオーラが全面にでてしまったみたいです。主人はすぐにこどもを望んではいないようです。私が今のタイミングで望んでいるのには年齢的なことや環境がかわることなどでゆっくりはしてられないので早くほしいのですが主人の理解はありません。生むのも育児もメインは私がするのに。好きじゃない人との二人目を望むこと自体間違ってるんですかね。どうしても兄弟がほしんですが諦めた方がいんですかね。かなり落ち込んで涙がとまりません。文字制限のためまとまりない文章ですみません。ご意見よろしくお願いします。
- 2010/06/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
わかります。まりん★ | 2010/06/08
- 今読んでいて、私のことかと思っちゃいました。主人に対し昔のような思いは持てない…でもやっぱり2人目欲しいかな?なんて…。うちの主人は、子供は1人で良いと思っているようなので余計にずれてしまってます。ちなみに我が家も1人目出産後から夫婦生活はなく、今からそれをする…というのもなんか変な感じがしてどうしてよいのかわかりません。もともと淡白な2人でしたので尚更…(´Д`;)なんだか、矛盾した気持ちばかりのような気がしてしまいますよね。毎日なんだかモヤモヤしています。アドバイスになっていなくてすいません(ノ_・。)でも、同じ気持ちだよ…と伝えたくて…辛いですよね。
難しいですが・・・ | 2010/06/08
- 今までがわからないだけに、うまく言えませんが・・・
一方的に、ご主人が悪かったのでしょうか?
別に、ご主人の味方してるんでなくて。
私が、ご主人の立場なら、子ども欲しいから(今まで夫婦生活がなくなっていたのに)いきなり言われても、拒否すると思いますよ。
それに、そんな状態で授かり生まれてきても、全く育児には、協力してもらえないと・・・
二人って、下がまだ赤tちゃんだと授乳などでキツイですよね?
もう少し、ご主人と家族について相談したほうが・・・
好きじゃない人との二人目って・・・お子さんのことどんなふうに思ってるんですか?
今後、何かあるたびに「好きじゃない人の子ども生んだから、こんなことに・・・だから、うまくいかないんだ」とか、なりません?
夫婦関係が、うまくいっていなく今の生活状況にも疑問や不安がおありなら、二人目つくるまえに、もっとやることあると思いますが。
う~んと・・・ | 2010/06/08
- 今までいろいろあって・・・どんないろいろなことがあったのかは、ごめんなさい、わからないのですが、ご主人の裏切りや・・・と書いていらっしゃるってことは、どちらが悪いとかは別にして、相当苦しい目にあってこられて・・・ということですよね。
そのひどいめにあわされた、好きじゃないご主人と、これからもずっと家族を続けていく覚悟ができて、2人目の子どもが欲しい、という思いになってきた、ということでしょうか?
それならば、あなたとずっと仲良く家族でいたいから、もっと家族が増えたら嬉しいな、というお気持ちを素直にご主人にお話になればいいのではないですか?
でももし、好きじゃない人だし、これから一緒に生活するのはしんどいし、離婚も含めてどうなるかわからない・・・という思いが少しでもあるなら、2人目のお子さんを考えるのは、ちょっと待って、と思います。
今後、ご自身がどうしたいのか、万一1人で育てることになったときにそれができるのか、というようなことも含めて、よく考えてみてくださいね。
わかります。トラキチ | 2010/06/08
- 男の人って、普段からスキンシップをとりたいみたいですよ。
私も主人の事は嫌いではないけど 子供は欲しい…という感じでした。
同じように主人から言われました。
嫌でしたが、子作り以外も応じて 何とか2人目を妊娠したので、そこからは また触れ合いはなしです。やはり、排卵日以外も相手をする事でしょうかね…。
夫婦いろいろでしょうが、、、 | 2010/06/08
- 我が家も同じような感じです。
上の子を出産後は、娘が「赤ちゃんが欲しい!!」と言い兄弟が居ないのが園の中で自分だけだと感じるようになって~旦那と子作りするようになり、それまでは1回もありませんでしたよ:-:
プロフを拝見しましたがお子さんの年齢が解らないので何とも言えませんがお子さんが「兄弟が欲しい!!」と言うなら話しは変わってくるかと思います^-^♪
色んなご夫婦生活スタイルがあるかと思いますが、私のように旦那が居なくても(例え旦那が不倫していたとしても)子供さえいれば良い♪と思えるのでしたら2人目を望んでも良いのではないでしょうか?旦那が居ないと子供はつくれませんが、旦那の子では無く:-:子供は自分の子!!と言う考えで大事に育ててます♪それでは淋し過ぎますかね><;
こんにちは | 2010/06/08
- 何かご主人との間に辛い出来事があったんですね…でも好きじゃない人の子供を持つという言葉はちょっと引っ掛かりました。2人目が欲しい気持ちはあるようですがそんな気持ちのまま授かったらお子さんが可哀想ですよね…やっぱり両親から望まれて生まれてきたいはずですし今まだ気持ちの整理がつかないのならご主人とご相談されてからの方がいいのかなと思いました。ご主人とこれからまた頑張っていこうとしてらっしゃるのならまずは自然な流れでお子さん目的ではなく仲良くすることから始められてはいかがでしょうか。
うーん・・・ | 2010/06/08
- 確かに難しいかも???
子供がほしいということは、その子供の命の責任を受け持つということですよね?子供を成長させるために、夫婦で協力していくのが家族ですよね?
旦那さんと、一回話し合いをされてみてはいかがですか?
今いる子供についても・・・。
これからのこと。。。
確かに、お父さん、お母さん、男、女・・・立場違えば、育った環境も違い、当たり前も違う・・・そんな中で意見も違って当たり前だと想います。どうしても求めちゃうから、ぶつかることも多々あるとは想いますが、家族ってお互いに作っていくものだと思います!!!
女って、感情的になっちゃうんですよねー?!
冷静に話し合えること祈ってます!!!
兄弟を作ってあげたいという気持ち。。。ぶりぶり | 2010/06/08
- 私も経験がありますので分かります。
でも、どんな状況だったのかよく分かりませんが、ご主人と仲良くしていないのに急に子供だけっていうのはご主人も納得できないのでっしょう。子供の為にもどうかと思います。
もう少しご主人とよく話し合ったうえで、2人目を作るか考えた方がよいのではないでしょうか??お互いの気持ちなしに子供を作るのは難しいと思いますよ。
きつい言い方になってすみません><
夫婦あっての家族 | 2010/06/08
- まず夫婦間の気持ちのすれ違いを改善すべきかな。女が産む機械ではないように、男も子種を撒く機械ではありませんので…。双方の歩み寄りなくして、解決は難しいと思います。
こんにちは | 2010/06/08
- うちも産後仲良しはしてない時期が1年近くありましたが、生理再開したのと同時に2人目がほしくなりました。でもきっと、子作りのための仲良しだとわかったら主人はあんまり良い気はしないかなと思って、2人目のとこは話さずにしていました。相手のことを思う気持ちは大切だと思います。まずはご主人の気持ちを大切にしてあげることを考えてみてはいかがでしょう。
こんにちはgamball | 2010/06/08
- 旦那さんに対して嫌悪感があるのに子供を望むって・・ちょっと理解できません。
夫婦で愛し合ってこそ子供が授かるのだとおもいます。
こんにちは。 | 2010/06/08
- まずは御主人との仲を少しづつ改善する方向に持っていけるといいですよね。
男性の方が意外とナイーブらしいですから、いきなり子ども欲しいからといわれてもなかなか難しいそうですよ。
理解というか、生理的なものみたいです。
それに欲しいからと言って必ずできるものでもないですし・・・。
諦めるというよりは、お互いに歩み寄れる努力をするよう話し合ってみたらどうでしょうか?
こんばんは。 | 2010/06/08
- ご主人との間にどんな辛いことがあったのか分かりませんが、まず好きでもない人の子どもが欲しいという気持ちがわかりません。産むのも育てるのも私…っていうのも、だから種ぐらいくれたらいいのに…って聞こえてしまいます。もし今妊娠したとして、ご主人は喜んでくれそうですか?生まれたら可愛がってくれそうですか?もしそうでないなら子どもが可哀相ですよ。これを機に仲良く、と思うならまず気持ちから歩み寄って行くようにしたほうがいいと思います。辛口ですみません。
旦那さんへの気持ちは? | 2010/06/08
- いろいろ大変なことがあったんですね。好きじゃない人の子供っていうのは旦那さんに対する気持ちがもうないっていうことですか?それなら安易に2人目のことを考えるのはどうかな…と思いました。子作り目的だけでは誰でも嫌だと言うと思います。
男と女の考え方の違いでしょうか。ノンタンタータン | 2010/06/08
- 旦那さんはチョコチップさんのことを改めて理解してから・・・との思いなのでしょう。本来は夫婦関係がうまくいってからの方が妊娠中や産後も精神的に楽なんだと思いますが年齢的な心配もありますよね。私なら話し合って理解してもらいたいので何度もしつこく言うかな。そのかわり今までのことは水に流す約束もすると思います。
こんばんははるまる | 2010/06/08
- うちも、主さんのお宅とは理由は違いますが、上の子どもに兄弟を作ってあげたかったので、私も嫌でしたが渋々了承してもらって子どもを授からせてもらいましたよ。
旦那さんがどのような裏切りをされたのかはわかりませんが、話し合いを重ねることが必要かもしれませんね。
たぶんベビーマイロ | 2010/06/08
- その主さんの感情が全体的に出ているのだと思います。
子供のためだけのスキンシップは私でも嫌です。
夫婦なので、話す時間はあると思います。過去には戻れませんので、今思っている気持ちをぶつけてみてはいかがですか?
何かかわるかもしれませんよ。
分かります!! | 2010/06/08
- 私も・・・すっごくわかります!
私は旦那の事が嫌いです。旦那のことを嫌いでよく家族やってるよねって辛口意見もあるでしょう。でも、旦那に与えられた心の痛みはそんな辛口意見を言われる方々には分からないでしょう。
出来る事なら離婚したいし、離婚の話も何度もしてきました。でも出来ずに今に至っています。愛情はありません。単なる同居人って感じです。それでも私ももう一人子供が欲しいって思っています。何故なら子供は可愛い!大嫌いな旦那の子供でも、二人の子どもは本当に可愛くて。旦那への気持ちと子供への愛情は別物です。私にとって子供は旦那の子ではなく「私の子」だからです。もちろん、夜の生活なんていつから無いか分からないくらい以前からありません。そして、今は経済的に無理なので今の生活がもう暫く続くと思いますが、私も年齢的なこともあり出来ればあと2年以内には3人目を望んでいます。その時になったら腹を括ろうと思っています。一時の苦痛を耐えれば何百何千何万倍もの幸せが待っているので。
主様も今はぐっと気持ちを抑えてお話をするか、話し合いが出来ないのであれば子供が欲しいってオーラを消して、嘘でもあなたが好き!を演じて下さい☆諦めては勿体無いです。諦めきれる物でもないはずです。諦めたら必ず後悔すると思います。頑張って下さい!応援しています。
分かる気がします | 2010/06/08
- 例え旦那の血が濃かったにしろ子供は欲しいですよね!!
だからといって他人と作る事もできひんし。
旦那様はそれだけの為ってのが道具扱いで嫌なのかなと感じました。
嘘でも可愛く誘えたらいいですね♪
思いやり | 2010/06/09
- こんばんは。
主さんの相談内容を読んでいて思ったのが「思いやり」だと思いました。
主さんの2人目を作りたいお気持ちは、子供さんへの思いやりにも感じました。
その優しい思いやりを旦那様に向けれたら上手くいくような気がします(^^)
旦那様は、今までかまって貰えなかったのに…といじけてるように思いました(←失礼な言い方すみません)
まずは、焦らず思いやりをもって接してみてはいかがでしょうか?
2人目授かると良いですね(^^)
やっぱり | 2010/06/13
- 2つのタイプがあると思います。私は好きじゃない人との子供を欲しいとは思わないです。でも子供だけ居れば良いって人も居るでしょうし否定しません。
過去にどんな裏切りがあったのかは分かりませんが主様が2人目を作る事をキッカケに夫婦仲を修復する事を望むならば、旦那さんの過去の過ちを許し、今の主様の気持ちを話して2人目を作るのに協力して貰いたいと言うかな。。。
年齢的な事もあるし、子供を作る方が先になっちゃうけど、もう1度アナタと仲良くしたい…って。
せっかく子供を授かるなら、子種だけ貰って子供さえ居れば良いでなく、明るい家庭にしたいですね☆
こんにちはももひな | 2010/06/16
- 子供を作るために仲良しってのを嫌がるのは男性なら普通のことだと思いますよ。
そもそも子供って作るものですか?授かるものでは?
好きでもない人との子供のためにつらいつわりとか出産とか乗り越えられますか?
辛口で申し訳ないのですが二人目をほしいって気持ちがあまりにも自己中心的のように感じてしまいました。
う~ん(^^;) | 2010/06/17
- 難しいですね。でも、旦那様の言うとおりですよ。まず主様と旦那様の信頼関係を取り戻さなくては。 今までのことをもう一度、旦那様と話し合って、お互いに納得しないことには、お子さんにとっても良くないことになりかねませんよ。 辛口かもですが、パパとママが仲良しなのが子供にはいちばん幸せなんではないでしょうか?
わかります。 | 2010/06/18
- 私も一人目の出産の後は、育児や家事で夫婦生活なんて絶対考えられませんでした。でも、旦那はそれでも求めてきてくれるのに出産前のようねスムーズに相手する事が出来なくて・・・。それから、旦那は求めてこなくなりました。最近、息子も1歳10カ月にもあり二人目ほしいな~と旦那にも相談はしてるのですが、仕事も忙しく帰りも遅かったりで拒まれてます・・・。やっぱり、お互いが求めて出来たら一番いいんだけどね~。こればかりは1人では無理だからね~。お互い頑張りましょうね。
こんにちは | 2010/06/18
- ごめんね、はっきり書きます。
子作りのためだけのエッチは嫌でしょう、誰でも。
今までのことは分かりませんが、色々あったんでしょう。
好きな気持ちがない男の子供を愛せますか?
上の子と平等に扱えますか?
無理です。
旦那さまの嫌な面を見ると思います。
だって親子で似てる部分はあるし。
兄弟が必要って気持ちは分かります。
ですが、まずは親の気持ち、覚悟、色々なことの組み合わせだと思いますよ。
嫌悪感があるのに | 2010/06/21
- 何故そんな人と子ども作ろうと思えるんですか?それはまだ愛してるからですよね? なら、もう少し旦那さんと向き合うべきだと思います。子ども作るのはそれからでも遅くは無いはず。
落ち着いてから | 2010/06/21
- 今までのことは分かりませんが、ご主人様への嫌悪感はまだありますか?
でも「好きじゃない人との二人目」とありますので、まだ嫌悪感があるのでしょうか?
皆さんがおっしゃっているように、まずはお互いの気持ちを修復してから考えてはいかがでしょうか?
お互いを思いやる気持ちを持てたときに、話し合ってみて決めても遅くないと思います。
まさに | 2010/06/22
- 私も結婚直後から夫婦生活はありませんが兄弟をという気持ちもあって悩んでいるところです。とはいっても悩み始めてから3、4年になりますので年齢的にタイムアウトっぽくなっています。
私は子どもは親を選んで降りてくると思っています。だから現時点で両親に上手くいかない点があったとしても生まれてくる子どもは幸せだと思うんですよ。
子どもは生まれてきたくて生まれるんだしお母さんであるチョコチップさんが産みたくて産むんですもの。
とにかく、まずは夫の理解協力を得る努力を惜しまないこと。
それが大前提なので。
それで授かったらいいし授からなければそのときはまたどうするかを考える。不妊治療というところまで行けるのかどうか。断念して方向転換をするのか。
その過程で関係が好転するかもしれないし。夫婦って本当に想像を越えた展開があったりしますから。
家族三人の幸せの上に四人目の幸せが降りてくるのが一番なんでしょうけど、順番が多少違っていても幸せにはなれると思います。
努力あるのみ、頑張ってください。応援しています。
こんにちはhappy | 2010/06/22
- 私も同じように迷って迷って、結局11年差になりました。
でもどうしても諦められなくて、ぎりぎりの年齢で夫婦仲を良くしようとするふりだけをした感じです。
無理に二人目を作ったらバチが当たるんじゃないかと自分で言い聞かせてましたが、やっぱり年齢ぎりぎりになるとあとで後悔してもしきれないという思いになるんですよね。
二人目出産後はやっぱりないですが、それでも良かったと思います。