アイコン相談

今の睡眠時間でも眠いです

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2010/06/24| | 回答数(21)
完全母乳で育てている生後4ヶ月になる息子がいます。
そろそろ生活のリズムをつけよう!と本などに書いてあるのですが、私自身が毎日毎日眠くて・・・。昼過ぎまで寝ているのであればそのまま寝かしており、自分も可能な時は一緒に寝ている状態です。本などを見ると朝7時頃に子供を起こしているようですが、それをやると正直なところ、自分が寝不足でとってもキツイです。ただ、子供がこのままのリズムでも大丈夫なのかが気になっています。

乳腺炎や白斑がひどく、母乳指導を受けたところ、授乳間隔の指導を受けました。朝夜関係なく前搾乳→授乳→後搾乳を3時間に1回やっています。
授乳や搾乳に30分~1時間かかり、授乳後は私自身はすぐに寝られる時と寝られない時があり、私自身の睡眠時間は夜の12時から次の日のお昼の12時まででトータルで5時間あるかないか位です。連続しての睡眠は長くても2時間寝られるかどうかなので、寝た次の瞬間には目覚ましが鳴っているという感じで、あまり寝た気がしません。
子供自身は夜は12時~1時に寝て(それより早いと寝ません)、朝は10時までは良く寝てくれて、1時間位起きても再び12時過ぎまで寝ている時もあります。3時間に1度は授乳させているのですが、夜から朝は寝ながら飲んでいる状態なので起きているという感じはしないです。夕方前に1回散歩をしています。
1度でも授乳を飛ばすと一気に乳腺炎になったりするので、3時間おきの授乳はかかせないのですが、今後息子が動けるようになった時に今の睡眠時間や体力でやっていけるのかどうか、正直もっと寝たい、これではいけない!とイキナリ家事をしてみたり・・・などなどモヤモヤしています。

皆さんはどのように睡眠をとっているのでしょうか。私の甘えなのでしょうか。母乳を1年以上あげるかもしれないと考えると、気が遠くなりそうです。ミルクは飲みません・・・。歩くようになったら沢山外に出してあげたいけれど、最近無茶して具合を悪くし家族に迷惑をかけたばかりなのでちょっと考えてしまいます。良いアドバイスなどあればお願いします。
2010/06/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は | 2010/06/12
完母ではないので、参考にならないかもしれませんが… 文を読んだのですが、4ヶ月で3時間おきの授乳だと、少し間隔が短い気がします。 もし、ミルクを嫌がらずに飲んでくれるのであれば、夜だけ母乳+ミルクにして、赤ちゃんをお腹いっぱいにさせて寝かせてみると良いかもしれません! 人それぞれ違うと思いますが、うちの子も最初は時間が不規則でしたが、いつ頃からか忘れてしまいましたが、規則正しいリズムになりました! 夜は特に、お腹いっぱいにさせると長く寝てくれると思います。
皆さんありがとうございます | 2010/06/14
お返事遅くなりすみません。沢山のお返事ありがとうございます。
生活のリズム、大切なのですね。旦那の帰りが夜9時以降なので、11時以降にお風呂に入れて貰っているのですが、まずはここから工夫をしようと思いました。乳腺炎、ぎっくり腰と続きちょっと弱気になっていました。
子供が寝てくれないのではなくて(3ヶ月の頃から放っておけば母乳のみで6時間とか寝ています)、私の搾乳時間などは確かに一番睡眠時間を削っているかと思います。お乳については3時間以内の授乳、搾乳、食べ物、色々やっているのですがなかなかどうにも・・・。ヒドイ白斑があると授乳後にお乳が焼けるように痛くてそれで寝られないこともあります。これが1年以上続くのか!と思ったら気持ちが弱くなりましたが、お乳の様子が時期によって変わってくることも教えて貰えたので、できるだけ前向きに考えてみようと思います。相談させて貰い助かりました。忙しい中お返事してくださりありがとうございました。また何かあれば相談させてください。
相談を終了し一括メールでお礼を申しあげます。
こんにちはニモまま | 2010/06/12
あたしも初めは気になっていましたが、自分優先で☆ 自分が体調崩してしまったら、元も子もないですからね。 あたしもその頃はやっぱり眠くて。けど最近(8ヶ月位から)慣れてきたのか、昼寝なしでも大丈夫になりましたよ。 焦らずゆっくりでいいと思いますよ
4ヶ月ベビーマイロ | 2010/06/12
3時間置きでなくてもいいと思います。
夜だけミルクを足してみてはいかがですか?お子様がおきなければ寝れると思います。
うちは完母でしたが、夜はたしかに眠かったですが、いっぱい飲めばその分寝てくれました。あとは寝ながらあげていて、自分は寝ている状態でしたので、夜中の記憶があまりありません。
生活リズムをつけるなら主さんが生活リズムがついていなければ何もはじまりませんよ。
やはり | 2010/06/12
生活リズムの改善は必要かと思います。

そうすることで乳腺炎も少しはらくになることも…。

来月には離乳食も始まります。
そうすると、らはり朝昼夜の区別はさせないといけません。
また20時~0時までには成長に必要なホルモンがたくさんでます。
まだちょっと早いですがそれがキレる子につながるようです。

少し朝方の生活にすることで朝にいっぱい光を浴び活動すると自然と早寝してくれます。

それから頑張られてるかもしれませんが、和食中心の食事改善で乳腺炎も少しよくなると聞いたことがあります。
残乳処理はされてるので…。

慣れるまでがやはり大変ですが、頑張って下さいね。
こんばんは。 | 2010/06/12
赤ちゃんが深夜0時から1時に就寝ってやっぱり良くないのでは?その前の起きている時間に成長ホルモンがわんさか出てますし、寝る子は育つですが、寝る時間帯も重要だと思います。

まずは早寝早起きを心掛けてみては如何ですか?主さんご自身もきっと朝日をしっかり浴びて、三度の食事をきちんとその時間に取るようになったら、今の眠気や疲れも違ってくると思います。

私も完母ですが、その頃は3時間なんて保たなかったです…1才過ぎてやっと3時間ぐらい空くかなぁといった感じです。なので、時間はそんなに気にしなくてもいいかなぁと思います。おっぱいも人それぞれ違いますからね♪
私も白斑には泣かされました。でも、今となっては良い思い出です。いつまでも今の状態が続く訳じゃありませんから、まずは早寝早起きを頑張ってみて下さいね。
あまり無理しないで☆ | 2010/06/12
人それぞれ、子供の育て方って違うと思います。

確かに、本で書いてあるのは正論ですし、他のママさんも言ってますが4ヶ月だと生活リズムはつけた方が良いのかな?とは思います。

でも、それに捕われ過ぎる必要もないのかな?とも思いますよ☆

私は母乳じゃないし、乳腺炎にもなってないから、参考にならないかもしれませんが^^;

完母にこだわってないのならミルクを飲まないと諦めずに何回もトライしてみたら良いと思いますよ!
4ヶ月で3時間間隔は、やはり短いと思います。

また朝は7時に起きなければと思わず、だんだん早くしていけば良いと思います☆

ウチの娘、来月3歳になりますが、私は今でも寝不足が辛いです^^;
かなり長い期間、寝不足は続くと思うので、主様も休める時には休んで良いと思います。
とにかく、気張り過ぎずに自分と子供第1で家事は手抜き。赤ちゃんのうちはこれで良いんです☆
今はまだ… | 2010/06/12
仕方ないと思います(>_<) 寝不足って本当にツライですが、低月齢の赤ちゃんが居るママは皆さんそうかもしれません。私はそうでしたよ(^^)常に寝不足…。 あとは『慣れ』もあるかもしれませんよね(^^) 私も3時間おきの搾乳をしていた時あります!でも慣れてくると15分もあれば搾れますし、あとは逆に搾り過ぎもダメだと助産婦さんからアドバイスされました。 あまり神経質になってピッタリ3時間おきに搾乳を続けると乳腺も時間通に働き出すからおっぱいが張り過ぎてツラくなると…。 だからたまには前後搾乳無しにして飲ませてみて…途中張ってツライ時は少しだけ搾る…という感じにするとオッパイも痛くなかったですよ(^O^) そうやって赤ちゃんの月齢も上がるうちに授乳回数も減ってくるし、オッパイも落ち着いてきます☆ そしてママ赤ちゃんともに生活に慣れて睡眠もとれる様になりますよ!今暫くの辛抱かな~と思います。 頑張って乗り切って下さいo(^-^)o
やっぱり。 | 2010/06/13
深夜に就寝は改善されるべきだと思います。夜9時までに寝かせた赤ちゃん(寝て一時間位で成長ホルモンが出るみたいなんで)成長ホルモンをぐんぐん出したっぷり睡眠を取る事で2歳くらいまでには身長面でも大きな差が出ますよ。 あと将来の人格やキレやすさに影響が出るなんてのも聞きますし。 私は2歳まではやっぱり意識して9時間から朝の7時間まで寝させてました。結果身長は曲線上限にいます(^_^;) 睡眠はまだまだこれから夜泣きが始まったりすると更に寝て起きて寝て起きてになると思いますからやっぱりあと少しは寝れる時にすばやく寝る、で何とかママの睡眠を確保した方がいいと思います(ウチは2歳までぐずぐず起きたり、で毎日睡眠時間2~3時間でした(-.-;) なのでパパの休みの前日は母乳は私が必要ですがオムツ替えやゲップなんかを任せてわずか10分も貴重なんで私は寝てたりしてました。 育児頑張って下さいね☆
こんばんは | 2010/06/13
赤ちゃんも主さんも生活リズムを正した方がいいです。
生活リズムが整えば、離乳食も始めやすいですし。


私も3ヶ月頃から意識し初めて、4ヶ月頃には生活リズムが何となくつきました。
一度、朝しっかり起きて、昼寝を赤ちゃんと一緒にして、夜は早めに横になって下さい。
慣れるまでは大変ですが頑張って下さいね。
辛いですよね | 2010/06/13
私は睡眠時間が体調にものすごく影響するので、今より睡眠時間を削ってどうにか…というのは考えられません。
でも、リズムを変えることはやはり必要だと思います。
今の22時~10時の時間を19時~7時に移動させる努力をしてみてください。
お昼の12時まで寝ていたベビちゃんは21時に寝かし付けても寝ないのは無理ないことですよね。
急には当然出来ないでしょうから、1週間に30分ずつ朝早く起こすようにして、6週間でずらす。
離乳食開始の頃には何とかなる計算です。

授乳については、1回とばして3時間間隔が6時間になるときついでしょうが、4時間に延ばすようにするか、搾乳を少し控えるかされた方がいいかと思います。圧抜き程度に軽く搾乳するようにしないと、いつまでもベビちゃんの必要量より多く作られすぎて、いつまでも乳腺炎になりやすい状態が続くと思います。
私が乳腺炎になった時はベビちゃんのクセで通りにくい乳腺の位置があるから、毎回抱っこの向きを変えて飲んでもらうようにすると随分違うよと助産師さんに教わりました。

あと、抱っこの向きの話とは相反する話ですが、今もし抱っこで授乳されているなら、ママさんが少しでも休めるように沿い乳にされて、授乳中に横になるようにすると、体力的にはマシになるのではないかと思います。

頑張りすぎず、少しでも楽な状態でベビちゃんと一緒にお昼寝もしつつ、生活リズムの改善をなさってくださいね。

長々と失礼いたしました
母乳指導は | 2010/06/13
どれくらい前にされましたか?
搾乳はどれくらいされてますか? 搾乳すればするほど母乳が作られてしまうので、いつまで経っても、赤ちゃんとおっぱいの需要と供給のバランスがとれずに、搾乳を止めるとまたおっぱいのトラブルが出てくると思います。

赤ちゃんも月齢があがってくると、飲む量も増えます。徐々に搾乳するのを減らしてみてはどうですか?

搾乳がなくなれば夜中は添い乳で赤ちゃんと同じリズムで寝れるようになりますよ。

そうすれば、朝早く起こしてお昼寝一緒にすればいいと思います。

私は今、二人目完母ですが、娘があんまり飲まなくて、まだ張ってる時だけ少し搾乳しています。

今のままだと、ママが大変なんで、授乳を楽にしてから生活リズムつければいいと思います。
焦らずに・・・ | 2010/06/13
本に書いてあることは、参考にする程度で気にしないことです!
眠い時には、寝られれば、寝て良いと思います。
とくさんが体調を崩したら、母乳にも影響しそうで、心配です。
先が長いので、ムリしないでくださいね!
夜分すいません。 | 2010/06/13
毎日お疲れ様です☆
眠れないって辛いですよね(>_<)
うちは睡眠が浅く、また寝つきも悪く、私は9ヶ月過ぎた今でも睡眠不足です(^^;
私も、息子が寝てくれる時は寝かしたままで、一緒になって寝ていました。昼夜逆転の毎日…

リズムを!!と、頭ではわかっていますが、体力が追いつかずで(T_T)

でも、だんだん息子も自然と朝起きて夜寝るというサイクルになっていきました(^^)離乳食も始まったら、サイクルもついてくるかと思います。あくまで、我が家の場合ですが…

あまり頑張りすぎないでくださいね(>_<)育児書通りにはいきませんもん(^^)

アドバイスでもなんでもなくてすいません(>_<)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/13
私も完母だったんで、毎日3時間おきどころか、2時間おきの時もありましたよ(>_<)やっぱり、起きる時間が遅いから寝る時間も自然と遅くなってしまうのではないでしょうか?早く寝てくれるようになれば、主様も今よりかは早く起きれるのではないでしょうか?なんだか悪循環になっている気がします。まずは9時くらいには起きる癖をつけてみてはどうですか?4ヶ月ならまだまだお昼寝もしますよね?私はお昼寝の時にも一緒に寝たりしてましたよ☆
なかなか慣れるまでは大変かとは思いますが…今だけ!頑張ってくださいねp(^^)q
こんにちは | 2010/06/13
前搾乳、授乳、後搾乳をすれば母乳は授乳だけの時より沢山作られると思うのですが…授乳指導を受けたのはいつ頃ですか?5ヵ月に入れば離乳食も始まりますしもう4ヵ月なら3時間おきにしなきゃということもありません。搾乳まですればおっぱいはもっと作らなきゃとどんどん作られますよ。なので搾乳と授乳をされてるので結局また搾乳までしないとおっぱいが張ったり乳腺炎になるのだと思います。搾乳をやめれば赤ちゃんが飲む分だけおっぱいは作られますし搾乳しなくていい分睡眠時間も増えます。ただやはり昼近くまで寝るのではなく朝起こしてリズムを作ってあげて下さいね。
焦らなくて大丈夫! | 2010/06/13
確かに生活リズムは4ヶ月からと書いてありますよね。 うちも完母でしたが、やっぱりその頃は全然無理でした。 自分だけじゃなく子供の状態も、全く追いついてなかったですね。 むしろその頃が一番、夜寝てくれなくて徹夜の毎日でした。 4ヶ月でリズムつけてる人が信じられなかったです。 子供によって色々ですよ。 寝付きがいい子、眠りが浅い子、それぞれです。 でも必ず、それぞれの子に合った時期にタイミングはやってきます。 4ヶ月を過ぎても大丈夫! うちは1ヶ月前くらいまで、8時半起きでしたが、ここ1週間6時半起きです(笑) 寝る時間も23時当たり前でしたが、今は21時過ぎれば寝ます。 ちなみに1歳9ヶ月。 全然大丈夫です! 今はまだゆっくりしてください♪
こんにちははるまる | 2010/06/13
一人目の時は一日中寝かせていましたよ。子供も一日中寝るような子供だったので全く苦にはならなかったですが、私は搾乳を頻繁にしていたのでかなり辛いものはありましたが、子供の為と思ったらがんばれましたので、主さんも頑張ってくださいね。
こんにちはgamball | 2010/06/13
うちは3ヶ月ですが寝るのは23時くらいです。
保健師さんにもっと早く寝かしつけるようにいわれました。
でも簡単にはいかないんですよね・・。
私自身、朝起きても午前中に二度寝しちゃいます。
生活リズムをつけるのはもうすこし先でいいかなと思っています。
授乳時間が長いのでは | 2010/06/13
1回に30分から1時間もかかっていると他のことが出来なくて大変ですよね。 片方5分ずつでだいたいの量は吸えてるらしいので、10分程度授乳してちょっと残乳処理すれば大丈夫かなと思いました。 搾乳もあまりに時間をかけすぎると乳首が傷つきやすくなったりトラブルが多くなるので、子供が吸わない・吸いにくい箇所だけ出すようにしてました。 授乳や搾乳に使っている時間を睡眠時間に使えば生活リズムは立て直しやすいと思いますね。
こんばんは | 2010/06/13
生後4カ月なので、そろそろ生活リズムもついてもいい頃ですよね。完全母乳ということで、ずっとお子さんにつかないといけないし、乳腺炎にならないように搾乳も必要だし・・・
と毎日が追われて体調を崩すのもわかりますよ。
いちおう、離乳食が5か月ごろからなので、それに伴いだんだんと母乳も減ってくるのではないかなと思いますけど。
なので、5ヶ月までは少々我慢は必要かな・・・
あまり参考にならなくてすみません。
おはようございますhappy | 2010/06/14
私もおっぱいのトラブルが大変で、3時間おきでないと詰まるので飲まなくても搾乳に起きていましたが、だんだん搾乳ではとれなくなり、必要なくなりました。
白斑なども、もう少したつと何を食べてもできなくなりました。
私もその頃は眠くて、赤ちゃんと一緒に一日中眠っていた感じです。今は仕方ないですね。

page top