 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 2歳11ヵ月|回答期限:終了 2010/06/27| | 回答数(11)娘のオシッコについて。
 
- いつも、お世話になってます(^^)今日は、娘のオシッコについて聞かせて下さい☆
 
 来月で3歳になる娘です☆先週月曜からオムツ外しの為に布パンツを履かせて調度1週間…3歳間近という事もあり、既にオシッコは完璧で家では勿論、外出先でさえ漏らす事なく、オシッコを教えてくれてトイレでしてます☆
 
 ただ気になる事が1つ…
 夜寝る時や出掛ける時、万が一、漏らしても良い様に一応オムツ(紙パンツ)を履かせてます。でも、絶対にオムツでしません。
 オムツだった時は夜寝てから朝まで重たいぐらいにオシッコしてたのに今は寝てから朝まで一切しません。
 外出中も、オシッコを教えてくれるのでトイレに行くのですがトイレに着くまで時間がかかっても(ショッピングモールとかですぐ傍にトイレが無い場合です。)漏らす事なくトイレに着いてからします。
 でもオシッコする時、ちょっと力を入れて出している感じがします。
 
 これって、我慢してるって事なのでしょうか?我慢してるとしたら、膀胱炎にならないのかな?と心配になってしまっています^^;
 
 家でも、遊びに夢中だとオシッコを言わないで「オシッコまだ出ない?」と聞くと「出ない」と言うけどモジモジしてるので「ホントに?」と聞くと「出る」と言ってトイレ行きます。遊ぶのに忙しくて、我慢してるのかな?と…。
 
 皆様こんな感じですか?膀胱炎になる心配なんて、ありませんか?
 1人目の子供なので全てが初めての経験なので、分からなくて^^;
 
 
 あとウンチはまだパンツでしちゃうのですが、やはりオムツをしてた頃より、回数が減って1日置きぐらいになりました。娘的に違和感があって、多少の便意は我慢しちゃってるのでしょうか?
 
 くだらない事かもしれませんが、皆様のお子様のトイトレ完了前と後の状況を参考にさせて下さい☆
- 2010/06/13 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 りっぱ  |  2010/06/14 りっぱ  |  2010/06/14
- ですよね。
 こどもながらに。
 うちの子もおしっこを我慢しているときは少し力を入れて出しています。
 でも、今まで膀胱炎になったことはないです。
 少し早めにおしっこに誘ってあげてはどうでしょう。
 おはようございます。  |  2010/06/14 おはようございます。  |  2010/06/14
- 娘さん、まだ3歳前なのにえらいですね。
 うちの子はトイレが遠い方で小4の子は1日に3回しか行かないほどです。下の子も「トイレに行きたい」と言ってもトイレが近くにない時やすぐに行けない時に「ちょっと我慢できる?」と聞くと「うん」と言い、そのまま忘れてしまうことも結構あります。大人でもそういうことってありますよね。
 それでも、うちの子は膀胱炎にはなっていません。
 娘さんはまだ小さいのに膀胱にしっかりおしっこを貯められるようになっているのだと思います。
 そんなに長時間でなければ、少々の我慢も大丈夫だと思います。あまり長時間トイレに行っていない場合はトイレに連れて行ってあげればいいかと思います。
 ウンチはパンツでするのがイヤで我慢しちゃっているかもしれませんね。トイレでできるようになるのも、もうすぐではないかと思います。
 1日おきくらいで出ているなら大丈夫かと思います。
 こんにちは  |  2010/06/14 こんにちは  |  2010/06/14
- お子さん寝るときもおしっこをせずに朝まで寝られるなんて凄いと思います。うちは日中は布パンツでも夜は必ずオムツをさせ朝はおしっこが沢山出てましたね。朝起きた時はやはりトイレで結構おしっこ出ますよね?お子さんなりに漏らしちゃいけない、夜もしちゃいけないんだと自覚してるのかもしれませんね。なるべく寝る前の水分は控え寝る前にトイレに行かせればこのまま朝までせずにいけると思いますよ。日中のもじもじはやはり多少我慢してるんだと思います。うちも遊んでる時は遊びに夢中で全く行かず後で慌てて行くこともあれば漏らすこともありました。もじもじしてるようなら声をかけて連れて行かれた方がいいと思いますよ。
 膀胱が  |  2010/06/14 膀胱が  |  2010/06/14
- こんにちは。
 お子さんによって、トイレが近い子と遠い子がいますよね。
 我が家の上の子はトイレが近く、下の子はトイレが遠いです。
 これは膀胱が大きさによるためで、主様のお子さんは膀胱が大きいのだと思います。
 もちろん遊びに夢中だと、出たくても我慢している場合がありますから(うちの子の場合、間に合わずお漏らししてしまうことも)、
 集中しているときは我慢していることもあるでしょうね。
 ですが膀胱炎になると、おしっこを出す時にぴりりと痛いようですので、すぐに分かると思います。
 気になるようでしたら、おしっこをする時に「少し痛い?」と聞いてみてくださいね。
 それからウンチですが、わが子もおしっこが先で、ウンチはいつまでもオムツにしていました。
 わざわざ履き替えていました!!
 トイレで「う~ん」ときばるのが、嫌だったそうです。
 でももうすぐ外れると思いますよ☆
 こんにちはgamballさん  |  2010/06/14 こんにちはgamballさん  |  2010/06/14
- うちの子も同じ感じでした。
 自分からトイレは行けないけど「おしっこでない?」と声を掛けると「でる!」と言ってトイレまで漏らさずにしてくれます。
 なるべく早めに声掛けするようにしていました。
 ウンチは時間かかりますよね。
 うちもおまるで踏ん張る感じが苦手みたいでした。
 3歳半くらいになっておまるでウンチ出来るようになりました。
 こんにちははるまるさん  |  2010/06/14 こんにちははるまるさん  |  2010/06/14
- オムツが外れた頃は、親のほうがトイレに誘っていますよ。うちは、二番目が最近外れましたが、遊びに夢中になりすぎてトイレに間に合わないことがありますので、頻繁に声かけをしていますよ。
 こんにちはももひなさん  |  2010/06/16 こんにちはももひなさん  |  2010/06/16
- 遊びに夢中になって行かないって言われることは多いですよ。
 心配なら娘さんに「おしっこを我慢しすぎるとおなかが痛くなる病気になっちゃうよ」などと言って、できるだけこまめに誘ってあげたらいいと思います。
 外出先ではお子さんが行きたいという前に「出なくてもいいから」「次のトイレがいつ見つかるか分からないから」って誘ってあげたほうがいいですよ。
 おはようございます。  |  2010/06/20 おはようございます。  |  2010/06/20
- トイレに行くことを我慢して遊ぶことはしょっちゅうあり、モジモジするから分かる感じでした。その都度、我慢して遊んでいたら、おしっこしたくても出来なくなったり、病気になってふくれちゃうよ風船みたいにね。だからトイレに行ってスッキリしてから遊ぼう!と言い聞かせていました。
 膀胱炎になる心配は我慢しているのであればあります。夜もトイレ行くって起こしてくれたらいいからね。言ってね。と言ってみては?
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/06/21 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/06/21
- 主さんがもっと早めにトイレに誘ってあげたらどうですか?
 我慢しすぎると体に悪いですから。
 たぶん大丈夫では?  |  2010/06/27 たぶん大丈夫では?  |  2010/06/27
- たぶん大丈夫ではないでしょうか?夜は段々しなくなって、出なくなりますよ!うちは小1でおねしょしててうらやましいです!おねしょ対策で、ギリギリまで我慢して膀胱の容量を大きくするっていうのがあるくらいですし、出る間際まで行かないのもまだまだ頻繁あってもおかしくないと思います。
 膀胱炎は菌が上に上がっちゃって起こるそうなので、清潔にして、子供が我慢する程度の我慢だったら大丈夫じゃないかなあと思います。
 うんちは本人がパンツにしちゃったのをきにしてってこともあるかもしれませんが、ご飯とお芋などをよく食べていれば嫌でも出ると思うので、少し様子を見ていてもいいんじゃないかなぁと思いました。
 とっても順調にかんじました!
 うちも・・。あちゃぱんまんさん  |  2010/06/27 うちも・・。あちゃぱんまんさん  |  2010/06/27
- 主様のお子様と凄く似ています。今はオシッコもウンチもトイレでできています。でもテレビに夢中になったりするとオシッコを我慢していてもじもじしています。何度も病気になっちゃうからねと言っていますが、なかなか駄目です。なので我が家もできるだけ間隔があいた時などは声をかけています。
 ウンチもあと一息ですね。うちはオシッコができてから、半年ぐらいはオムツでウンチしていました。『ママウンチしていい?』と聞いてからしていて返事するまで我慢していました。トイレですると気持ちいいんだよとひたすら教えていたらやっとトイレでしてくれるようになりました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






