相談
-
離婚
- 先日、離婚が決まったと報告させていただきました者です。
あれから、半月以上たちましたが主人が親権を譲らないと言うので離婚できずにいます。
最初、メールでは譲ると言っていたのに…
調停の申し立てをしたところです。
今とても辛いです。
理由は、19歳でまだ無職なこと。両親は若くて元気でお金には余裕があり、協力も得られることになっています。
主人と主人の両親は、自営業ですが借金まみれでお金には余裕がないですが、年が30歳なこと。
弁護士をたててでも、争うと言っています。もちろん、そうなれば私も戦います。
だけど私の年が若いと不利だと聞いて動揺しています。
虐待や育児放棄はもちろん無いですが、年が若いと不利になるのでしょうか? - 2010/06/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
旦那さんは確か… | 2010/06/15
- 職が続かないんですよね? 育児の協力はありましたか? 家事はできる人ですか? 旦那さんが引き取った時、義母が育てるようになる状況なら、主さんから引き離す必要がありませんし、歳は関係ないように思います。 主さんの職の問題は、数ヶ月でクリアできる問題ですよね? それまで賄う貯金もありますよね? むしろ、完璧だと思います。 貯金があるということは、独身時代立派に働いていた証拠。 大丈夫じゃないかな。 調停の場において、主さんが離婚に至った理由(主に旦那さんのことだと思いますが)をはっきり述べ、自分ならこうしていくというプランがはっきりしていれば、問題ないと思います。
返事ありがとうございます☆ | 2010/06/15
- 職が続かない主人です! 育児は、離婚を切り出してからするようになりました。 でも気を抜けば何もしません。 家事は、できません。 義母は足、腰が悪いので面倒は見れません。 職はすぐにでもクリアできます。 ある程度の貯金も持っています。 主人よりあります。 頑張りたいと思います。
年齢って | 2010/06/15
- 関係あります?
確か歳の離れた旦那じゃなかったでした?しかも働かない?
後しばらくで二十歳でしょう?それまでに基盤作って戦って親権取りましょう!!頑張って!! 返信ありがとうございます。 | 2010/06/15
- 職が続かない主人です! 私も基盤をしっかりつくって戦います! 頑張ります!
励ましでしかありませんが… | 2010/06/15
- 若いと言っても、16や17と19では全然違いますから、親の協力もあり、職もあり、貯金(金銭的に余裕)があれば、虐待や育児放棄などの理由が無いかぎり、母親側の方が有利だと思います。特にお子さまが小さければ小さいほど、母親が有利だと聞きました。ただ、養育できないぐらい、金銭的に不安定かどうかで、判断されると思いますので、自立しても大丈夫なぐらい基盤を固めておけば、裁判になっても勝てるはずです!励まししかできませんが、頑張ってくださいね!
こんにちはgamball | 2010/06/15
- お子さんが小さいのであれば親権は母親の方が有利ですよ。
年が若いことは関係ないと思います。
頑張ってください!
年齢ベビーマイロ | 2010/06/15
- 関係ないと思います。
周りの協力があれば、母親が有利ではないでしょうか?
大丈夫でしょう | 2010/06/15
- どちらが子供のために良い環境か、というところで見るので、問題ないでしょう。 同じような環境であれば、主様の若さはネックになり得ます。 女性の場合、男性よりも収入が少ない事も多いですし、再婚する時に、子供がいるとうまくかいない場合も考えられるので、特に主様のように若い女性が親権を得ようとすると難しいのでしょうね。 私の夫の姉もシングルマザーで、苦労しています。私達夫婦も何かとフォローしてきていますが、やはり大変なようです。 きつくなったら周りに協力してもらって、どうかお子さんと幸せになってください!
こんばんは | 2010/06/15
- 年齢は関係ないと思いますよ。ご主人が親権をとってもお子さん育てるの無理ですよね…主さんにしかいかないと思いますので頑張って下さいね。
文面で | 2010/06/15
- 主さんがしっかりしてる様に感じました! お子さんも、主さん家族と暮らしていく方が幸せな気がします。 頑張って下さい!
こんばんはホミ | 2010/06/15
- 年齢は関係ないと思います。むしろ母親に問題なければ(育児放棄など)母親強しです!頑張ってくださいね!
こんばんは。 | 2010/06/15
- 年齢は関係ないと思いますよ。
後は、職を見つける努力をしたほうが、印象もいいと思いますよ。
母親の方があちゃぱんまん | 2010/06/15
- 絶対有利だと思います。それ以上にご主人さんの家は借金まみれで・・と言うほうが不利なのではないかと思います。
お子様の為にがんばってくださいね。
こんばんは(人∀`) | 2010/06/15
- 若いっても19ならもうすぐ成人ですし、ママさんによっぽどの理由がない限りは大丈夫なハズですよ!!
例えばママさんが育児放棄や虐待や犯罪絡みや男絡みなどですが…
子供が小さい程母親が必要と判断されるみたいですし!!
ただもう向こうに何も文句を言わせない為にも、早く仕事を見つけ、安定し、誰が見ても大丈夫な様にするしかないですね!!
私の知り合いはマレなケースで、旦那の浮気が発覚して、奥さんがパニックになり、子供達を置いてお家を飛び出してしまった事があったみたいで、離婚調停では旦那が浮気して悪いから慰謝料は大分取ったみたいですが、まだ幼いのに子供達は取れなかったみたいです…
たった1度の事なんですけど…
離婚後旦那は新しい女と生活し、子供達は旦那の両親と生活してるみたいです!!
こんなの訳わかんないですよね!!
そうならない為にも、自分の為子供の為としっかり戦って下さいね!!
親権 | 2010/06/16
- 年齢関係ないと思います。
たいていの場合で母親が親権を取れる事が多いと聞いた事が
あります。
旦那さんの状態だと親権は無理なのでは?と思うので戦って
ぜひ親権を!!
こんばんは。そら | 2010/06/16
- 19歳だから不利とかはないと思いますよ。
以前の相談を拝見いたしましたが、ダンナさまは職を転々とされているんですよね?それなら安定しているとはいえないですしね。
負けないで下さいね!!
逆に | 2010/06/16
- だんなさんのほうも子供を育てられる状況ではないように感じます。
なので、親権は大丈夫だと思いますが・・・
こんにちは | 2010/06/16
- もう19歳で、しかもご両親も協力してもらえるのであれば、母親側が有利だと思いますよ。
こんにちははるまる | 2010/06/16
- 親権に年齢は関係ないですよ。私の友人は、20歳でしたが、子供が幼いと理由もあり親権は友人にいきましたよ。働かない、職が続かない人に親権はいきませんよ。
詳しくはないので | 2010/06/16
- 断言は出来ませんが、文面から察するに、主さんに落ち度がないかぎりは親権を取れると思いますよ。
旦那さんが育てるにしても、不安定な職、義両親は借金持ち、加えて育児には積極的ではなかった経歴。
きっと大丈夫だと思います。
頑張ってくださいね。
こんにちはももひな | 2010/06/16
- ママの年齢が若いだけで親権が取られるなんて聞いたことないですよ。
お子さんが小さければ虐待などなければまず母親が親権を取れます。
ご両親の協力が得られるなら心配ないと思いますよ。
子供は? | 2010/06/18
- お子さんは、何歳なんですか?まだ授乳期とかなら母親が親権をとれると聞きますが…
はっきり意志が言える年ならばお子さんに意見する権利もあるそうですよ!
あと、親権をとられても一緒に暮らすことができ生活が安定したらもう一度裁判して親権を取り返すこともできるとか。
子供は、母親といるのが一番だと思います。
がんばってください!
聞いた話だと | 2010/06/19
- 私も離婚を考えていていろいろ調べたり聞いたりしたんですが、3歳までは女が絶対に親権取れる!って言ってました。よっぽどの理由がなきゃ男が親権取れる事ってない気がします。別れた後の金銭的な部分はやはり不安ですが体力もあるしバリバリ働けますよね。お互い頑張りましょう!
こんにちはゆうゆう | 2010/06/21
- 未成年ってだけで不利になるとは思いません。
親権は親のことだけじゃなくて、離婚後のお子さんの環境を考えてなされることですから、主さんの状況なら主さんが有利だと思いますよ。
私も19歳です | 2010/06/23
- はじめまして。
私も以前旦那の遊びグセ、ギャンブル症、暴力…あげだしたらきりがありませんが、これらが理由で離婚しようとして調べました。
・今まで子供の面倒をみていたのが誰なのか
・職についている、もしくは子供を養っていける貯蓄があるか
・子供にとってどちらと暮らすのが幸せか
など子供第一の条件を満たしていれば親権はとれます。
失礼ですが職が続かないようなご主人であればまず経済力は見込めません。
ここで主さまはご主人よりもリードしています。
大丈夫ですよ。
お子さんに愛情いっぱいあげてください。
大丈夫だと…ゅぅ&ゅぅ | 2010/06/28
- あなたに職と貯金と…ちゃんと子供を養っていける環境があるのでしたら、大丈夫だと思いますよ!ご主人の方が難しいと思いますよ!