相談
-
義父のこと。
- こんにちは。
先日、父の日のプレゼントを義実家に渡しに行ったときのことです。
義実家はかなりお酒をのむ家で、毎回夜、実家に遊びに行くとお酒をのんでいます。
先日行ったときもそうで、孫がくるということが分かっていたせいか義父のテンションは最高潮でした。
そこには義父、義母、次男、三男がいました。
旦那も実家に行けばかならずお酒をのむので、帰りの運転はわたしです。
義実家にいるときわたしは、あまり口をださず、手をださず、見守る程度で、義母や義父、みんなが子供を可愛がってくれるのなら楽しい時間を過ごして欲しいという気持ちでいっぱいでした。
ただ、義父は遊び方がかなり激しいというか…
酔っ払っている千鳥足で子供を逆さづりにしたり。
食べたり飲んだばかりなのに、思い切り子供の身体をゆすったり。
階段の上り下りをさせたりと、なんでもやることが大胆というか、見ているこっちがハラハラすることばかりです。
真冬に遊びに行ったときは、
雪が降る中、外で水遊びをしていて子供の服がビチョビチョになるくらいでした。
帰ってきてから子供は風邪をひきましたが…
お酒を大量にのんでいるからよけいにやることが大胆になり、歯止めがきかず、周りの意見は無視、自分中心。
それでも、わたしは義父に気をつけてね!なんて言いながら、なるべく義父と子供の様子を見守りながら、みんなで喋ったり、ご飯を食べたりと仲良く過ごしていました。
義父は突然、自分のそばに置いてある、義父の歯ブラシでわたしの子供の歯を磨いたんです。
義父がいつも使っている歯ブラシでですよ?新品じゃなく、かなり使い込んだ歯ブラシ。
自分の口にいれたり子供の口にいれたり。
わたし、やめて下さいって言ってるんです。
だけど酒で出来上がってますし、あまり真剣に受け止めてくれず、旦那が言ってやっと止めました。
ただ旦那もお酒をのんでいるので、その様子を見ていなかったり、自分も楽しい時間を過ごしているから、ちゃんと言ってくれなかったんです。
その歯磨き事件、始めてじゃないんです。
もう過去2、3回やってるんです。
わたしそのたびにしっかり言ってるんです。
旦那にも、義父にやめるように、しっかり言って欲しいと散々お願いしたけれど、家族で1番偉い義父には、強く言えないそうで。
わたし、泣きそうになるくらい嫌だったんです。
義父の口の菌が、大事なわたしの子供に移ってしまう。
というか、汚くて、悔しくて…
普通、やりますか?!
考えられますか?!
いい加減にしてほしいです。
糞旦那には呆れます。
糞義父とは会いたくないですね(笑)
義実家から帰る途中、旦那と大喧嘩。わたしの気持ちを言ってるのに、旦那はなぜかふて腐れ、分かってるよ!とただ一言。
旦那がしっかり言ってくれたら、みんなが注意してくれたら。
ただ、それだけなのに。
義母もあとでわたしに謝ってくれるんです。
謝るんだったらその場で自分の旦那をしっかり注意しろよ!と言いたくなります。
うちは両家初孫です。
子供は今1歳4ヶ月。
少しずつ言葉を覚え、みんなと話すのが大好きです。
義両親が孫のことを本当に可愛いのはわかります。
この義父の件がなければ、それ以外はとても優しく、わたしや子供の為にと、いろいろしてくれたり感謝しています。
義実家は商売をしており、子供は男4人、わたしの旦那は末っ子です。
義父は商売人ということもあり、かなりの亭主関白、みんなからは社長と呼ばれています。
わたしは普通のサラリーマンの家庭で、お父さんは家事、育児なんでもこなす優しい父でした。
なかなか義実家の生活や性格に慣れないけれど、わたしも嫁ですし、うまくやっていきたいという気持ちでイベント事はしっかり顔を出し、出来る限り孫を会わせてあげたいと思っていました!
それなのに、分かってもらえない。わたしの気持ちって何だったんだろう。
なんだか寂しくなるわ、悔しくなるわで心が折れそうです。
義父がもし手をすべらせ、逆さづりのまま子供を落としてしまったら。
階段から転んだときのこと。
わたしの子供に何かあったら…
考えるだけで怒りと悔しさが込み上げてきます。
歯磨きに関しては思い出すだけで、義父を殴りたくなります。
とりあえず旦那には、お酒をのんでいる場にはもう子供は連れていかない!と断言しました。
旦那はわたしにひたすら謝るのと、それは義実家が可哀相と言いますが、そうでもしないとわたしが嫌です。
子供が小さいからよけい心配ですし。
お酒と孫どちらが大切かといえば、答えがわかると思います。
こんなくだらない質問の答えは、答えられないとか旦那がほざいていました。
きっと義実家はみんな答えられないと思います。
それだけお酒が大好きなんです。お酒がないと生きていけないんです。お酒が活力なんです、きっと。
わたしはそんなの関係ありませんし。
これを読んでどう思ったか、良かったら意見を下さい。
乱文で本当にすみません。
言い方も汚くてすみません。
イライラしてしまって…。
旦那とは結果が出ましたが、愚痴らないとやっていけません。
長々と読んでいただき、ありがとうございました。 - 2010/06/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/06/21
- お酒に飲まれてしまう人たちは、どんなに注意しても、頼んでも、またやると思いまます。
「お酒を飲むな!」とはいいませんが、小さい子供が居るところでは、節度はあって欲しいと思います。
自分に甘えもあってか、言い訳するんですよね。
ある種「病気かな?」と思って接してました。
本人達は楽しいだけかもしれませんが、お子様に何かあっては「後悔先に立たず」だと思います。
距離を置いて当然だと思います。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- 距離置くのが1番ですよね!
本当にお酒が入ると歯止めがきかないし、困ってしまいます。
毎晩のむので、当分遊びに行かないようにします。
コメントありがとうございます★嬉しかったです!
こんにちはゆうゆう | 2010/06/21
- あまりに酷過ぎるて目を疑うくらいでした。
私だったらもう義実家には子供を連れて行かないと思います。
自分の歯ブラシで孫の歯を磨くなんて・・・私なら一度でブチ切れてどなりつけちゃうかも。
一度主さんも遠慮しないで怒鳴るくらいのことしてもいいんじゃないかな。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- ですよね!一度ブチ切れてしまおうかって思いました。
歯磨きは勘弁ですよね。
こっちが虫歯に注意してるのに…
お酒が入ると歯止めがきかず本当に困ってしまいます。
お酒をのむ場に行きたくないので、当分義実家は避けようと思います。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
こんにちは | 2010/06/21
- それはホントに嫌ですね…
うちは、義父が使った箸で子供に食べ物をあげたりしてたので「虫歯菌は大人から移りますので、やめてもらってもいいですか?私達もこの前初めて知って、子供は子供の箸(スプーン)であげるように気を付けてるんです」と言ったら分かってくれました。
でもお酒で出来上がってるようなのであまり効果は無さそうに思えますが…だいぶ前ですが、小児科に虫歯についてのパンフレットがありました。もし見かけたら持って帰って見せてみてはどうでしょうか。
あとは、お酒を飲むのであれば行かないとか言ってみたらどうでしょう? ありがとうございます! | 2010/06/21
- 旦那にはお酒をのむ場には行かないと断言しました!というか、毎晩ご飯のときから飲みはじめるので、当分義実家は避けようと思います。
パンフレットいいですね!旦那から義父に渡してもらおうかな?
歯ブラシとか最悪ですよね。
家でわたしたちが気をつけてるのに、そんなんやられたら意味がないですし…。
コメントありがとうございます!嬉しかったです★
こんにちは | 2010/06/21
- 読んでいて私もイライラしてしまいました! 義父の使っている歯ブラシなんて考えられません。 虫歯菌がうつる事をキチンと説明して、やめてもらえるといいですが…お酒が入るとそうもいかないですよね。 うちも義理祖父がいつもお酒を飲んでいるような人で、わざと大きい声でくしゃみしたり、大いびきをかいて寝ていたり…私は酔っぱらいが大嫌いなので、同居ですが、グダグダ言ってる時はなるべく娘と一緒に2階に逃げます! だらしない姿を見せたくないので。 なので、ご主人に「あまりにお酒が入ってくると早めに失礼する 」という約束をしてもらうしかないですかね… 参考にならずすみません。
ありがとうございます! | 2010/06/21
- 歯ブラシなんて、普通の人なら自分が使ってるもので磨かないですよね!絶対義父、頭おかしい…だからお酒は嫌なんです。
ご飯のときから毎晩飲みはじめるので、当分義実家は避けようと思います。
そうしないと分かってもらえないような気が…。
旦那にはお酒の場には行かないと断言しました!
その方が安心ですよね!?
コメントありがとうございます!嬉しかったです★
私なら | 2010/06/21
- しばらく距離をおきます。「お酒を飲んだら孫は抱けない、万が一ってこともあるから。」という父のお友達がいます。それが普通だと思います。その方もお酒大好きですが、孫が遊びに来る日は抱いたり遊んだりしたいからと1滴のお酒も口にしません。 歯磨きの件もありえないですし、本当に何かあってからでは取り返しがつかないので、ご主人がしっかり家族に話しをした上で、俺が飲まずに絶対守る位言ってくれないと私ならあと数年行かないですね。
ありがとうございます! | 2010/06/21
- わたしも距離を置くことにしました。歯ブラシの件は許せなくて…。孫を抱くのにそんな千鳥足じゃ困りますし、何かあってからじゃ遅いと本当に思います。
義父も、もう少し理解があれば。孫がくる日くらいお酒やめられればいいのに、うちの旦那は程度の問題とか言うんですよ?
程度も何もないですよ…
コメントありがとうございます!嬉しかったです★
こんにちは。 | 2010/06/21
- うちの義父もお酒大好きです。 旦那が子どもの頃は酔っ払って暴れたり 義母や旦那に暴力を震い手のつけようがなかったみたいです(*_*) 今は年をとりだいぶ落ち着きましたが 旦那は過去のトラウマ(?)から 義父がお酒を飲み出すとさりげなく私と息子を食卓から逃してます(笑) 旦那が晩酌に付き合ってる間 (とは言っても旦那は酔っ払って暴れる父親を見てきたので 会社の飲み会以外では飲みません) 私はリビングで息子とテレビ見たり 泊まる時は先にお風呂に入れて寝てしまいます。 夫婦で団結して酔っ払いには近づけていません(^^; 義父は子ども嫌いなのでなんの拍子で息子に危害が加わるかもわからないので… はっきり言ってお酒が活力な酔っ払いには何を言っても まともにとりあって貰えません。 うまくあしらって逃げるが勝ちです。 お酒の席にお子さんを連れていかないのが一番! 義父さんに何か言われても 旦那さんと義母さんがわかってくれれば大丈夫! 晩酌が始まったらお先に失礼する技術を見につけましょう(笑) うまく付き合っていけるといいですね。
ありがとうございます! | 2010/06/21
- お酒が好きなのは本当に困ります。わたしは飲まないので、正直楽しくないですし、いつもハラハラで…。
お酒の場に行かないのが1番ですよね。
義実家は毎晩、ご飯を食べながら飲みはじめるので、当分は遊びに行くのを避けようと思います。
せっかくうまくやっていこうと、こっちは考えてるのに。
なんだかショックでした。
歯磨きの件は絶対許せないですし。
旦那も分かってるんだか、どうだか。
旦那もお酒がすごく好きなので、どっちかというと義父の味方というか!お前がガツンと言えよ!て思います(笑)
とりあえず距離おきます。
その方が安心です。
コメントありがとうございます!嬉しかったです★
共感… | 2010/06/21
- 私の義実家もお酒大好き、亭主関白…いろんな環境が似ていてビックリしました。
うちはまだ3ヶ月なので、連れて行ってないですが、近いうちにこうなるだろうな…って嫌になりました。
本当に勝手なうちなんです…
昨日、ちょうどお食い初めだったんです。義両親が来る予定でしたが、木曜に息子が結膜炎になりました。
金曜は元々予定していた予防接種もありました。
息子の体調を心配して、旦那と日曜日は来てもらう事を遠慮してもらう事にしたんです。
その事を木曜に電話したら、義母は『一目だけでも…』と… ごめんなさいって言ってるなに、何で分かってくれない?
昨日は父の日だったので一応今日のキャンセルの件も合わせて、電話したら…『子供は親がいなくても育つ』とか『父の日は来週でも一ヶ月先でもいいから』って…あ、やってもらうの当たり前?
前々から義実家は勝手な所が沢山あり、嫌いでした。
忙しいと言っても分からず、自分の話ししかしない…
口は出すくせに、金は出さない…
見えっ張り…
って私の愚痴になっちゃってすみません。
ある程度距離を置き、子供の事を守るのも、責任をとるのも親…だから子供に対して悪影響だと思ったら私は言う様にしてます。
でも…疲れますよね… ありがとうございます! | 2010/06/21
- うちも義実家は勝手です。
こっちの都合も考えずに勝手に予定を組みます。
結婚式、息子の初節句、その他イベント、かなり振り回されました。
義父が1番なんです。
本当に困ります。
同じような境遇なんですね!気持ちがわかってもらえて嬉しかったです。
お酒の場には行かないことにしました。
何かあってからじゃ遅いですし、歯磨きの件は許しません。
我慢できませんしね。
あたしの方から距離置けば、安心です。
コメントありがとうございました!また良かったらお互いの愚痴でも言い合いましょう♪
分かります | 2010/06/21
- お気持ち分かります!
うちも義父&義母&主人&義兄が大酒のみで、帰省すると必ず大宴会が始まります。
お正月なんて、ご近所の方や親戚の方が集まり、ひたすらお酒をついで、裏で食器を洗っております。
昨年の夏は、お庭で花火をしたのですが、酔った義父が「花火を回すと楽しいよ!走ってごらん!」などどいい、上の子は花火を持ったまま回しながら走り出し、本当に危なかったです(涙)。
主人もお酒大好きなので、私のことを「過保護だ」などといい、相手にしてくれません。
逆に私の家はサラリーマン家庭で、両親ともそんなにお酒を飲まない家庭でした。
なので、あんなに泥酔するまでお酒を飲み続けることが理解できません。。。
お酒を飲むと、びっくりすることをしますよね。。。。
行動が大胆になるし、気が大きくなるんでしょうね。
しかしながら!自分の歯ブラシでお子さんの歯を磨くなんて・・・。
止めて欲しいですよね。
でも、どうして歯ブラシがあったのでしょうか?リビングに置いてあるのですか?
もしいつもあるとしたら、今後はさりげなくお義母様に「衛生上悪いので、洗面所に置いてきますね!」と言っておいてくるのはいかがでしょうか?
それから私は泥酔状態になる大人を見せるのが嫌なので、お酒が入って2時間くらいしたところで(子供達がご飯を食べ終わった頃)、別室で行きます。
そこで子供達を遊び、時間を稼ぎます。
主様も、気を使って大変かと思いますが、お互い頑張りましょうね。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- わたしもお酒は飲まない家庭で育ちました。だから、義実家のペースにはついていけなくて、義父は勝手な人です。
亭主関白で、社長で偉いかもしれませんが、わたしからしたら何にも家事ができない、ただえばってる糞じじいです(笑)
そんな家庭で育ったうちの旦那は性格は義父とは似てませんが、義父には強く言えない、ひ弱な男です。
義実家はお店があるので、いつも集まる部屋は台所なんです。そこに大きなテーブルがあり、みんな食卓を囲みながらのお酒なんです。
なので、義父の歯ブラシが近くにあり(きっと台所で磨くんでしょう)
取り出して、息子の歯を磨いたんです。
信じられません。考えられません。
もう嫌なので、義実家に行くのを当分避けようと思います。
毎晩、ご飯のときから飲みはじめるので、そのときに子供を別の部屋に連れ出しては出来ないので…
正直疲れます。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
お酒。。。 | 2010/06/21
- うちの旦那もお酒大好きです。。。。
そして、酔って記憶が無く帰って来ては、寝ている子供や私にちょっかいを出す始末。
決して悪気は無いのだろうけど、周りは絶対、迷惑ですよ。
しかも、同じ歯ブラシ・・・絶対嫌ですね。
主さんの意見は、間違っていないし、何かあってからでは遅いので、飲み始めたら、早めにお子さんとお家に非難するのはどうでしょうか?
飲んでいる旦那さんは、実家なのですから、置いて行くとか。
私は、子供連れで旦那のお友達の家に行く場合は、8時半には、先に子供と帰り、子供を寝かしつけ、いい時間に旦那を迎えに行っています。(同居なため、もし起きたらお願いしますと伝え)
酒飲みに、何を言ったところで、酔ってしまえば関係なくなるので、こちらが、うまい具合に避けるしかないのかな~と思いますよ。
でも、お辛い気持ち、本当に良くわかります。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- 本当に酒のみは困ります。
夜ご飯を食べながらのお酒で、義父は自分の膝に息子を座らせながら、食べたりのんだり。
同じ箸を使われるだけで嫌なのに、歯ブラシは許しません。
これからはお酒の場には行かないことにする!と旦那に断言しました。
ですので当分義実家は避けます。その方が安心ですよね。
義実家まで車で45分くらいなんで旦那、飲みたかったら勝手に実家帰れ!て気持ちです。
うまく付き合っていくために、それなりに頑張ってきたのになんか疲れちゃいました。
とりあえず、距離置きます。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
こんにちは | 2010/06/21
- 主さんの仰る通り、お酒の入った人間は注意力に欠けますから
本当何かあってからでは遅いですよね。
義父の使った歯ブラシなんて言語道断。
我慢し続けて、もしお子さんに虫歯が出て来たら、きっと力ずくでも止めなかった自分を責めますよね。
私もお酒を飲むなら連れて行きませんね。
無理矢理連れて行こうもんなら、実家に逃げちゃいます。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- 本当に何かあってからでは遅いですよね!
歯ブラシなんて、気持ち悪くて…息子が可哀相すぎます。
虫歯が出来たら嫌ですし、わたしが気をつけていてもこれでは意味がないですよね。
義実家には当分行かないことにしました。
というかお酒の場には行かない!旦那にも断言しました。
わたしがそれなら安心ですし、子供の為思ってです。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
気分が・・・ピカピカ☆。。。 | 2010/06/21
- 歯磨き事件を読んだところで気持ち悪かったです~~
絶対阻止!!ですよ!
私なら歯ブラシ奪い取って大激怒!!です!!!!!
うまくやっていきたいと思っても、そういうことされると気持ちが沈みますよね。
お酒と孫とどちらが大切か・・・答えは出てるけど、お酒も止められない、弱い生き物だと割り切るしかないんでしょうけど、本当、飲んでいる時は連れて行きたくない気持ち、わかります。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- 大激怒すれば良かった!本当に気持ち悪い。こっちが気をつけてるのに、義父のせいで…
お酒の場には行かない!と旦那に断言しました。
義実家は夜ご飯のときから飲みはじめてしまうので、当分は避けようと思います。
子供を守れるのなら。
お酒が好きなら楽しくのんでほしい。だけど孫と会うその日だけは我慢出来ないのかな?て思います。
ご飯のとき義父の膝のうえに息子を座らせるのですが、やはりお酒のコップに興味を持ってしまうので…そうすると義父、息子に飲ませようとするんですよ?一滴くらい大丈夫とか、意味わかんないですよ。
そのような思いをしたくないので、当分は遊びに行かないようにしたいと思います。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
うちの実父がいつも酒を飲んでるので、 | 2010/06/21
- 似ているところがあります。私には幼少時代から暴力を振るっていて、今でも根から好きじゃないと言ってますが、孫は可愛いらいく、飲んだあとでも飲む前でもあやすことが多いです。
1歳3ヶ月に今日なったばかりの息子が一人居るんですが、うちの父もこないだ酔って相手してて、私もお茶碗洗ったりで任せてたのも悪かったんですが、大人用の大きな高いテーブルに乗せて遊ばせてたみたいで、きちんと見てないで椅子かどこかにあたり、顔に結構大きな擦り傷を作りました。それだけで済んでよかったですが、普段でも頼りにならないのに酔った時に預けるのも私も悪かったと思いました。
義父が威張っているとこは似ていますが、うちはあまり義父と接触を今は持っていないので(これから持つかもしれませんが)まだそういうことはないんですけど、GWの時に、自分が食べたいからという理由で孫にやらないのは可哀想と言って、私があげないでいいと言うのを振り切ってまで、ちょっと食べさせなさいと言ってきたりしたので(でちょっとあげてしまったので)これからはもっと強く私の意見を突ききろうと思います。
人が使った歯ブラシなんてもってのほかですよね。終わった事は仕方ないけど、これからはどんなに強く言ってもいいですからお互い我が子を守りましょうね。 ありがとうございました! | 2010/06/21
- やはり、何かあってからでは遅いですよね。
お酒をのむのをやめろと言いませんし、ただ孫を抱くその日だけは我慢してほしい!と思いました。
でも、今回の件で、当分義実家にいくのはやめようと思います。
その方がわたしは安心ですし。
お互い子供を守るため、頑張りましょう。コメントありがとうございました!嬉しかったです★
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/06/21
- 歯ブラシの件も最悪ですが、逆さ吊り?読んでいてビックリしました。頭から落ちたら…と考えるだけで(>_<)絶対ダメです! 酔っていない時はそのような行動は、ないのですか? それでしたら、お酒を飲むなら行かない!で良いと思います。 もし酔っていない普段もでしたら、距離をおくべきだと思います。 何かあってからでは遅いですもんね! 頑張ってお子さんをまもってください!
ありがとうございます! | 2010/06/21
- 実は酔ってないときも、やることは大胆で…産まれて半年くらいのときでも、平気でたかいたかーい、上に投げながらやっていましたから。
今もやります。お酒をのんでいるときも。
本当に何かあってからでは遅いですよね。
旦那には当分遊びに行かないと言いました。距離置いた方がいいですよね。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
恐らく…トラキチ | 2010/06/21
- 嫁がやめてほしいと思うような事はどこの家でも少なからずあると思います。
旦那さんも自分の親の事を言われておもしろくないのでしょう。
やはり、お酒を飲む時間帯に会う事を避ける事かなと思います。
私の義実家も酒豪家族なので、よく飲み よく食べ、よく喋り…なテンションが苦手ないので、主人に1人で行かせます。
車なので飲みませんが。
夕飯なら子供は早い時間に食べ、早く寝ますよね。
だから時間が合わない、遅くなってリズムが崩れるとか言って 会いません。
昼食時間なら中間地点で外食して帰るか、義実家でよばれても昼寝の時間と言い、帰ります。
いずれにせよ、2~3時間会えば十分なので、あとは写メ送るとかで済ませています。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- 義実家は商売をやっているので、なかなか昼間は会えず…しかも年中無休で休みもなく。
夜しか会いに行けないんですよね。
でも今回の件で、距離を置くことに決めました。
夜はお酒を飲んでない時間はないので、しょうがないです。
歯ブラシは許せないですし。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
こんにちはニモまま | 2010/06/21
- 朝行って昼帰るのはいかがでしょうか。 朝からはお酒飲んでないでしょうし。 それでもダメなら、子供の安全のためにしばらく行かないようにしたらどうでしょうか
ありがとうございます! | 2010/06/21
- 義実家は商売をやってるので、なかなか昼間に会いに行けず夜ばかりです。
お酒を飲んでない日はないので、当分は避けようと思います。
歯ブラシの件は許せないですし。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
こんにちは | 2010/06/21
- 嫌ですね。義父にだれも強く注意できないのなら、今後連れていかないくらい強気で良いと思います。歯ブラシ本当にありえないと思います!
ありがとうございます! | 2010/06/21
- わたしもそう思いました。
誰も強く言えないなら、行く必要はないし、歯ブラシの件、許しません。
本当にショックでした。
旦那にも行かない!と断言しました。
コメントありがとうございます★嬉しかったです!
ひどいです | 2010/06/21
- 本当に、主様が仰る通り、最悪の事態がおこることもありえますからね・・・。
守ってあげられるのは主様だけですね。
何か起こってからでは取り返しがつきません。 ありがとうございます! | 2010/06/21
- 本当に何かあってからでは遅いですよね!旦那にも、当分は義実家に遊びに行かないと断言しました。
歯ブラシの件は許さないですし。
孫がくる日くらい、お酒我慢出来ないのかな?と思います。
コメントありがとうございました!嬉しかったです★
こんにちは | 2010/06/21
- お酒を飲まれてる時は連れていかない方がいいと思いますよ。正直可愛く思ってもらっても行動が行き過ぎですし非常識ですよね。ご主人もあまり強くは言ってくれないみたいなので連れていかない方がいいと思います。
私だったら… | 2010/06/21
- うまくやってきたいっていう気持ちがあったとしても義実家にはしばらく行かないです。 私は義両親はよくしてくれますが兄嫁がめんどくさくて何か合わないので最近まで年末年始やお盆も私だけ不参加でした。去年下が生まれて少しだけ行くようになりましたけど。 そんな状態なら自分もいらいらするし心配だし嫌だしで行かないです。
ぜ~ったいイヤ!! | 2010/06/21
- 想像しただけで鳥肌ですね(TT)絶対無理!!
1度だけでも無理なのに、良くガマンしましたね。
100歩譲って、箸はガマンしたとしても、歯ブラシは無理ですね(__)
他は孫を可愛いがってくださるご家族だけに残念ですが、ちょっと距離をおくしかないんでしょうね…
孫に会わせてもらえないとなったら、さすがに歯ブラシは止めてくれるんじゃないでしょうか?
と、思いたいですね(-.-)
こんにちは-ヽ(≧▽≦)/あちゃぱんまん | 2010/06/21
- お酒を飲む人はどんなに言ってもだめですよね。
うちの父がそうです。
でも母と私が飲んでいない時にきちんとしかってから前よりはましになりました。
ご主人にお酒の入っていない時にきちんと言っていただいた方がいいのではないですか?
嫌な事をされると連れて行きたくなくなってしまいますよね。
うわぁ(^^;) | 2010/06/21
- 自分のハブラシ孫につかうか~!? お義母さんになんとかして~(><;) がダメで、旦那さんでもダメ?お義兄さんはどうですか?跡取りの言うこともダメですか? どんなコトやってるか、ビデオに撮って、シラフの時にみんなが居る前で見せてみたらどうですか? その上で、いつもこんな風だから、お義父さんのコト嫌いな訳じゃないけど、いつ怪我させるか不安なの、ハブラシも親の私たちですら虫歯や風邪を移さないようにって気を使ってるんだから、協力して下さいね!虫歯菌移されて痛い思いするのはこの子(孫)なんですよ!(`´) くらい言っても良いと思います。 もしお義父さんの機嫌を損ねても、家に行かないいい口実になりますよ。
歯ブラシもより、事故がコワいですね | 2010/06/21
- 歯ブラシが一番気持ち悪いけど、酔っ払って遊ばれてるときの一瞬で起こるような事故の方が怖いと思います。遊んでるときに落ちて頭打っても、たまたま主さんがトイレなどで席を外していたらそのままなのではないですか‥‥。家族内で上下関係があり誰も注意できないのなら、主さんしかお子さんを守る人がいません。きっとナメられている所もあると思うので、私ならやはりしばらく距離を置きます。次に遊びに行くときは、すぐ帰れるようにして「心配なので、また今度遊びに来ますね」って旦那さんも置いて逃げ帰ります。旦那さんはお小遣いでタクシーで帰ってもらえばよいのでは‥‥。孫のために少しは折れてくれるといいのですが‥‥。頑張って下さい!!!
こんばんははるまる | 2010/06/21
- そもそも、歯ブラシがどうして義父の手の届くところにあるのか不思議です。歯ブラシで毎回でなくてもヤられるなら、主さんが手を打ち、義父へ新しい歯ブラシを用意する。または、うちの子供の歯ブラシはこれですと差し出すしかないでしょう。
お子さんを守れるのは主さんしかいませんよ。義親に嫌われてもいいから一喝したほうが良いですよ。
歯ブラシ | 2010/06/21
- 気持ち悪いし汚いですね! うちの旦那も義父には何も言えないタイプで、義母も義父の思う通りに動く感じです。 そんなことされたらもう行きたくないし、行くなら毎回義父の歯ブラシ捨てたいです! わたしもどうしても嫌な義父の行動があります! 旦那に注意してと言っていつもケンカになるし、わたしも「もう二度と預けたくない」と言いました。 うちの実父も酔っているのに孫を持ち上げて回ったりします… 最悪ですよね。 実父なので実母や妹たちと止めますが、やっぱり義父が相手だと言えないから困りますね。 次回義実家に行かれる時にはご主人にお酒を飲まないでもらいちゃんと注意してもらったらどうでしょうか。
程度がありますよね。 | 2010/06/21
- ウチの両実家も私達夫婦もお酒は大好きです。 ただ、我が子や孫が一緒の時はやはり程度を考えますよね。 各自プライベートで飲む時は旦那も義父もウチの実家側も好きな様に飲みますが。 お酒って怖いですよね。気が大きくなるし、歯止めが付かなくなる… それでいて小さいこどもを任せるのはどの親だって不安ですよね! 主さまのお気持ち良く解ります。 結局最終的に我が子を守れるのは親です! 注意してもあまり効果がないなら距離をあけるのも当然ですよね。
こんばんは | 2010/06/21
- そんな現場見たらびっくりして大声出してしまいそうですよ!!
歯ブラシ汚いし気持ち悪いし><
私は酔っ払いが大嫌いなんで(酒飲みは嫌いではないです)主様の義実家のようなところへは絶対に行きません。
と言っても義実家となるとなかなかそう簡単なことではないので難しいですよね、心中お察しします。
あまり期待は出来ない気もしますが、距離を置くことで自分たちがどれだけのことをしたのか分かって頂けるといいですね。
気持ち悪い!! | 2010/06/21
- 何で歯ブラシ?毎回続くなら行きません。
自粛してもらわないと!!
こんばんはホミ | 2010/06/21
- 酔って子供を逆さづりにして遊ぶなんて危なすぎます!私なら逆さづりにされた時点で危ないからと子供をつかんで止めます。
頭から落ちて何かあってからでは遅いですから。
階段も踏み外して転げ落ちたりしたら怖いので止めます。 確かに義親だし言いにくいのはわかりますが、誰かが言わないといつまでもやめてくれないと思いますよ~。
歯ブラシの件も私なら嫌だと子供を離します。
酔っている時に話しても話にならないと思うので、酔ってない時に話してみてはどうでしょう?
こんばんは・ | 2010/06/21
- 私も義父母にはハラハラする事があります。
自分の大事な子供を守るのは私と思い、止めてほしい事は、旦那と喧嘩してもよ~く話しをしたうえでハッキリ言いました。そして、しばらく息子を連れて行きませんでした。
お子さんに危険性があれば尚更ですよね。素面の時に旦那様と充分話し合い、義家族にもう一度だけ話して、変わらなければ、行かない事。これが一番ですよ。
うちも… | 2010/06/22
- 似てます。
義父が朝から晩まで飲む人で、常に呂律はまわっていない、足取りは不安定、その上足も悪いのですが、いつも何の断りもなく娘を勝手に外に連れて行ったり別室に連れて行ったり…。
先日も勝手に外へ連れ出し、しかも靴も履かせずに道路で遊ばせ、注意しても聞かず…。
家の前は蚊が大量発生しているので虫に刺されまくり…。
義母も、「今日は寒いから風邪ひくよ」と言いつつ娘を外へ連れ出したり…。
毎週末遊びに来ると勝手に決め付けているので「娘は風邪をひいて今日は病院に行ってきたので今週は安静にしてます」と言っているのに「明日おいでね」って…しんどいのに連れて来いと?!
もうかわいくてたまらないのが伝わってくるので、出来るだけ口を出さずに見守るようにしていますが、ただ可愛い可愛いで自分達が構いたいだけで、舞い上がって娘の事は考えていません。
何か結局愚痴ですいません。
多分泣きます^^; | 2010/06/22
- 子どもを無理やり自分のほうに抱き寄せて、泣いてしまうと思います><
嫌すぎて言葉になりません。。。
普段仲良くやっているだけに、悲しくなってしまうだろうな。。。
もしかしたら涙のほうが言葉より効くかもしれませんよ^^;
こんばんは | 2010/06/22
- 嫁も大変ですよね☆ 主様はがんばってますね☆ 私も、使い古しの歯ブラシで子供の歯を磨かれたら…ゾッとします(>_<) 自分のでもしないのに、おじさんの歯ブラシだなんて… 主様のお気持ちわかります(T_T) 逆さ吊りや階段登りは、1歳過ぎてからは遊びの一環でうちもよくしますから、気にはならないのですが、お酒を飲んでいて危なっかしいのはヒヤヒヤして嫌ですね 旦那さんご自身もお酒を控えて注意してくれるといいですね(>_<) 私もたぶん愚痴っちゃうと思います(^_^;)
よく我慢なさいました! | 2010/06/22
- ゆりさん、義父母の流儀になじもうとして努力されて偉いです。お優しいご家族の中で育って婚家の常識に違和感があって当然だと冷静な文章を読んで思いました。
一般常識から言って1歳4ヶ月の子どもに逆さづりや冬の外での水遊び(その当時はまだ1歳になっていないのでは?)やら考えられません。酔っているときに子どもをいじるなんて、私の乏しい想像力ではせいぜい膝に乗せて歓談するとか位しか思い浮かびません。
危険行為は可愛がってくれる云々以前に回避しなければならないことなので奪い取っても(取り返しても)構わないと思います。
万が一のことがあったときに唯一守ってあげられるのはお母さんです。意外や意外、かわいがりたいときにかわいがりたいようにかわいがるのであって祖父母って責任無いんですよね。
どうぞお子さんをしっかり守ってあげてくださいね。
わかるような気がします赤青黄 | 2010/06/22
- 旦那の家もみんなお酒を飲むのが好きで、お酒の席でのあれこれはしょっちゅうでした
義姉に「私のつぐ酒が飲めないの」なんて言われたり、飲むたびに誰かと誰かがケンカ
あまり飲まない私には苦痛なことも…
だから子どもが生まれるまではお盆や正月に集まる日にわざと予定を入れて行かないこともありました
主人はわかってくれる人だったのが救いでした
ご主人も義母もずっとそんな義父と生活してて、同じようにイヤな思いもしてきてるんだと思います
それでもどうしようもないままずっと来てしまっているのが現状じゃないでしょうか?
だから義父をどうにかしろと言うのは無理なのかもしれません
連れて行きたくない気持ちもわかります
でもやっぱり連れて行かない、というのはご主人も辛いだろうし
まずは妥協案でしばらく様子を見て付き合っていった方がいいと思います
たとえば昼間しか行かないとか、滞在時間を決めて1時間くらいで帰ってくるとか…
ご主人には「ごめん」と言った後で「やっぱりイヤなのでしばらくこうしたい」と話せば
「行かない」と断言した後なので逆に理解してくれるんじゃないでしょうか?
イライラする気持ちよ~くわかります!歯磨きの件に関しては私も絶対イヤですもの
こんにちはhappy | 2010/06/22
- ひどいですね。それでもよく行くお嫁さんは偉いなぁと思いました。
私なら行かなくなってしまうかもしれないです。
旦那さんのみでなく、まわりの人たちがもっと義父さんに注意してくれれば、全然気持ちが違うんですよね。
ひどすぎるので、気をつけてくれるまで行かないくらいでいいと思います。
こんにちは。 | 2010/06/22
- ひどすぎます。歯ブラシ事件ありえません。
私なら、やらないと反省してくれるまで、義実家にはいきません。
・・・gamball | 2010/06/22
- うちの義父に似ています・・。
うちの義父は酔っ払うと入れ歯を出してテーブルに置くんです!!
しかも入れ歯を触った手で孫たちを触ります・・。
信じられませんよね。
気持ち悪くて気持ち悪くて・・・。
うちの場合は家族全員で毎回義父を注意しています。
でも酔っ払ってるから聞かないんですよ。
どーしようもないです。
私もしばらく夕食時は行かないようにします!!
自己防衛しかないですよね!!
こんばんは。 | 2010/06/22
- いつもお優しいんですね。それにお酒が入ってしまって、余計に聞いてもらえず、嫌だということもあっさり聞き流されてしまう…。
ご主人さんも強く言えない。ご自身が言っても聞いてもらえないなら、結果としてご主人さんにおっしゃったように、お酒の席には連れていかない。絶対に子どもを渡さないことしか出来ませんよね。
当分、無理されず、行かなくてよいんではないでしょうか。それだけ嫌だということを、主張した方が良いですよ。
私なら | 2010/06/22
- 関係がこじれても、本気でやめて下さい!と言って、子供を義父から離し、誰かが見ている前で子供の口を洗います! そして、その場が立ち去ります!(旦那を置いて家に帰るか、別の部屋に行くか) 私の実の両親もそうですが、昔の人は虫歯菌について無知過ぎます! 話を読んだだけでもゾッとしました… お酒の無い席で、旦那さんからお義父さんに一度言ってもらうと良いと思います。
義父母が可哀想?ばやし | 2010/06/22
- そんな旦那の言葉とおりにするのなら今後会うのは外での食事会
にすると良いですよ。皆で車で行って外出先に歯ブラシどころか
他人の目があります。逆さづりもしないと思いますよ。
当面は外食での食事会のみ連れ出して義父母に合わせるぐらいで
良いかもです。正直良い顔をして嫌われたくない状態で子供が酷い目に
あっていて注意しているけど聞きいれてくれないって、私だったら
激怒して旦那残してその場で帰宅するぐらいに怒っている事をアピール
するかと思います。子供を守れるのは母親だけですもの。
酒を飲んで居ると判ったら連れて行かないし飲むんだったら帰ります!
ぐらいシッカリ言わないと後悔先にたたずになりますよ。
こんにちは | 2010/06/24
- 私なら酔っていて覚えていないなら歯ブラシを奪って持参したきれいな歯ブラシで磨いてもらうようにすると思います。
その前になぜ歯磨きをするんだろうと疑問です。
私なら小さいうちはそんな危険なことをするのなら抱いて近づけないようにしますね!!
汚い以前に、風邪をひかすとか限度を超えてますし、歯ブラシを持った時点で、オムツをかえるとかいって子供を自分の方に来さします。
こんにちはすぬぴこ | 2010/06/24
- 誰も義父さんに強く注意出来ないようですね…。
だから義父さんがやりたい放題なんでしょうね。
私ならお酒の席には子供を連れていきません。
それか、義父さんが出来上がった時点で帰ります。
旦那さんはタクシーで帰って来てもらうようにしてはどうでしょうか?
お子さんを守る為なら、嫌われる覚悟で行動するしかないと思います。
私なら | 2010/07/05
- 多分この義父さんは事故が起きない限りやるんでしょうね。
俺は大丈夫みたいな感じで…
私なら昼間に連れて行きます。
さすがに昼間からは飲まないでしょうから。
昼間から飲む人なら、止めないなら連れて行かないですね。
旦那に
『もし、怪我したら誰が責任とるの。
怪我ならなおるが万が一のときはどうするの。
もし万が一の事があったら義父を絶対○○○!!
刃物がなくても箸や竹串だって十分凶器になりえるからね。
それで良ければ義父さんの好き放置させればいい。
母親は鬼になるときはなるんだから!』
と脅しますねf^_^;
我が子を守るためなら、旦那にはガツンと言っておかないとね。
長々ごめんなさい
私なら…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/05
- 嫌なことは嫌だってはっきり言います。わかってもらえないなら、もうここには来ませんって言います。