相談
-
旦那と喧嘩‥
- 初めまして。
今6ヶ月の初妊婦です。
昨日旦那と車の事で喧嘩をしました。車はアリストに乗っていて、改造してあります。
私はあまり車の事詳しくないし、今までどのくらい改造費かかっていたかもわかりません。
でも車体低くしているので、良く擦ったりして機嫌が悪くなり、その度こっちが気を使って機嫌伺っていました。
私が勝手に気を使ってますが自分で車体を低くして擦りやすい車にして擦ったら機嫌が悪くなる態度が私はわかりません。
しかも結婚して1ヶ月弱で生活も大変なのに維持費もかかり機嫌が悪くなる車に乗って欲しくないし、見た目からして柄悪そうな感じで子供が産まれたらあまり乗せたいとも思わないです。
7月から一緒に住むんですが今一人でも生活ギリギリな給料で、仕事は頑張っていますが車を軽に代えればちょっとは生活安定して、やっていけるのにとゆっています‥
後私は貯金ないので親戚からもらったお祝い金で携帯代を払っていて旦那は生活厳しくて、一度は払ってくれましたが後は自分で払っています‥
前は車の1年に一回の車税?で5万払い家賃が払えなくて滞納していたので結納金から5万あげました‥
でも旦那の親から仕送り5万.旦那の携帯代.ガソリン代を払ってくれるとの事です。
旦那はそれに甘えているのか仕送りしてもらうなら今の車でやっていけると‥
それに車を私のお父さんの車屋で下取りに出したら、10万と言われ旦那は、軽も買えんじゃん!と‥アリストを売って軽買ってもローンが増えるだけだと言っています。
それに旦那の親も過保護なのかその車にずっと乗りたいなら、乗ったらいいって言っています。
でも旦那は良くお父さんが休みなく働いてるから休んで欲しい.出来れば仕送りしてもらうのも嫌だと言っていました。
なら今のアリストを軽か普通車に代えた方が旦那の親も楽になるんじゃないかと言いました。
後私達の生活、子供の為を思ったらローンちょっと増えるけどこれからの維持費も考えたら代えるべきと言ったら、旦那は子供の為を思うなら事故してペチャンコになる軽なんて危なくて乗せられないわ!
しかも、軽にしたら香川(旦那の実家)に帰れんし!と‥
でも今いくらだって、軽で高速乗って遠くの実家帰る人だっているし、軽で子供を乗せてる人なんていっぱいいる‥
なので私はただ乗りたいだけの言い訳に聞こえました。
長文になりましたがどうしたらいいかわかりません‥悩みすぎてお腹が良く張って痛いです。 - 2010/06/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
旦那さんは | 2010/06/24
- もしかしてまだお若いのではないでしょうか? うちの旦那は今30ですが、結婚する前は普通車しか目に無かったみたいですが、結婚し、現実が見えてきたのか、次買い換えるなら維持費の安い軽も良いかも…と言っています(私がしつこく、軽の方が経済的!と言っている効果も少しはあると思います) 男性は若い頃は車がプライド?的なところがあるので、徐々に落ち着いてくると思いますが、日常的に頑張って説得するのも必要だと思います! 私の地元(宮崎)では、田舎なのでかなり車社会です。 最近では軽に乗っている男性も増えてきた様に思います。 無理して維持費の高い車よりは、維持費の安い軽も視野に入れてもらえる様、頑張って下さい! 各家庭で色々な事情があると思いますので、参考までに…失礼します(-^〇^-)
回答ありがとうございます | 2010/06/25
- はい、私20歳と旦那21歳です。 軽の方が経済的ですが、旦那が軽嫌ならせめて改造してない普通車にして欲しいです。 アリストに乗っている時は段差でハラハラして神経質になります‥下取り出した時に普通車の代車が出た時は全く気にせず楽でした。 視野には入れてるようなんですが、今の車を高く売りたいとの事です。 何とか変えてくれるよう頑張ります!
甘えすぎだな・・・ | 2010/06/24
- 旦那さんはまだ若いのかな?親に甘えてるんでしょうね~
赤ちゃんが産まれたらオムツやミルクとたくさんお金かかるし
そしたら旦那さんも変わってくれるかも・・・
うちのパパも今は軽で通勤してくれてますよ。
普通車は近所しか出かけない私が使ってます。
車のローン増えたけど通勤交通費が少し安くなったし二人目が産まれてからはビールも辞めて協力してくれるようになりましたが一人の時はお金なくても自分の事ばかりお金かける人でしたよ~ 回答ありがとうございます | 2010/06/25
- はい、若いです。 やっぱり産まれてから、変わる人は変わるんですかね。 旦那はお酒は苦手で、タバコは止めました。 でもたまに息がタバコ暗くて、あれ? となる時ありますが、吸ってないとゆっています。 後はジャンプを毎回買っています。 それは旦那の一つの楽しみとして、何もゆっていません。 色んなところをお互い節約して頑張ります。
旦那さんはみゆまま | 2010/06/24
- まだ考えが子供なんですね…。本人が希望なら仕送りやめてもらったらいかがですか?一時大変かもしれませんが仕送りは甘いかと思います。話合いしているようですし実際きつくならないと分からないと思いますよ。生活出来ないなら期間限定と割り切って同居をしてもいいかもしれません。 大変かと思いますが、これから守るべき子供が産まれる以上頑張ってほしいです!いい方向にいきますように
回答ありがとうございます | 2010/06/25
- 仕送りやめてもらおうかなとも考えています。 最初は大変ですが、その方がわかってもらえて、厳しい生活からだと後が楽になると友人にゆわれました。 大変ですが頑張ります!
こんにちは。 | 2010/06/24
- その車は妊婦には良くないですよ。 妊婦には車の振動が赤ちゃんを早産させる危険につながるし、産まれた赤ちゃんもよく揺れる車とかバギーに乗せると、脳がずっと揺れてる感じになり脳の病気になります。 今からでも遅くないので車を変えて、早産の危険回避と産まれてくる赤ちゃんの為にも揺れや振動の少ない安全な車にして下さいね(^^) ママがお腹がはって痛い時は横になって休んで下さい。切迫早産になってしまいます。(お腹がはると子宮口が開いて赤ちゃんが自然に出ちゃいます) 次の検診で痛い時の対処法を聞いてる方がいいですよ☆頑張って無事に出産して下さいね(^o^)
回答ありがとうございます | 2010/06/25
- 良くないですよね‥ 実母にはその車に妊婦の私と子供が産まれたら乗せるのは断固反対しています。 揺れや振動を考えると、改造車や軽をやめて、普通車が一番安全な選択かなと考えています。 来週健診なので聞いてみます!
今まさに・・・ | 2010/06/24
- とはいえうちの妹の話なんですが・・・
昨年に籍を入れ、現在妊娠7ヶ月です。
旦那さんの車は・・・うさナォさんの旦那様と同様で車体も低くよく擦りますし、行けない所も多くあります。
振動も結構ありませんか??
維持費も結構かかってますし借金もあります。
赤ちゃんが生まれたら車移動も増えると思うので今、軽を検討中です。
私の周りでも軽の方多くいますよ^^
最近の軽でも格好いいのも可愛いのもありますよね~♪
ちなみにうちの旦那も以前はそれなりの車に乗ってましたが結婚、を期に乗り換えました。
(軽ではなくワゴンですが・・・)
今でもちょっといじりたい感じなんですが私が運転する時もあるし低くされたら乗れない!!と断固拒否してます^^;
でも全部が全部だとかわいそうなのでお小遣いの範囲内で、簡単なものだけ
(ホーンを変えたり、モニター積んでみたり・・・)許可してます。
旦那様も理解してくれれば良いんですけどね。
アドバイスでもなくてごめんなさい。 回答ありがとうございます | 2010/06/25
- 振動はちょっとあり、何か今にも壊れそうって言う感じで走ってる間ずっとどこからかカタカタ聞こえます‥ 軽が一番経済的なので、軽か軽より振動が少なくこれからもずっと使える普通車に変えようか考えてます。 普通車なら旦那も納得してくれるかなと。 私も中をちょっと改造する分には言いませんが外装を変えて怖くしたり車高低くしたりするのをやめて欲しいです。 旦那が納得行く方向を考えます!
こんにちは。 | 2010/06/24
- うちの旦那も車好きです。ローダウンやちょこちょこ改造していました。
結婚して子どもが生まれても相変わらずでしたが、次第に自由に使えるお金も減り(生活費にたくさんかかるので)、歳のせいもあるのかだんだん落ち着いてきました。
それでも、軽に乗るのは嫌だと言っております…
ガソリン代、税金、車検代などの維持費を考えると断然、軽の方がいいので何度も言ったのですが…男の人は車にこだわる人が多いですよね。
ただ、今車を売っても10万にしかならず、ローンも残っているようでしたら、大切に乗りつぶすまで乗った方がいいかもしれません。買い替えの際は説得して軽自動車、もしくは同等クラスの普通車にしてもらって…
うちは結婚して約10年、いまだにローダウンに興味のある旦那です(今の車はまだしていませんが)。でも、うちの旦那はお酒も年数回の飲み会くらいだし、タバコも止めたし、車くらいしかあまり趣味がないので多少は許しています。
車好きを変えるのはなかなか大変だと思いますが、お互い妥協しながら上手くやっていけるといいですね。子どもが生まれるとコロッと変わる旦那さんもいますし… 回答ありがとうございます | 2010/06/25
- 確かにこだわりがありますね。 旦那は運転より車を改造するのが好きみたいです‥ 10万にしかなりませんが‥それほど、危ない感じなんです。 今にも壊れそうな感じでどっからかずっとカタカタカタカタゆってていつ壊れるか乗ってて怖いです‥ 走行距離も買った時点で10万キロと言うのを知って、今は13万キロ辺りらしいです‥ しかも元々黒の車だと思ったら、全塗装をしてあって、それだと価値が下がるとわかりました↓ なので軽か普通車に早く買い替えたいです‥ お酒は苦手でタバコは付き合っている時にやめてもらいました。 でも最近ごくたまに息がタバコ臭く感じて、あれ? と言う感じで、聞いても吸ってないとは言っていました。 趣味は毎回ジャンプを買って読んでます。 なのでそれは一つの楽しみとして、何も言っていません。 お互い節約しながら、頑張ります!
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/24
- うちの旦那も長男産まれるまでは似たような感じでしたよ(>_<)車もセダンにしか興味なく、車高も下げて、傷が入れば機嫌も悪く…みたいなf^_^;うちはセダンは長男生まれてからすぐに軽に買い替えさせましたが、買い替えても普通の軽とはいかず、エアロも付いてて車高も下がってるやつ…(;_;)それから2台買い替え…やっと普通のファミリーカーっぽくなりました☆うちの場合…旦那は車以外趣味もないので、ちょっと我慢して遠回りしちゃいました。失敗して失敗してわからせた感じです☆お金はかかっちゃいましたケド…男ってバカだから、経験しないとわかってくれないですよね…。
話しそれましたが、車高の下がった車は乗り心地も悪いし、正直、子供にもよくないと思います。できれば普通の純正の車がいいですよ。今は軽でも中は結構広いし、充実しています。お金に余裕があれば、普通車の方が走りも安定しているしいいとは思いますが…。今の車のままにしておいても、維持費は結構かかると思います。ご主人の説得方法わからないんで、参考にはならないですが、買い替えをすすめます。 回答ありがとうございます | 2010/06/25
- そうなんですか(>_<) 軽が一番経済的ですが振動も全然なくこれから先長く使うなら、改造してない普通車が一番いいんですかね。 旦那の趣味と言うか楽しみは毎週ジャンプを買って読んでます。 なのでそこは全く口出ししてません。 今の車は私の実母が断固反対しています。 母子共に良くないと‥ なので普通車でもいいから変えてと言われています。 なので、普通車なら旦那も納得してくれるかな‥と思い話し合ってみます。
こんにちはクミ | 2010/06/24
- うちの旦那はバイクが好きで、結婚前はハーレーに乗っていました。シリアルナンバー付きの限定モデルだったようです。子どもができて、バイクじゃ私も子どもも乗れないからと、ハーレーを売り軽を買いました。念願のハーレーを売らせてしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、背に腹は代えられないので…最初は、かなり落ち込んでましたが、代わりにバモスを買い、ナビやスピーカーは高くても好きなようにやらせたら、意外に素直に乗ってます(笑)旦那も昔、お父さんのアリストに乗っていたらしく、見る度に「いいなぁ~」と…でも、仕事が営業なので、軽でちょうど良いくらいです。
軽でも、私の実家が茨城なので、高速で静岡から帰ってますよ。ただ、なめられるし、スピードが出ないから嫌だ!!とブーブー言ってますが。
良い車に乗ることが、男の人にとってのステイタスだったりするので、気持ちは分かります。でも、親になるなら考えて欲しいですよね。一度、必要経費を紙に書き出して「足りない分はどうする?」と旦那さんに聞いてみてはどうですか?
大丈夫ですか? | 2010/06/24
- お腹が張る時は、横になってくださいね。
うちの旦那も、改造だけで何百万もかけてます(>_<)でも、結婚するって決めてからは、よく考えるようになったし、妊娠してからは、更に変わったかなって感じです。
いつのアリストか分からないですが、もうアリスト自体が古いですよね…。だから、下取りしても、大した金額にならないですね(>_<)
軽も購入するのは結構するけど、やっぱりアリストに比べると税金とか燃費の面ではいいと思いますよ。
ただ、車が好きな男性が軽にっていうのは、難しいです(T_T)うちは、高級車?を買ってから改造しなくなりました(_´Д`)ノ~~ 回答ありがとうございます | 2010/06/26
- 最近は良く張って毎回横になってます↓ やっぱり変わる人は変わるんですね(>_<) アリストの年式は確か9年式です! 将来高級車に変えても、改造したいって言ってました‥。 その分価値が下がるのに‥って思います。 普通車でもいいから、改造するのは止めて欲しいですね↓
こんにちは | 2010/06/24
- うちの旦那もエアロつけて低いマークⅡです。
はじめの方ゎ擦って病んでいたのを私も気を使いなぐさめたりしてました…
車体が低い車ゎ不便ですよね!
今でゎ気を使ったりせず、低くしとんがダメなんやん!みたいな感じで言ってます(笑)
修理等を何度もしたりしてお金がかかるより少しローンが増えるのも我慢した方がいいですよね。
男ゎ車のこだわりがスゴいのでなかなか言いくるめないと思いますが……
もっと時間が経って親になる自覚が出てきたら考えも変わっていくと思います。 回答ありがとうございます | 2010/06/26
- 同じですね↓ もう強気で言って、わかってもらわないとですね(>_<) 今の時点で自覚して欲しいです‥ この前新居を探しに不動産の駐車場に止めた時、駐車場の石に突っ込んで、前にバンパーとエアロをくっついてる形に特注したみたいでその部分がバキッとナンバー分ぐらい割れてしまって、かなりショックだったのか足で蹴って、その部分を折っちゃいました‥↓泣 そのまま乗るとしたら、何十万とかかるらしく直さず乗っています‥ しかも壊れそうって言う感じでカタカタゆっています‥ だから乗ってるの怖いんで早く変えて欲しいです‥↓
車の悩み | 2010/06/24
- 凄く分かります。
旦那も車好きでシビックをいじってます。
私も詳しくないので改造は壊してるようにしか見えません。
結婚前は給料全部使ってたみたいですが、今はおこずかい制なのでいじれるだけお金がないので、だいぶん諦めてきたようです。
あと子供が産まれた時に車いじりはやめるように約束させて、守らなかった時は義父から叱ってもらいました。
うちも買い換えるだけの余裕はないので、今の車は乗り潰してもらう予定です。
車を自分で改造しているんだから調子悪いから…と言われても無視します。
まだ時々いじってるみたいですが、一番はいじれる場所を無くすのと、いじれるお金を与えないことです。
最初は諦めずにいじりますが、だんだん現実が見えてくるとやめる方向になりますよ。
私は冷たいので、「生活苦しいから雑品に出してお金に変えたらいいんじゃない?」と言います。
改造してる車は評価額がほとんどなくなるんです。
だから下取りとしての価値もほとんどないから勿体ないですよね。 回答ありがとうございます | 2010/06/26
- 壊しているようにしか見えませんよね‥。 旦那の親は旦那がその車に乗りたいなら、乗ったらいいと言っているので叱ってはもらえません‥↓ 買い替える余裕私もないですが、この前新居を探しに不動産の駐車場に止めた際、石に突っ込んで、エアロとバンパーくっついてるらしくその部分がナンバー分ぐらいバキッと割れてしまって、ショックだったのか足で蹴って折っちゃいました‥ その車に乗り続けるとしたら、修理費に何十万とかかるらしいです‥ しかも壊れそうって言う感じでカタカタゆってて乗ってて怖いです。 なので、私は変えた方がいい! って思うんですが旦那は買い替えたらローンが増えるからと言っていて‥
こんにちは | 2010/06/24
- 今の車は、10万円で売れるとのことですが、あと何年くらい乗れそうですか?数年は乗れるのであれば、今のまま乗って廃車にした時に軽自動車に変えるという手もありますが。
厳しいようですが、そんな改造車に子供を乗せたくないなら、なぜ子供を作ったのですか?他の車に乗り換えることを先に考えなかったのですか?他人を責める前に、ご自分の行動の軽はずみを反省してください。自分のことは棚に上げて、ご主人のことばかり責めても始まりませんよ。生活がやっていけないなら結婚してうまくいくはずがありません。どう考えて結婚されたのですか?
自分の言いたいことばかりを言い合うのではなくて、どうしたら今後の家庭生活がうまくやっていけるのかを夫婦やご両親などと話し合うのがいいと思いますよ。車のことなんて、ただのきっかけにすぎないと思いますけど。今の車でもこれ以上改造しなければ、維持費だけでやっていけますし、軽自動車にすれば維持費が安いだけで、不便もありますし、購入費用もかかります。
車も分かりますが、生活全般についての話し合いが必要だと思います。
今後一緒に頑張っていかれたいのであれば、早めにしっかりと話し合うのがいいと思います。大変だとは思いますが、頑張ってください。 回答ありがとうございます | 2010/06/26
- 何年くらい乗れるかは車詳しくないのでどのくらいか判断できませんが、今にも壊れそうって言う感じでカタカタ言っています‥。 しかも、この前新居を探しに不動産の駐車場に止めた際、石に突っ込んでバンパーとエアロがくっついてた所がナンバー分ぐらいバキッと割れてしまって、ショックだったのか足で蹴って折っちゃいました。 なので、その車に乗り続けるとしたら、修理費何十万かかるみたいです‥。 今の改造した車は売るつもりだったのですが、下取りに出して、旦那は高く売れないなら、売る意味ないと言ってしまいました。 しかも、今まで付き合っていた間車でどのくらいかかってるかなど聞いてなかったのでうかつでした‥ 結婚は‥できちゃった結婚です。 私は何も出来ないのは嫌と思ったので、毎日旦那のお弁当作って節約したりしてます。 ですが旦那はDvDを9本いっぺんに借りてきたりと‥ お酒苦手で、タバコは付き合ってる時に止めてもらったので楽しみがないと思い、毎週のジャンプ買っているのは何も言っていません。 確かに色々計算して2人で見てどうやって行くか話し合わないとダメですね‥ 生活の家具家電は結納金で新しいのと、ほぼリサイクルショップで買って後は子供が産まれてからの必要な物を買う為に貯金しようと思っています。 ベビーカーやらチャイルドシートなどは親戚の方からおさがりを色々もらう予定です。 なので、ちゃんと考えてやりくりしています‥ 後は車の維持費の問題なんです‥ 出来るだけ、家賃が安くていい所も頑張って探しましたし、私は妊婦に必要な物だけ買って後は我慢しています。 なので棚に上げてはいません‥ 軽自動車を買うか今の車の修理費何十万出して、乗り続けるか‥ 話し合って決めます。
気持ちは分からなくないですが | 2010/06/24
- 私も夫も車が好きなので、旦那様の気持ちは分からなくはないですが… いまお腹にいる赤ちゃんが産まれたら、さらに生活はキツくなりますよ… 私の夫はセダンでなくミニバンだったので、結婚前から私の許可なく弄らせませんでした。 去年にタイヤを買い換えなくてはならなくて、純正ホイールで夏と冬タイヤを入れ替えてたため、タイヤとホイールを買いました。 18インチで30万円。 車高を落とすのは、私と相談で乗り心地重視でやりました。 少し乗り降りが楽になったけど、インチアップしているのと元々スプリングが固めなので、さらに振動がきます。(でも、私の許容範囲内) アリストだと、18インチ以上…20インチくらいのを履いているのかな? 車高も落とすと、そりゃあ擦ります。 車高が低いと妊婦には乗り降りが辛くなってきますよ。 私も結婚前から乗っていた車も車高が低くかったので、手放しました。(生活のためもありますが) 軽は確かに維持費は安くつくけれど、子供を連れての長距離移動は慣れないとキツいかもしれません。 いくら荷物を乗せられるのが増えたと言っても、子供の荷物がバカにならないくらい増えるし。 軽がダメと言うわけでないけど、アリスト乗ってから軽に乗ると、余計に感じるかも。 アリストの維持費と借金だけで生活費が飛んでいくと思います。燃費も良くないと思うし、税金も高いので。 旦那様は若いのかな…? 親に甘えすぎです。 子供ができてるのに仕送り? 親になる自覚なさそうですね。 頑張って働いて稼いだお金で自分の車を買うべきです。 下取りが10万円…結構年数と距離走ってそうですね。オークションに出したりして、下取り価格を上げてみてもいいかもしれません。 先のことを考えると、アリストは手放して維持費が生活範囲内の車に乗り換えるべきです。
こんにちは | 2010/06/24
- 自分が興味ないとどうしても無駄なことにお金を遣って、、、と思ってしまいますよね^^;
旦那様はまだ父親になる自覚がないんでしょうね。
これはやっぱりお腹の中に命を抱えてる女の人と違って男の人ならある程度しかたのないことなんですけどね。
唐突に捨てろと言うのも反発しかかいませんのでケンカにならないようゆっくり説得出来るといいですね。
こんにちは | 2010/06/24
- お腹がよく張るとのことですが、できるだけ休んでゆっくりしてくださいね。
旦那さんですが、仕送りしてもらうのが嫌だと言っているなら、いっそのこと仕送りを止めてもらってはいかがでしょうか。それか、仕送り分は貯金にまわすとか。それで今の車で維持費や税金を払っていけるか考えてみて、「どう考えても無理だから手放して」と何度も言い続けるしかないのかなと思います。
そういうことは言う方も嫌なものですよね。できれば言いたくないですよね。でも、言わないと気がつかないこともあるので、がんばって粘ってください。
うちの主人も、お金にだらしなかったですが、ことあるごとに言ってきたら少しマシになりました。あと、子どもが生まれて少しずつ父親の自覚がでてきたのかなと思います。
お気持ちよくわかりますママママ | 2010/06/24
- こんにちは。
ウチのダンナも、軽は絶対乗らない!っていう人なのでお気持ちは良く分かります。
私のダンナも車大好きで、知り合う前は→性能アップする為にかなりお金をつぎ込んでたみたいです。そのため貯金は殆どありませんでした。。。
結婚するまでは好きな車に乗っていて、自分で経費を払うのなら・・・と目を瞑っていましたが、結婚を機にその車も即行売ってもらいました♪。。。私も車が好きなので普通車のスポーツタイプ(純正のまま)に乗っていたので、”私の車があるからまぁいいか・・・”って感じで自分の車を諦めてました。
軽は維持費(税金、自動車保険など)が安いし、しかも最近の軽は性能も良いし車内も結構広い、なおかつ小回りもきいてるので、その点では経済的で良いし運転しやすいですよね☆。
自動車事故は、どんな車に乗っていても事故が起きるときには起きるから・・・、コノ車は安全で・コノ車は危険 と一概に言えませんが、
私は自動車の部分設計をしていますが(現在育休中)、車の構造的には、軽は普通車に比べてやっぱり衝突したときが怖いと思います。TV等で高速道路の事故のニュースを見るかと思いますが、殆どの場合→軽はペッタンコです・・・。エアバックがあっても、特にダンプなどに衝突されたりスピードを出し過ぎてたりすると危険度は高いのは確かかと。。。
最近高速道路でスピード出して走っていくワンボックスタイプの軽自動車をよく見かけますが、それを見るたびに”怖いもの知らずだな~”と見てしまいます(^_^;)。
文章だけなので違っていたら申し訳ありませんが<m(__)m>、
ご主人さまはお若い方ですか?。ご主人のように車好きな人に車の事をとやかく言うと→ひどく怒りませんか?。。。
ウチのダンナもそうですが、車好きな人が→”自分が気に入って買った車を捨てて、軽自動車に乗る”っていうのは・・・かなりプライドが傷つく事らしいです(^_^;)。
でも、これからは子供が生まれて生活しなきゃいけないんだから、少し我慢して優先順位を考えて欲しいって思いますよね。
車に掛かる経費って結構ありますから、もう少し話し合いが出来るようなら、ご主人のプライドを考慮しながら・・・具体的な収支のお金の話をしてみてはどうでしょうか(^^)?。しにくいとは思いますが。
それと、
私が心配なったのは、今乗っておられるアリストですが、車を擦るくらい車高を下げておられるのなら・・・かなり足回りが硬く、ちょっとした段差でもガタガタではないですか?。
安定期に入ったとはいえ、そのような車で振動が極端にガタガタとお尻に響くのはお腹にあまり良くないし、これからもっとお腹が大きくなるのでしんどいと思います。
車のことやご主人のことがストレスでお腹が張ってしんどい思いをしていても、男の人ってあまりよく分からないんですよねー(>_<)。
だからこそ、ご主人が気に入って買い換えに納得いく車があればいいな~と願っています☆彡。
長くなりましたが、元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^^)。
長期戦で… | 2010/06/24
- そこまで言っても頭でわからないなら、身を持って今の車の価値をわかってもらうしかないですよね…。子どもが大きくなるにつれ生活厳しくなるし、俺の車のせいだっていつかはわかってくれるのではないか…と私は期待しますが、わかりません(;^_^Aごめんなさい(;^_^
赤ちゃんが生まれたら主さんの生活も赤ちゃん中心になって、生活も旦那さんの思うとおりにはならないでしょうし、旦那さんの我慢もいっぱいになってしまうと思うので、車はそのままにして、必要経費としてその分バイトしてもらうとか、男ってお金の細かいことに疎いから、車云々で喧嘩するより、とにかく金銭感覚を持ってもらわないといけないですよね。
家計に何がかかってるのか旦那さんはしっかりわかっていますか?
説得の仕方はわかりませんが、生活の何にいくらかかって自分の車にいくらかかるか、目で見てバッチリわかるように、教えてやらないとならないと思います。
身重で気苦労なんて嫌になりますよね。がんばってください!
現実ベビーマイロ | 2010/06/24
- 確かに、私も結婚する前は車にお金をかけていたので、お叱りはできませんが、もう少し現実を旦那さんは見たほうがいいのではないでしょうか?
それで子供の乗せてはあぶないですよ。もう少し大きくなって、余裕があれば自分の趣味にまわせばいいと思いますが、生活ができないのに、車にお金をかけるなんて、生活を甘く見すぎですよ!!
1人と3人では生活費も違います。
現実を見てもらいましょう。
親にあまえるなとは言いません。ただ、自分の趣味で家族を困らせ、親に甘えるのは、年齢関係なく、非常識です。
こんにちは | 2010/06/24
- ご主人まだ子供ですよね…生活より車なんでしょうか。改造したような車に主さんも乗ってらっしゃるなら危険ですよね…結構揺れなんかも酷いのではないでしょうか…お子さんの為にも私は普通の軽でいいと思いますよ。
こんにちわ | 2010/06/24
- 同じですね-。うちの旦那も車体の低い車に乗ってました。けど、1人目が生まれ、2人目が生まれてってしてくうちに、旦那自身が現実が見えて改造のあまりしてない普通車に乗り換えました。ついでに煙草もやめたんですがね・・・。
子供が出来ても、生まれてこない限り男は分からないんじゃないかなっておもいますね。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/06/24
- 旦那さんはチョット考え方が幼稚ですね。これから親になる人の言葉とは思えません。子育てってお金がかかるものです。今ひーひー言ってたらこれからの生活どうするんですか?貯金もなかったら赤ちゃんが急に病気になったりしたらどうするんですか?高速に軽でも走ってる人いっぱいいます。チャイルドシートも軽にも対応しています。もう少しこれからの将来を見越した会話をして欲しいと言ってみた方がイイと思います。妊娠中って少しのことでも不安になりますよね。そういう時こと夫の支えが必要だと思います。これから子供一人にどのくらいのお金がかかるのかをインターネットや本でも載っているので旦那さんに数字で示してみたらどうですか?そうしたら自分がどれだけ甘ちゃんなのか分かると思いますよ。
こんにちはニモまま | 2010/06/24
- 旦那様もお若い方なのかな。 男の人って車好きな人けっこういますよね。 参考になるかわかりませんが、うちは普通車でしたが、年に2回位しか乗らなくて(電車で30分くらいの旦那の実家に車おいてあるもので)税金と駐車場ばかりかかって。 なので、年間車にかかるお金(税金、駐車場、ガソリン代、保険、車検等)を計算して、話し合いましたよ。話し合いの結果すぐ、売ってました(笑) 若いから、みんなに改造した車みせたいのもわからなくもないですが、赤ちゃんが産まれて、パパの実感わいたらかわるかもしれませんね。
我が家ではも | 2010/06/24
- 主人が若い時は、かなり車に浪費していたようですが、今では「あんなのに浪費するなんて」というくらいになっています。
まだ年齢的に、懲りたいものなのでしょうが、生活もあるからと話し合いをしっかりすべきではないでしょうか。
家庭を持っているという自覚を持ってももらうことも必要かと思います。
大丈夫ですか? | 2010/06/24
- まだ六ヶ月とのこですので、あまり無理なさらないでくださいね。
お腹が張るときは出来るだけ、横になってリラックスして下さいね。
さて、車の件ですが、確かに旦那様は甘えてるかなあと思います
ただ、今もめると身体にも良くないと思いますので、これ以上改造は控えてもらってしばらくはそのままというのは無理でしょうか?
主様もまだ半年でお腹も目立ってないかもしれないですし、旦那様もまだ自覚がないのかも知れないですよね?
赤ちゃんが産まれないことには、父性が育たないのかもとも思うので、少し待ってみてはいかがですか?
赤ちゃんが産まれたら旦那様も変わるかもしれないですよ!
元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
軽自動車じゃなくても | 2010/06/24
- 普通車のコンパクトカーなんかにされたらいいとは思いますが。
なんていってる私自身、昔は外車のスポーツカー(MT車)に乗っていました。が、出産したらチャイルドシートを取り付けられないので、手放しましたよ・・・。車検も税金もやたらめったら高いですしね。
必要に迫られたら買い替えされるのではないでしょうか。
こんにちは。透子 | 2010/06/24
- ご主人のお気持ちは一部わかります。車にこだわる方もおられますからね。うちも旦那が車好きで、私自身も好きな方です。娘が1歳までスポーツ車でした。それまで買い替える余裕がなくそのまま乗っていましたが、取り付けられるチャイルドシートも限られているくらいでした。クラッチの状態が悪くなり、直すのに2~30万はかかるだろうとのことで、そこまで出すのなら・・・とようやく買い替えを決意しました。旦那は、軽だけは了承しませんでした。確かにファミリーで軽に乗る方は珍しくありませんが、経済面や小回りが利いて良い半面、荷物はあまり乗せられないですし、何より、普通車に比べれば事故を起こして軽はつぶれやすいのは事実です。好きな物に対しては特に、捨てきれないこだわりというものが、あるのです。私は、結局諦めたのですが、オートマ車に乗ることに抵抗がありました。現在と今後、経済面や乗り心地(ターボ車ですよね?揺れが激しくありませんか?)、主様が車体が低く擦ったら、そういうこと全て含めて、妥協できる部分も見つけ出さなくては、大きな出費になりますから、ご夫婦共に納得しなければいけないことだと思います。
維持費がかかる車に乗るのも大変ですが、新しくローンを組んで購入するのも同じく大変だと思います。我が家のように、大きな修理?が必要になったら買い替えを考えても良いと思いますし、それまではまず貯金するべきでしょうか。ちなみに、下取りに出すより売却の方が高い場合が多いとのことです。うちの昔の車は、ディーラーさんが知り合いの中古車店にかけ合ってくれて、部品ごとに売ってくれたそうです。言われていた下取りより、多少ですが高かったです。
厳しくなりますが、子育てにはお金がかかります。新しい家庭を築いたのですし、ご夫婦でやりくりするべきではないでしょうか。妊娠中の主様に今すぐ働けとは申し上げませんが、見合った生活をしなければいけないと、思います。ご主人の車の件ももちろんですが、貯金を切り崩し携帯代を支払い?生活費も仕送りがなければやっていけない?状態ですよね。我が家もいっぱいいっぱいな生活ですが、赤字にならないように頑張っています。貯金が底をついたらどうなさるおつもりですか?ご主人も主様も、妊娠中の今は仕方ないと思いますが、根本から生活を見直す必要があると思いますが、いかがでしょうか。車に乗るのならチャイルドシートが必要です。ベビーグッズを一から揃えるとけっこうな額になりますし、大型グッズは、値も張ります。
辛口になり失礼致しました。まだまだご主人との生活が始まったばかりかと思いますが、これから赤ちゃんとの生活を有意義にするために、今からご主人とよく話し合って下さいね。
それってトラキチ | 2010/06/24
- 車好きな人は諦めきれないんですよね。
でも、周りでも家族が増えたら買い替える人いっぱいいますよ。
軽は事故した時に被害が大きいのと、また家族が増えた時に窮屈に感じるかもしれません。
ただ、主さんも運転して用事をしたりお子さんを連れて出かけるには便利かなと。
子連れで出掛ける機会が増えるとお子さんの乗せ降ろしなどが大変になってくるので、スライドドアやワゴンタイプなどの実用的な車に惹かれるようになるんではないかと思います。
こんにちは。そら | 2010/06/24
- ダンナさまは車いじるの大好きな典型的な方ですね・・・。
車高下げてマンホールよけたり踏み切りでジグザグ走るなら乗らなきゃいいのにって思いますよね。
下取り10万ということは結構年式古めですかね。でもそれは仕方ないですよ。色々いじってたらそれで査定マイナスになりますし。
アリストなら自動車税も高いし、買い換えた方が今後の為かと思います。
アリスト→軽はかなり勇気がいるし、作り自体も違うのはよくわかりますが。
私自身軽に乗るのはいやな人なので、せめてチャイルドシート乗せて荷物もつめる普通車にしてもらうとか・・・。軽であっても普通車であってもスライドドアはかなり重宝しますよ。
でも、改造しているということはもちろんマフラーもかえたりしてますよね。
赤ちゃんが産まれてその車に乗せるのは危険ですよ。
ダンナさまには
赤ちゃんが揺さぶられ症候群になるのは車に乗っていて揺られている状態でもなる。脳が揺れている状態なので、この車に長時間乗せたら死んでしまうかもしれない。一般的に6ヶ月までの赤ちゃんといわれてるが、6ヶ月過ぎても揺さぶられ症候群になる危険性はある。(←本当の話です)
と言ってみてはどうでしょうか?
妊婦さんにももちろんよくない車ですが、せめて赤ちゃんが産まれるまでには買い換える条件を提案するとか・・・。
話があちこち飛んですみません。
下取り… | 2010/06/24
- 下取りが10万なら、確かに旦那さんの言う事も一理ありますよね。今、ローンが増えたら、益々生活厳しくなりますし…。ただ妊婦さんや赤ちゃんには、揺れが激しい車が良くないのは確か。難しいですね…
男の人は車にこだわりますからね。
ウチはセダン系の低い車より、四駆系の高い車を好みます。私は…なのですが旦那は子供が生まれてから、お小遣も減り、自分の時間も減り、その中でもよく子供の面倒は見てくれるし、好きだったバイクも乗らなくなり、手放してこそいませんが車検は切れたまま、乗っていません。…と我慢してくれているので、少しぐらいは楽しみ持たせてあげたいと思い、今は四駆を乗ってます。税金、年間7万じゃ足りません。車買う時も何百万もかかりました。でも2人でコツコツと貯めてきたのでローン組まず払いました。私はやり繰りが好きなので何とか生活出来てます。まぁ四駆は乗り心地が悪いとかはありませんが。今すぐの買い替えはキツイかもしれませんが、旦那さんの希望も考慮しつつ、次の車を検討した方が良いかな?と思います。
子供が生まれたら、お互いにですが我慢しなきゃいけない事が多いです。それでも女には母性があるので子供の為にと我慢出来ますが男は違いますから、一番好きな車を今すぐ取り上げてしまったら、旦那さんも息が詰まってしまうかも…。男には夢中になれる事を適度に持たすのも必要かもしれません。それによって、仕事を頑張れたり、子育てに協力してくれたり…。本当は何に変えてでも妻子守るのが夫であり父親ですが、実際にそう出来る人は少ないのかも。男はママと同じ様には子供に対する母性的なものを感じる事はないですからね。
こんにちは | 2010/06/24
- 私も実家は香川で、広島県在住なんですが…確かに軽自動車となると、荷物(帰省時の着替えなど)は乗らないし、長旅となると運転も小さいクルマになればなるほど、疲れやすくなるかもしれません。私も今は普通車ですが、子供二人になると狭いです。次は大きいクルマ…と思ってはいますが。なかなか買えませんね(>_<)
私たちも生活費は家賃・普通車(私の親名義)にかかる費用は払ってくれてますので。しかし、いずれ子供二人ともが幼稚園以上になれば、私も専業主婦をやめ働くつもりです。香川の両親としては、「自分たちの稼ぎだけで生活費がまかなえないなら、子供だけは衣食住など我慢させたらいかんから、援助してあげる」と言うのが考えのようです。
甘えず、自立したい気持ちも分かりますが…ある程度は…と思いますよ。ただクルマの改造などはかなりお金がかかる場合があるんで、父親になるなら程々にしてほしいですがね(:_;)子供の服も買えなくなっちゃいますよ?親と違って、子供はどんどん成長しますから。
参考になればありがたいですが、不快にさせてしまったらすみません。
こんにちははるまる | 2010/06/24
- 旦那さんはいつまで経っても考えが子供ですね。今決断しないと先々大変なことになりますよ。
うちも結婚前はバカじゃないの?と言うくらい車にお金を掛けていましたが、結婚を機にスパッと替えましたよ。今厳しくしておかないと後々大変なので周りに協力してもらって旦那さんを変えてくださいね。
分かります!! | 2010/06/24
- うちも長い間車で揉めてました。結局私の車も旦那の車も手放し、乗用車一台、軽一台になりました。
結婚して子供できたら車種は妥協しないと…
その車… | 2010/06/24
- 主様は乗らない方がいいですよ!!うちの主人の友達が同じような車に乗っていて奥さんが妊娠中に切迫流産で入院されたことがあります。(車の振動が原因と病院で言われたそうです。)今の状態では赤ちゃんも乗せられないですよね!!そのあたりを旦那様は理解していらっしゃるのでしょうか???お金を出す人がいるから旦那様も甘えてしまうのでしょうね…。自分で家庭を持ったのだから、自立してしっかりしてほしいですよね!!
こんにちはgamball | 2010/06/25
- 根気強く旦那さんを説得してくださいね!
主さんとお腹の赤ちゃんの為にもそういう車は危ないですよ。
こんにちはももひな | 2010/06/25
- 旦那様はまだ妻を迎える自覚も父親になる自覚もないんだと思います。
車のことはさておき、結婚するのに親から仕送りなんて子供みたいだし、結婚するからには自分で稼いだお給料でもすべて自分の好きに使えないことは分かってもらう必要があるかも。
一対一で話し合ってもらちがあかないなら旦那様のご両親も含めてこれからのお金について話し合ったほうがいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/07/04
- 旦那さんは主さんがおっしゃるように、ただ今の車に乗ってたいのでしょうね。 ただ家庭を持つということは、良いこともたくさんあるけれど、独身の頃と違って犠牲も伴うことを自覚してほしいですよね。 そこは主さんがしっかり説得されるべきだと思います。
あらら…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/05
- 甘いですねぇ。うちは軽2台、私のと旦那サンのとありましたが、同棲してる時に、維持がもったいないから妹夫婦に私の軽をあげました!通勤は旦那サンの送り迎え。時間が合わない日は徒歩だったり…歩いて15分くらいの駅までだったので、出来たんですけど…でも、その分を貯金とか旅行とかに使えたし、今は結婚して家も購入して、車も2台目新車で購入できましたよ!通勤に2人とも車が必要になったし、子供も2人目授かったので、フリードを購入!本当は旦那サンも別の車が欲しかったんですけど、維持とか予算を考えて、フリードにしました!親になるんだし、我慢するってことも大切なことですよ!そこは旦那サンにも我慢してもらうべきですよ!
子どもが生まれたら。。。 | 2010/07/08
- うちの主人も車好きです。
子どもが生まれるまで(妊娠7ヶ月頃)までは
趣味車2台所有してましたが
こどものことを考えて使いやすくて
乗りやすいミニバン1台にかえました。
赤ちゃんのことを考えたら
改造の度合いはわからないですが、
確実に乗り心地はよくないと思うので
ご主人様にも話してみてはいかがですか?
それと、以前うちはライフで茨城から高知まで
フェリー使わずに走っていきましたよ(^^;)
全然大丈夫だと思います。
こんばんは | 2010/07/08
- 旦那さんわがままですねm(__)m今、子持ちで軽に乗ってる人多いですよ~軽だと税金の金額も安いし★いつまでも親に頼ってばかりだと後が大変ですよ~私の旦那がそんな感じだったんですが旦那の親が払いきれなくなったら大変なのがよく分かったんできつく言いますが(・・;)