アイコン相談

毎日孤独です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/10| | 回答数(42)
こんにちは。私は1歳8か月の息子がいます。

旦那は息子が生まれてから全く育児に感心がなく、可愛がりません。休みの日は朝から晩まで寝てるか遊びに行っていません。

息子は、犬アレルギーがあるため実家にも帰れません(実家は室内犬を飼っていて、帰ると咳が止まらなくなります)。
旦那は私と会話するのも面倒みたいで、話かけても無視かテレビを見ながら返事をする程度です。

息子はまだ単語が話せなかったり育児の悩みだらけで旦那に相談しても無視されます。

旦那とは息子が生まれる前から借金をしてまでパチンコをしていたり、自分勝手で、私に暴言を吐いたり無視したり…喧嘩ばかりしています。そのたびに私は実家で息抜きをしていたのですが、息子が喘息と診断されて以来、実家に帰ることもできず、本当に落ち着ける場所がありません。

唯一落ち着けるのは旦那が仕事に行ってる時間だけで、帰宅時間が近づいたり休日が近づいたりすると憂うつで泣きたくなります。

今日も休みですが、ずっと部屋にこもって寝ていて私は食事を運ぶときだけ旦那の部屋に入るのですが、それすら嫌です。

息子がパパに遊んで欲しくて、旦那の部屋に入ると「うるさい」と言われ追い出され泣いてしまいました。

私にだけ冷たくするならまだしも、息子にまで冷たくする旦那に頭にきて「もっと家族を大事にして」と泣きながら訴えましたが、無視されました。

旦那に話し掛けて無視されたり、怒られるのが怖いんです。

息子のことも可愛がってくれないなら離婚を考えていますが、これで離婚は甘いでしょうか…。
2010/06/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

即離婚します | 2010/06/26
私なら、ですが。

犬の問題以外で実家の支援(当座の引っ越しなど)が受けられるなら、即離婚します。

文章を拝見して一番「ダメ」と私が感じたのは、食事を運ぶ、運ばせることです。タチの悪い引きこもりの人みたいです。

ご主人もちょっと病んでいる感じがしますが、同情には値しません。
同情して言いなりになる人間がいたら直りませんし。

若干DVに近い環境だと思います。
ご自身の怯えがこれ以上強くなる前に逃げ出してください。
うちの父に似てます。。。 | 2010/06/26
うちの父はギャンブル、酒、借金に加え、母と私に暴力までありました。普通、そこまであれば離婚なんですが、母は病弱で離婚したら食っていけないので、仕方なく一緒にいました。今もそうですが。
DVがなければ離婚はまだ早いかなぁって私的にはちょっと思いました。
小さい子がいらっしゃいますし、即離婚は・・・まだって思いますが | 2010/06/26
ご実家に相談や旦那さんのご両親に相談はしてた方がいいかもしれません。第三者から言われたら旦那さんも少し前向きに考えてくれるかもしれませんし。
正直 | 2010/06/26
旦那さんは「旦那さん・父親」としてどうなんでしょうか??うちの旦那も仕事で疲れていると、日中昼寝することあります。しかし、子供におでこを叩かれても上に乗られても・・・怒らず、そしてしぶとく寝てます^^;

買い物に行く時も含めて、いつもお出かけは一緒です。子供にとって旦那さんのそのような態度は影響してくるかと思いますよ?しかし、旦那さん自身、子供さんが会話がいろいろできるようになるまで、どのように相手したらいいのか分からず、子供さんから避けているということも考えられます。

パチンコも小遣いなど決まった金額の範囲内ならですが・・・←(すみません、うちの旦那はパチンコなどかけごとが大嫌いなので、友達の愚痴参考の意見です。)これからの生活費のことも旦那さんに考えていただきたいですね?子供さんの衣食住に最低限必要なものがあるでしょうから。

怒られるのが怖いとしても、主さんの気持ちも含め、なるべく喧嘩にならないようによ~く話し合ってみてください。子供さんも幼いですし、離婚はなるべく避けてほしいというのが本音です。もし改善が見られないようであれば、次の段階へ・・・と。気持ちを話した上で改善が見られるかどうかが大事だと思います。もし、無視をして話を聞いてくれないのであれば、義父母か父母を挟んででも話し合ったほうがいいんじゃないでしょうか?そのまま何も話さないままでは離婚・・・そして、子供さんにとってよくない方向にいきそうです。

いろいろと話をしばらく重ねた上で、主さん自身の今までの悩み・気持ちもあるでしょうから、答えを出してくださいね。
辛いですよね。 | 2010/06/26
こんにちは。 主さんには失礼ですが、旦那さんは随分子供ですね。旦那さんは育児の大変さをわかってないのでは?子育てについて旦那さんに気軽に相談できれば主さんも気が楽になるのに… お義母さんは旦那が育児をしない事や暴言を吐く事ご存知ですか?離婚を考える前に義両親にご相談されてみてはいかがでしょう?
DVですね… | 2010/06/26
もしかしたら、ご主人の側にもお仕事の悩みか何か抱えていらっしゃるとか、ご事情があるのかもしれませんが、ご相談を拝見する限りは立派なDVです。
私なら…ですが、慰謝料と養育費を貰って即離婚!です。
お子さんと2人の生活は(経済的にとか…)不安で、「この人は生活費を運んでくるだけの同居人」と割り切って考えられるなら、それもアリだとは思いますが…。
私は、一緒に居て楽しくない人と夫婦ではいられないなぁ…と思います。
とても | 2010/06/26
辛いですね… 相談できる方が近くにいらっしゃれば、してみた方が良いと思います。 また、実家には帰れないとの事ですが、旦那さんが家に居ない時に、ご両親に遊びに来てもらったりして、気分転換されると良いと思います! お子様への影響が大きい様でしたら、旦那様とは距離をおいた方が良いと思いますが、まずは旦那様と話し合いをされた方が良いと思います。 もし話し合いが無理そうでしたら、手紙やメール、電話などを利用してみてはいかがでしょうか? お体に無理をされない様、頑張って下さい!
こんにちは | 2010/06/26
甘くはないと思いますよ。夫として父親としての自覚がまるでないですよね…主さんもご主人との時間が苦痛でならないようですし一緒にいる意味がないなら離婚も視野に入れて話をなさっていいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/06/26
旦那さんひどいと思います。何か原因があるのでしょうか…

無視したり、お子さんと関わるのを嫌がったり、食事を運ばせるなどは、離婚の原因になると私は思います。

その前によく話し合って、旦那さんが変わってくれるといいですね。
家族ベビーマイロ | 2010/06/26
自分が結婚に同意して、家族を作ったのに、その態度はひどいと思います。
わたしも1度、家政婦ではない!!と怒ったことあります。

その態度でしたら、ご飯も作りたくありません。
ご実家がだめなら、1度、義実家へ行って、相談してみてはいかがですか?
これから変わらないようなら、もっとつらくなりますし、お子様も、お父さんを好きにならないと思います。
つらいですね(>_<)ノンタンタータン | 2010/06/26
今のままではパパはいてもいなくても一緒だし、お子さんに良い影響はあたえられていませんよね。本気で離婚をお考えでしたらまずはママが自立できるほどの収入を得たり貯金しておかれると良いですよ。そしてある程度準備ができたら脅しのつもりから離婚を切り出してみてはいかがでしょうか。でもその時には実家の力を頼ることもあるて思いますので実親にも相談するべきです。私なら旦那の親にもぶちまけて注意してもらうか助けてもらうかするかも(^^;)あまり無理されないでくださいね★
こんにちはももひな | 2010/06/26
話し合いに応じてくれない、話し合っても何も改善されないなら離婚したほうがマシなような気もします。
私だったら旦那様の部屋まで食事を届けるようなことはしないですよ。
食べたいなら出てこいくらいに思います。
あなたの意見だけなら | 2010/06/26
離婚も有り得ると思いますが、泣いてばかりでは前には進めないですよ。 私は正直旦那さんの話をきちんと聞かないと離婚はすすめません。離婚には、結婚とは絶対に違う大変さがあるからです。 あなたは、旦那さんの話を聞いてあげていますか? 自分の話ばかりしていませんか? 聞く事も大切なコミュニケーションだと思います。やってくれないと責めるのは簡単ですが、少しの事をほめてやらせるのも必要な事なはずです。 暴力や、暴言が日常的にあるのであれば離婚も良いと思いますが。 息抜きは、一時保育などに行かせてみたらいかがですか? 最初は離れたりするのはイヤかもしれませんが、午前中だけでも離れると違いますよ。 まずは、泣かずにきちんと旦那さんと向き合ってみて下さい。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/26
十分離婚の理由になると思います。
ご主人と結婚生活を続けているメリットって何ですか?正直、金を運んで来る道具程度ですよね。ご主人が帰ってくると思うと気が重くなるって…ちょっと鬱になりかけてるのかな~と思いますよ。誰か身近な人に相談されてますか?自分一人で抱え込まないようにしましょうね。
家族って何なのか | 2010/06/26
一緒に住んでるのはなぜなのか、なぜ結婚したのか、なぜ子供を作ったのか・・・ご主人の様子を伺う限り、そんな疑問が次から次へと湧いて出ます。
ご主人はどうしたいんでしょうかね。
関わりたくなくて放って置いてほしいなら、いっそ一人暮らしでもすればいいのに。
主さんを体のいい家政婦かなにかと思ってるんでしょうか。
お子さんに対しても主さんに対しても、あまりに軽視し過ぎです。
侮辱してますよ。
「愛情の反対は無関心」だそうです。
惚れた腫れただのって事はなくなっても、「家族として愛する(大事にする)気持ち」は失ったらおしまいだと思います。
失礼ですが、そんなご主人と一緒に居ても不幸かな、と思います。
百歩譲って、大人はいいとしても、お子さんが不憫です。
実家・義実家などを巻き込んで話し合いをしてみるとか、一歩踏み込んでみて、それでも本人に変わる気がないとか、別れたいとか言うようなら、もういいような気がします。
今は甘く見られているのかも。
放って置いても自分が損することはない、と。
個人的には、見込みがない人に期待をしたりすがったり、まして一緒に居るのが苦痛になる程なら、一緒に居ない方がいいかな、と思うクチです。
こんばんは | 2010/06/26
親友は同じような状況で離婚しました。
上が4才下が2才の時に‥今、高校生と中2になりました。
明るくママを助けて、とても優しい子供達です。
離婚が全てじゃないけど、ママとお子さんが笑顔でいられる事は大切だと思います。
旦那様と今後を視野に入れキッチリ話して、頑張っていけるようならいいのですが‥無理しないで下さいね。
こんばんは。 | 2010/06/26
ひどすぎます。
離婚も考えていいと思いますが、まず両方の両親に相談して、話し合ったほうがいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/06/26
毎日お疲れ様です(●^ー^●)
私は、夫婦・家族っていうのは同じ屋根の下にいるから成り立つものじゃないし、心を通わせないなら意味がないと思います。
まずは夫婦が力を合わせないと何事も大変だし、幸せになるために結婚したのに。主さんが毎日辛くて幸せだと思えず、お子さんにも悪影響だと思うなら、甘い考えじゃないと思います。
毎日育児と家事お疲れ様です(〇&gt;_
うちもそんなんでした | 2010/06/26
つわりが酷かった妊娠中が特に酷く、「そんなにつわりが酷いならおろしてこい」「俺の前だけわざと吐いてんのか?」など暴言も。 夜は毎日、夜中~朝方帰り、生活費ももらえずでした。 子供が産まれてからも帰って来ず、生活費も2万程度。 会話もなく、家にいればゲームか漫画か寝てるだけ。 相変わらず理不尽なことも言われまくり。 話し合っても喧嘩をしても解決せず。 離婚を決意し、今準備しています。 反抗したら暴力奮われそうですか? 大丈夫そうなら、ご飯を運ぶなど拒否すればいいです。 あなたが嫌いだと言ってしまえばいい。 そこでどういう反応をするか見て、こいつダメだと思ったら離婚準備でいいんじゃないでしょうか。 話し合いにも応じてもらえない状況だと思いますし。 とりあえず、金銭的に自立しちゃいましょう!
私には | 2010/06/26
理解できません。なぜ一緒にいるのか、部屋から出てこない人に食事を運ぶのか、いろいろわからないです。 子供をかわいがらないなんてなおさら。なんのために一緒にいるのかわからないので私なら離婚を甘いとは思いません。いない方が笑って暮らせる気します。
まずは | 2010/06/26
お子さんがかわいい盛りなのに、家庭が温かくなく、居心地が悪いのは悲しいですね。

でも悲観しているだけでは解決にならないので、まずはご主人様と話し合ってみてはいかがですか?

どうして家庭に関心がないのか?
貴方は何を望んでいるのか?
一番してほしいことは何なのか、聞いてみてください。

無視されたり怒られたりするのが怖いとのこと、本当に辛いと思います。

それでも埒があかない場合には、ご両親や義両親様に相談してみてください。

一人で抱え込むことはないと思います。
頑張ってくださいね。
離婚は | 2010/06/26
考えたほうがいいです。旦那の食事は用意しなくてもよいかも…実家に帰れないのはツラいですよ(&gt;_&lt;)。覚悟はして下さいね。主さんは息子さんを守る権利がありますから…
こんばんはホミ | 2010/06/26
旦那さんの部屋にご飯を運ぶって、家族でご飯食べないんですか??
文面だけ見ていると、旦那さんはいなくてもいいように思います。
私なら離婚します。
こんにちはニモまま | 2010/06/26
旦那様に料理を運ぶのはどうかと。一緒に食事しないのですか?まずは、離婚を考える前に出来ることはありませんか?
旦那さんもトラキチ | 2010/06/27
不満があり、何とか状況を変えたいと思っていると思うので話し合うべきです。
息子さんがパパに近づくという事は、全く可愛がっていない訳でもないのでは?
働く夫と無職の妻は生活が違うし、会話も合いません。お互いに聞いてあげなきゃと思いながら、面倒な気持ちはあると思います。

1人の時間を作ってあげる事も必要だと思いますし、家族の時間も必要かと。

今、何を考えているのか、どうしたいのかを聞いてみましたか?
テレビを見ながらでも聞いてる時なら、その時に真面目な話をしてはどうでしょうか?

主さんはもっと外に出たり、人に会っていますか?
息子さんと2人っきりだと特別変わった事もないでしょうし、陰気になっていきますよ。
こんばんは。そら | 2010/06/27
私なら、義両親に話します。
ダンナさん、まだ子供ですね。自覚なさすぎです。
充分離婚の理由になると思いますよ。
もう… | 2010/06/27
がんばらなくてもいいと思います。

私もそれはDVだと思います。暴力だけがDVじゃないですよ。
無視って1番辛いですよね。我慢している時間がもったいないです。

自分の為にも子供の為にも、もう少しだけ強くなって下さい。
そして絶対幸せになって下さい。
辛いですね…赤青黄 | 2010/06/27
一緒に育児をしてくれるはずのご主人が相手にしてくれないのは辛いですよね
ホントに毎日1人でがんばってらっしゃるんだと思います
離婚を考えてもいいと思いますし、即離婚なんて意見もありますが
ご実家にすぐに行ける状態でもないようなので、まずは準備期間をもうけてはどうですか?
もし可能なら義親などを含めた話し合いも必要かなと思いますが
土日なら児童館に行ってご主人のいない場所で過ごすとか…
そういう所なら先生もお話を聞いてくれると思いますし
後は離婚されるとしてご実家に身を寄せるなら犬のこともあるし
ご両親とも家は無理なら食事しながらとか、少し相談されたらいいと思います
我が家にも同じくらいの息子がいて毎日大変です
主人の協力なくしてはやっぱり精神的にも体力的にも厳しいです
だからかえってご主人が負担になるようでしたら前に進むのも1つの手かもしれませんね
お金 | 2010/06/27
とにかくお金だけはしっかり確保の上、離婚しましょう。離婚を口にしたら預貯金を取り上げられて、追い出されたって人もいます。しばらく当たり障りのない生活をして、内緒でコツコツお金を貯めましょう。例え実家があっても、お金がないのはいらぬ苦労をする原因になります。
おはようございますはるまる | 2010/06/27
一緒にいる価値がないのではないでしょうか?私なら、離婚していますよ。主さんに拒絶反応が出てるなら尚更離婚したほうがいいですよ。また、ご実家の犬についてはご両親に相談されて対処してもらうしかないのではないでしょうか。
ひとまず | 2010/06/27
ご実家へ帰られる前に連絡して、ワンちゃんを外へ出してもらうなどしたらいかがでしょうか。
離婚もアリだとは思いますが、即決しなくてもいいと思います。熟考なさってください。
こんにちはgamball | 2010/06/27
お辛いですね。
私なら離婚します・・。
お互いの両親に相談してみてはどうでしょうか?
こんにちはhappy | 2010/06/27
うちも似たようなところがいっぱいありますが、部屋に食事は運んであげないです。
そうすると何も飲まず食わずに引きこもってるときもありますが、そうでないとさらに、自分の部屋が居心地良くなってしまいそうなので。
寂しい休日ですが、今はお子さんが小さくて自由がきかないけれど、もう少し我慢して自立できる準備をしておいたほうがいいと思います。
毎日お疲れ様です | 2010/06/27
旦那様のお子さんでもあるのに全然面倒を見てくれないのは辛いですよね…
今はまだわからないかもしれませんがお子さんの心の成長にも影響しかねません。

充分離婚の原因になると思います。

離婚は簡単に決められないと思いますが、お子様にとって1番良い選択をしてほしいなと思います。
大丈夫? | 2010/06/28
旦那に怯えて暮らしているようで心配になりました。大丈夫ですか?

旦那に部屋があり、そこに食事を運んでるというのがひっかかりました。そこまできているかと…

夫婦なのに話ができない、旦那が怖いという時点で私だったら、即離婚しようと思います。

話ができないからそんな話にもならないのでしょうけど、今の状況は子供にとってもよくないと。
二人では話にならないようなので、早めに両親交えて話し合いをした方がいいと思います。
私は | 2010/06/28
離婚するかな~自分にとっては冷たい夫でも子供にとって良き父親なら我慢しますが、そうでもないみたいだし・・・

うちは買い物に行ってくれたり下の子がまだ産まれて1ヶ月なので
上の子を連れてよく遊びに行ってくれます。

下の子のミルクや泣いた時の抱っこなどよく協力してくれますよ
ただうちは仕事が終わるのが早いからできるのですが・・・

旦那さんは仕事がとても忙しく疲れていたりするのかな?
でもちゃんと話してくれないとわからないですよね

いままで離婚を切り出した事はないのですか?
一度離婚するのを覚悟で本音を聞いてみた方がいいのでは?

居ない方がいい父親もいるんですから離婚はスタートの意味もありますよ!
おはようございます。 | 2010/06/28
お聞きしている話の限りでは、私も離婚を考えます。楽しいからこそ家族だと思いますし。

話し合って、それでも無理なら、ご両親交えて話し合い。それでもダメなら離婚をするといわれてはどうでしょう。
こんばんは | 2010/06/28
うちの元旦那もそうでした。4月に離婚したばかりです。自分一人の子供ではないのに、一切子供も可愛がらずに、休みの日さえ一人で遊びに行って連絡なしで帰ってこない日もありました。3回別居もしましたが、やっぱり無理でした。
会話もない無視もするなんてひどいですね↓↓
一緒にいる意味ないですよね。私なら離婚届け書いて荷物もって出ていきます。
甘くないと思います! | 2010/06/29
私なら離婚します。一緒にいて楽しくない、子供も可愛がらない、会話もない…。何の為に一緒にいるんですか?毎日やすらげないなんて、私なら生きている気がしないです。実家にもご相談なさって良く考えられたほうがよいと思います!
私だったら… | 2010/06/29
離婚します!! まだ自分だけに対しての態度なら、子供の事を思って我慢もできますが、子供にまでそのような態度…許せません!? それに、借金してまでのギャンブルはいかがなものでしょうか?今は大丈夫でも、今後、金銭面的に厳しくなる日がきっとくるはずです!! でも実際問題、一言で離婚といっても難しいですよね…一度ご両親に相談してみても良いと思います♪(*^-^)ノ⌒☆ 良い方向に向かうといいですね(*^-^)b
何故? | 2010/06/29
一番引っ掛かったのが食事を部屋に運ぶってとこでした。
みんなで食事、ダイニングで食事ではないんでしょうか?
一緒にいる意味あります?子供に怒鳴ったり…出てってもらえたら楽ですよね~!!
結婚するときは | 2010/07/07
どうだったのですか?子供ができて急にそうなったのですか?
ギャンブル好きとかの要素はなかったのですか?


今の状況だけでなく、何故そうなったのか、思い当たることはありませんか?



この状態が改善されることはないのでしょうか?
旦那さんと話し合うこともできない状態なのでしょうか?
もうどうしようもないのでしょうか?
両親に相談はしましたか?
両家の両親にも話せないのですか?
ご主人は…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/10
ご主人はどう思っているのでしょうか?子供のこともあなたのことも愛していないのでしょうか?可愛がってくれないなら、そうなるのかなぁ…もし、そうなら私なら離婚します。子供を愛してくれない旦那なんて必要ないし…子供が可哀想。

page top