相談
-
突然の友人訪問
- いつもお世話になります。
今日突然友人から携帯に電話があり、私の自宅に来たがいないから携帯に電話かけたと言われました。
しかしこの友人は私が会社に勤めていた、10年位前に別支店で働いていて飲み会で数回会った程度でその後は年賀状のやり取りだけでした。
今日は帰りが遅くなると言ったら、明日は大丈夫?ダメならいつでも良いからと言われ断れそうもないので明日会うことになりました。
友人は感じの良い人ですが、あまりにも突然の訪問で何かの勧誘があるかもなどとも思ってしまったりもします。
友人は私と同じ会社は辞め旦那さんの仕事(飲食関係) を手伝っていると噂できいた事はあります。
このような事があった方は勧誘などはありましたか勝手を言って申し訳ありませんが断れなかった事に関する辛口はご遠慮下さい。 - 2010/06/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
時期的に | 2010/06/30
- 選挙がらみの活動をなさっているような心当たりはありませんか。
選挙がらみならば、適当に聞き流してしまえばいいと思います。
ありましたグラタン | 2010/06/30
- 小、中学校と同じで、10年ぶりに電話があり、会いに行ったら、宗教の勧誘でした。
すごく良い子だったので、そのために呼ばれたのがショックでした。
こんにちは | 2010/06/30
- 選挙か訪問販売の何かか、宗教ですかね。。。
興味がないと断るのが早いです!!
訪問販売ならいま使っているのがあるからいらないとはっきり言ってあげるか、今度からは何日か前にアポをとってとはっきり言ってあげるといいかもしれませんね~。
急にこられるのは迷惑ですよね。。
ありましたよ~しん | 2010/06/30
- 幼稚園~中学の同級生で、たまたま街であって話たところ 『今度ご飯でも…』は宗教の勧誘でした 久しぶりにかかってくる電話とメールは、『○明党をよろしく』『共○党をよろしく』でした(^_^;) 時期的に…
選挙かな?みゆまま | 2010/06/30
- うちの旦那の元同僚も、選挙の時期にはしつこく連絡よこしてきます(-_-;)この前もなん十件と着歴が…。別に仲良くもなかったのに。 適当に聞き流しておいた方いいですよ!因みにうちの場合、当日票いれたか聞かれてましたが行けなかったや、入れたと嘘ついてます。(入れてないと言うとややこしい方なので) 選挙以外でも勧誘の可能性高いですね。強気で頑張ってください
こんばんは | 2010/06/30
- 私もありました(* *)
騙す気があったのか本人は真剣に信じていたのか分かりませんがネズミ講でした。
あと選挙前になると必ず連絡してくる友人もいます。。。
こんばんはhappy | 2010/06/30
- うちもつい先日、突然の訪問がありましたよ。
やっぱり携帯が鳴って、今近くまで来たけど、顔が見たくなったからとかで、結局選挙が近いからでしたけど。
でも突然のときは家には入れられないので、玄関までにしてもらいました。
たぶん。 | 2010/06/30
- 時期的に言って選挙ではないでしょうか。
私も学生時代の友人が、年賀状の住所をたよりにと言って家まで突然来たことがあります^^;
“今から出掛けるんだよね~”と明らかに嘘をついてパンフだけもらいました。
ちなみに、友人+おばさん2名で来ました。
適当に相づちをうって短時間で切り上げることをおすすめします。
選挙のような気がします | 2010/06/30
- 普段は全く連絡がないのですが選挙の時には必ず自宅に来る友達がいます。時期的にそうかなぁと思います。
勧誘かは | 2010/06/30
- わかりませんが、主さんに何かしら用事があるのでは?! それか、サプライズ的なものがあるか… 年賀状のやりとりをしてらっしゃるのなら、もしかしたらその方の中では、主さんは仲良い人だと思われているのかも!? わかりませんが、勧誘だったら勇気を持ってお断りした方が良いと思います。
こんばんは。 | 2010/06/30
- 私は、久~~々に、友人に会いたいから、飲みに行こう!と誘われ、本当に久々だったので、楽しみに出掛けたら、保険の勧誘でした…。
ハッキリお断りをして、それ以来、何回か、自宅に電話とかありましたが、お付き合いをしてません…
みなさんが、言うように、選挙絡みかもしれないですね。
こんばんは♪あ~ちゃん(メロ子) | 2010/06/30
- 今の時期だと選挙かもしれないですね。
数回しか会ってない人から何度も電話やメールがきてます。
何年か前だと、宗教やネズミ講に誘われたこともあります。
宗教やネズミ講は興味ないという態度ではっきり拒否しないと何人も何人もこんな人の話を聞いてと言うことになりかねないです…
選挙だったら適当に相づちを打ってわかった~って言っておくのが早く解放されますよ。聞かれたときも、入れたよって言っておけば大丈夫です。
決めつけた感じで書いてしまいましたが、そんなのではなく会いたかったからという理由だったらいいですね♪
それでも突然来られるのは困りますが…
まとまりのない文章ですみません。
主人の話ですが… | 2010/06/30
- 主人の大学時代の友人(もう十年以上連絡取ってない方です)突然、みんな集めて飲もうと連絡がありました。
会った際に、マルチ的なニオイのする、商品を勧められました。
化粧品、水、食品を勧められ、無下にはできず、『嫁さんに相談しないと答出せないから』って、パンフレットをもらって帰ってきたことがあります。
『化粧品も、水、食品も、いい物かもしれませんが、ずっと同じメーカの物を購入しているので、うちは必要ありません』と嫁さんがこだわり強いし、財布にぎってるから…ってことにして、ハッキリ断りました。
もし、販売目的なお話でしたら、はっきり断ることが大事です。
同じように勧められた、友人の一人が、曖昧な返事をしたら、しつこく連絡来てたみたいです。
販売目的で、久々に会おうと言われたことが、ショックだったと主人が言ってたのが印象に残ってます。
ありました~ノンタンタータン | 2010/06/30
- 私の場合は宗教の勧誘でした…(>_<)そんなに親しくなかった友人のためにわざわざ時間を作ったのに…と帰った後はドッと疲れました(T^T)そのような話になったら興味があるそぶりを見せてはいけませんよ。話が長くなる上にしつこいし、先に『今日は○時から予定があるから(歯医者の予約とか)』と言ってしまうのも手かなと思います。もしただ純粋に遊びにきただけなら後日ゆっくり招待すれば良いですし、失礼ですが年賀状のみのつきあいの友人の突然訪問は警戒してしまいます。
経験あります~ | 2010/06/30
- え?急に何?と思いますよね~
わたしも経験があって、勧誘されましたがそれは断りました。
会うだけ会ってみても良いかと思います。ホントに普通に久しぶりに会いたいっていうだけかもしれませんし。
でももし勧誘なら断る勇気も必要です。
こんにちは | 2010/06/30
- よくありますよね…連絡をとってなかったのに急に会いたいと言われたり…やはり勧誘やお願いの電話だと思います。私は選挙の電話なんか最近多いのでそうかなとも思いますね。
ありました | 2010/06/30
- 選挙が近くなると連絡が来ます。
私もバカなことに毎回忘れてて電話を取ってしまいます。
何かを進められたら「主人に相談しないと私では決められない」の一点張りで逃げ切るといいですよ。
訪問販売とかも私は全部これで逃げてます。
怪しいですね・・・ともぺ~ | 2010/06/30
- 勧誘の臭いがします!
もしくは皆さん仰られてます様に選挙かな・・・
時期的に。。
私も経験あるので、心からのアドバイスです!!
会うのは外ですか?自宅ですか??
ご自宅に招いたのだとしたら・・・・
もしも、ご友人が一人でなく、貴女の全然知らない人と一緒だったとしたら、家にあげないで下さい!!! 冷たい様ですが、ご友人もろともです!!!!!
一旦家にあげてしまうと、何かの勧誘だったりした場合、「 出てってください 」とはなかなか言えません・・・
それどころか、悪質な勧誘だった場合同行者は勧誘のプロ( すごく感じが良くて話もうまくて面白くて最初は無理強いせず・・ でも気づいたときは相手の術中に(><) )ですので、あげると最後です´Д`;
私はすっかり騙されて、ハンコ押すまでしちゃいました(;_;)
のち、家族を巻き込んで大変なことに・・・
なんとかクーリングオフ出来たので本当に良かったです 三33
人生勉強になりました・・・・・
どこか外のお店で会うにしても、同様にご友人に見知らぬ同行者がいて同席していたら、話が違うと言って即帰って良いと思います。
失礼でも何でもありません。おかしいのは向こうです!
もし仮に勧誘でも選挙でもなかったとしても、そう疑われる様な行動を取ってしまったご友人の落ち度ですもの・・・・・
今日会われるのですか? 心を強く持ってくださいね!!
うーん というか・・・ スッポかしたって構わないのでは?!
だって憂鬱じゃないですか? 疑ってたら。。
相手の携帯とか分かるんでしたら、約束の時間前に電話をかけて 「 宗教とか勧誘じゃないよね? だったら会わない 選挙だったら悪いけど時間つくれない 」って聞いてみたらどうでしょう?
本当に他意がなく、ただ主さまに会いたいだけならそう言うでしょうし( に しても、ちょっと常識ないな と思いますが・・・υ )、だったらスッキリして会えますよね^^
そう言ったのに実は勧誘等だったら・・・ 怒って離席して、その後お付き合いを絶って良いのでは?!
何でもないと良いですね・・・
長々失礼しました(><)
あります | 2010/06/30
- 選挙が多いですが・・・。
何でこの住所知ってるの?!って、気味が悪いです。
アポなしで突然自宅までやってこられるというのも、無礼ですね。
私はすぬぴこ | 2010/06/30
- 数ヶ月前、しばらくぷっつりと連絡が途絶えていた元同僚から連絡が来て、会ってみたら宗教の勧誘でした。
もしかしたらと思っていたらやっぱりで、仕事していた時は仲が良かったのでショックでしたね…。
これからお会いする方も何か勧誘がありそうですね。
はっきりと断る事が大事ですよ!
私は、その友人には他の宗教に入っていると嘘つきましたf^_^;
可能性はトラキチ | 2010/06/30
- 大きいですね。
副業をしていての勧誘か、選挙活動だと思います。
あまり仲良くないのに、久々に連絡してくるというのが怪しいですね。
でも「協力できないから」「主人に反対されてる」とはっきり断ると しつこくはされないと思います。
対策を。 | 2010/06/30
- 主様とのお付き合いの距離があまり近くにある方ではないのですね。
事前準備として もし勧誘だったとした場合の断る理由を準備しておくこと。
話の流れで乗ってしまわないこと。
即決は絶対しない。
ご家族の了承がなければ決められない。と、言う。など
訪ねてこられたら、この後突然用事ができてしまい申し訳ないけど○分くらいなら話を聞ける。と、あらかじめ言う。
などだと思います。
訪問理由が、勧誘や選挙・宗教などでなければ良いですね。
勧誘の可能性高いですね | 2010/06/30
- あまり親しくもないのに突然たずねてこられたということは、選挙や宗教関係、または何かの販売などの勧誘が考えられますね。
会う約束をされたのであればとりあえずお話だけ聞いて、選挙のお願いなら適当に「分かった」と流し(誰に入れたかなんて分からないわけだし)、宗教なら「ゴメンナサイ、宗教の話なら帰ってもらえる?」とキッパリ断り、販売なら「必要ないから」とか「お金が大変だから」などと断るのが良いと思います。
もともと親しかったわけではなさそうなので、嫌な思いをするくらいであればこれを機に年賀状のやり取りも辞めてしまってはいかがでしょうか。
こういうのは… | 2010/06/30
- 私の旧友関係では、宗教がらみの選挙活動と新興宗教の布教活動でした。選挙活動の方は聞き流し、新興宗教の方は面倒なので絶縁しました。
ついでですが、予備知識として書いておきます。ママ友関係で、商品のセールス活動、新興宗教の布教活動がありました。こども同士の付き合いもあったので、徐々にフェードアウトしました。
自宅で会わずにカフェで会う方が短時間で済みますよ。ころあいをみはからって自分の携帯を鳴らし、「これから用がある」とか言ってその場を去るとか出来ます。
勧誘じゃないと良いですね。
こんにちは | 2010/06/30
- なんだかこわいですね。急すぎますよね。私だったら、ドタキャンしてしまって、その後あやふやにしてしまうかもしれません。とりあえず、お断りしてなんの用だったか聞くだけでもしてみてはいかがでしょうか。
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/06/30
- 可能性大ですよね(>_<) 皆さんと同じように、読んでいて選挙かな!?と思いました。 私は電話だけですが、そんなに仲良くなかった同級生から『○○党入れてもらえる?』と連絡があります。その時は『うん、分かった』といつも言っています。
こんにちは | 2010/06/30
- 時期的に選挙か、宗教か、マルチの勧誘かなぁ…。
借金のお願いの可能性もありですね。
なるべく喫茶店とか外で会うようにして、適当な時間に電話鳴らして用事があると切り上げるのはどうでしょう。
こんにちははるまる | 2010/06/30
- 同じようなことがありましたが、うちはねずみ講をやらないかという勧誘でしたよ。なるべくなら関わらないほうがいいですよ。
こんにちは | 2010/06/30
- 勧誘かどうか,会ってみないと何とも言えませんが。
私は以前とっても尊敬していた先輩が宗教にはまってしまい勧誘を受けたことがあります。
悪気があるわけでは無いのですが,入れば絶対にいいことがあると信じて疑っていなかったので驚きました。
3回ほど呼ばれて会いましたが,頑張ってきっぱりと断りました。それほど険悪な雰囲気にならずに済んだので良かったです。
何でもないといいですね。気をつけて行ってきてください。
こんにちは。 | 2010/06/30
- 私は、電話で訪問販売の勧誘だろうと直感で分かり、勧誘はお断りです~と言ったことがあります…。勧誘や布教が嫌いなもので…。
電話してみて、今、忙しいから無理。ごめんね。と断ってみられては?
あります | 2010/06/30
- 勤めている会社で、宗教に入会して退職した友人が数名いました。
少しお付き合いがあったので、私の退職後、家に遊びに来てもらったことがあります。
その時のお土産が、宗教団体で販売している商品でかなり高額なものだったので(ドリンクとかサプリなど)驚きました。その時に「本当に宗教にはまっているのだな」と思いました。
またそんなにお付き合いはなかったのに、急にお手紙やメール、電話などが来る友人もいました。
友人達は幹部になったらしく、手紙やメールには「自分達がいかに幸せであるか、年に何回も研修旅行として海外に行かせてもらえたり、しょっちゅう高級ホテルでお泊り研修や食事会がある」など良いことばかり書いてありました。
「クラッシックコンサートなどのチケットもプレゼントします」などのメールもきましたので、怖くなってずっと返信しませんでした。
仲の良い友人に聞くと、他でも活動をしていたようです。
主様のお友達がどういう意図でコンタクトを取ってきたのか分かりませんが、宗教がらみの可能性もありますので、ご注意くださいね。
ちなみに私はその後はずっと無視しつづけたところ、ぴたっと連絡が途絶えました。
怪しいですね | 2010/06/30
- だいたい大昔からの知り合いで疎遠の人から急に連絡あったら勧誘が思い当たりますよね。ちょっと警戒してしまいます。