相談
-
離婚‥先が見えない‥‥‥
- こんばんは。
私も主人も23で子供1才3ヶ月になるデキ婚家族です。
約一年前ぐらいから「もう好きぢゃない」「つまんない」「一緒にいたくない」などと言われ続け今まで我慢してきました。
作ったごはんを投げられたりファブリーズを顔にかけられたり‥
とにかく暴言がハンパなく精神的にキテます。
ずっとずっと子供のためと自分自身に唱えながらポジティブに頑張ってきました。
私自身が片親で育てられたので離婚は絶対したくないと話していました。
浮気暴力は今の所ないです。
が私のことを「用無し」「家政婦」「地獄」だとか思っている夫と一生一緒にいると思ったら人生この人に託しても無駄なような気がしてきました‥
子供はパパ好きでよくふたりで笑ってるので不甲斐ない気持ちになります。
あとは車バカで毎月使ってもいない車のローンが55700円プラスイジリ代です‥
離婚したらつらいのはわかっているので私が我慢してれば‥とは思っていました。
でも最近不仲が続いてかなり悩んでます。
私のなにがいけないとかはなくただ結婚が俺には合わないと言っています。自由人間なんです。
さっきも「お前の作った飯なんか食いたくもねえ」といいながら大好きな車ででかけました。
離婚届早くもってこいと言われてます
が一歩踏み出せない自分がいます。
私が一生我慢するか離婚するか‥何か解決方ありますかね?
皆様の意見を聞きたいのでお願いします。
乱文ですみません。 - 2010/07/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
あなたがいちごママ | 2010/07/04
- 一生、我慢したとして、暴言を吐いたりする人と生活をしていては子供にとってよい環境とは言えないと思います。 主様自身が片親だったからこそ、自分が感じていたものをお子様に感じさせたくないのかもしれませんが…離婚を勧めるわけではありませんがご自分の親に相談されてみてはいかがですか? 主様自身が1人で悩まないようにしてくださいね。
悩みますね | 2010/07/04
- でも無理してまで一緒にいるのはそのうち心が疲れますよ。私なら離婚届けだけもらってきてまだ白紙の状態を旦那に見せます。それで離婚届けにサインするならサインだけもらって届けはまだ出さないでもっています。それか実家でしばらく生活してはどうですか?旦那さんがそれでどんな態度になるのか?そんな態度をとっている姿を子供さんが見ているのはあまりよくないと思いますが。決めるのはご自身ですからよく考えてください。
つらいですね… | 2010/07/04
- ファブリーズをかけられるのは暴力に近いと思いますよ!! 確かに、お子さんの為には両親がそろっていた方がいいのかもしれませんが、主様はまだお若いですし、一生我慢していくには年月が長すぎる気がします。それに、家族みんなが笑顔でなければ、お子さんにとって良い環境ではないと思いますよ。ただ、離婚という結論が出てもいろいろ資金や協力者が必要になると思うので、そういった準備も必要ですよね。ご両親やご兄弟など身内の方にも相談されて、意見を伺ってみてはどうでしょうか?
子供のためベビーマイロ | 2010/07/04
- もしご自身の親がそのような不仲、そのようなわがまま放題の状態だとします。
それで幸せといえますか?
結婚がすべてではありません。子供のために離婚はと思うかもしれませんが、自分の人生、それで楽しいですか?
離婚しました。 | 2010/07/04
- 私の旦那もモラハラ、軽い暴力、暴言はしょっちゅうでした。。。
付き合っていたときは優しかったんですが結婚してから本性が出てきて。。。
子供には優しかったし給料は丸々渡してくれるのでなんとかやっていけましたが。。。
うちの旦那も車に対してかなりこだわっていて一ミリでも傷ついたり汚すと怒りまくり毎回乗るたびに細心の注意を払わなきゃいけないし。
友達と遊ぶのが優先で文句を言うと家出を繰り返す。。一年帰ってこないとかありましたよ。とりあえず自分勝手な人でした。
他にも色々あり傷ついたり呆れたりで幸せな楽しい結婚生活より疲れた、諦めた結婚生活でした。
結局別れましたがすごくスッキリして別れて良かったと思ってます。
子供にとって父親がいないのはかわいそうですが。。。
でも平気で家出するような父親はきっと良い父親にはならないし。
毎日辛くてイライラしたりふさぎ込むより子供と一緒に楽しく過ごした方が前より幸せです。
シングル大変ですけどね。でも気は楽です。
最終的には旦那さんのことが好きかどうかとあとは子供のために離婚せず頑張れるかどうかですよ。
主さんと子供さんにとって良い結論出ますように。
うちの母は、、、 | 2010/07/04
- 離婚して自分一人で子供を育てていく自信も、健康ではない体だったので、体力もなく、暴言+DV(子供にも)+ギャンブルがあっても未だ離婚せず今に至っています。
母はそれが今でも間違えだったのか正解だったのか分からないといいますが、もし主さんが出て行ける力があるのでしたら、出た方がいいかと思います。
母も私も苦労したので。
我慢できますか?ノンタンタータン | 2010/07/04
- 私なら即離婚させていただきます。暴力はないとおっしゃいますがご飯を投げるだの顔にファブリーズをかけるだの…十分暴力ですよ。お子さんと仲良くしている姿を見ると言われますが平気で暴言暴力をする人ですよ。本心を疑うし、かわいがるだけだったら簡単なことです。ありがたくも(?)相手も離婚を考えているのでしたらお子さんのためにも早めのスタートが良いのではないでしょうか。その為にもママが少しでも自立して収入を得られるように準備を進めたら良いですよ。
夫の資格は無いと思います。 | 2010/07/04
- 子どもに優しくて良いパパだとしても、あなたにとって大好きな夫で無ければ長続きしないと思います。 シングルは大変だけど、それでも子どもも育て方次第だと思いますよ。 あなたが離婚しないとか言ってるから、調子に乗ってるんだと思います。離婚届書け(怒)って言ってやればいいと思います。出すか出さないかはあなた次第だし。 甘ったれなだけだから、現実つきつければ黙ると思いますよ。
こんばんは | 2010/07/04
- そんな旦那さんと居て、何か得るものはありますか?
子供さんがもう少し大きくなれば真似をし、それが当たり前と思ってしまいますよ。子供にも悪影響です。
暴力は殴る蹴るだけではなく、暴言も物を投げつける行為も精神的苦痛も立派なDVです。
私も実は同じです。旦那からの暴力は日に日に酷くなってます。
今すぐにでも離婚したいけど、主さんの旦那さんと同じように車が大好きで、貯金が全くなく、頼る所がありません。旦那に対して殺意しかありません。
今は義父に頼んで食費や病院代等をちょっと多めに貰い、少しずつお金を貯めてってます。
私の両親も離婚してます。父の暴力と借金のせいです。離婚して正解だったと思います。あんなのと一緒に居たくないですよ。
治る事はまず無いと思ってください。いくら話しても無駄。
だって本人はそれが「正しい」と思ってるから。
子供にとって何が一番良いか、よく考えてくださいね。苦しい思いをさせてまで父親と一緒に居るか、それとも生活は苦しいだろうけど幸せに暮らしていくか。
私なら | 2010/07/04
- 暴言もDVだと思いますよ。 離婚準備のため(貯金、資格取得、就活)に期限決めて今の生活続ける方法もありますけど。私なら離婚届もらってきて、旦那さんがサインしたもの持って別居します。今すぐ離婚って決めなくていいと思います。別居してもダメなら離婚したらいいと思いますよ。
てゆうか | 2010/07/04
- 浮気暴力はないって書いてますが言葉の暴力すごいですよね。ごはんを投げられるのもファブリーズを顔にかけられるのも私にはありえないです。 十分暴力かなと。 私は両親いるので根の部分まではわかってないと思いますが子供はママが笑っているのが一番だと思います。そんな場面を子供にみせるのもよくないし… 一緒にいてプラスがどのくらいあるか考えたらだんだん答えでるかもですよね。
こんばんはホミ | 2010/07/04
- 辛いですね・・・
でもこのまま主サンが我慢して頑張ってもいつかは我慢できなくなって精神的にまいると思いますよ・・・今の旦那さんの状況を見て育つ子供さんにも影響あると思います。
まだまだ若いんですから再婚だってできますし・・・身内の方に相談できますか?主サンと子供さんが笑って過ごせる未来を選択してあげてくださいね!
よく我慢してますね | 2010/07/04
- 読んでいて、自分がされたらと思うと、めちゃくちゃ腹がたちました。
まだ若いんだし、離婚にむけて準備を始めたらどうでしょう。
離婚って、パワーがいるけど、今の旦那さんと一緒にいるよりは、精神的に楽になると思いますよ(*^^*)
こんばんは | 2010/07/04
- 今の状況を主さんがずっと我慢して生活していくのはかなりの忍耐力がいると思います。拝見する限りでは夫としての自覚があまりないですし先々主さんとお子さんが一緒にご主人といても幸せになれないような気がします。ただお子さんもいらっしゃいますし主さんも簡単に離婚はしたくないとのことですのでご主人とよく話し合いの上結論を出された方がいいかと思います。
死に物狂い | 2010/07/04
- 読んで字のごとく、離婚後はそういう状態を経験しました。実際の経験がないと、母子家庭の大変さなんて語れません。それくらい大変です。白髪も増えたし、鏡で見る自分の顔は疲れ果てて。それでも、離婚を後悔したりは一回もなかったです。お子さんだって二歳三歳になれば、両親の不仲に気がついて、常に顔色を伺うようになりますよ。意地張って無理に耐えても、苦しむ時間が長引くだけです。
こんばんはみゆまま | 2010/07/04
- 旦那さん酷いですね。主さんが我慢してきた事を思うと可哀想で仕方がないです。 これから先我慢…の前にその環境はお子さんにとって悪いと思います。これから先は成長にともなって、今まで以上にパパがママに対してする事、発言を聞いていくと思いますよ。わたしは子供にそんな姿とても見せられません。 話は変わりますがわたしの親も2年前離婚しました。それまでは毎日喧嘩で、その環境は19のわたしでさえ辛いものがありました。片親の方が正しい選択な場合もありますよ。
私は二回目の結婚してます。 | 2010/07/04
- 一回目は流産してしまいましたが、18歳のときに結婚していました。
元夫は、暴言がひどい、ご飯作っても食べない+ゴミ箱に捨てる、自分の好き勝手にする、片親(母親のみ)で自分の母親はすごいお前はまったくだめだという、暴力(蹴る、殴るなど普通)がすごかったです。
でも、おなかにいる子供のためと思って自分が我慢すればいいと思ってました。結局ストレスと暴力で流産してしまいました。
暴言を言われ続けて育った子供は、将来的に自分の奥さんや夫に同じように暴言を吐くようになります。(元夫のお母さんの暴言も酷かったです・・)
人が傷つくという感情が麻痺するそうです。
離婚をお薦めするわけではありませんが、お子さんが将来的に暴言を普通に吐くような人間になってもいいですか?
奥さんを大事にしないような息子に育ってほしいですか?
片親でも立派なお子さんを育てているお母さんはたくさんいます!!
お父さん分の愛情も注いであげてください。
えらそうなことをいってしまい、申し訳ありません><。
こんばんは | 2010/07/04
- 殴るなどの暴力がなかったとしても、ご飯を投げたり、ファブリーズはじゅうぶん暴力だと思います。 確かに、子供のためには両親がいた方がイイかもしれませんが、子供も2、3歳になるとわかると思います。 それに、暴言を言うような環境は教育にもいいとは思えませんし、お母さんがガマンしてるのを見て、子供が幸せでいられるとも思えません… まだ若いですし、離婚して働きながらでも、主さんと子供さんが幸せでいられる方がイイかな、と思いますm(_ _)m
こんばんはトフィーナッツ | 2010/07/04
- 大丈夫ですか?旦那さんと一緒にいてしんどいようであれば、私は我慢しなくてもイイと思います。我慢してしんどい思いをしながら楽しく子育てなんてできないと思います。子供にも悪影響のような気がします。片親でも幸せな人はたくさんいます。離婚したらしんどいとは思いますが、このままずっと我慢して精神的に疲れるほうがよっぽどしんどいのではないかと思いました。早く解決策が出てきたらイイですね!
我慢できる範囲? | 2010/07/04
- そんな暴言を吐かれるのに、これ以上我慢できるんですか?
きっと23歳なんてとってもお若いし、旦那さんに至っては
まだまだ精神的に未熟というか大人に、そして親になりきっていないのかもしれませんが、言葉だって暴力なので私は許せない気がします。
旦那さんが大人になって変わってくれるまで待てるとも思わない。
離婚すると女性の方が辛そうだし、子供さんもいらっしゃるので簡単には踏み切れないとは思いますが、私でも離婚を本気で考えると思います。
行政サービスでも無料の弁護士相談なんかがあるし、一度第三者的な、かつ専門家にご相談されてはいかがでしょう?
仮に離婚するとしたら生活やお金、親権などはどうなるのか、一般的なレベルでの相談はできるかもしれません。
離婚するにしても「勢いで」ではなく、緻密にしたたかに・・・ 賢い選択をした上で決断してくださいね。
踏み出せない理由るい | 2010/07/04
- こんばんは。
主様が 一歩踏み出せない理由は どこにありますか?
母子家庭になってからの 生活費?
お子様が片親になることの 負い目?
様々な 世間の目?
主さまは ご主人を愛しているから?
ご主人が 自由を求めるのであれば 結婚しながらでも 自由にしてあげることは出来ると思います。
食べないなら ご飯は作らないとか、お互い家にいても 必要以上に話さない。など、家庭内別居という道(?)もあるかと。
パパ大好きなお子様と お子様になら笑顔を見せるパパ。
離婚したがるご主人に お子様はどのような存在なのでしょうか?
そのあたりも含めて お話し合いをされるべきかもしれませんね。
離婚届に 判を押せば 終わりではありません。
「出来たから 婚姻届に判を押すか!」と 押したのですか?
お互い納得できる行き先が 見付かるといいですね。
ひどすぎる | 2010/07/04
- 私なら絶対我慢できない!
この先ずっと我慢できますか?
そんな人のために我慢する必要があるのでしょうか…?
こんばんはgamball | 2010/07/04
- ひどい。
言葉の暴力ですよ。
立派なDVです。
私なら離婚します。
『離婚したらつらい』・・かもしれませんがこのまま我慢する方がもっとつらいと思います。
ご両親には相談していますか?
暴力グラタン | 2010/07/04
- 食事を投げられたり、ファブリーズをかけられたり…って暴力だと思うのですが…。
そんなあなたの姿を見て、お子さんが大きくなるのに、不安を感じませんか?
我慢するなら、一人で子供を育てる準備出来るまでで、早く別れたほうがお子さんの為にも良いと思います。
暴言も立派な暴力ですよ。( ̄^ ̄) | 2010/07/04
- 私なら、離婚届と子供を置いて、実家に帰ります。ただし、離婚届には何も書かず、旦那に持って来させます。 子供はかわいそうですが、旦那が泣きついてくれば考えます。 ハッキリ言います。アナタの場合、離婚するなら、お子さんは旦那に面倒見させるべきです。 離婚して、シングルマザーになるにしろ、まずは生活基盤を作り、子供さんを迎えに行くのが良いですよ。
それって。。。 | 2010/07/05
- 解決方法は、離婚しかないと思います。
子供のために家族を続けてもきっとうまくいかないですよ。
「離婚届けもってこい」って、結局持ってこないと思ってるんじゃないですか?
本当にしたければ自分がとってこればいいことだし。
一度、本気な姿を見せてもいいかもしれないですよ。
子供の立場ですが | 2010/07/05
- 私の両親は離婚しています。 母は、私たち姉妹が成人するまでは離婚しない! と別居で頑張っていたのですが、お互いの悪口を聞くのが嫌で、6年間別居後私が背中を押し離婚しました。
夫婦仲は上手くいってなかったけど、別居中も離婚後も父は私達姉妹のことをとても大切にしてくれました。
月に数回、父と会い、姉妹とも私立の高校に行きましたが、養育費月5万の他に入学金、授業料などはすべて父がだしてくれました。
父の新しい奥さんから私が社会人になってから聞いたのですが、その頃父は養育費を払うために借金していたそうです。
逆に母は、男とお金への依存が強いタイプだったようで、父と別れてからは、家賃滞納、借金、男を家に入れる 男に貢ぐで、私はすごい嫌でした。
大人の事情を知らなかった私が離婚を進めなければ、母はこんなふうにならなかったのかな。 と後悔しました。
また、母は私達のために離婚しないように頑張ってくれたんじゃなくて、自立できなくて離婚しなかったんだ。とも思いました。
離婚してもしなくても、子供にとってはパパとママです。 離婚しても旦那がきちんと養育費を払う。良いパパとして子供と会ってくれれば、いい関係が築けると思います。
ママも、もし元旦那が養育費を払わなくなったとしても(そしたら子供を会わせません。)、子供をママだけで育てる覚悟があるなら離婚すればいいと思います。
今は辛いかもしれません。 でも、悪口聞いたり、ケンカしてるところを見てる子供はもっと辛いですよ。笑顔のない家庭で育った子供はそれがトラウマになります。
ゆっくり、子供のために考えてくださいね 追記 | 2010/07/05
- 母には、回数に制限なく会いたいときに父に会えたこと、とっても感謝しています。
こんばんはニモまま | 2010/07/05
- 暴言はかれている姿は教育上よくないと思います。お子様もそんな大人になりかねません。 実親に相談されるのがいいと思いますよ。経験者からのアドバイスが一番かと。
こんにちは | 2010/07/05
- 物を投げて威嚇する。それが主さんにあたっているだけで十分暴力だと思います。
旦那様は本当に主さんがつらい気持ちでいることをわかっているのでしょうか??
本気で離婚したいと相手が思っているならきちんと話し合いをすべきではないかと思います。子供のことを考えるとお金遣いがあらいのは教育上よくないですし、離婚がイヤだからと我慢することはないと思います。
イヤなことはイヤだとはっきり言えばいいと思います。それで暴力をふるわれるのなら遅かれ早かれいつかは暴力をふるってくると思います。
暴力をふるわない人は物を投げたりしませんよ。
つらいですね | 2010/07/05
- 育児だけでも大変なのに、夫がそんな態度じゃあ、やり切れないですね。
私は旦那さまが甘えてるように思います。
デキ婚、23歳と若いし、まだ覚悟が出来てないまま結婚してしまったのかなと。
でも、浮気もされてないことだし、すきじゃないとか何だかんだ言って、子供より自分に関心を持って欲しいだけかも。
奥さんあっての今なのに。旦那さまは家庭のありがたさとか、まだわかってないようですね。子供が小さいと大変なことのほうが多いですし、しんどいとばかり思ってしまってるのかな。
お子さんはパパが好きと言うことですし、仕事もちゃんとされているのでしょう。
ほんと、ウンザリでしょうが、100歩譲って、旦那さまを愛しているから大切にしているぞって感じで接してみてはいかがですか。
難しいでしょうねぇ。あぁ、どうか良い方向へ向かいますようとに祈ってます。
旦那さまは急には変わらないでしょうが、すぐに離婚などしないほうがよいと思います。一生我慢することになるか、まだわかりませんよ。
私も | 2010/07/05
- 言葉も立派なDVですよ、ファブリーズはひどいですね、ただ離婚はやっぱり、考えてしまいますよね、養育費や生活費などを考えると女の力だけで大丈夫だろうかなどと、ただ相手の親や自分の親などに相談してみてはいかがでしょうか?我が家も旦那がこの前まで離婚したい、もうお前たちに何もする気になれないし、しない。うざいなど暴言吐きまくりで家出をしていました、が、義母に相談をし一週間前に、家には戻ってきましたが、やはり何もしてくれないし、子供達とも接しないし、会話もありません。私も精神的に参ってます★そんなことをされたら離婚を考えてしまいますよね、ただじっくり相談をし、考えて良い決断をお互いにだしましょうね。頑張りましょうね
ひどい・・・ | 2010/07/05
- 「浮気暴力はない」と仰いますが、お食事を投げたり、ファブリーズを顔にかけてきたり、というのは立派な暴力です。それと、言葉の暴力が多々あるのですね。暴言も暴力の一種ですよ。DVはどんどんエスカレートしていきますよ。命に関わる前に離婚なさったほうがいいのではないでしょうか。
お大事になさって下さい。相当お辛いかと拝察致します。
こんにちはhappy | 2010/07/05
- それは暴力になりますね。
まだお若いので、これから先もずっと一緒にいて我慢するなんて、もったいないと思います。
長く勤められそうなフルタイムの仕事を探して、私なら離婚しますね。
こんにちははるまる | 2010/07/05
- 旦那さんから毎日同じ事を言われて、主さんはそれに耐えれますか?私が同じ立場でしたら、別れると思います。
先が見えないなら、離れて暮らしたほうがいいような気がしますよ。
こんにちは | 2010/07/05
- 顔にファブリーズをかけたり、ひどいことばを浴びせてきたり。十分に暴力行為だと思います。私なら、母親にそんなひどいことをする父親の姿を子どもに見せる方が子どもにとって良くないと思うので離婚すると思います。
大切に | 2010/07/05
- まずはご自身を大切にしてあげてください。
自分を大切にしないと、お子さんも守りきれないと思います。
私は離婚をしたことがないので想像でしかありませんし、離婚後の大変さを知ることはできません。
ですが、「離婚することは子供のために避けたい。だから自分が我慢すればよい」という考え方は、結局お子さんのためにならないと思うのです。
毎日暴言をはかれ、ものを投げられたり洗剤を顔にかけられたり。
お子さんは常に見ていますし、聞いています。
そんな環境で育ったお子さんは、とても不幸だと思うのです。
よく言われることですが、そのような環境下で育ったお子さんは、自分も同じことをする(または、する相手を選んでしまう)と言われています。
お子さんの自我が形成される大切な時期を、暴言やDVで満たさないでほしいのです。
常にマイナスの言葉を聴いている子供は、発達にも影響するといわれています。脳内のシナプスの回路が遮断されてしまうからです。
お相手は離婚を求めているならば、なおさらです。
一歩踏み出す勇気がないのは、どんな理由だからですか?
母子家庭となって働くのがいやだから?
子供が片親になるのがかわいそうだから?
まだ少しご主人が好きだから?
今一度、よく考えてみてください。
そしてご自分を大切にしてあげてくださいね。
つらいですねあちゃぱんまん | 2010/07/05
- お子様のことを考えるとつらいですが、家族としてこれからやっていけるか考えてみてください。主様に対してそういう態度は、後々お子様に向けられるかもしれません。
離婚します | 2010/07/05
- ファブリーズ顔に!?キレますね!!
そんな旦那と居て笑えますか?お子さんは元気ですか?
立派なDVとパワハラですよ!!
自己責任で | 2010/07/05
- 離婚とは痛みが伴いますから^^;
軽々しく結婚を考えたりしてしまってはいけないという
教訓だったと思って離婚したほうがいいですね。
自分のことが大嫌いな旦那といてももっと嫌われていくだけですよ。
こんばんは | 2010/07/06
- 私でしたら我慢して今の生活を続けるより片親でも辛い思いはさせないぞと前向きに頑張る道を選ぶと思います。
そもそもファブリーズを顔にかけられたりたくさんの暴言など立派な暴力ですし我慢するのは違うと思います。
こんにちはももひな | 2010/07/06
- ちょっときつい言い方かもしれませんが、ファブリーズを顔にかけられるなんて人間扱いされてないのでは?
ご自身の片親の経験からできるだけ離婚はしたくないのでしょうが、パパがママをそんな扱いしているのを見たら子供はすごく傷つくと思いますよ。
世の中にはいないほうがマシという父親もいますから、まずは離婚しても生活できるように自分に生活力をつけたほうがいいと思います。
お辛いですねよよぽん | 2010/07/06
- お辛いですね。
大丈夫ですか?
とても、心配です。
状況は少し違いますが、
主人も、車狂いで・・・。
それが原因で喧嘩になることもしばしば、
(それ以外は、家事も子育ても手伝ってくれるし、協力的ではあるのですが)
車のことで言い争うのに疲れてしまい、
勝手にすればと思う反面、ばかばかしくも思えて来て、
あきれ果てて、愛情も薄れてきて
最近では、本気で離婚したくなることもあります。
ただ、主様のところと違って、借金はないですし、
車のいじりも自分のお金でできる範囲なので、
私も我慢をしなくてはいけないのかもしれませんが、
が、我が家の場合は、主人が離婚したくないと言うので
考えているのですが、
でも、これ以上酷くなったら、別れる選択肢もありかもと
思っています。
私の場合は、フルタイムで働いているし、主人より稼ぎもあるので
経済的にはそんなに不安はないのですが、
やはり、娘はパパが大好きなので、
片親にさせてしまうことについて、とても悩みますし、
我が家の場合は、私にも悪いところもあるのかもしれないと
まだ頑張ってみるかなと思う気持ちがあるのですが、
色々なことを考えて悩んでおられる気持ちよく解ります。
頭では、離婚してしまった方が、きっと精神的に楽で、
経済的に辛くなっても、どうにかして見せる、大丈夫と思いながらも、まだ何とかなるのではないかと思う気持ちもあるのではないでしょうか?
ただ、主様のご主人様は、酷すぎますね。
借金に、浪費、暴言も立派な暴力ですよね・・・。
お子様のことを第一に考え、
次に、ご自分の幸せを考え、
一番いい答えが出ることをお祈りしております。
お互いに、幸せになれますように~。
片親で辛かったですか? | 2010/07/06
- 主さんはそうだったんでしょうか? 寂しかったりしてきましたか? そうだとすれば、それは何が原因でしょう? 片親だったってことが原因かな? もっと片親以外の生活環境に原因はなかったですか? 親のこと嫌いですか?恨んでますか? 子供の幸せってなんでしょう? 主さんが求める幸せってなんでしょう? 家族ってなんでしょう?
私なら | 2010/07/06
- 離婚します。
主様の年齢もお若いことだし、これからもっと素敵な旦那様に会えるかもだし、子供にとっても、いいパパとは呼べないから。
怪我したりしなううちに別れますね。
おはようございます。 | 2010/07/07
- 大丈夫ですか?
ご飯投げられたり、ファブリーズかけられるのも、暴力になると思います。
暴言もひどいですね(>_<)
暴力相談センターのようなところで、相談してはいかがしょうか?市役所などで教えてくれます。
あと、女性相談センターのようなものもありますよ。私は電話相談したことあります。