相談
-
近隣挨拶
- こんにちは。
前回土地の件では皆様からのご意見たいへん助かりました。ありがとうございました。
今回は、工事開始前の近隣への挨拶のことで御相談です。
いよいよ着工期日が決まりましたが、その前に工事の騒音で迷惑をかけると思うので挨拶に回ろうと思ってますが何を持って行くのがいいのか悩んでいます。
●皆さんは品物に何を持って行かれましたか?
●熨斗の但し書きは何と書かれましたか? - 2010/07/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
着工前より・・・nami mama | 2010/07/08
- お引越し前が良いかも!?
私は住宅会社で働いていますが、着工前は工事関係者がお菓子などを持って着工前のご挨拶に行くので、
お引越し近くなってから「工事中はお騒がせしました~
引っ越してくるのでよろしくお願いします!」とご挨拶に行くと良いと思いますよ^^
もし、建設中に見に行った時にご近所の方が見に来られたりしているのに会ったら
「ご迷惑おかけしています、引越し前にご挨拶に追うかが居させていただきます」程度の挨拶で良いと思います。
のしはされない方も多いですが、する場合も素熨斗が多いような・・気がします。 nami mamaさん☆ | 2010/07/08
- 素早い回答ありがとうございました。 一応、着工前と引っ越し前に挨拶に行こうと旦那と話をしています。 無難にタオルをと思いましたが、悩んでしまって・・・ 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
うちは | 2010/07/08
- ちょっとしたお菓子を熨斗なしで準備しました。
家を建てる際の騒音や工事車両の事でご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします…みたいな事を挨拶してお菓子を渡しました。
引っ越しの際はまた別に挨拶に行きました。 minibさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 お菓子よさそうですね!明日さっそく買いにいこうかなぁ~ 参考になりました。 ありがとうございました。
こんにちはコロリーナ | 2010/07/08
- うちは着工前はハウスメーカーさんが回るので、必要ないと言われました。
引越し後にごあいさつに伺いましたよ。
建築中に差し入れを持っていったり、上棟などでお会いした時は、
「ご迷惑をおかけしています…引越しが終わったら改めてご挨拶に伺います」
など、声をかけるようにしていました。
引越し後に持っていった品物の但し書きは「御挨拶」です。
いいお家が早くたつといいですね。 コロリーナさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 引っ越しの際の挨拶は重要ですよね。 ありがとうございました。
うちは | 2010/07/08
- お菓子をもっていきました。隣と前と裏に。なにもつけずにそのまま渡した記憶があります。 うちがもらうならやっぱりお菓子とか果物やジュースやビールなどの消えものがいいです。 あとのものは趣味もありますし。
まこさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 お菓子よさそうですね!私も貰うと嬉しいですもの。 ありがとうございます。
着工前は | 2010/07/08
- ハウスメーカーさん&工事現場担当者さんと一緒に家の回りに建ってた6件に挨拶しました。
品はハウスメーカーさんが用意してくれてました。(ちなみにラップでしたf^_^;)
騒音など迷惑をかける事と大体の予定は全てハウスメーカーさんと工事現場担当者さんが伝えてくれたので、私と旦那は『宜しくお願いします』と言ったくらいです。
建ってからは『御挨拶』(我が家は洗剤にしました)で用意し、組長さんと一緒に組内に挨拶回りしました。 うた姫mamaさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 ハウスメーカーさんとご一緒にだったんですね。 サランラップも実用的ですよね! ありがとうございました。
上の階の方が… | 2010/07/08
- マンションなのですが、上の階の方が内装工事を行なうとの事で、ハウスメーカーさんが、タオルを持って来て下さいました。 ご本人は来られなかったです。
めんたんさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 マンションでもやっぱりあるんですね~ でも挨拶こられないのは来てほしい訳ではないけど・・・何だか微妙な気持ちになりますね。 ありがとうございます。
こんにちは(^_^) | 2010/07/08
- 我が家の時は、ハウスメーカーさんがお茶の葉を配られました。
自分達では、洗剤を配りました。 さきママさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 お茶の葉良さそうですね!! ありがとうございます。
ハウスメーカーさんと一緒に | 2010/07/08
- うちは地鎮祭のあとに、監督さん、営業さんと私たち夫婦でご挨拶に行きました。
品物はハウスメーカーさん持ちです。
私も自分たちだけで挨拶するべきだと思ってました。
でも、工事中に迷惑かけるのは工事業者で、どうにかするのも工事業者だから、俺達だけでは行かない。と旦那さんに言われました。
引越しは今週末なので、今度は夫婦で挨拶しに行ってきますヾ(≧∇≦*)〃 みかんのかわさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 ハウスメーカーさん持ちってお得ですよね(笑) ちょっぴり羨ましいです。 ありがとうございました。
こんばんは | 2010/07/08
- うちはHMさんが全てしてくれたようなので何もしなかったんですがどちらで建てられましたか?不明な点はHMや工務店などにお尋ねになるといいですよ。きちんとご迷惑をおかけしますという看板も建てて工事されてますし完成し引っ越し後にご挨拶でいいと思いますよ。
jyuriaさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 地元の工務店さんなんですけどね・・・ 相談はしましたが、品物まで聞きませんでした。 ありがとうございます。
こんにちは。 | 2010/07/08
- 着工前の御挨拶はハウスメーカーさんによって違うみたいです。
うちは、ハウスメーカーさんが回るのでしなくていいと言われました。違うハウスメーカーさんで一緒に回ってくださいと言われた知り合いもいます。ハウスメーカーさんに相談するといいと思います。 りくちんさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 やはりハウスメーカーさんによって違うんですね。 うちはハウスメーカーさんだけで地鎮祭後に挨拶へ行かれたみたいで、着工前と引っ越し前の挨拶はお任せします。と言われました・・・ 挨拶はしておかなきゃという気持ちがありましたので挨拶をしようと思います。 ありがとうございます。
こんばんははるまる | 2010/07/08
- 実家の話ですが、うちは家を建ててくれる方が着工の挨拶をしに行ってくれましたよ。うちは、お菓子だったと思います。
はるまるさん☆ | 2010/07/08
- 回答ありがとうございます。 ハウスメーカーさんは必ず行かれるみたいですね。 ありがとうございます。
我が家は | 2010/07/08
- 我が家は地鎮祭を終えた日に(つまり着工前)、家族でご挨拶に回りました。
お昼前後でした。
そして万が一、お留守の場合に備え、お手紙も用意しておきました。
6件中2件が不在でしたので、建設会社の方に再度夕方回っていただきました。
のしは「ご挨拶」だったかと思います。
日持ちするお菓子を用意しました。
工事中って何かとご迷惑をかけると思うので、着工前にご挨拶に伺ったほうが印象がよいと思います。
また引越し後も菓子折りを持参して回りました。
初めが肝心ですものね☆
こんばんはgamball | 2010/07/08
- 実家ですが・・・。
ハウスメーカーの方が挨拶まわりしてくださいました。
両親も菓子折り(熨斗なし)持って挨拶してました。
こんばんは | 2010/07/09
- 私は貰った側なんですが、着工前にご本人からお菓子、引っ越し後にタオルでした★
ちなみに業者さんからの挨拶はありませんでした。
こんにちはももひな | 2010/07/09
- うちの実家は建て替えだったので近所の方と面識あったので自分たちでもタオル(普通の細長いサイズのもの)を『ご挨拶』という熨斗で配りました。
新たに土地を購入しての建設ならハウスメーカーさんからのご挨拶だけでもかまわないと思いますよ。
うちの親が家を建てた時の話ですけど、、、 | 2010/07/09
- 工事開始の時は、業者が言ってるそうなので、家に実際入る前に挨拶に行ったそうです。
洗剤や日用品など、家で使う貰って嬉しいものがいいみたいですよ。
私はよく引越しをして、引越しのご挨拶にはいつも洗剤とかにしてます。
こんばんはゆうゆう | 2010/07/09
- HMさんがあいさつ回りしてくれるのでそれで十分ではないでしょうか。
あとは引っ越しの時に挨拶周りすればいいと思いますよ。