アイコン相談

一歳半の子供って、どんな感じでしょうか??

カテゴリー:発育・発達  >  1歳6ヵ月|回答期限:終了 2010/07/22| | 回答数(38)
一歳半の娘について。一歳半の子供ってこんなものでしょうか??
というのも、4月から親子体操クラブに入っているのですが(月2回)、うちの娘ときたら、全く活動に参加できない子なのです。その場が嫌でぐずるとかではなく、皆がやっている事とは違う行動をとるのです。フラフープを持てば、床に落とすのが楽しくなってしまい、ひたすらやってます。私が「ほら、こうやってみようよ!」と見せても無視、ついには興味がなくなり、スタスタ歩いて行き窓にへばりついていたり、興味もった物(お友達の荷物やベビーカー)を見つけて遊び始めます。「これはお友達のだからダメよ」と連れ戻しても、また行って同じ物で遊んでしまいます。連れ戻してはまた戻り・・の繰り返し。そんなこんなでクラブの時間は終わってしまいます。
ふと周りを見れば、他のお子さん(月齢は同じ位)は、ママと一緒にボールで遊んだり、フラフープをくぐったり電車ごっこしたり、それなりに遊んでいる様子。それだけでなく、ママの傍らでじっとしていたり(遊ぶ時はもちろん遊ぶ)、先生にお名前を呼ばれればカードや道具を取りに行けたり、もちろんお片づけもできてます。うちはこんな状態ですから、お片づけさせるのも手こずります。そりゃ、他のお子さんだってみんながみんな毎回できてる訳ではないと思うのです。でも、うちの場合は、毎回手こずってる感じで、比較してはいけないと思いつつも「なぜ娘だけができないんだろうなぁ」と思ってしまうのです。
周りの親子が楽しそうに遊んでいる中、うちの場合は娘は放浪、私はフラフープ片手にポツーン取り残され・・。いい大人がいじけたって仕方ないですが、むなしくなります。他の親子を見ると「いいなぁ・・」と心の中でつぶやいてしまいます。。
毎回こんな感じなので、クラブに参加すること自体つらくなってきたし、クラブから帰ってきた日はなんとなく娘に冷たくしてしまう自分がいるし(><;)、娘だって(そもそも興味がないのですから)楽しくはないだろうし、いっそのこと辞めようかな、と思い始めました。でも、、団体行動に慣れさせるという意味では、ここは辛抱して通い続けるべきなのかな・・とも思ってしまいます。

これとは別に、いつも交流しているお友達を見てても聞き分けの良い子が多く、どうやってみても娘は一人「手こずり娘」の感じがします。これは娘の個性なのか、それとも育て方の違いか、なんだか自信がなくなってきました。
そうはいっても、おかげさまで病気もしない子だし、夜泣きもない、愛嬌のあるかわいい娘です。児童館では上手に遊べるし、生活するうえでも娘なりの成長が見れているのですが、どうも他のお子さんと比べてしまうと「聞き分けのない落ち着きのない子」・・のような気がしています。
実際、どんなものなのでしょうか?いたって標準の一歳半なのか。二歳になれば少しは成長するのか。個性と思って別のところを伸ばしてあげるべきか。それとも私の望みすぎなのか。
みなさんのご経験からアドバイスを(渇でも)お願いします。
2010/07/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

集団行動ベビーマイロ | 2010/07/08
苦手なんではないでしょうか?
みんなと同じことしていてもつまらないし、興味が持てないものに無理やり通わせても逆効果になります。

1歳半といっても、成長はそれぞれです。遊ぶものも違えば、兄弟がいる、いないでまったく興味あることが違います。
トラウマになることもありますので、自由にやらせたほうがいいのではないでしょうか?

実際、私も、小さいころ習い事をやらされすぎて、子供たちには進めらない自分がいます。
こんばんは。 | 2010/07/09
夜分に失礼します。娘さんが標準的かは判りませんが、それぞれ出来ること出来ないことがあると思います。体操教室に来ている子も、何か不得意なことがあるかもしれません。1歳半にとっての集団行動とは、決して周りと同じ様に行動が出来ることではないと思います。興味を持った事柄をきっかけに色々学んでいくので、あまり興味がないなら教室はお休みされても良いかもしれませんね。ちなみに1歳7ヶ月になる息子は、保育園でみんなと一緒に遊ぶ時もあれば、となりの0歳児に混じって好き勝手してるときもあり(笑)やはり興味がある方へある方へ行くようです。
もうすぐ①歳③ヶ月になります♪ | 2010/07/09
ゥチは、まだあと数日て、①歳③ヶ月ですが・・同じです(笑)。 集団行動は、園や学校に通えば自然と学ぶかな??と思ってるので特にどこかに通ったりもしていませんが・・まだ、そんなに気にする必要も無いんじゃないかと思います。 周りの同じくらいの子が自分の子より成長が早いとママも焦りますし・・お子様が興味を持つまで通わなくても良いのではないでしょうか?? それか・・良いなぁと思ったらどうやって教えたのかとか・・私なら聞いちゃいます(*^o^*) 何か参考になるかもしれないので(^^ゞ なので・・まだ通われるおつもりなら他のママさん達に聞いてみても良いと思いますょ(^∀^)ノ あまり参考にならないアドバイスで申し訳ございませんm(_ _)m
気持ちわかります | 2010/07/09
私もずっ~とそう思ってます。小学生になった今も「なんでうちだけ!?」って感じることありますよ(;^_^A
でも、もしかして、たまたま、違う種目毎に、それが出来ている子をたくさん見てしまっているだけかも…?
気にすると、よけい言うこと聞かなくなるので、やらせるよりまずはやりたいようにやらせて慣れさせて、周りの子たちの様子を見させたりして、「楽しめればいいや」くらいでやってみてはどうでしょうか?
うちなんて一歳半で集団行動なんて、考えてみたこともなかったです。全員が同じ動きができる一歳半の方があり得ないですよ!
まずはひとつでも親子で楽しくプレーできるものがあればよしくらいでやってみてはどうでしょうか?
本当に大変と思いますが肩の力を抜いて「付き添い」していれば母親として満点ですよ!
うちも同じですよ | 2010/07/09
育て方より環境ですかね?うちのチビは1歳2ヶ月でママの言うことはあまり聞きません(笑)眠たいときはママじゃなきゃダメだけど…

おもしろかったのは
『おかぁさんといっしょ』で『おにぎりにぎにぎにぎってー♪』ってやつの
親子でやるやつを
一緒やってあげようとしたのに、なぜか
ぽぽちゃん人形をもってきて、振り回してました゚。(p>∧
こんばんは★ | 2010/07/09
集団行動はまだまだ難しいと思われます。その子の個性をいかした活動がないか調べてみるのも一つの手だと思います。
私もトラキチ | 2010/07/09
2歳の息子を体操教室に通わせています。
始めは落ち着きなかったし、順番を守れなかったりして大変でしたが、落ち着いてきたようです。

初回に先生は親御さんに向けて「まだ2歳です。話をじっと聞く事や言われた事をやる事は難しいです、でもお母さんがその都度お子さんにわかりやすい言葉で説明してあげて下さい」と言われてました。

「これは怖くて出来ない」と泣く子、とりあえず来たけど参加するのが嫌で見学している子などいますよ。

1歳半だと慣れさせるのには早いというか、時間がかかるのかもしれないですね。
子供はその時の気分や眠気、疲れ具合などによってもやる気が違いますしね。
うちも1歳半です☆ | 2010/07/09
厳密には1歳7ヶ月になった息子ですが… 保育士をしていた経験からも、この時期はまだまだ成長に差があるものだと思っています☆ 保育園に通っていたり、上に兄弟がいたりでも全然違いますよね。 主様のお子様も、興味がある事ならば楽しく上手に遊べているのではないでしょうか?? それで良いのだと思います☆ クラブは、主様のストレスなくお子様も一緒に楽しめるようになってからでも良い気がします。 わかっていても、ついつい周りと比べてしまいますもんねp(´⌒`q)。。。 まだまだ集団行動(と言っても周りと同じ行動をすると言う意味で)は出来たり出来なかったり…その日その時の気分によるものも大きいと思います。 集団に慣れさせていくのは良いと思いますが、無理にしなくても大丈夫だと思いますよ! 保育園の子達を見ていてもそうですが、子どもって驚く程すぐに環境に順応します!! 丁度イヤイヤも重なって大変な時期ではありますが…あまり思い詰めず、お互い楽しく育児頑張りましょう♪
こんばんは♪ | 2010/07/09
お気持ちよくわかります!1歳半過ぎると、個人差がスゴくてつい比較してしまいますよね(^_^;) うちは1歳半過ぎて最近やっとで歩きはじめたので、それまでは歳を聞かれてもちょっとサバを読んで答えたりしていました(笑) 1歳過ぎからリトミックの教室に通ってますが、未だにうちは、オモチャ遊びや室内うろちょろでてんやわんやで毎回冷や汗です(^_^;) 同じような子と一緒になるとすごく安心します 1歳代はまだ我慢ができなくて当然、好奇心旺盛なんだと言い聞かせて、平静を装っています(笑) ママが気になって辛くなったら、お稽古はお休みしてみてはいかがですかo(^-^)o
大丈夫ですよ(^_^)まる | 2010/07/09
まだ一歳半だし、それぞれ個性があって当然ですよ(^_^)大丈夫!今からそんな聞き分けのいい子だと逆に心配になります。うちの子は超がつくマイペースで、主さんのお子様の年には保育園で集団生活してましたが、集団のペースについて行けるようになったのは4歳位でしたよ(^^;)我が道を行くので他のお友達のように同じように楽しめるのが羨ましかったですが、マイペースな子はよく観察しています。集団の外から眺めてるので、観察力がつくのか?一定の年齢になればガラリと変わり、ぐんっと成長しましたよ!無理せず見守ってあげてみてはどうですか?
同じ月齢です。 | 2010/07/09
私も前月保育園の参観で同じことを思いました。
先生が歌ったり本を読んだりしても知らん顔でおもちゃに走って行ったりウロウロし、ママと一緒に体操もできず走り回り、粘土遊びも気に入らなかったらしく椅子に座らず隣のクラスへ…という感じでした。うちの娘以外はみんなお利口で走り回ってる子はいませんでした。
凹みましたが、今はまだ集団行動と言うより自我が芽生えて行動する時期なのでマイペースなんだと思うようにしました。そのうち相手のことを考えるようになれば自然に集団行動ができるようになるかなと思っています。
参観後は二度と行きたくないと思うくらい疲れましたが、まだまだ1歳半ですし、何か異常であれば先生からも指摘されると思うのでそれまでは個性だと思って見守るのが一番かなと思います。
大丈夫! | 2010/07/09
集団行動ができるようになるのは、幼稚園くらいだと聞きました。で、小学生になって座ってられないとかだとちょっと問題児かと。

ウチも1歳半です。産まれてまだ一年ちょっとでこんなに成長するんだと毎日びっくりしてます。主さんの子と一緒で何でもやりたい放題ですけど…それがもぅかわいくって愛おしくってたまらない。笑わせてくれてますよ!個性ですよ!性格だって産まれ持ってると言うし。

主さんがストレスと感じるクラブでお子さんが楽しく遊べると思いませんよ!それでも通うならママがテンション上げて一人でも楽しそうにやってみるとか…

今の時期は、いろいろいっぱい吸収していく時期なので興味があるものをやらせてあげるのがいいかと。

こんな偉そうに言ってますが、私も娘が6ヶ月の頃に悩んでました。とにかく我が強くてよく泣く子で。でも愛嬌たっぷりだし。他の子とは違う光るものが(平気で何時間も同じテンションで泣き続けられる)すごくない?って思って。あとめちゃくちゃ顔がかわいいの(親バカ)だから、悩むだけムダだと。

見方を変えて、お子さんを見てみて。だって自分の子が一番かわいいでしょう!

せっかくの今は、今しかないです。1日1日で成長してます。悩むのは、きっとまだまだ先かな?今は、かわいいかわいいでいいと。ただ、ダメなことだけちゃんと教えてあげないとね。何度も何度もで疲れますけどね。

楽しみましょ。違ってあたりまえ!ねっ!(^^)v
興味 | 2010/07/09
月齢での成長はある程度『こんな感じ』っていう目安はあると思いますが、全ての子が同じことに同じ時期に興味を示すわけではないと思いますよ! 多分、興味がないからしたいと思わないだけなんじゃないかなぁ。 それを押し付けるのは、親の独りよがりになってしまうかも。 児童館でちゃんと遊べるだけでも充分だと思いますよ! 本当に本人が興味のあるもので楽しんでもらうことが、一番じゃないでしょうか?
こんにちは | 2010/07/09
お子さん普通だと思いますよ。まだ集団で何かをするのは難しい年齢ですよ。うちの子供ももうすぐ2歳ですがみんなと一緒にはまだまだできません。2歳になったらできるかというとあまり変わらないと思いますよ。お子さんの行動は1歳児の行動としては普通ですので気になさらなくていいと思います。ただ続けるうちに興味を持ち始めそのうちできるようにはなると思いますよ。行っても逆につかれたり主さんがもう辛いとお思いならば無理する必要はないと思いますよ。
こんにちは | 2010/07/09
うちは1歳7ヶ月の息子がいます。月1回の習い事をしていますが、同じようなかんじです。
習い事の4回めくらいまではずっと泣いて、5回めからは慣れて楽しそうですが、フラフラ遊びに行ってしまいます。
先生に「今は探検の時期」と言われました。きっと珍しい物がたくさんあるからじっくり研究したいんだと思います。他のママさん達も最初はみんなそうだよと言っていました。
きっと主さんのお子さんも同じようなかんじだと思います。恥ずかしいとか孤独だなぁと思うかもしれませんが、もう少し様子を見てもいいかなと思います。
でも、その教室にそんなママさんを優しく受けとめる雰囲気がないようだったら教室を変えてもいいかなと思います。私も最初検討していた教室には子供も私もなじめなくて変えました。
似た感じでしたよyuihappy | 2010/07/09
上の子が似た感じでしたよ~。
自分のやりたい!を持っていて、真似に興味がない感じでした。
(下の子は真似大好きなので、集団とあわせるのですが。)
上の子が真似を好むようになったのは、3歳10ヶ月ぐらいからです。
3歳半の発達相談では、「こだわりが強い」と言われました。

 私は、無料の範囲ないで、遊びまわっていましたよ。
支援センターも利用して、先生に相談したりしていました。

 子供のやりたいように、一緒に楽しむのが良いと思います。
周りに合わせなきゃと思うのは、親のストレスになるだけですから。創作ダンスを作っている段階と思えばいいかなと。
イメージ的には楽譜を見てひくのと、自作しながら弾くのとの差かなと。
うちもそうでしたよ | 2010/07/09
一歳半健診の我が子を思い出しましたヾ(^_^;
他のお子様が大人しく座っている中、あっちにチョロチョロこっちにチョロチョロ。育て方間違えた…と思ったものです。
でも、それだけ色んな事に興味を持って自分の世界を広げていける、バイタリティのある子なんですよね!

2人目を妊娠した時、本を出している有名な先生に見ていただく機会があったのですが、チョロチョロ動き回っては「あれ何?これ何?」の娘を見て、「実に子どもらしく、ノビノビ育っていらっしゃいますね!お母さんなら、2人目でも心配いりませんね!」と御墨付きをいただきましたよ!
娘はもうすぐ3才ですが、支援センター等では誰よりも大きな声で挨拶したり歌ったりするし、先生のお手伝いも上手で、絵本の時は最前列で正座してます(*^_^*)

今になってみれば、あの時、子どもの好きなようにノビノビさせておいて本当に良かったと思います。
勿論、人に迷惑をかける行為や危険な事は許しませんが、見守る・信じることも大事だなと思います。

そのうち、人とのかかわりに気持ちが行く時期がやってきますよ。

幼児教室も、きっとお子様なりに楽しんでいると思いますので、基本お子様によりそって一緒に楽しんであげて、たまに「あっちも楽しそうだね☆」と集団行動に誘ってあげるくらいから気楽にしてはいかがでしょうか?

せっかくの子育て、出来ない事を悩むより、出来る事を楽しみましょうね~!

お互い頑張りましょう☆
わかります! | 2010/07/09
うちの息子も今一歳八ヶ月ですが、自分でちょこまかと動くようになった一歳一ヶ月くらいから今まで言うこと聞いて遊んだことなんてないですよ(^_^;)色んな場で思い切り手こずってます。うちは最近から幼稚園の解放日に幼稚園で遊ばせてもらいに行くのですが、あまりにも毎回なので顔なじみのママさんや先生には『追いかけ回してると思ったらやっぱり○○さん←私だ~』なんて言われるくらい(^_^;)でも子供が集まる場なのでみんな微笑ましく?見てくれています。 色んな物に興味がある月齢だと思うので、とことん付き合ってあげて下さい☆ママは大変ですが(^_^;)でも一歳八ヶ月の今、少しですが他人の真似をするようになっているので、だんだん他の友達を真似して一緒に遊ぶようになると思います。うちもまだまだですが、一緒に頑張りましょう☆
2歳になれば。。。 | 2010/07/09
拝見して自我の成長が早いのかな~という印象を持ちました。

2歳になれば自我が強くなってきて
それまで指示通り動いていた聞き分けのよい子も反発したり
ママを困らせる行動をするようになると思いますよ。

みんなと同じ行動をしてくれないとママは心配になりますし、
せっかく参加しても楽しめませんよね。
私も自我の強い息子がいて、
一時期、外に出ることに私が疲れてしまって
家にひきこもってしまってました。

でも、参加することに意義があると思って
暴走してしまうのはしかたない
そのうち落ち着くかな~と割りきって
なるだけ参加するようにしてます。
参考になれば幸いです。
おはようございます。透子 | 2010/07/09
子供の成長は十人十色ですね。1歳半、育て方の問題ではないと思います。皆さんそれぞれ悩む事柄で違うだけで、周りの良い子に見えるお子さんのママさんも、他のことでは気にされていることが、きっとあるはずです。

ご参考までに、娘はとても聞き分けの良い子だったと思います。ダメと言われたことに手を出さなかったですし、公共の場所等静かにするべき場所、を早くから理解して行動できていました。ですが、児童館に遊びに行くとはしゃぎ回って、じっとしていられずに、手遊び歌や寝転がってマッサージ?体操?は、娘一人がチョロチョロ動いているような感じで、私も「うちの子だけどうして」「他の子は良いなぁ」と思っていました。周りが親子で戯れる中、私は一人ポツンと娘を眺めていたので、空しくなるお気持ちは、お察しします。周りの子は風邪をひいたり病院通いしていても、娘一人体調を崩さず、でした。娘は食に興味を持たず1歳半でやっと離乳食が完了して、夜泣きにも苦労して、お友達がよく食べて朝までグッスリ寝ると聞けば、うらやましく、娘は一般的ではないのかなと不安に思ったり、そんな連続でしたが、周りのママさんも、うちの娘はいつも元気で困らせることもなく、すごく良い子だね~と、羨ましがられました。下の息子は1歳4ヶ月で、聞き分けがどうだの以前に、いたずらが激しくて日々頭を抱えています。上の娘と違いよく食べてよく寝る子ですが、やっと歩き始めたところで毎日何かしらやらかしてくれています。泣き虫ですが、とても人懐っこく大人しい良い子、と言われています。

できることできないことは個人差があり、興味のあるものは個性、どのように動いたり、は性格ではないでしょうか。標準はこれくらい、なんて目安でしかありません。お子さんなりの成長を感じておられるなら、見守っていて、それで良いのではないでしょうか。体操クラブは「楽しい場所」として、お子さんが過ごせるなら続けられれば良いと思いますが、1歳半で団体行動に慣れさせる必要があるかと言われれば否だと、個人的には思います。ママさんがお辛いならやめても構わないのではないでしょうか。お子さんもママさんも、笑って過ごすことが、何より大切だと思います。
こんにちは。 | 2010/07/09
2才の娘がいます。
1才半の時も、今も落ち着きないし、すぐどこかに行っちゃうし…
1才半なら、気にすることないと思いますよ。
3年生のお兄ちゃんだって、1年の頃はぜんぜん団体行動できませんでしたから。
こんにちはももひな | 2010/07/09
うちの子も同じような感じでしたよ。
1歳半どころか幼稚園に入っても半年くらいは集団行動が苦手、気が乗らないことはしない子でした。
でも、それでもいいんじゃないかなって思いますよ。
みんながみんな言われたことを素直にしたらちょっと怖くないですか?
私は「この子は言われたことを素直にする子じゃなくて、自分でいろいろな発見をする子だから他に興味が湧いて違うことをするんだ」って考えて見守ってました。
今でも気が向かないとしないことはありますが、ずいぶんと集団行動もできるようになりました。
もっとのんびり構えていいと思いますよ。
こんにちはひぃコロ | 2010/07/09
とりあえず、通い続けてもお子さんが全く興味を示さないのにクラブに通う意味はないと思いますが(^_^;) だって、お子さんは興味ナシ・主さんにはストレス…何のメリットがあるんですか? 児童館で楽しく遊べるなら、そこから広げていけばいいのに…と思います。 集団行動を1歳から無理やり覚えさせる必要もないと思いますし。 1歳なんて、せいぜいママの言うことを聞くのが精一杯。周りと合わせるのは、そうすればママが喜ぶから。それだけだと思いますけど… 今はまだ、児童館や公園で周りの子と少しずつ関わり合いはじめるくらいで十分だと思いますよ。
うちの子は | 2010/07/09
保育園育ちなので参考にならないかと思うので、夫の事ですが。
夫は保育園だか幼稚園だかへ通い始めた頃、友達が出来ずにしくしく泣いていたそうです(義父母がこっそり覗きに行ったんです)。そんなで集団生活になじめない人生のスタートをきったんですが、成長するもので、大学では部活の主将をして大会ではかなりいい成績まで引っ張っていましたよ。
そんなこんなで大丈夫になっていくのではないでしょうか。参考にならなくて恐縮ですが。
こんにちはhappy | 2010/07/09
慣れや性格もあると思いますが、他の子はちゃんとできているようでも、別の回には逆の立場になったりして、まだまだできる年齢ではないと思います。
いっぱい集団の経験をさせてあげるといいですね。
いや~、ぐずらないなら全然OKなんじゃないでしょうか。。。 | 2010/07/09
うちの息子は今、1歳3ヶ月の後半なんですけど、児童館に行っても買い物に行っても最近ぐずりまくって、大変です。
何をやっても帰るといわんばかりに出口を指差し泣いてグズグズです。ちょうど時間的に眠いってのもあるみたいですが、、、。
夜泣きもなく愛嬌もあって・・・なら全然良いと思いますよ。
うちも手がかかると思ってますが、まぁ男の子は特に親の手から離れるのが早いですし、嫁が出来たら取られますから、今のうちかまってあげとこうと思ってます*^^*
こんにちは | 2010/07/09
私はよく同じ月齢の子たち親子と遊んだりしますが、みんなそれぞれ個性があるなって感じしますよ。1歳前から一緒に遊んでいて、ちなみに今2歳になったばかりです。
うちの子は、外に行くとほとんどしゃべらなくなります。しゃべるときも、おでこをくっつけてやっと聞き取れるくらいに小さな声でごくたまにしゃべるくらいです。他の子は、からだを使う遊びだとみんなで一緒に遊べますが、基本的には1つのおもちゃで集中して遊ぶのが好きでその遊びをしているときはだれもまわりに寄ってきてほしくないみたいでだれかが寄ってくるとすぐほかのところへ行ってしまいます。他の子は、基本的にはよくしゃべりだれとでも仲良くできる子ですが一旦お菓子を食べ始めると止まらないしなくなったときのぐずりはものすごいです。
1歳や2歳って、ママとしてはみんなそれぞれ「うちの子って」って思うときはあると思いますよ。あまり気にせずにいた方が良いと思います。
うちの長男がそうでした。 | 2010/07/09
うちは二歳から保育園の親子サークルに参加したんですがお友達となかなか一緒に出来ませんでした。サークル内容は工作、公園遊びやゲーム、料理なんですけど
うちは園庭で遊びたがったり他のおもちゃだしたり。。。


保育園のサークルなので保育士さんが担当者で活動の始まりは保育園みたいで歌を歌ったり絵本を読んだりします。

長男はそれもあまり興味なく歩いたりおもちゃで遊んだりで協調性ゼロ。

私は2歳はこんなもんなんだと思ってましたのであまり気にしてませんでしたがサークルの中でも目立ってしまったり。


せっかく来たのに興味ない態度はなんかガッカリで。。。
私1人で工作やゲームするのもむなしいし。

サークルが楽しくない時期ありました。



でもなんとか頑張って続けました♪

お友達と一緒で楽しいなって思うのは3歳くらいからなのかな??


長男が3歳過ぎたら急にみんなと一緒が好きになりましたよ。


1歳半ならまだまだそんな感じじゃないのかなと思います。

あとやっぱり慣れもありますよ。

うちの次男は11ヶ月で保育園に入りました。今2歳ですがやはり長男の時とくらべると集団行動もよく出来てます。
同じクラスの1歳半前後の子はおんなじ感じでまだ好き勝手に動くことが多いです。




次男は長男と比べるとみんなと一緒に行動も出来ますしやっぱり慣れなんだろうなと思いました。
長男は3歳から保育園なので。。。


懲りずにサークル通い続けてみたらと思います。

きっと月齢があがるにつれて落ち着くと思いますよ。
こんにちは☆ | 2010/07/09
児童館で上手に遊べるなら、良いと思います(^-^)とても個性があって、可愛い娘さんですね☆うちの姫は、1歳8ヶ月。最近は、わがままぶりを発揮。保育園に通っているので、覚える事も早くて。心配する事はないですよ(^-^)娘さんが興味ある事を、一緒にやってあげればいいと思います。
人それぞれだと思いますが | 2010/07/09
ウチの子も、1歳半です
現在ならし保育中で、熱を出したり、午前中ぐずって泣いて、寝てしまったりと、中々順調ではありませんf^_^;
保育士さんからは、「一人っ子は、時間かかりますもんね~」と言われました
実際、ウチの回りには娘と同年代の子供はおらず、保育園の環境に慣れないのかもしれませんが、私や知っている大人達と一緒に居れば、自分から子供に寄って行くような、人懐っこい子です
環境に慣れてないことと、あっちこっちに行っても、お母さんが追い掛けて来る(遊んでくれる)と思っているのかも知れません
お母さん自身が、フラフープで楽しそうに運動したり、オーバーリアクションしたりして、誘ってみては?
うちも1歳半です!! | 2010/07/09
うちは男の子です!!
 上の子が5歳で幼稚園に行っていて、午前中は公園に行ったり児童館にいったり、一人っ子生活ですが、上は1歳半から公園に行ってましたが、おっとりと案外その場で遊んでいましたが、下の子は、こんなにハードに公園を動き回るの!!
って思うくらいに散歩します!!
 同い年の子は3カ月ほど先に生まれてるだけでも、そのうろうろ時期はもう終わって、もくもくと遊んだりできています!!
 あたしは最近人と比べるのがほんと嫌で、うちの子はうちの子の成長があると思っています!!
 1歳半て歩けるけどまだまだ赤ちゃんで、初めてできたことにうれしくてって時期かな!!
 先生もこんな赤ちゃん相手に同じことをずっとできると思ってないと思いますよ!!
 楽にお互い行きましょうねー!!
難しいところですが・・キキ | 2010/07/09
娘は1歳5ヶ月です。
最近イヤイヤ期にはいったのか、毎日イヤイヤ!
スイミングのコーチにもイヤイヤ!といいます^^;

確かに2歳前は集団行動は難しいと思いますが、
必要だと思います。
娘のスイミングは基本ママとベビーで自由時間ですが、
最後の10分は皆で輪になってコーチのいう事を一緒にやります。
嫌がるときもありますが、「皆と同じことを頑張ってみる」
のは大切だと思い、無理のない程度に「頑張ってみようね!」
と声を掛けてやらせるようにしています。
コーチにも「ママが諦めないで、子供に興味を持たせる
声掛けをしてみてください」とアドバイスいただいてます。

お陰で、毎週大無きすることも無く楽しく続けています♪

もちろん個人差はあると思いますが、
「そういう子だから」とか「まだ小さいから」
などと諦めたりせず、興味を持つようにママが楽しく一緒にやって
あげることも必要では?と思います。
1歳半でも大人の言葉や気持はほぼ分かっていますよ!

子育てのうえで、「まだ小さいから仕方ない」はナシだと思っています。
子供が出来ないのは「親のヤル気がない」という話を聞きました。

お互い頑張りましょう☆
気持ちわかります | 2010/07/09
うちの息子も1歳のころは、全くじっとしていられなくて、勝手に動き回るし、言う事聞かないしで、親子の催しや講座などに行っても、途中で帰ることが多かったです。
その時は毎回、何でうちの子だけみんなと同じように出来ないのって腹が立ちました。
私が見た感じでは、うちの子みたいな子は50人集まったら1人か2人ぐらいだから、病気かなっって思うことも…
でも、私は今でも集団行動が苦手だし、自分の子供の頃ってこんなだったんだろうなぁって思います。
最近は、子供が興味なさそうだったら、すぐあきらめます。今、興味なくても興味持つこともあるだろうし。
2歳になれば、自然に少し落ち着くかもしれませんが、出来るだけお子さんの好きなことに付き合ってあげるほうが、落ち着くかもしれませんね。
まだgamball | 2010/07/09
まだ1歳半なら集団行動できなくても仕方ないと思いますよ。
うちの子なんて2歳半くらいからやっとみんなで遊ぶってことを理解して楽しめるようになりました。
個人差はありますし。
こんにちははるまる | 2010/07/09
1歳半ってそんなものですよ。まだ、生まれて1年半なのですから、みんなと同じ行動を取っていたらそちらのほうがよっぽど怖いですよ。うちの子供も同じ月齢の時は常にうろちょろしてましたよ。
1歳半 | 2010/07/09
1歳半は、いろいろなことに興味を持ち、好きなことや嫌いなことが出てきたりする時期だと思います。

よそのお子さんがいう事を聞いていて、「なんでうちの子だけ?」と思うお気持ちは分かりますが、その子その子の個性があると思いますので、みんな一緒ではなくてもよいと思いますよ。

児童館では上手に遊べているようですし、もしかしたら「自分でやりたいタイプ」で、「人からやれといわれると嫌なタイプ」なのかも知れませんね。

また幼稚園に入る時期、いわゆる3歳ぐらいで、徐々に団体生活ができるようになってきます。
この時点で団体生活が難しいとなると、少し考えたほうが良い場合もあります(4歳)。
こんばんはゆうゆう | 2010/07/09
個人差もありますが主さんのお子さんは特に変わっているとかできないことが多いとかは思わないですよ。
うちの一番上も皆と同じってのが苦手な子で、初めての育児だしどうしてうちの子だけ・・・って悩みましたが、少しずつ大きくなるにつれてちゃんと集団行動もできるようになりました。
まだ見守ってあげていいと思います。
うちは…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/22
1歳7ヶ月の♂です!そんなもんですよ!うちの姪っ子チャンは3歳でもそんな感じでした(+皿+)体操も1人だけせずに座ってたり…ただ立ってたり…何で?って思ってたけど、4歳の今はとっても上手に体操も踊りもみんなとしてますよ!

page top