アイコン相談

旦那の趣味について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/30| | 回答数(26)
初めて相談させていただきます。

旦那はかなりのゲーム好きなんです。
子供はまだ2ヶ月で初めての子なので育児は毎日悪戦苦闘というか必死です。
普段旦那は仕事から帰って来て、私が言えば何でもお世話はしてくれて助かるのですが…休日の前夜、休日は殆んどゲームです。
しかも家でテレビゲームならまだしもゲーセンにあるオンライン対戦出来るゲームまでしに行きます。
妊娠中から良く行っていて、まぁ趣味の範囲なら…とか息抜きに…と思ってOKと言っていました。
子供が生まれたら行かないからと言ってくれたので。
ですが生後1週間たらずでまた行き始めました…仲のいい友達もよく行ってるみたいなので。

普段仕事の日は帰宅後、家の事もしてくれてる方だと思うので、休日くらい好きな事させてあげてもいいかな…とも思いつつ、今日も「24時に帰るから」と言って20:00に家を出たのにさっき(2:00)ゲーセンから家に帰って来ると言う(明日休みなので)無神経さにイライラします。


彼の好きな事なので辞めろとは言えませんが、すごくイライラします。
心が狭いでしょうか…??
2010/07/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

狭く | 2010/07/16
ないと思いますよ。
少しは育児にも協力してほしいし、パパとしての自覚も持ってほしいですね。
時間をきっかり何時まで帰ってこなかったらばつとしてお小遣いを減らすなど決めてみてはどうでしょう。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
普段は育児をしてくれる分、あまり休日の事まで強く言えない部分があります(>_<)

時間制限はもう少し強く言ってみますね!!

ありがとうございました☆
いやいや。。キンタン | 2010/07/16
心狭くないです!!ムカついて当然!!
子供は、主さんだけじゃなく、旦那様の子供でもあるんです!!
育児は24時間365日無休です!
少し話し合って、協力してもらうべきです。
余りにも無責任すぎる!!
パパになったんだから、自分の趣味オンリーではだめです。
厳しいようですが、認識が甘い。
主さんが頑張ってるんだから、ヘルプはしてもらわないと!!
話し合ってください!!!
ありがとうございます。 | 2010/07/16
確かに育児は365日24時間ですよね。私は専業主婦なので子供とも四六時中一緒です。

休みの日は私も少し休みたいのが本音です…(>_<)

旦那と話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
こんにちはニモまま | 2010/07/16
うちは、毎日のお風呂、寝る前の絵本の読み聞かせ、休日は三食たべさせてもらったりアイロンしたいので三時間は子供と外に行ってもらう等してもらうことを沢山用意していますよ。 ある程度子供との時間つくってもらいたいし。やってもらうことが無くなったら、旦那様の自由時間です
ありがとうございます。 | 2010/07/16
そうですよね。
旦那は私が言えば何でもやってくれる人なので、休日もお世話をお願いしてみようと思います(^^)

ありがとうございました☆
こんにちは | 2010/07/16
いくら趣味とはいえやはり時間を決めてやって欲しいですよね…約束事はちゃんと決めた方がいいと思いますよ。守れないならしばらく禁止とか…ただわりと平日手伝ってくれるならなかなか言いづらいかもしれませんね。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
そうなんです。
平日、夜は割と手伝ってくれる方だと思うのでなかなか…

でも時間等の約束は約束ですよね!!もう少し強く言ってみますね。

ありがとうございました☆
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます | 2010/07/16
イライラしますよーうちの旦那も子供すきでいろいろ手伝いはしてくれるけど、はじめのこの妊娠臨月のときによく飲みに行っていました。9ヶ月のときに引越しすることになったんですけど明日引越しというときに旦那は夜中友達と飲み歩いていました。怒るというのをとおりこえていましたね(&gt;.&lt;)今はそんなに飲みにいくことなくなりましたがたまにあってもいラットしますよ。たまにいじわるします。ビールをぬるいのだしたりとか、旦那さんに何かいじわるするとストレス発散になりますよー(^▽^)/
ありがとうございます。 | 2010/07/16
いじわるですか(^O^)
私も何かやってみようかな…♪

旦那は飲みに行く事は殆んどなくいつも真っ直ぐ家に帰って来るのでゲームくらいなら…と思いましたが。

イライラしますよね(>_<)もう少し強く言ってみますね。

ありがとうございました☆
ルールを決めて | 2010/07/16
旦那さんの好きな時間で好きなだけではなく、何時~何時までと決めてみては?
ゲームセンターも、何時までには必ず帰る事とか、何時以降は出ない事とか。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
そうですね。
私もつい「いいよ、早く帰って来てね」等、甘いと言うか制限がないような言い方をしてしまうので反省です(;_;)

時間などルール作ろうと話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
協力は必要ですよ | 2010/07/16
有る程度は話し合いをして、協力してもらわなければ子育てはできないと思います。
少しくらいは、こちらの要望もきいてって感じで話されてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
本当に…協力なしでは難しいです。言えばやってくれる人なので、話し合って役割分担などしてみますね。

ありがとうございました☆
気持ち少し分かります宿木 | 2010/07/16
うちも旦那ゲーム好きで。ゲーセンまでは行きませんが、休みはたいていDSやってます。あるいはマンガ読んでるか。
二か月頃まで子どもが泣いてても自分はそのへんで寝転がってDSやってまして、さすがにキレかけました。疲労のあまり私がおかしくなりかけたのに気づいてからはやめましたけどね。こっちが子ども寝かしつけてから思う存分やってるみたいです。起きてる間は少しあやしてくれるようになりました。
それでもまだ、寝てたりマンガ読んだりしてますけどね…。頻度は減ったかな…と…。
子ども寝かしつけてから時間あるんだから、その後自分のやりたいことはやってもらう、としたほうがいいと思います。だって二人の子どもなんですから。平日は自分一人で育児しなきゃなんないんだし、土日くらいママだって代わってもらいたいですよ!
ありがとうございます。 | 2010/07/16
本当に(>_<)休みの日くらい私も自由時間が欲しいです。

旦那様、良い人ですね☆
私の旦那も時間と頻度を考えて欲しいです…
話し合ってみますね。


ありがとうございました☆
狭くないと思います | 2010/07/16
私ならブチ切れています。
育児というのは、パパも当事者なのですから。
決して「お客様」ではないと思います。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
強く言ってもらって嬉しいです(T_T)
本当に…お客様気分です↓↓
自分の見たい時だけ、私の言った時だけ…ではおかしいですよね。

話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/07/16
たまにはいいケド…休みのたびにとなると、やっぱり嫌ですね(&gt;_&lt;)きちんと時間を決めて、守らなかったらペナルティーを与えたり…ルールを決めておくべきだと思います。今は子供も寝ている時間が多いと思いますが、動き出すともっと大変ですよ(&gt;_&lt;)今のうちから少しずつ、ご主人の改善をしておくと後で楽ですよ☆
ありがとうございます。 | 2010/07/16
私がつい、甘やかすと言うか時間など、なあなあにさせてしまうので良くない部分もありますよね。

単独ではなく家族の一員なのでルールなど話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
うちの旦那もです… | 2010/07/16
よくサッカーのカードゲームをしに行きます…(´Д`)=3
妊娠してから減りましたが、することがないと休みの日に連れてかれました…(*_*)
出産が近づくにつれ体はえらくなるし、うるさいので待ってる間めっちゃ不機嫌オーラを出しながら待ってました。

私もはっきり言って辞めてほしいですが、趣味を奪うのはと思い言えません。
主さんの心が狭いとは思いません。
手伝ってくれるとはいえ、主婦・母に休みはないし主さんのが趣味ややりたい事を我慢してると思います。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
気持ち解ってもらって嬉しいです(>_<)
妊娠中、まさにそのままでした↓↓私も不機嫌オーラ出しまくってました(笑)

子供が生まれてから変わってくれると信じた私って…
言わなきゃ解んないですよね(T_T)話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
無神経 | 2010/07/16
自分の趣味にそれだけ没頭するとは・・・状況を考えて欲しいですね。
まだ子供のようですよ。

ところで、そんなにゲーセンに入り浸っているなんて、お小遣いよく足りますね?
そこが不思議なんですけど。
大した趣味のないうちの旦那は、何に大きく使ってるって感じがないのに「ピンチ」とか言ってます。
まあ、使い道総てを把握しているわけではないので無駄遣いが多いのかもしれませんけどね。
どうやったらゲーセンに入り浸れるほど小遣いが使えるのか、うちの旦那に小遣いのやりくりの仕方を教えてやって欲しいですわ。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
旦那は普段飲みなど付き合いは殆んどなく真っ直ぐ家に帰って来ます。
ゲーセンですが私も見た事ありますがオンライン対戦は時間がかかるらしく3時間くらいいても千円程度です(回数行けば意味ないですが)

生活費に支障きたしたり借金作ったりなどは全くないので自分の小遣いでやりくりしている分、なかなか強く言えない部分がありました。 

お話ありがとうございました☆
狭くないですよよよぽん | 2010/07/16
狭くないと思いますよ。

趣味も、家族や他人に迷惑をかけない程度なら、仕方ないかなあとは思いますが、

明らかに、主様の心に悪影響が出ていますよね。
お子さんだって、かわいい盛りなのに・・・。

たまには仕方ないとは思いますが、
ご主人様と話し合って、もう少し主様のお気持ちが理解してもらえるといいですね。

初めての育児で大変でしょうが、頑張って下さいね!!
ありがとうございます。 | 2010/07/16
気持ち解ってもらって嬉しいです(>_<)

まず家の事を優先に、自分の趣味は二の次と言う考えを持ってもらいたいです。

話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
ぜんぜん | 2010/07/16
心狭くないですよ~子供が産まれたんだから好きな事が好きなだけ出来なくてあたりまえ!子供が大きくなったら休日には家族サービスをしてもらわないといけないし、もっと厳しくしてもいいのでは?うちのパパはパチンコ大好きだけど二人目が産まれて私がずっと家で子育てしてストレス溜めてるからパパも月に1回だけになりましたよ。でもそれには私がかなり厳しく言ってます。お小遣いもほとんどあげてません。男って何歳になっても子供だから甘くすれば調子にのります。私はたぶん世間でも厳しい鬼嫁に値するけど、そこまでしなくても決まりを作ったりしないとダメだと思います。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
確かに…私が甘いのも原因です。休日は本当家族サービスしてもらいたいです。

なあなあも良くないので回数減らす、時間を守るなど話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
いやいや・・・ | 2010/07/16
ちっとも狭くないですよ。
これから自分の子どもにルールを教えていかないといけないのに、その親がルールを守れないなんて・・・。
まずは可愛く、「あなたがお休みの日に、私も少しぐらい息抜きに出かけてもいいかな~?」と聞いてみてはいかがでしょうか?
3時間ぐらい赤ちゃんの面倒を1人で見て大変さがわかれば、彼も少しは反省してくれるかも。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
本当に…親がこんなんじゃ子供に何も言えなくなっちゃいますよね。情けないです↓↓

パパの役割をもっと増やして協力していこうと思います!!

ありがとうございました☆
狭くないですよ! | 2010/07/16
イライラして当然です!
しかも、趣味の内容が『ゲーム』って・・・私から言わせれば次元が低すぎてそれだけでイライラします!!
(だんな様けなしてごめんなさい)
ありがとうございます。 | 2010/07/16
いえいえ☆
私もゲームあまり好きじゃないので次元が低いと思った事あります(^^)
ただ、外で飲みまわる、浮気するって考えたらゲームなんて可愛いものかと思ってしまい甘やかしてしまいました↓↓

少し話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
こんにちは | 2010/07/16
毎回お金がかかるゲーセンに行くなんてやめてほしいですよね。テレビゲームで済ませてほしいですよね。私でもイライラすると思います。主さんの心が狭いわけじゃないと思いますよ。やめろと言ってよいと思います。そんなお金があるなら貯金にまわしたいですよね。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
本当にその通りです!!
一回行くのに大した金額は使いませんが、ちりもつもれば…って感じです。
子供の為にも貯蓄の件、旦那と話し合ってみますね。

ありがとうございました☆
こんにちはももひな | 2010/07/16
全然心が狭いなんてことはないです。
主さんは24時間休みなしの育児を必死に頑張っているのに、旦那様は休みだから、休みの前の日だからって好き勝手に遊びまわるのは父親としての自覚がなさすぎです。
ゲーセンにいくならせめて時間を決めて(日中とか、遅くても○時には必ず帰宅するとか)行かせた方がいいですよ。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
そうですよね。
パパの自覚をもっと持って欲しいです。私ももう少し強く言ってみますね。

ありがとうございました☆
うちの主人も全く育児しません。 | 2010/07/16
ゲームが好きなわけでもなく、ちょっと航空オタクですけど、他にしいて凄い趣味があるわけでもないのに、全くしません。
お風呂も生まれてからずっと私が入れてて、(母が手伝ったり)オムツも替えたことは一度もありません。
なにか言うと「うちのおふくろ、うちの親父・・・」、それに義親も「うちの○○君は、、、」と自分の息子の自慢話ばかり。
私より10個も年上なのに、全く親離れ子離れできてません。一人っ子の40歳のうじうじした男です。
うちの父がギャンブル、酒、DVで、子育てどころじゃなかったので、まだうちの主人がマシに見えるだけです。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
ご主人様、もう少し育児に協力していただきたいですね(T_T)

ありがとうございました☆
狭くないです | 2010/07/16
せめて自分で言った時間は、守って欲しいですよね。
まだ2ヶ月の赤ちゃんなら、寝てることが多いと思うので、パパには育児の大変さがわかってないんじゃないかなと思いました。

お互いに、どうしてほしいのか、二人で話して、我が家のルールを作ってくといいですよ(*^^*)
ありがとうございます。 | 2010/07/16
そうですよね。
寝てる我が子に近寄って、良く寝るな~とほっぺを触ります(起きるから辞めて欲しいのに)かと思えば夜中2時に帰宅して物音で娘は起きてしまいました。

すっごくイライラしました↓↓

時間守って欲しいので今後ルール決めて行ってもらいます(^^)

ありがとうございました☆
男の人って | 2010/07/16
育児は24時間で、休みもないしストレスもたまります。

でも男の人は(うちの主人)、付き合いの飲み会だの付き合いのゴルフだの、理由をつけては出かけたがります。

当然のことながら、家事のお手伝いは一切なしです。
言えば、ゴミ捨てくらいはしてくれるますが。

一度、ぶちきれて「私だって休日くらい自分の時間が少し欲しい。少しくらい家事を手伝ってほしい」と言ったら、「月~金までぼろ雑巾みたいに働いて大変なのに、休日くらいのんびりしないと、ストレスで死んでしまう。」といわれました。
そして
「お金を渡すから、お手伝いでもやとってくれ」とも言われてました。
なんだか虚しくて泣きました。。。
友人に話したら、「うちも同じこと言った!!!泣いたよ」と言っていました。

ですがその後、少しは反省したようで、少しだけ手伝ってくれるようになりました☆
きちんと相手につたえることも必要ですね。

主様のご主人様は、家のことはしてくれるようですので、少し羨ましいなと思いました☆
ありがとうございます。 | 2010/07/16
お気持ちすごく解ります(>_<)
たまには自分の時間も欲しいですよね。
お手伝いを雇えなんて…ちょっと悲しいですね。
でも確かに口にして伝える事って大事ですよね、私も旦那と話し合ってみます☆

ありがとうございました☆
こんにちは | 2010/07/16
狭くはないと思いますよ。
趣味なので、完全にやめろとは言えないと思いますが、自分が言ったことは守るように話し合ったほうがいいと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
確かに自分で言った約束は守って欲しいです。
子供が大きくなって子供との約束も平気で破られるようになっちゃ可哀想だし…。

旦那と話し合ってみます。

ありがとうございました☆
こんにちは♪あちゃぱんまん | 2010/07/16
うちのパパもそんな感じでした。まだ遊び方もわからないのだと思います。もっと動き始めてくればかまってくれると思います。
今はできるだけ手伝ってもらうように主様から口うるさく言うしかないかもしれませんね。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
確かにまだ子供も寝て起きての頃なので遊ぶというより、あやす、オムツくらいですよね。

言えばしてくれるのでもっとお願いしてみようと思います。

ありがとうございました☆
こんにちははるまる | 2010/07/16
趣味の範囲を越えていますよ。腹が立って当たり前ですよ。
でも、普段から手伝ってくれているようなので、1ヶ月に1回なら自由にさせるかもしれないです…
ありがとうございます。 | 2010/07/16
そうなんですよね。
普段結構してくれる方だと思うのでなかなか強く言えないんです。
でも時間的にも趣味といえ、限度越してますよね。

もう少し厳しくしようと思います!!

ありがとうございました☆
こんにちはhappy | 2010/07/16
うちもゲームとゲーセンが大好きですが、たまになら仕方ないと思いますが、そんなにたびたびだと、私も我慢できないですね。
これからだんだんお子さんに手がかかるので、お散歩にでも連れていってもらえたらいいですね。
ありがとうございます。 | 2010/07/16
そうですね。
今から旦那にきちんと約束守ってもらわないと子供が大きくなってからじゃ遅いですよね…
何を今更!!的に言われたくないので、今のうちからルール決めて話し合おうと思います。

ありがとうございました☆
誰の子供? | 2010/07/16
って旦那にかましたったらいかがですか?
自由にし過ぎですよ!!
ありがとうございます。 | 2010/07/16
まぁ普段はよくお世話してくれているので、誰の子よ!!…までは強く言えませんが。

休日との差が極端なので一度話し合ってみます。

ありがとうございました☆

page top