相談
-
調停する時の住所。
- 初めまして。
旦那は去年の4月から職場同期の女性と不倫関係になってました。
去年10月、私の出産を期に、旦那は不倫相手とは縁を切り戻ってきました。
不倫相手の女性には慰謝料請求して、口頭ですが、二度と連絡をとるな、と言いました。相手も素直に謝り支払ってきたので、公正証書を作ったりとかはしていませんでした。 旦那にも、二度と連絡を取るなと言いました。
今月の16日に、旦那に電話がかかってきました。その時の旦那の様子が変で、女の直感で怪しいと思い、着信履歴を見ると不倫相手でした。
旦那とは今年の4月からまた連絡を取り合っていたようです。
二度も裏切られたショックで、何をどうしていいのか分かりません。
旦那は大阪、不倫相手は東京なので、不貞行為はないですが、連絡を取り合っていたのを知り、私の気持ちがダメですし、旦那は「会いたい」と言ってるようです。不倫相手も、旦那に対しての気持ちが解らないみたいです。
私は、実家に少しだけ子供とお世話になる予定です。
これから離婚に向け、慰謝料と養育費を決めたいのですが、住所が複雑で、私は地元、旦那は大阪、不倫相手は東京です。
こういう場合は、旦那の住民票がある大阪で調停とかすることになるんでしょうか?
来週、法テラスへ予約したのですが、早く知りたくて。無知ですみません。 - 2010/07/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。 | 2010/07/20
- 離婚調停に関しては、相手方の住所地を管轄する家庭裁判所に申し立てることになるはずですから、ご主人の住所のある大阪になると思います。
ありがとうございます。 | 2010/07/20
- やはり旦那の住所地になりますか。
旦那も私も、お互いが納得いく養育費と慰謝料になれば、公正証書に記し、協議離婚で済みますでしょうか?
続けての質問すみません。 えっと… | 2010/07/20
- 協議でお互いが納得いくのなら、調停に持ち込まなくても大丈夫だと思います。
調停で合意すると、調停調書が作成されるので、これには裁判の確定判決と同等の効力がありますよ。合意が出来ないと、審判になります。
うちも子どもが小さく、相手方の家裁に出向くのは大変だったので、自分の住所地で行いたかったのですが、結局調停になるまで仲もこじれていると思いやりの心もないようで、それは却下されました。ので、あまり期待はしない方が良いかも知れません( ̄▽ ̄;)
良い結論が出るように祈っています。
調停離婚の場合は・・・ | 2010/07/20
- 管轄する家庭裁判所は、「相手方の住所地の家庭裁判所」又は「当事者が合意で定める家庭裁判所」になります。
つまり、基本的にはご主人の住民票のある大阪で、になりますが、ご主人の同意があればizumiさんの地元ですることも可能です。
ただし、ご主人が同意しなければ、やっぱり大阪で・・・になってしまいます。
少しでもよい解決ができるといいですね。 ありがとうございます。 | 2010/07/20
- 旦那の同意があれば良いんですね、初めて知りました!!
出来れば、お互いが納得いく金額で協議離婚できれば良いのですが…相場も解らなければ、きちんと調停で懲らしめてやりたい気持ちです。
お答えありがとうございました。
離婚の調停ですよね? | 2010/07/31
- 離婚の調停は基本的に旦那さんの家から一番近い家庭裁判所になります。
旦那さんが合意書に記入してくれるのであればizumiさんの家から一番近い家庭裁判所に提出する事が出来ます。
どうしてこちらでなければいけないのか理由も必要です。
合意書はizumiさんの家から一番近い家庭裁判所でもらえます。
私は相手に合意書を書いてもらい私の実家から一番近い家庭裁判所で調停をしています。
理由は娘が小さい為(2ヶ月)と記入して提出しました。
不倫相手に対してはよくわかりません。
すみませんが法テラスで聞いてみて下さい。
相談に行く前に今までされた事や言われた事をノートにまとめると伝えやすいですし伝え漏れも防げます。
頑張って下さいね!!