相談
-
色々試行錯誤していますが・・・(長文です)
- 出費は嵩むことが多いですね~。(子供は現在1人なんですが)
現在賃貸で家賃も約6万(住み始め5年目に突入しました)
赤ちゃんも産まれ現在の住まいでは何かと不便・・・。
友達は「今なんて頭金100万もあればローン組めるんだし、○○ン家の家賃ならローンも家賃も変わらないんだから家建てるべきだよ」と・・・。(けど、その子は数年後毎に引越し今も賃貸です。人の家の事より・・・って感じですが)
実母も「家建てればいいのに」と言います。
「土地探し~建築屋、そう簡単には決め兼ねない」生涯住む土地だしある程度の貯蓄が出来てからでないと何かと要りようオールローンは苦しい・・・。
おまけに今年は車の買い替え、旦那の年齢も考えると住宅ローン自体もここ1~2年で手を打たないとマイホームは断念しなきゃかなとさえ思っているんです。
とりあえず住宅展示場とかは見に行き始めましたが
土地もまだ決まらず本当にゼロスタートで1~2年でマイホーム完成までいけるのか?とさえ不安に
生活の方もこれからどんどん出費は嵩むし、どこをどうに切り詰めるかも私の腕次第だし。
あまりあれもこれも我慢というのも「かえってストレスになりそうで」(言ってること矛盾してるかもしれませんが)
お友達でも「ランチしよう、しよう」とか誘う人いるんですが必ず「生活厳しくてさ~おばあちゃんにおねだりしちゃった」とか聞いても「・・・」だったらランチ外食しなくともと思ってしまったり
親には金銭面で「して欲しい。都合して」のおねだりはこちらからは一切言った事がありません。
というのも老後の面倒までは見きれないし同居もしたくないからです。←冷たい気もしますが
食費や雑費後は自分の物を押さえる事ぐらいか現在は出来ていませんが。化粧品はなるべくサンプルでまかなえる物はまかない、日用品も懸賞で当てる様にしたりでも達人枠に達してるわけでなく「あくまでも当たればラッキー程度」です。
食費は月4万ぐらい。せめて1日働いてきてくれる旦那と娘にあげる母乳の栄養を配慮して。
賢い主婦になりたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。 - 2008/04/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちもかなり悩んでますYuka | 2008/04/28
- うちはお金がなく、旦那の給料だけじゃやっていけないし、子供も小さいのでまだまだ働くこともできず、ダンナの実家で同居してます。
ダンナの会社は小さい会社で、社宅もなく福利厚生もそんなになく、家族手当住宅手当なんかは50年くらい前でストップしてるようなそんな会社です。なので、将来性が危ういので転職を考えてます。
私自身、早く別居したいので、仕事を探してますが保育園とかを考えるとなかなか思うような所はなく、社宅があれば良いのですがそういうわけにも行かず、いま、県営住宅に応募してるところです。
県営住宅なら収入によって家賃が違ってきますし、うちは最低額で入れるんです。なので、当分は県営住宅に入ってお金を貯めようかなと言う作戦にでてます。
家賃6万円なら、頭金ナシの35年ローンとかでマンションとか買えますよね。(管理費とかいろいろ他にもかかってくると思いますけど・・・・)私なら、6万円払うのなら、賃貸より分譲で住む方が自分の財産にもなりますし、いいと思います。
食費、4万円は家族3人で、しかも子供さんが小さいのに、ちょっと多い気がします。(気を悪くしたらすみません)
うちは義父が単身赴任で週末に帰ってくる程度で、平日は義母・義妹・ダンナ・子供(11ヶ月)・私で、食費は月に5万円ちょっとです。
日用品とかを懸賞で当てるようにされてるのでしたら、食費も節約した方がいいかなとは思いました。(えらそうで本当に住みません・・・・)
私も将来的にはマイホームを建てたいと思ってます。
大変でしょうけど、お互い頑張りましょ♪ お返事ありがとうございます | 2008/04/28
- 参考にさせていただきます。
食費果物類を必ずといってよいほど買うのが結構・・・。
後は国内産・・・
後1万は削りたいのが本音です。頑張ります
どこも同じですよ | 2008/04/28
- この先のこと考えると、頭痛いですよね。私はちなみに同居です。後1年したら家をでる予定ですがどうなるやら‥私も最近ビジョンにはまり、いいのに出会えたとほんと感謝しています。お互いがんばりましょう。ちなみに食費高くないですか?家は2~3万でおさえるよがんばっていますよ。
お返事ありがとうございます。 | 2008/04/28
- 参考になりました。
後1万せめて削りたいです。頑張ります
うちも厳しいですよ>< | 2008/04/28
- 専業主婦で子ども2人(4歳幼稚園&2歳)で今秋3人目出産予定です。
家は中古で買って、毎月ローンに約8万円・・・年1で固定資産税、
それに車のローン、車両保険、幼稚園の保育費用、スイミングレッスン料
光熱費、保険料・・・などなどで20万ほど消えます。
また別に下の子のオムツ代、旦那のお小遣いと子ども名義で少しだけでもと貯金して・・・
食べていくのがやっとです。
さらに妊娠発覚後、車を買った直後、幼稚園直前に旦那のお給料減給(社員全員1年かけて7万ほど下がります)がわかり先が見えない状態です。
私も賢く節約できる主婦になりた~い>< お返事ありがとうございます | 2008/04/28
- 参考になりました。
お互いがんばりましょう。
それとお体ご自愛ください。
悩みは果てしないです。。。ゆっこ | 2008/04/28
- ほんと、節約とかしていても、物価はあがるし、所得は伸びないし・・・。頭の痛いことばかりですよね。
でも、家賃6万て安いですね!いいな~。。。
うちなんて(ToT)/~~~(ToT)/~~~(ToT)/~~~
引越し先検討中ですよ~。ここ数ヶ月!
働こうと思ってもいますが、保育園も、民間しかないと、パートだと、そっくりそのままパート収入は保育園代金に飛んでいくので、だったら、家で子供みていたほうがまだまし??とか、考えちゃうと、動けないし。
なかなか、託児所付の、職場の情報も見つからないですしね~。
コリラックmamaさんの、この悶々とした、気持ち、なんとなくっていうか、すんごい分かりますよ~。
お返事ありがとうございます | 2008/04/28
- 「も~」が最近口癖。
お互い頑張りましょうね
最近は物価高だし・・(>_<)雄kunのママ | 2008/04/28
- 我が家も同じく、相当厳しいですYO~(@_@。
現在の地域に住み始め1年ですが、食品に関してはお買い得なお店が無く・・。
東京に住んでいた時より、負担になっていますヨッ(^_^;)
毎月ギリギリです。
しかも、子供が産まれ引越しし、お部屋も3LDKのマンションを賃貸です。
車はないものの、出費が重なる一方です!!
広いお部屋は、子供が走り回るだろうと思い頑張って借りていますが・・(@_@。
現実は厳しいものです。
娯楽も少なくなり、欲しい物も我慢していますヨッ(ToT)/~~~
つい最近も、大きな出費がありました。
我が子が夜間にテーブルに額をぶつけ、大きなたんこぶが出来、直ぐに冷やしたものの、あまりにも膨れた為心配で夜間対応してくれる病院を探し、要約見つかったのが車で40分はかかる総合病院でした。
しかも、我が家は車がない為タクシーを呼び向いました。
行き帰りで約、1万5千円です。
今月も厳しいのに・・(^_^;)
こんな事もあり、更に大打撃です(>_<)
けれど、お金は少なくても家族が幸せであれば・・と思って毎日を過ごしています。
お互い大変ですが、頑張りましょうネッ(*^。^*)@ お返事ありがとうございます | 2008/04/28
- 想定外な事件しょっちゅうです。
親戚づきあいもほどほどにしてます。
贅沢はしなくともストレスのない程度に生活できるのが幸せかもと最近おもいます
うちもです(T T)ばやし | 2008/04/28
- 私は田舎暮らしなので貸家で5万円の家賃です。
また、近所付き合いが頻繁すぎて一年を通して月一の割合で
何かと、出かけてます。道脇の清掃や草むしり春夏秋の3回。お花見。
町内の班長引継ぎの会。奥さん方の食事会。旦那さん方の旅行会。
ゴミ出し当番から何から面倒なくらいです。
どれも出席が決定で、万が一出れない場合は理由を班長に連絡です。
昨年は、妊婦出産がまじかな為で欠席出来ましたが・・・。
田舎なので中古で購入を考えれば全然家賃が馬鹿臭くなるほどです。
でも、少し行くと養豚所、少し行くと養鶏所、少し行くと牧場と
周囲クサクサな所ばかりが安いので今一生懸命検討中です。
しかも、旦那の収入は安くて信じられない金額なので本当に考えて
しまいます。どこも、同じような事で悩んでいるんだな~といった
思いがします。
私は付合いが悪いと思われても子供が小さいしグズルからと
外食はしていないんです。なので声もかからなくなりました。
まだ、お弁当を持って出かけようなんて声なら喜んで行くんですが・・・。
本当に厳しいですよね。食費の出費は我が家も4万円です。
無駄遣いしているわけではないので、これがギリギリに感じます。
お互い頑張りましょうO(^ ^)O お返事ありがとうございます | 2008/04/28
- 参考になりました
私もばやしさんと一緒
外食しちゃうと家庭ではちょっとしたご馳走がみんなで食べれるんで。食材も家なら安心だし
うちの場合は | 2008/04/28
- 今後の出費を年ごとに試算しました。
一人目が産まれて、冷やかし半分で、友だちの建築中のマンションを見にモデルルームを見に行きました。そこで、見たのが今の家なんです。見に行ったその夜、旦那と二人で、給料が現状維持という設定で、定年まで働き、子どもが2年後に生まれて・・・と想定して、年ごとの収支を表にして検討しました。(みごと計画通り、2年後に二人目が生まれています)
営業の方には、もっと高いところを勧められましたが、月々の家賃と同じくらいの返済額で、気に入った間取りを選びました。もちろん、頭金なしですよ。
試算で考えていなかったのが、固定資産税分くらいです。
一度、旦那様と試算してみてはいかがですか?
私は、ローンを組むなら、少しでも早いほうがよいと思っています。 お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 参考にさせていただきますね
色々と大変ですよねぇ~ | 2008/04/28
- 私ももうそろそろマイホームを!と考えています(子供2人)
まずは「いくら借りられるか?」って事が一番大事だと思うので、一度、インターネット等の簡単シミュレーションを試されると、購入価格の参考になると思いますよ。
あと、車購入ですが、ローンで購入される予定でしたら住宅ローンは組みにくくなりますよ。
ローンの組み方ですが、オールローンの場合でも諸経費・固定資産税は現金で支払わなければならないので、100万くらい(購入金額にもよりますが)あった方が良いみたいです。
具体的に考えていくと大変ですが、頭金の目安も立てやすくなるので、色々と情報収集(金利・諸経費・繰り上げ返済の手数料など)をされた方が良いですよ。銀行によってかなり変わります。
キツイ表現があったらスミマセン・・・
お互い、無理のない状況で早くマイホームが取得出来ると良いですね! お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 参考にさせていただきます
車は現金支払いです
今度の休日に相談だけでもしてこようとおもいます
旦那さんは? | 2008/04/28
- 家に関しては旦那さんはなんと言ってるのでしょう?
うちは旦那と話し合い、生涯設計をしました。
けっこう楽しいですよ。
このくらいの時期に車を買い替えたいだとか、第2子がほしいだとか。
この年にいくらくらい必要だという目安をたてました。
そのなかで、うちもマイホームはいつ頃ほしいだとか、ローンはいつまでに換算したいだとか、計算しました。
家は、そんな感じで昨年マイホームを購入しました。
土地探しからけっこう大変でしたが楽しかったです。
ちなみにうちも、両親からも金銭面の援助はしてもらってません。
やはり、自分たちは自分でと思うので。
頑張りましょうね。 お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 私が「こうしよう」で尻があがりました(苦笑)
参考になりました。
頑張ります~
節約・・ | 2008/04/28
- うちも、食費が月約4万です。同じですね・・
あと1万くらいは削りたいのですが・・何かとうまくいきません。
TVで最近よく、節約主婦さんの特集などやっていて。参考にしてみたりするのですが、なかなか・・。
節約ばかりだと、ほんとにイライラしたり、疲れちゃいます。
友人のところは、いい物件に出会えたみたい。話が進みだすと、意外と早くマイホーム完成いけるみたいですよ!! お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 食費に関しては賛否両論でした(笑)
うちも目標は3万なんですよ。
お互い頑張りましょう
悩みはつきません。 | 2008/04/28
- 来月に3人目を出産予定です。たぶん、ここに来られている方よりは、
少しお姉さんのママだと思います。(38歳なので・・・。)
子どもたちにかかるお金は本当にかかるなあと実感する毎日です。
というのも、一番上は中2の娘、2番目は小6の息子なんです。
娘は吹奏楽部に入っていますし、息子は少年野球とサッカーをしています。
通信教育(進●ゼミ)も受講するなど、学校の月謝以外の出費の方が多く、
毎月子どもたちにかかるお金が最低4~5万はかかっています。
来年娘は高校受験の為、塾に行かせることを考えないといけないし、
息子は中学進学でまたまた新たな出費(制服や学校指定の用品など)が待っています。
娘には「絶対公立に行ってや。」とついつい言ってしまいます。
本当はそんな事言いたくないんですけどね。(>_<)
うちは長女がおなかにいる時に中古マンションを購入しました。
25年ローンを組み、毎月約7万円返済しています。
なんとか折り返し点は過ぎましたが、「まだまだ頑張らないと」と言っている
お父さん(主人)の給料が全然上がらないので、少し落ち着いたら、外に働きに出る予定です。
今まではネットオークションで月2~3万を得て、生活費に当ててましたが、
赤ちゃんが生まれたら、それもできなくなりそうだし、
年を追う毎に出費は増えてはすれど減りはしないので・・・。(>_<)
全然参考になりませんね。スミマセン。m(__)m
でも、皆さんの投稿を読みながら、また頑張ろうと決意を新たにしました。(^^) お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 参考にさせていただきます
それとお体ご自愛ください
赤ちゃんとももうすぐ対面ですね
義弟が家を建てます。 | 2008/04/28
- 義弟が今年家を建てる予定です。
理由は賃貸の家賃を払うくらいなら家を持ちたいという事でした。
去年結婚してこれから生活していく上で今のアパートは狭いから引っ越すか家を建てるか悩んで決めたみたいです。
土地だけは親が提供するみたいです。
友人も家賃を払うなら家を建てたいという事で結構家を建てている友人も多いです。
建ててしまえば何とかなるみたいですよ。
でも建てるなら若いうちが良いですよ。
今後のローンの事考えるなら少しでも働けるうちに。
私も店と家を7年前に建てましたが初めの3年はローンが色々と重なってきつかったですが4年目からは電化製品とかのローンが終わるので楽になりました。
やっぱりマイホームは欲しいですよね。 お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 参考になりました
頑張ります
マイホーム。 | 2008/04/28
- 家は建て始めると早いですよ。でも、予想外にお金はかかるかも。
節約は難しいですよねぇ・・・。
どうしたらいいのでしょう?
私のオススメはいらないものは売る!です。
たいていのものは売れるんだと分かりました。
読んでない本は古本屋、着てない服は古着屋さん・・・など。
こんなの売れるんだ?と思うようなものでも結構売れますよ。
片方になってしまったピアスをなんとなく取っておいていたら、
売ったら1万超えました。
たいしたお金にはなりませんけどね。。。 お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 参考になりました
頑張ります
やりくり大変ですよね | 2008/04/28
- うちも家賃7万円ぐらいで、5年たちます。お金ないので中古住宅の購入を考えています。1歳の娘がおり、いま妊娠中なので新築は厳しいです。節約は旦那が協力的でないのであまり効果がありません。食費はなるべく3万いないに抑えるようにしています。特売日利用です。
お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- 毎日計算ばかりです。アパートが2年更新なので次の更新までにはいづれにせよ出るよと言いました。
特売利用ですよ。でも欲しいもの必ず1回では揃わず、ということもしばしば、お互いがんばりましょ
うちもぎりぎりです | 2008/04/28
- うちも、毎月ぎりぎりで、赤字の月もあります。家賃が高いので、マイホームを買いたいのですが、夫の転勤の予定もあるので、買うに買えません。転勤がないなら、買われた方が、ローンを長期で組めていいかなあという気もしますが・・・
食費も、子どものために国産とか、いろいろ考えると、うちも4万くらい掛かってしまっています。最近は、なるべく、地元の産直市場で季節の野菜や果物を買って、新鮮で安くて栄養もあるものをと考え、少しずつ食費を減らしているところです。おむつも特売で買いだめしたり、細々と節約に励んでいます。
お互い、節約、頑張りましょうね。 お返事ありがとうございます | 2008/04/29
- マイホーム夢のまた夢かと思い5年経ってしまい、今しかないと前向きに考えています。
生活は確かに大変なことが多いけど、お互い頑張りましょう
はじめまして^^長いですm(__)m | 2008/04/29
- 私も賢い主婦になりたい一人です(^^)
子供が生まれたら、本当に出費がかさみますよね(><)
お友達の『家が買える』くらいの家賃とか、あんまり気になさらないほうがいいですよ^^
子供が、大きくなれば、自分が、仕事に出ることも、可能ですし、
前向きに行きましょうよ。
マイホームについては、それぞれの考えがあるとは、思いますが、私は、早くに持つべきでは、ないと思っている一人です。
結婚したら、マイホームを持つのが当たり前、と言う時代は、私達の両親の(バブリーな時代)時代です。
多額のローン、先行きが不透明な時代に危ないですよ。
マイホームを建て、散々な友人、知人を沢山知っています(T。T)
うちは、旦那の転勤があることや、将来的に、子供の学校等、で、この地に永住するつもりも無く、当面は、マイホーム考えていません。旦那も同じ考えです。
マイホームローンで、キツキツの生活するなんて辛いです。
でも、貯金をしていないわけでは、ありません。
これからの時代に応じた方法で、生活した方が、気分も楽になると思いますよ。
マイホームを購入したつもりで、お金に動いていただく。これです。
友人知人も、念願のマイホームを手に入れたけど、手放したり、売りに出しても、なかなか買い手が見つからず、本当に、今、住宅の価値が下がっていますから・・。(買う方は、お安いものがいいですが・・^^)
こんな偉そうなことをすみません。我が家は、そのような理由で、マイホームは、ありません。
賃貸の人で、このような理由の方もおられると思います。
本当に賢い主婦って、やっぱり、お金に動いてもらって、貯蓄することでは、ないでしょうか?
また、自分で、働く(^-^)
ランチとか、良く誘われて、私も行きます。交際費ですもんね~。
けちけちしても、イライラするばかり(><)
精神衛生上子供にも、良くないです(^^;)
旦那のご両親は、周りに散々なことを(若い時)言われましたが、今は、その土地を離れて、現金で、マイホームを建てました。
なので、今の私の目標は、旦那のご両親です。
すみません。長い文章で。
もし、マイホーム、検討でしたら、入念に、計画を立て、幸せなマイホームにしましょうね♪♪ お返事ありがとうございます | 2008/04/30
- 娘への財産分与も兼ねてと思ったのも一理あります。
自分で5年生活してみて貯蓄面、今後のことを考えると今かなと
只土地も運だしある程度納得して物件を見ないと。
どぉしてもなければ又検討しなきゃだし。
頭痛いです。
何を優先するかかなあ | 2008/04/29
- 私と主人は、何より子供が十分に歩けるようになる1歳半までには土地付きの家をと思っていたので、金銭的にはかなりのムリをしてでも家を購入するつもりでした。が、ムリにも限界があるので、妊娠してから、住宅展示場以外にも、地域の不動産広告や、この辺りの地域なら、と思う地域をドライブしては「建売」の看板やのぼりを見つけるたびに飛び込みで見させてもらって、最終的には建売で庭面積優先にしました。(といっても田舎で、周辺の住宅に比べるとかなり狭い土地ですが)
インテリアとか衣料品とか食事には「おしゃれ」という言葉が無縁で、ある意味ローン漬け状態ですが、もらった苺苗に子供が水をあげながら「大きくなあれ」などと言っているのをきくと、小さい幸せを感じます。
どこに価値をおくかなんだろうと思います。 お返事ありがとうございます | 2008/04/30
- そうなんですよね。
夢のまた夢で諦めたくなくて・・・
とりあえず地道に今年いっぱいは色々探してみようかと。
マンションは??ちゃちゃ | 2008/04/29
- どうしても戸建てにこだわりますか??
マンションは考えていませんか?
戸建てだと設計やらなんやら何から何まで時間を費やして考えなければいけませんよね><庭のお手入れもけっこう大変だし・・・。
マンションだとモデルルームなどを見て回って気に入ったところに決めたりしやすいですよね。
それにマンションの方が固定資産税の金額も少ないですよね~。(世帯数が多ければ多いほど少ないですよね)
今後お子さんを保育園に預けてご自分が働く気があるなら戸建てでも何の問題もないと思いますよ!!
ただ、一応マンションのモデルルームも見学してみてはいかがですか?クオカードなどもらえることもありますし、使い勝手や何かの勉強にもなるかもしれないですし☆☆
なんてエラそうな事言っている私は旦那の借金が原因でマンションすら買えないかもしれないんですが・・・・。
今は私の実家に住んでいて6月に引っ越す予定ですが、最初の予定とは全く違い家賃も6万くらいで駐車場2台付いていれば・・・と思っていたのが最終的に実家のすぐ裏に新築のアパートが建ち7万6千円の家賃で駐車場は別だったので車は実家に停めることにしました。
それでも2階建てで1階に一軒、2階に一軒の二世帯住宅風のアパートで設備も良いしマンションや家を買えないのならずっと住めるトコと思い、私もこの4月から子どもを保育園に入れることが出来働き始めることが出来たのでと思い切っちゃいました。
みなさんお金があるから家を建てるわけじゃないですよね・・・。
早く景気回復して欲しいですよね(泣)
今日はスタンドに並んでガソリンを給油してきました・・・。 お返事ありがとうございます | 2008/04/30
- 参考になりました。
お互い頑張りましょうね