アイコン相談

法事(?)について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/25| | 回答数(20)
先日、旦那の母方の叔父が千葉で亡くなったんですが千葉でのお葬式には参加しませんでした。北海道にお骨を埋めるにあたり生前、来たいと言っていた福島(義母の実家)で故人を偲んでお酒の席を…ということになり、それには私と旦那も出席する様にと言われたんですが、妊娠中にお葬式に参加する際は鏡を抱くと言いますよね?でも今回は単純なお酒の席ということで旦那も義母も別に…と言っています。実母は一応と言ってるんですが皆さんならどうされますか?
急な事で戸惑い長文、乱文すみません泣
2010/07/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は… | 2010/07/23
私は妊娠中に義父の三回忌がありましが、つわりを理由に参加しませんでした。

お酒の席だと煙草とかも来になるし、無理に参加しなくても…
と思います。
私は… | 2010/07/23
妊娠中に義父の三回忌がありましが、つわりを理由に参加しませんでした。

お酒の席だと煙草とかも気になるし、無理に参加しなくても…
と思います。
私は | 2010/07/23
腹帯の中に鏡を入れていましたよ。
誰にも言わなくても黙って入れれば大丈夫ですし…。
私は | 2010/07/23
昨年、祖母が亡くなりました。 姉が妊娠中でしたが、通夜でも葬儀でも鏡は持っていませんでした。 妊娠中は、死人の顔を見てはいけない、火葬場に行ってはいけない、と言われて、姉は棺に近付けませんでした。 大好きなおばあちゃんだったので、最後のお別れをしたかったと思いますが、ダメダメ!言われてました(^_^;) 今年、1周忌があり、私が妊娠中で親族が集まりましたが、鏡は持ちませんでした。 何も気にしてませんでした(^_^;) お酒の席とのことですので、鏡は持たなくてもいいのかなぁ?と思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/07/23
お葬式じゃないので鏡は大丈夫じゃないかな~とも思いますが…鏡をお腹に入れておく事で安心できるのなら、コソッと忍ばせておいたらどうでしょうか?
私なら参加しません。 | 2010/07/23
旦那の方の親戚の行事にそもそも出たくないので、妊娠中って事を理由に出来るし、出ませんね。
私は妊娠中、とっても体調が悪かったし、何かあったら嫌なんで(移動中とか)おっさん達の飲みの席にまで気を使いたくないですから。
参加されたほうが | 2010/07/23
参加されたほうが義母さんやダンナさんの手前いいかもしれません。鏡は気になるなら、しのばせて…。
私は妊娠中に知り合いのお通夜にいきましたが、鏡はいれていません。
あまり気にしないでいいかも。
こんにちは。 | 2010/07/23
私は臨月に身内のお葬式がありましたが、近所の方からは死人に近づくなと言われました。参列者が居ないときに顔を見てお別れしましたが、その時は鏡を持ってました。 鏡は死んだ人を送り出す時に身に付けると聞いたので、納骨も終わっていれば必要ないかと思います。 お酒の席では体調と相談して無理をなさらないで下さい。
一応参加した方が… | 2010/07/23
故人を偲んでの酒席ということであれば、お葬式ではないので鏡の必要はないと思います。
あまり気が乗らないかもしれませんが、他の親戚の方達の手前もありますし、一応参加されてはいかがでしょうか。
ただ、妊娠中なので酒席の煙草等気になったら『煙草の煙で気分が悪くなって…』と嘘でもいいから具合悪そうにして先に帰らせてもらうとか。
一応出席はしたぞとアピールできますから。
こんにちはホミ | 2010/07/23
お葬式ではなく簡単なお酒の席なら、鏡はいらないと思いますが、主サンが気になるようならこっそり入れていったらいいと思いますよ~! 参加は・・・とりあえずしておいた方がいいと思いますよ!
こんにちははるまる | 2010/07/23
私なら、手鏡でも腹帯の中に忍ばせておくと思います。ソッと入れててはいかがでしょうか?
こんにちは | 2010/07/23
お葬式ではないので必要ないかと思います。私自身お葬式に実際鏡なしで参列したことが数回ありますが特に何もなかったです。心配なら持参されてはいかがでしょうか?
私ならトラキチ | 2010/07/23
行かないです。
妊婦と葬儀の関係より、窮屈な喪服でお手伝いしたり移動など負担を考えると、主人だけ行ってもらいます。

今のお住まいから福島が遠いのであれば、大変ですね…。
お墓参りも遠くてなかなか行きそうもないとか、親戚付き合いが濃いとかなら行っておいた方がいいかなと思います。
こんにちは | 2010/07/23
妊娠中に主人の祖母の法事に出た事があります。
確か9ヵ月になる頃だったと思います。
法事ですので、別に鏡をしなくても良いと思いますのが、
気の持ちようですので、こっそり持っていても良いのではないでしょうか?言わなければわからないし(^_^;)

出席するかどうかですが、
私でしたら、遠距離(移動に1時間以上)かかるようでしたら、行きません。
私はすぬぴこ | 2010/07/23
母方の祖母の一周忌の時は、法事に参加せず、その後の食事会に参加しました。

法事はお寺、食事会は祖母宅でしたので、留守番という形でした。

喪服は一応着ましたが、鏡は用意しませんでしたね。

気になるのでしたら、誰にも言わず、そっと入れたらどうでしょう?

参考になればいいですが…。
こんにちは kukai716 | 2010/07/23
今回はお葬式ではないので、特に気にすることはないのではないでしょうか。

私の姉は、妊娠中にお葬式や法事に参加しましたが、特に何もしなかったです。
こんにちは | 2010/07/23
妊婦帯に手鏡を外側に向かって、跳ね返すように入れます。
まぁ迷信なので、ご自身が気になるのであれば入れればいいと思いますが。
こんにちはgamball | 2010/07/23
お葬式じゃないのでそんなに気にしなくてもいいかなと思います。
できれば | 2010/07/23
お葬式ではないので、そんなにお気になさらなくてもよいかと思います。

ですが、身重の体でお酒の席に参加するのは疲れると思いますし、(もし気乗りしなければ・・・の話ですが)「体調が少しすぐれない」という理由で欠席されてもよいかと思います。
納骨 | 2010/07/23
北海道に納骨する前に福島で偲んでお酒を…でしたら鏡とか気にせず平気だと思います。 わたしは妊婦の時は鏡を一応入れましたが、その場合なら入れません。

page top