アイコン相談

同居嫁です

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/10| | 回答数(19)
相談です。
旦那の両親と弟と同居をしてます。

旦那は長男で家業を継いでます。

わが家は1歳の娘がいます!

同居を始めて半年が経ちますが最近もどかしい気持ちになります。

義両親と、もっと親密と言うか家族になりたいと努力すればするほど実家との距離が遠退く感じがします。私の勝手な思い込みなだけど…。

実家の集まりに参加できなかったり、思い立った時に実家に帰れない事が増えて少し疎外感を感じます(泣)

同居嫁の皆さんは実家に帰ったり連絡をとるのは、どのくらいのペースですか?
2010/07/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は | 2010/07/27
二歳の息子がおりますが、実家まで車で約5時間かかります。
なので、GW・お盆・正月の年三回です。

ただ一度帰れば贅沢にも一ヶ月位実家にいます。
長期滞在できるのも子供が小さいうちだけですが…。

暇さえあれば義父母が留守の時、電話してます(笑)

実両親は離れていても娘を大切に思っていてくれているハズです。
同居なので実両親も気を使ってくれているのでしょうね。
こんにちは☆ | 2010/07/27
分かります(>_<)!!

うちも義両親と同居で自営です☆
息子が1歳になりました☆同居し始めてまだ3ヶ月ですがf^_^;

お盆に実家に帰れなかったり…寂しいの分かります(:_;)

私の実家に帰るのは…月1です☆☆
実家へは車で2時間弱…
『あっちの両親が孫に会いたいだろーから』
と言い、快く帰してもらってます(^o^)

その点は有り難いです♪

主さんもちょこちょこ帰れると良いですね(^0^)/
まだ同居じゃないけど | 2010/07/27
私の場合は来年になるでしょうが同居になります。
義母しかいらっしゃらないんですが、本家の長男の嫁の為に義実家には正月だけでなく親戚が遊びに(泊まりあり)よく来ます。
義母は義祖母の介護で自分の親の病院にも満足に帰らせて貰えなかった事も有り私には親孝行したい時に親が居ないってならないように気にせず何時でも行ってきなさいと言ってくれて甘えさせて頂いてます。
実父が脳梗塞・肺がんになったりで危険な状態になった事があるから尚更だと思います。

同居が始まったとしても正月の三が日は義実家に居なくてはですが、孫の顔も見せてあげたいからって言って一年に最低2回は行きたいと思っていますし主人には今から話をしています。
主様もご主人を味方に付けていつも義父母には孫を見てもらえているけど…
って言って何度か行けるように出来ると良いですね。
こんにちは | 2010/07/27
私も同居で、主人は次男ですが義両親と自営で、今のところ後継ぎです。
1歳8ヶ月の息子がいて、同居を始めて一年になります。
実家は車で20分ほどの所にあり、今は私と息子だけで(買い物の帰りなどの後)月に5、6回ほど、主人と三人では(妹達夫婦も主人が召集し)月に2回ほど帰っています。
義両親も主人も実家に寄る事を心善く承諾してくれるので、甘えてます。

今は実家に近く平日車も使えるので、実家に行けますが、同居をするまでは、半年に1回実家に帰れたらよかったぐらいでした。
私は結婚当初、主様と同じ気持ちになり、母に相談したりしました。
電話しにくかったら、よくメールしたりしてます。
義母も昔同居だったと言う事なので、昔、私と同じ気持ちだったのかな~と思うと、私も無理に馴染もうとせず、自然に任せようと思っています
こんにちは | 2010/07/27
同居して6年近くなります。実家は車で30分ぐらいの所ですが週2~3回は行ってます(*^_^*)義両親が休みでも行きます。子供の病気や行事で行けない時は必ず連絡があります(*^_^*)頻繁に帰りすぎなのかな?と思いますが(^o^;
うちは | 2010/07/27
婿なのですが月に5回は実家に娘と3人で遊びにいきますよ★ 旦那は気がきじゃないので私が何だかんだ理由をつけて連れていきます(!∀`) 旦那さんに相談してみては?
こんにちは | 2010/07/27
離婚しましたが…
結婚してる間、同居でした。私は平日も土日(泊まり)で帰ってました。
嫁いだとこは実家から車で30分ぐらいで近かったのもありますが、平日はみんな仕事でいないし、日曜日も義家族とは一緒にいたくなかったので帰ってました。義父母からも好きなだけ帰っていいと言われてたので帰ってました(^O^)/
こんにちは | 2010/07/27
確かに同居してるとなかなか連絡とりづらかったり帰省しにくいですよね…でもたまには息抜きも必要ですし話して理解をしていただければ連絡もいいし帰省されてもいいと思います。実の両親ですしやっぱり大事ですから気になりますもんね。
いいお嫁さん | 2010/07/27
「義両親と、もっと親密と言うか家族になりたいと努力すればするほど・・・」

という部分から、相談者さんがとっても努力しているのが伝わって凄いな~って思いました。
旦那さんのご両親や御兄弟さんと一緒に生活するって、最初は(言い方が悪いかもしれませんが)アウェイな気分ですよね。
生活のちょっとした部分でもそこそこのやり方というか、「ウチとは違うな」の連発で・・・

ご両親としては、そんな相談者さんの努力とか、苦労とか、嫁としての立場とか分かるから控え目になりますよね。
でもやっぱり「いつでも帰れる場所」であることは変わらないし、一番自分を応援してくれる人たちだと思いますよ。
うちは | 2010/07/27
実家が遠い(飛行機移動)ので本当に大きな休みのみです!大体子供の春休み、夏休み、冬休みです!帰ったときは休みギリギリまでいます。なので夏休みは1カ月以上かえります。子供が小学校になると、ラジオ体操の当番だの、プールの監視員だのあり少し帰れるのが短くなってしまいました↓うちは義父のみですが、帰ることには何も言いませんし、言わせません。旦那も私がいないときは料理などして父の世話もしてるし、遠いので孫に会いたい気持ちも分かってくれてるようです!近かったら毎週でも行ってると思います♪息抜きは必要です!帰れる時には帰ったら良いと思います。
こんばんは | 2010/07/27
実家は車で30分程と近いのですが、帰省しないですね。
連絡も用がなければしません。
私がドライな性格なのもありますけどね(^^;)
嫁いできたベビーマイロ | 2010/07/27
それは仕方ないことだと思います。
うちの母親も、父親と親と同居していましたが、ほとんど帰っていなかった記憶があります。
まだまだ子供が小さく、日が浅いということもあり、そのような気持ちになると思いますが、子供が大きくなってきたら、また考えが変わると思います。今の家が、自分の家!!となると思います。
まだまだお子様も小さいので、うちは逆のようなものですが、盆、年末年始、気が向けば旦那の実家へ帰る、年2~3回程度です。
こんばんはhappy | 2010/07/27
以前同居していましたが、やっぱりなんとなく実家に連絡しずらくて、だれもいないときに電話をしたりしてました。
実家に帰るのも近いけど、数ヶ月に一度くらい、そのかわり電話はまめに一週間に2、3回くらいでした。
それは… | 2010/07/27
仕方ない事かもしれません…。
私も同居ですが、やはり実家に行くとなると、義両親の顔色見てしまいます。

ウチは今、義両親共働いていて平日は居ないので、平日に結構頻繁に行ってます。でも、もうすぐ義父が退職…そうなれば、今みたいには行かないと思います。堂々と行けるのは月1ですかね…。

お盆や正月は、同居だと旦那様の兄弟が帰って来たりで、実家は後回しになっちゃいますよね。義両親さんには何か言われます?もし実家の集まりに行きたい様なら、前もって〇日は実家へ行きたいって事は言えませんか?

私的には、同居してるからって実家に行くのを遠慮しなければならない事に違和感はありますが、世間一般的には仕方ない事かな?
実家にホミ | 2010/07/28
頻繁に帰ったりできるのは子供が小さいうちだけだと思いますので、私は1ヶ月に1週間ほど泊まってます。 ご両親はケータイお持ちですか?
うちは一歳半ですが、両親や妹に連絡を取るというより、写メつきメールや動画をよく送ってますよ!
少しのメールのやりとりだけでも楽しいですよ~
こんにちは | 2010/07/28
仕事をしていたときは2~3カ月に1度帰っていました。今は産休に入ったので、これからは月1くらいを考えています。電車で1時間以内の距離なので。
こんにちはgamball | 2010/07/28
以前同居していました。
そのときは実家に週一で電話して月一で帰ってました。
あまりいい顔されませんでしたが・・。
私は | 2010/07/28
月1帰ってます☆
帰ったら半月は帰りませんが(・∀・)
やっぱり家族の集まりとか参加したいですもん!!それに実家の家族にも孫見せたいし楽だし♪

私も同じ相談しようと思っていたので参考になれば・・・(*´д`*)
実家が県外なのでノンタンタータン | 2010/07/29
帰るのは年に3回ですが連絡は頻繁にとっているし写真なども送っています。
嫁いだ以上、実家と疎遠になっていくのは寂しいですが当たり前のことだと思います。でも親にとってはいつまでも娘ですし義親にかわいがられて暮らしていることを望んでいるはずですよ(^-^)

page top