相談
-
皆さんのお家はどうですか?
- 意気消沈している為 簡単に書かせていただきます。
先ほど 旦那と喧嘩をして、旦那に
『夫婦喧嘩を友達に話す必要ないだろ!!なんで誰かにバラすようなことをするんだ!!』
と言われました。
夫婦喧嘩とか 自分自身の悩みを友達に話したりするのっていけないことなんですかね…
なんかもう 何が正しくて何が間違ってるのか解らなくなってます。
旦那は切れて テーブルを蹴飛ばし、子供はビックリして泣いてしまいました。
日曜日に子供の育て方のことで喧嘩になり、その時取っ組み合いの喧嘩になって 腕に見事な痣が出来ました。
前々から すぐ怒ると物を蹴飛ばす、掴みかかってくる、首を絞めてくるなど
DVを疑ってましたが…
友達に相談するなと言われて、生きる道を塞がれた気持ちでいっぱいです
皆さんは 夫婦同士の愚痴や喧嘩を誰にも相談せず、当事者同士で解決しますか?? - 2010/08/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私の意見ですが・・・ | 2010/08/02
- 人に話して意見を聞くことも大事だと思うので、夫婦喧嘩の内容を話すこともありますよ☆
私の旦那様も、よく『なんで周りに言うの?』とか言うので、逆に『あなたが正しいことを言ってるなら内容を周りに話しても恥ずかしくないんじゃないの?』と聞き返します。
喧嘩の時に暴力ふるわれるなら、余計に周りに話さなくては、やっていけませんよね(>_<)
私の旦那様も、前までは、喧嘩で切れると、子供がおろうが関係なしで物を投げたりしてたので、ある日、旦那の投げたお皿が割れて、子供が怪我をしてしまい、二人目を妊娠中なのにも関わらず、私のことを突き飛ばし、流産しそうになったので、実家に帰り、離婚届けを送り付けたら、土下座して迎えに来て、『もう二度としない。次にしたら離婚してくれて構わない。』と言われ、信用ができなかったので、『二度としないこと。次やったら、養育費と慰謝料を何円もらえること。』の誓約書と手形を押させました・笑☆
すぐ忘れる人なので、家の額縁に入れ、貼付けてますo(^-^)o
やり過ぎかもですが、絶対許せないことだったので(*_*)
私は… | 2010/08/02
- 友達にも普通に喧嘩の内容話しちゃいますよ~。それに対して励ましてくれたりアドバイスもらったりすると、気持ちも晴れるし、モヤモヤした気持ちもなくなりますo(^-^)o 主様の旦那様は怒ると手がつけられなくなるのですね。 首締められるなんてDVですよ! そこまで行ったら夫婦間で話し合うよりも、誰かに相談すべきですよ! 子供さんには手は出さないんですか? そんな家庭環境にいたら子供が可哀想です(*_*)
私なら | 2010/08/02
- 私なら旦那と喧嘩したときは必ず誰かに相談しますょ。私の場合は自分の母やおばあちゃんに話してます!誰かに話さないとストレスも溜まるし子供にも影響があると思います。あまりにも暴力や暴言があるようなら自分が壊れてしまう前に子供を1番に考えて欲しいと思います。
こんばんは☆ | 2010/08/02
- 内容を見ててうちも同じような事があったので主さんのお気持ちものすごくわかります。うちの旦那も喧嘩してブチキレると暴れ倒します。 うちの旦那も喧嘩の事を『友達や親に話すな!俺らの問題なんだからなんで人に話すんだ!』っとキレられた事があります。根本的に男と女の考え方って違うんだと思います。ため込むよりかは信頼できる友達に愚痴ってもいいと思いますよ。聞いてもらったらスッキリしてリセットできるし(*^o^*)ため込むとイライラしたりモンモンとしますよね↓↓↓言わなきゃ旦那も分からないんだから私は相談します(ρ°∩°)
以前TVでやっていましたが・・・キキ | 2010/08/02
- まさに「男と女の違い」だそうです。
男の人は他人に相談しない傾向にあり、
女の人は他人に相談しやすい傾向にある
のだそうです。
だから旦那様にご理解いただけなくても良いのではないでしょうか?
私は友人に相談しますが、相談したことを旦那には言いません。
それと、
「物を蹴飛ばす」→家の旦那も以前そうでしたが無意味に物が壊るし、蹴って何かが解決する訳ではないので、やめてもらいました。
「掴みかかってくる・首を絞めてくる」→DVだと思います
怒鳴っても物に八つ当たりしても何も解決しないと思うので、
冷静に話し合いが出来ると良いですね・・・
こんばんは。あちゃぱんまん | 2010/08/02
- 私は友人、親に話をしてすっきりしますよ。他の人の意見を聞くのもいい事だと思っています。
旦那様は手をあげるのでそのことを言われたくないと思っているのではないでしょうか?
でもDVならなおさら、周りの人にも相談しておいたほうがいいと思います。別にご主人に言わなければバレないでしょうし・・。
色々衝突もあると思いますが、がんばってくださいね。
私はトラキチ | 2010/08/02
- 喧嘩中は人に話しません。解決したら、「こんな事があってね…」などと明るく話す場合はありますが。
でも、誰かに話した事は伝えないですね。
人によるんじゃないでしょうか?
相談してます | 2010/08/02
- こんばんは。
私も夫婦喧嘩や夫婦間の意見の相違など、他人に相談しています。
喧嘩や意見の相違は、どちらが正しいか当人では分からないこともあるからです。
大抵の人は、自分が正しいと思い込んでしまうので!
でも、主人には他人に相談していることは内緒です。もし逆だったら嫌な気持ちになりますから。やはり家庭内のことは家庭で収めたいって男の人は余計思うのではないでしょうか?
相手に分からないように相談し解決の糸口が見つかるとよいですね!
それからご主人様の態度は間違いなくDVです。
このままだと主様もお子さんにも悪影響なので、一度きちんと話し合ったほうが良いと思います。
こんにちはひぃコロ | 2010/08/02
- 我が家は共働きで、夫婦同じ会社です。 なので、もし夫婦の事を旦那が会社で話したり相談していたら、ものすごく嫌ですよ。 だって話した相手は当然私を知っていて、私と接する事もよくありますから。 だから、私も、旦那の事を知っている相手に夫婦の事は話しません(実母は除いて) 夫婦間のいざこざは基本身内にしか話さないですし、自分の中で消化できるものは消化しちゃいます。(私の場合) 自分の中に溜め込むのは良くないとは思いますけど、自分が関係する事を他人に話されるのは嫌だと思う気持ちもわかりますので、相談している事は旦那様には話さない方がいいんじゃないでしょうか。
私達夫婦は… | 2010/08/02
- 夫婦の喧嘩や愚痴などは他人には話しません。旦那に出会うまでは私も彼氏との喧嘩や愚痴を友達に話していましたが旦那に「他人は他人の不幸やマイナスな話しが好きだから」と言われ全ての人がそうではないですが確かに人は、めでたい話しより喧嘩や愚痴などマイナスな話しの方が真剣に聞いてるようで心の底ではワクワクしてたりするんではないでしょうか? 話さないとストレスになり余計、悪い方向にいくのも分からなくはないですが…夫婦の喧嘩や愚痴など他人に話しても、しょせん自分に同情してもらいたい自己満なだけですし単なる恥さらしだと思いますがね。 親などは別かもしれませんが…やはり我が子が1番可愛いでしょうしたいがい相手が悪者になるでしょう。 ただ主さんの旦那様の場合DVの疑いがあるみたいですし、お子様にもよくないので、このような場合は周りの人に話して助けてもらう必要があると思います。 私達夫婦は喧嘩しても結局、仲直りするなら早くした方が喧嘩してる時間が勿体ないからとすぐに仲直りしますが、それは旦那様の性格にもよりますし何はともあれ主様が選んだ旦那様ですので頑張ってください。
う~ん… | 2010/08/02
- 内容にもよりますが、ちょっとした愚痴は話しますが、意外と大きな喧嘩の時は話せないかも。
でも、旦那さんに友達に話したことを言わなければいいんじゃないですか?
男と女の違いもあるとは思いますが、そういう強い男性って、プライドが高いから人に悪く見られるのも嫌なんじゃないでしょうかねぇ。
こんばんは | 2010/08/02
- 私は話が大好きだし、親友には夫婦間の全てってくらいに話してます。 でも、旦那にも『今日、○○に…って話した』って報告してますよ。 旦那と同じ職場だったこともあり私のことも話してるみたいです。 誰かに話してスッキリするのはいいと思いますが、旦那さんは悪く言われるのが嫌なんじゃないでしょうか?
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/08/02
- 大丈夫ですか?
私は友達に普通に話しますよ(>_<)やっぱり一人でモヤモヤとはできません…。話して聞いてもらって楽になる事もあるので、話していいと思いますよ。だからっていって、わざわざ話した事は旦那にはバレないようにしてますけど…。なんで話した事をご主人様知っているんでしょう?
ビックリせみくん | 2010/08/02
- 首を絞めてくるって…DV以外のなんでしょうか? 専門の機関に相談されることを願います。 暴力を振るう人はなかなか治らないそうですし、お子さんに万が一のことがあってからでは遅すぎます。 お子さんも、何かあれば暴力で解決できると思うようになってしまいますから、そういう姿は見せないようにされたほうがいいと思います。 うちはまずは夫婦で話し合いから始まりますが、ちょっとした愚痴なら周りの友人に話したりして気分転換しています。 真剣に何とか改善したいようなことは両親、義両親にも相談しています。 目的はよりよい家庭をつくるためなので、相談するのは悪いことではないと思っています。
こんばんはhappy | 2010/08/02
- 私は親や友達に話しします。
愚痴らないとストレスもたまるし、アドバイスなどももらえるので、話したほうが解決することも多いです。
でも話したことは旦那にはいい気持ちしないだろうから、言わないようにしてます。
しませんよ! | 2010/08/03
- 友達、親、話しますよ!喧嘩してる時って、お互いの言い分をぶつけ合ってるだけ。私は客観的な意見が聞きたいので、友達や親などバンバン話しますよ!それの何処がいけない事なんですかねぇ!?
ただ、男と女って根本的に違うみたいで、男は友達に自分の嫁との喧嘩など、話題にはしないみたいです。私も昔よく喧嘩した時、旦那に「何ですぐ人に喋るんだ!」って言われました。
友達に話せば大概、自分の味方してくれますよね?旦那に「〇〇さんだって私と同じ意見だ」って言うと旦那は自分の知らない所で、自分だけ悪者にされてる様に感じるみたいで、気に喰わない様子でした。男って、女同士とは付き合い方が違いますよね。これは、どちらが正しくて間違ってるとかじゃないと思います。
それより、DVの方が気になりました。大丈夫なのでしょうか…?喧嘩はどの夫婦でもよくある事ですが、取っ組み合いの喧嘩になるのはどうかと…。あんまり酷い様であれば、これから先の事も考えなければなりませんね。
わたしはみゆまま | 2010/08/03
- 喧嘩が終わってから「そういえば」程度に話します。 2人の問題ですからね。また愚痴程度に話してもやっぱり友達は自分側に立つと思うし、そうやって「旦那が悪い」等、私達 対 旦那にもっていく事は好きじゃないので…。 内容によりますが友達に話しても何の解決にもならないですし。 でもそれって結局人それぞれですよね。やっぱり女の人は話す派が多いかな? それにしても大丈夫なのですか?旦那さん暴力的ですね。首しめるなんてあんまりです。 生きる道…との事で、主さんが話したいなら、すっきりするまで友達に話していいと思いますよ。ただその事は旦那さんの耳に入らない方が良さそうですね。
話しますよ | 2010/08/03
- ケンカ後、実母や兄弟、ママ友や友達の中で一番 最初に会った人には話しますし、話したら自分が注意されたり共感してもらったり…します。 主さんが友達に話したことをなんでご主人が知っているんですか? わたしは誰かに話したとは旦那には言いませんが、以前実母に言った時に実母が旦那にメールでこっそり謝っていたことがありました。 うちはひどいケンカはありませんが物を投げたりは危ないので誰かに相談はこれからもしたほうがいいと思います。
こんばんはホミ | 2010/08/03
- うちは愚痴やケンカは友達に話して聞いてもらいますが、旦那には愚痴やケンカを友達に話した事は言ってないので、旦那には言ったかどうかわわかりません。旦那さんはなぜ主サンが友達に愚痴やケンカを話したことを知ってるのですか?共通の友達から漏れたとか??
私は共通の友達には話さず私だけの友達に話してますよ~!
こんばんは | 2010/08/03
- 私も話しますよ!
愚痴もそうですが、旦那との意見の食い違いなんかは周りの意見も参考にしたいので…。
私は実母と同居なので主に実母にですが、仮にメールで友達に話したとしても、これはまずいかなって内容は万が一見られたらってことを考え消去してます…(^^;
必ず、誰かに話しても旦那にはばれないようにしますが、主様の旦那様はなぜ相談したことをご存じなのでしょうか(>_<)
旦那様にばれないように誰かに相談出来るといいですね。。
気持ちわかりますベビーマイロ | 2010/08/03
- 以前、私のことを旦那は友人に話していたりして、私が一方的ですが、怒ったことあります。
夫婦の問題なので、他人にしゃべるのは確かにまちがい・・と思ってしまいますが、他の方の意見を聞くのも必要だと思います。
旦那さんからしてみれば、悪口と捕らえたのかもしれませんので、これからは気をつけたほうがいいかもしれません。
相談しますよ!ゆきゃん | 2010/08/03
- 相談というよりグチなんですが…。
うちはケンカしても主人が謝ることは絶対ないんです。
8つも年上でもすぐに拗ねたり、
子供っぽいところがある気がします。
だから私は、“私悪くないもん!!”って思うようなことでも、
ずっとギクシャクしてるのが嫌なんで
自分から謝っちゃうんです。
そんな訳で何だかスッキリしないことだらけ(笑)
そのストレス解消はママ友に愚痴ることです!!
でも、言ったと事は主人にはナイショです。
おはようございます | 2010/08/03
- 私は相談します。
相談と言うより愚痴大会みたいな感じで、『わかるわかる~』とか『え~うち、それはないわ~』とか、お互いに愚痴を言い合いストレス発散してます。
さすがにDV系の愚痴は聞かないですが…みんないい旦那なので、ちっちゃい愚痴の積み重ねなのでf^_^;
でも、子供のこと、仕事、生活など割と何でも話します。
こんにちは | 2010/08/03
- うちはあまり喧嘩の内容までは話しませんね。よほど仲がいい人以外は…なのでご主人の気持ちも多少は分かります。夫婦だけの問題ですし友達に相談しても解決はしないので…親や家族なら話してもいいかなとは思います。ただ暴力はいけませんよね…今後はしないように署名させたり相談したことは絶対に言わない方がいいですよ。ただ相談相手が話さなければいいのですが…
人は | 2010/08/03
- 外の顔、家の顔があります。
以前、おばちゃんと話していたら、「職場で優しい男は家では厳しい。職場で厳しい男は家では優しい」
全ての人に当てはまるわけではありませんが。
私も他人に自分をペラペラ話されると不快に感じます。
全く知らない相手に、その人にしか見せない自分を見られるのが嫌なのかな。この人には!と思って、心を許しているのに、裏切られている感覚になる時もあります。
ちょっと暴力は行き過ぎていると思うので、暴力を振るったら、役所に相談に行きます。と宣言して、あなたにしか見せない旦那さんの顔を大事にしてあげてください。
あと、みんなに旦那の愚痴を言っても、どんどん嫌な夫になるばっかりです。旦那の良いところをみんなに言うと、良き夫になりますよ。
あの… | 2010/08/03
- 友達に話したことを何故旦那さんが知ってるんですか?共通の友人??
私も友達に愚痴ったり、相談したりしますよ。ただ共通の友人には絶対話ししません。自分からも「友達に話した。」「友達が~っていってた」なんて旦那にいいません。
自分が同じことされたら嫌です。夫婦の間の事を他人に聞かれたら気持ち悪くないですか?
旦那にはわからない様に相談してアドバイスを貰った場合は「テレビで言ってた。本に書いてあった。」とか言う方が信憑性があって素直に聞いてくれると思います。嘘も方便ですよ。あとDVの件は…
主様は旦那さんを傷付けてないんですか?うちの場合同じだけやり返すので言えないんですが…
冷静な時に話し合って『DVは犯罪』って強めに脅してみて様子みてはいかがでしょうか?
直るとは思えませんが話を聞くがぎり離婚や避難する事ではないですね。
おはようございます。 | 2010/08/03
- うちの旦那も、喧嘩になると、物を投げる、暴言、暴力など…
我慢できなくなって、姉に相談しました。
友達にはまだ言っていませんが、この先相談すると思います。
相談してもいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/08/03
- 喧嘩の事を友達に相談してもいいとは思いますが、「誰々に相談した。」とかいちいち伝えない方がいいのでは?
私も旦那に「みんな俺の方が正しいって言うわ!」「お前が間違ってる」って言われたら腹たちますもん。
自分の方が悪いって解っててもむかつくもんですよ~
こんばんははるまる | 2010/08/03
- 私は、友人や両親に話していますよ。
話すなと言われても、捌け口がないので、必ず話します。
また、主さんはDVを受けているようなので、話しは聞いてもらったほうがいいですよ。
DVじゃないですか?ピカピカ☆。。。 | 2010/08/03
- 疑うではなくてしっかりDVではないですか?
首を絞める、掴みかかってくるなんてそのものです。
夫婦喧嘩は終わってから誰かに話すことはありますが、口の軽い人には話しません。
また、DVなど、今後事件性になりそうなことは、話します。
当事者どうして解決しない場合、第3者を挟むことは当然の事です。
愚痴など | 2010/08/03
- 友達に聞いてもらいますよ!もちろん喧嘩の話なども…旦那には友達に話したことはいいません。友達がだめならお母さんや身内に話すのはどうかな?
ため込むのはいけないですよ!!
私は。ポム | 2010/08/03
- 我が家はケンカというか、私が一人で怒ったりしている状態ですね。
母や夫のお母さんに話したりしています。
「バラす」という言い方が、後ろめたい行動をしている認識があるんだと思います。
友達に相談していいと思うし、親に相談した方がいい気がします。
こんにちはgamball | 2010/08/03
- 友達に相談してもいいと思います。
でも相談したことを旦那さんに言わない方が良いです。
うちもケンカした事や悩みは友達に相談することがあります。
でも旦那には黙っています。
こんにちは | 2010/08/03
- そんな夫婦喧嘩を話すななんて言えませんし貴女だってストレス溜まるんですから誰かしらには相談したほうがいいですよ
それと旦那様の暴力酷くならないうちに手を打たないと、あとから大変なことになりますよ
まずは旦那様のご両親に相談してみるとか又は旦那様なんで両親に話したんだよなんての攻撃がきそうなら両親よりも先に弁護士に相談して下さい
貴女の命と子供の未来を守るのは自分自身ですよ
後悔しないことを願います
言われてみれば | 2010/08/03
- うちは夫婦ともに家庭内のことを外で話すことはないですね^^; 夫婦間で解決してますよ。他人に話すほどの愚痴もないし…。まぁ、内容によりますが何で家庭内のことを友達に言うのって気持ちだけならわかります。第三者の意見も勉強になるけど、内容次第では知られたくないこともあるし。それにしても、暴力のある家庭は寂しいですね。
こんにちは | 2010/08/03
- 共通の友達にだったら話さないかなと思います。主人の関係ない友達にだったらグチったり相談したりしますが、言ったという報告はわざわざ主人にはしないと思います。
逆に、主人が私のグチを外で話しているだなんて知りたくもないですから。
ただ、DVは気になるので、そういうことだったら、お互いの親にしっかり話して対策を練ると思います。
こんにちは。 | 2010/08/03
- 価値観の違いなんでしょうね。私は聞かれたら話しますが、自分からは喧嘩の事は言いません。
言ったらいけないという決まりはないと思いますよ。愚痴るって大事です。溜め込まないでくださいね。
ご主人さん、DVだと思います。
相談させない | 2010/08/03
- というのもDVの一種かと思いますが。
うちは、の場合ですが、夫婦で話し合います。
私は | 2010/08/03
- 友達や姉、最近はこのサイトにもお世話になっています。 誰かに相談した方が、解決方法があったり、ストレスを軽減させる効果があると思うので、良いと思います! でも、私だったらわざわざ旦那さんに言ったりはしません! うちの旦那は、周りから悪く思われたくないみたいで、特に姉に相談や愚痴を言うのを言やがります。 主さんの旦那さんは、DVの疑いがあるという事なので、本人もその事に気付いていて、主さんが周りに言うんじゃないかと気になっているんだと思います。 相談はしても良いと思いますが、旦那さんには言わない方が良いと思います。
私は、皆に言います。 | 2010/08/03
- 主人や義親が言った矛盾した事や行動に、自分だけがおかしいのか相談することは大事だと思います。それでやっぱりそっちがおかしいのであれば、自分達がおかしいと認めてもらいたいからです。
まぁ、そう言っても全く認めませんが(うちの主人も、自分の父も、義親も)
なので、こちらで相談したり、友人に相談したり、母に相談したり、祖母に相談したり、問題が度を越えてる場合は市にも相談しますよ。
うちの父の場合は、完全に母と私(まだ小学生でも)殴ってますから~。母は失明寸前と片耳は聞こえないです。私もしょっちゅうたんこぶで、、、母も何度も首を絞められたそうで本当に息ができないぐらいだったそうです。あと、私を身ごもっているときに凄い力で蹴り上げられて、その時も息ができなかったそうです。手をあげる男は、私は信用できません。父を見てきていますから。 それと、私が高校の時に先生に父のことを相談したら、 | 2010/08/03
- またそれが伝わって本当に殺されかけました。
なので、本当に相談する場合は、市の方が良いですよ。
こんばんは | 2010/08/03
- 私は話さないかも。
数日経てば、私自身熱も冷めますから。
相談したら、仲直り出来た時も話さないと、友人の中ではいつまでも不仲だと思われるのも面倒ですし。
あの時はあんなに苛々して愚痴ってたのに、今では…て思われるのも嫌なので。
内輪もめってある意味恥さらしな所ありますから、ご主人のお気持ちも分かります。
ですが、文面から察するに、ご主人のした行いはDVですよ。
話しますよのあ | 2010/08/03
- こんばんは。
DVは辛いですね…
私は話しますよ。
詳しくは言いませんが、軽く話します。
じゃないとやっていけませんよ…
暴力などがひどくなるようであれば保健所などに相談して下さい。
こんにちはゆうゆう | 2010/08/04
- 旦那様を知る人に話すのは止めたほうがいいと思いますが、主さんだけを知る友人には話しても構わないと思いますよ。
どういう経緯で旦那様に知れたか分かりませんが、旦那様が嫌がるなら知る人に話したり友人に話したことを伝えるのは止めたほうがいいと思います。
言いまくるしブログにも書きます | 2010/08/04
- 旦那さん、DVですよ。行動も発言は脅迫。
ご両親に相談して逃げて、ご両親から一喝してもらっては!?
うちはそれで何とか乗り越えました。
私は | 2010/08/05
- 糸口が見つからないから友達に相談します。
私なら…さいちゃん | 2010/08/05
- 内容にもよるとは思いますが、大抵の事なら友達に相談しますf^_^; ましてや、ケンカして掴みかかってこられたりしたら、誰に相談して良いのやら…。 両親に言ったら、心配し過ぎるので、友達の方が冷静な意見を言ってくれそうです!!
こんにちはももひな | 2010/08/06
- 旦那さまを知らない友人になら話してもいいと思いますよ。
だって愚痴や相談することってそんなに悪いことじゃないと思いますから。
わたしも | 2010/08/14
- 話しちゃってます。
話すことですっきりして、主人にやさしくできる日もあります。
話したことを内緒にしておけばいいんじゃないでしょうか。
こんばんは! | 2010/08/14
- 親や友達に愚痴ってます!我慢できないですもの。
ただ、言ったことは黙ってます。めんどくさいことになることがわかってるので。
こんばんは! | 2010/08/16
- もう解決してるかもしれませんが…
もし次同じことが起きたら、友人に相談してアドバイスをもらおうと思った、どうしたら良いのか自分では分からなくて相談にのってもらった、早く仲直りしたくて等、正直に話すのが一番だと思います。
でも恥ずかしくて私も相談したことが分かれば嫌かな?と思います。