相談
-
旦那の実家に行けない・・・
- はじめまして。結婚して7年、ずっと姑問題に胃がきりきり
している毎日です。
はじまりは、旦那と結婚を決めて夫の両親へ電話したことが始まりです。まだ会ってもいないのに、話してもいないのに私の事が気に入らず、いろいろ電話で悪口を言われました。もう結婚をやめようかと思ったのですが、周囲にも言ってましたし、旦那が私を第一に考えてくれると言ってくれたので、心身症になりながらも結婚しました。結婚式の日も私も気持ちを切り替えて姑と仲良くしようと明るく振舞いましたが、その後、家に帰り電話をかけたらすごい勢いで私の両親と親戚が教養がないとか悪口を言い出し。許せません!しかし、夫も急変し、私が姑に親戚の悪口を言われたといったら「あーあの人はね」という始末。仕事をしていた私は、姑に「この日行くから」と平日の日にちを指定され、休めないと言っても「休みなさい」と。なのでなんとか仕事を調整して姑が来るぎりぎりまで働き、ご飯は外食や出前にしようかと思ったら「手作りで」と強く言われ・・すごく振り回されています。長女が生まれたときも、態度が一転していいおばあちゃんぶる態度に頭きます。
そんな思いをしてだんなの実家へ行きたくないのですが、旦那が「正月お盆は必ず二泊三日する」ときかず、今まで頑張って行っていました。しかし、昨年末に私の態度(実家に行くとおとなしくなり、あまりしゃべらない)が気に入らないから来なくていいと言われました。旦那は私が悪いと言い出し、姑と腹を割ってイヤだと思っていることを全部話せと椅子を投げられ半分脅迫されたように電話させられました。でもそんな事をしてもみんなの前ではいい人ぶり、周りに誰もいない時の電話で私と話す時だけ、ののしる姑にそんなのは通用せず、「私そんなこと言ってないわよ」と泣き出し、全部私が悪い状況に追い込まれました。
そんな状態に追い込ませた旦那が、娘と実家に行ってくるといわれ
複雑な思いです。私を悪者にし、二人で行くなんて。私はずっと長女には会わせたくないのが正直な気持ちです
私の両親、姉に相談したところ、電話だったから何も無かったよ
うな顔で一緒に旦那の実家へ行くべきだと言います。そうすべきなのでしょうか? - 2010/08/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私だったら行きます。ばやし | 2010/08/04
- 自分が旦那さんからしたら悪者なんですよね?なら義母と旦那を交えて言った言わないになったとしても論争すると思います。ただ私のように言いたい事を口にしてしまえる人ばかりじゃないのは判ります。でも自分の親の事や親せきを教養が無いなんてもし思ったとしても口に出して良い事と悪い事がありますよね?また何も会社を休めなんて言われても延長してでも後日休日皆でと旦那さんも交えて買い物でもしようと話をすり変えたりしてしまいたいですよね。また手料理でって、それまた変な話し。勝手に来るんだし外で外食だって良い訳ですよね?それだって迷惑だったってキチンと話しをされた事はあるんですか?旦那さんが居る前で。全て腹を割って喧嘩腰になってもやりあってみませんか?それで仲悪くなって行き来しなくなったらそれで良いと思いませんか?私の先輩に実際そうなった先輩が居ます。今では旦那さんの方にこそこそと連絡を入れてきたり前ほどシャシャリ出てこなくなったと言ってましたし年末年始帰る事も無くなったそうです。一度雷落としてみてはどうでしょうか?
録音しては?cho_romi | 2010/08/04
- 一人責められて辛かったですね…。
陰で苛めるなんて許せません!
旦那さんに理解して味方になって欲しいんですよね?
私だったら証拠になる電話の会話を録音します。
それを旦那さんに聞かせたら主様が嘘を言ってない証明になるのでは?
でも、それで旦那さんが味方になってくれるのかは不安な感じがしますが…。
穏便に、全てない事にしてこれからもお付き合いできるなら、そうした方がいいのかもしれません。
でも、主様の負担が大きくなるかな?と思いました。
具体的なアドバイスを出来なくて申し訳ありません><
残念だけど | 2010/08/04
- わかってくれない人は、わかってくれないと思います。 頭が普通じゃない人なら尚更(すいません)。 少なくても姑さんは、まともな人とは思えないです。 旦那さんに椅子を投げられ、電話を強要された時点で、私なら『普通の状況ではない』と判断します。 それからもう少し様子見を兼ねて努力はしますが、それで見込みがなければ離婚を考えると思います。 考え方の違いとはわけが違うことなので。 確実に、向こうの悪意ですし。 身の危険を感じたらすぐに家を出ますし、まだ余裕があれば証拠集めや金銭的自立に向けて密かに動きます。 離婚する気がなくても、言われたことを綴っておくなど、証拠は残しておいたほうがいいと思います。
私は | 2010/08/04
- 旦那の実家へは行きません。特別に面と向かって文句いわれた訳じゃないのですが、口は災いの元・・・実家に行ってもほとんど私はしゃべりません。でも子供と旦那が行くのはいいと思っているので
2日に一回ぐらい旦那と娘は行ってますよ。むこうの親も私の事はよく思ってないのでこちらから無理に近寄る事はしない事にしました。でも長男だからいずれは同居・・・親っていくつになっても息子がかわいいものですよ~何をどう説明しても、そんな親ならわからないでしょうね。私もいつも旦那に親より私を優先に考えないなら終わりやって言ってます。ぜんぜんアドバイスになってませんね・・・
ひどいのあ | 2010/08/04
- こんにちは。
あまりにも残酷な内容で見入ってしまいました。
姑も姑ですが、ご主人もご主人。
1番の味方だと信じていたのに…
私だったらどうするかな…
意地でも行くかな。
頑張って言い返してみるかも。
かなあり様のご両親も少し冷たいですね。
一度時間を作って話し合いとかできればいいのに。
ひどいです | 2010/08/04
- お義母様の態度、本当にひどいですね。
そして見方であるはずのご主人様にも裏切られたような気持ちになり、辛いですね。
ですがご主人様にとって母親であるお姑さんは、大切な存在なんだと思います。
悔しいけれど、男の人にとって母親ってそういう存在だと思います(一般論)。
電話で言った言わない・・・と口論してもダメだと思いますので、もうお一人の時には電話をしないよう、気をつけてるのはどうでしょうか?
周りに誰かがいた時には、ののしったり悪口を言わないようですから、不利になる環境は作らないことです。
悔しいけれど、親である以上、これからもお付き合いが続くと思うので。
いずれお先に亡くなりますから、それまでの辛抱です(長いかな・・・)。
ご両親様もお姉さまも、とても心配していると思いますが、これからもお付き合いが続くでしょうから、波風立てず・・・と思っているのだと思います。
こんにちは | 2010/08/04
- 酷いお姑さんですね…うちの姑とあまり変わりませんが…基本的には私も行きたくないんですが盆、正月だけは行ってます。泊まりなんてありえませんが…うちは一度バトルしたんで最近はそこまではないですが…結構言いたいことを言うとスッキリしますしまさかあの嫁が的な感じでビックリしたみたいです。私は無理に行く必要はないかと思いますが自分だけ悪者にされそのままって言うのも腹がたつので行って一言ガツンと言うかもしれません。
しんどいですね | 2010/08/04
- まるで小説に出てきそうな性悪っぷりですね(失礼)。
そうして、味方だと思っていたご主人の豹変。
さぞや心細く思ってらっしゃるでしょうね。
とはいえ、実際に衝突してみないと陰でお互い言い合っているという事態から改善は見込まれないかと思ってしまいました。
電話を録音してみてはいかがですか?ノンタンタータン | 2010/08/04
- 旦那さんも直接聞いていないわけですし、そうなると男って少なからず誰でもマザコンですから母親の味方をしますよ。
ちゃんと証拠をもった上で同じ土俵に立って話されるのが良いと思います。それでも埒があかないならそれは縁の切れ目なのではないでしょうか。
この時期、憂鬱ですね。トラキチ | 2010/08/04
- 娘さんにとってはおばあちゃんなので、何か買ってもらったり可愛がってもらえるなら行かせた方がいいかなと思います。
こちらが何をしても気に入られないなら、行かないです私なら。
自分の実家に帰るか友達と過ごします。
そして、旦那さんの実家にばかり行かず、主さんの実家にも泊まりに行く機会を作ると居心地の悪さなど少しは旦那さんにわかってもらえると思います。
開き直って!キキ | 2010/08/04
- そこまで酷いなら・・・
私なら開き直ってワザと旦那の実家で明るく良い妻を演じます!
(皆の前ではやたら「お母さん」と話しかけたりして・・・)
そしてもちろん次の電話は録音して、証拠を少しずつ集める。
ある程度したら誰が本当に悪いか周りにも分かる日が来ると思いますよ。
そう願って頑張りましょう!
こんにちは。 | 2010/08/04
- 旦那さんも姑さんもひどすぎます!
旦那さんは椅子を投げるとか、そこまで怒ることないですよね。
私の旦那も、怒ると物投げたりします。
お互い無理はしないようにしましょうね。
こんにちははるまる | 2010/08/04
- うちの義母も似たようなものですが、私はわりきって行ってます。そして、電話と同じ事をまた繰り返し言ってくるので言い返していますよ。うちの主人も似てます。所詮、他人ですよ。言いたい事、こちらが正しいと思った事は言い返したほうがいいですよ。主さんには、お子さんがいますよ!負けないでくださいね。
私は行かない | 2010/08/04
- めんどくさいし行かないです。うちの場合は『来て』って言われるけど旦那と子供だけで行かせてます。疲れにいくだけだし別に自分の実家にも旦那は来ても来なくてもどっちでもいいので。 むしろそんな姑、旦那はこっちから願い下げのような態度で一回がつんと言った方がいいかもですよね。 私にはまず旦那さんがありえません。
うちの舅がそんな感じですよ。 | 2010/08/04
- 主人は私より10個も年上で一人っ子。主人は舅の意見が自分の意見です。舅にだまされて結婚させられました。親に良い顔したいが為、いつも自分の親の味方だし良い子ぶってます。
舅は、私や私の息子(孫のこと)、私の母を見下しています。
舅は頭が悪いのですが、口が達者なのと、常識がないので、私が正当な発言やうまく丁重に言ってあげていても全く話が出来ません。自分の発言しかなく、人の意見は全く聞くこともなく、会話のキャッチボールが成り立ちません。
放っておくとつけあがります。
主さんは、放っておけるタイプですか?私は悪者にされても、自分が納得いくまで、本当の悪者(うちでは舅や旦那、たまに姑)を認めさせるタイプなので、今でも矛盾した事や、非常識なことを言われたりされたりしたら、きちんと指摘します。
私は今30歳で、舅姑が72歳ですが、年齢に関わらず、舅が悪い事をしたら、それは悪い事なんですよと、非常識な事していたら、それは非常識な事ですよときちんと指摘しないといけないと思います。
それと私は自分の子供だけ(主人と一緒でも)で義両親のところに行かせません。うちのところは、非常識な人たちですので何をやらかすか分からないので。
なので、嫌でも私もついて行きます。今のじじばばは下手したら、若い者より何もかも強いので、負けてはいけません。頑張りましょう!
私だったらすぬぴこ | 2010/08/04
- 電話を録音して証拠を作りますね…。
そして、一度バトルをし、その時の旦那と姑の様子を見て離婚するか決めます。
姑も問題ですが、肩を持つ旦那さんの態度の方がもっと酷いと思います。
今回の帰省に同行し、話しをした方がいいと思いますが。
でも主さんが、まだ旦那さんに愛情があるのなら、そこまでケンカは出来ないと思いますが…。
こんにちはhappy | 2010/08/04
- 私なら行かないですね。
しかも泊まって3日もいるなんて、我慢できそうもないです。
お子さんと旦那さんが行くなら、一人で家でゆっくりできて、私なら嬉しいくらいです。
「来なくていい」と言われたといって、今回は行かないで様子を見るのもいいと思います。
子供の為と思って… | 2010/08/04
- 行ったほうがいいと思います(*_*)行かなければ行かないで、その姑はそこに付け込んでくるはずです(*_*)
うちは、お姑さんはいませんが、その上(うちの旦那のばぁちゃん)が、そんな感じです…
旦那や、皆がいるまえでは、私に何もいいませんが、週に1度買い物に連れていく日には必ず嫌みをいわれ、あれこれ詮索されたり、うんざりです…
でも、そーいうのが嫌で、お姑さん(旦那の母)が家を出て行った事もあり、まだうちは旦那の理解があるかな…
でも愚痴は、聞き流されますが…もっと旦那さんに理解があれば救われますよね…
向こうが泣いてきたなら、こっちも泣き落とししてはどうですか?
こんにちはゆうゆう | 2010/08/04
- 姑さんがそんなこと言ってないというならこれから録音するといいですよ。
本来味方であるべきの旦那様の態度の豹変も辛いですし椅子を投げるってまるでDVじゃないですか?
今回はとりあえず何食わぬ顔で旦那様の実家に行って、良い嫁演じれば姑さん以外の人は分かってくれるかもしれませんよ。
私なら | 2010/08/04
- 旦那1人で帰省してもらいます。
で、二度と旦那の実家に子連れでは行きませんし自宅にも入れません。
そんな扱いを受ける態度や発言したのは義母なんでお互い様でしょうって感じです。
負けないで!!
酷いですね(ToT)/ | 2010/08/04
- 大丈夫ですか?? お義母様も旦那様も酷いです(ToT)/ 読んでいて、私も胸が苦しくなりました。 だって・・頼みの綱であるご主人が奥様の支えになってくれないなんて・・(ToT)/ 義実家へ行かれたら主様の味方をしてくれる人はいないのに(ノ>
続きです。 | 2010/08/04
- 何故か途中で切れてしまってましたf^_^; もし、義実家へ行くならご主人に『私が義両親と仲良くなれる様に橋渡しをする事』・『私の事を第一に考え、行動してくれる事』等を約束させて①筆書かせます。 そして、義両親に一々気を使ったり“仲良くしたいんです”アピールを立てます。 そうすれば、周りの中の①人くらいは理解してくれるかもしれないですし・・そうしているウチに本当に仲良くなれるかもしれないので(*^-')b それから、行かないにしてもご主人様はお子様を連れて行くとおっしゃってるんですよね?? それならば・・ご主人に『それじゃあ、いつまで経っても私は貴方の家族になれない、義両親と仲良くしようと思ってるのに上手くやっていけない、貴方の協力が必要なのに・・』と伝えてみては如何ですか??
ひどいですgamball | 2010/08/04
- ひどい姑さんですね。
私なら姑さんとの電話の会話を録音します。
まずは旦那さんに味方になってもらわないと。
来なくていいというなら実家に行かなくてもいいと思います。
う~ん | 2010/08/04
- かなり酷いですね。 私だったら電話録音するかなぁ。その場合はわざと私から電話かけてみたりして、どうにか証拠を残します。 ご主人も、主さんが言われてる所を直接聞いたわけでは無いんですよね? まずどれくらい酷いのか知ってもらいたいです。 実家へは…証拠が取れたら行くかな。子供と旦那だけで帰るのは気が進まないケド。でも、その事でまた電話などで言われた時に証拠が取れそうなので、今年は行かず様子見… 言いたい事言わせて、後で逆転狙います。 喧嘩になってもいいじゃないですか◎ アドバイスになってなくて申し訳ないです。
酷いですね | 2010/08/05
- 無理して行かなくていいでしょう(´Д`)今度録音したらどうでしょうか?
よく我慢していますね | 2010/08/05
- 私なら離婚します。
お姑さんがひどいのはともかく、旦那さんに問題があると思いますよ。もし旦那さんがあなたの味方になってお姑さんの事を制止してくれていれば、お姑さんもあなたに対してこんなにやりたい放題できないはずです。味方になってくれないどころか、椅子を投げて脅すなんてありえません。
私なら、「お姑さんに来なくていいと言われたから行かない」、「娘も行かせない、私がお腹を痛めて産んだ私の娘だからあなたやお姑さんの勝手にはさせない」、「お姑さんは悪口ばかり言っていて、そんなのを聞かせるのは娘の教育上良くない、娘があんな悪口を言う子になったら困るから娘をお姑さんには会わせない」と旦那さんに言って喧嘩します。それで旦那さんが怒って手を上げたり、物を投げて脅したりしたら、それを密かに録音しておいたりして、それを理由に離婚しますね。
すごいさいちゃん | 2010/08/05
- 姑サンですね~(*_*) しかも、旦那サンも助けてくれないんじゃあ、やっていけませんよね(ρ_;) 皆の前じゃあ、良い人振る姑サンでしたら、お盆に行っても人目を気にして、主様には色々言ってこないんじゃないですかぁ?? 一人にならない様にしたらどうでしょう!! 又、電話は出ないか録音してみるとか…。 無事に過ぎると良いですね~f^_^;
わたしだったら | 2010/08/05
- 離婚します。 会話を録音して何月何日に何を言われたか記録して証拠をのこして慰謝料とります。 たえられますか? 言い争えますか? どっちも出来ないなら離れた方がいいと思います(><) それ以上我慢してたら主さんが壊れてしまいます;