相談
-
長時間の飛行機2歳ぐらいで乗せたことある方教えてください。
- 旦那の転勤でメキシコへ行くんですが
飛行機に15時間ほど乗ります。
2歳でどうかなと思いますが行くしかないので…
体験談など教えていただけたらと思います。
夜の便で朝着のが寝てくれるかなと思いましたが、夜はまわりも寝るわけだし寝なくてぐずったら気にしちゃうから、昼間の便で夜着のがいいのかなぁとか…
ちなみに旦那は先に行かなきゃならないので中1の娘と2歳と3人で行かなきゃなりません。
なんとかなるような気もしますがちょっと心配です。
お菓子や本、おもちゃやシールブックなど飽きないための物は用意しますが
コツ?とか体験談を聞かせてください。 - 2010/08/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ヨーロッパに行きましたピカピカ☆。。。 | 2010/08/09
- 2歳前に行きました。
とりあえず、座席は一番前にしてもらいました。バシュネットを使える年齢でもあったのですが、前の座席を蹴る心配もないので良かったですよ。
最近はエコノミー症候群などもあり、多少ウロウロしても問題ないので、気晴らしがてら非常口近くの広くなっている場所や、トイレなど散歩を数時間おきにすると良いですよ。
飛行機ってかなりエンジン音がするので、多少大声を出してもみんな気にしない感じです。とはいってもなるべくおとなしくできるよう色々おもちゃも持っていってましたが(#^.^#)
折り紙とかも暇つぶしになりましたよ。
お気をつけて~♪
一番前 | 2010/08/09
- 1歳8ケ月くらいで片道9時間くらいのフライトをしました。
行きは夜便で、すんなり寝てくれて楽でした。
帰りはずっと起きていて、遊びの相手に苦労はしましたが
奇跡的に一度もぐずりませんでした。
でもこどもはじっとしてられません。
遊びの一環でテーブルを出したがったりして前の座席の背中を
頻繁に動かしてしまっていたようで
前の座席の女性に何度も怒られました。
席はスクリーン前とか、前に人がいない席をキープした方がよかったな、と思いました。
私も。 | 2010/08/09
- 他の方の書き込みにもありましたが、飽きてくると前の席を蹴りだしたりするので、一番前の席を確保する様にしてます。
私は折り紙や好きな本を持参したり、手遊びをしながら時間を紛らわしてます!
メキシコなんですねっ!
昔グアダラハラに何ヵ月かホームステイしてました。懐かしいです。
こんにちは | 2010/08/09
- 昨年息子が1歳~半の時にハワイ(9時間くらいだったかな?)とシンガポール(7時間程)に行きました。
ハワイは夜22時頃発で、まだ歩けなかったのですが空港内の子供用施設でいっぱい遊ばせて、機内ではすぐに出た軽食の飲み物にかかりつけの小児科で処方してもらった鼻炎薬(眠くなるように)を飲ませてそのまま騒ぐことなく寝て過ごせました。
ちなみに座席はとくに指定してなかったですが、エコノミーの真ん中3席(バシネット有)を取ってくれました。
シンガポールも夜21時頃発で、この時もいっぱい遊ばせたり機内
のちょっとしたスペースで動かしたり、手が空いてた?添乗員さんが色々と子供を相手してくれました^^あとはTVモニターを観たりしてすごました。あまりぐずった記憶はないです。
お子様の性格にもよりますが、体力のある子なら搭乗前にいっぱい遊ばせてあげて体力を消費させてあげたほうがいいです。
大人しい子ならお菓子や本、携帯ゲーム機・ポータブルDVD持参で過ごせると思います。
航空会社にもよりますが、子供にはおもちゃをくれたりしますので調べてもらえるようなら沢山持っていく必要はないかも。
子供用の機内食を予約しておくと、お菓子などもセットに付いていたりしますが、海外航空会社の子供用機内食はとても微妙というか…ジャンクな感じでした^^;
15時間ということは、途中どこかで物品の補給や乗換などで休憩するのではないかな?と思うのですが(英国に行ったときは12時間かかり、乗換等でロシアで休憩してたので)
その場合は機体から一度降りて、空港内を散歩もできます。
長旅で大変かと思いますが、中1の娘さんがいらっしゃるとのことなので協力してもらると思うし大丈夫ですよ*
長々と失礼しました;
ハワイ | 2010/08/09
- 1歳半でハワイ往路7時間、帰路9時間でしたが、成田空港のプレイパークで散々遊ばせ夜便でご飯食べて寝ました。
後はグアム、沖縄、北海道と割と近場もありましたが、夜便があれば、寝るので幾分か楽ですよ。
近場の方が昼や朝便だったりで大変でした。
シールブックは大助かり!
後は機内のDVDとか見てましたよ。
持ち込みDVDが可能か確認してみてはいかがですか?
ご存知かもしれませんが、気圧で子供の耳はかなり負担みたいなんで飴や飲み物を与えた方がいいですよ。
うちは飛行機をきっかけに飴を解禁しました。
こんにちはgamball | 2010/08/09
- うちは3歳前にロスへ行きました。
夕方のフライトだったので半分は寝てくれました。
搭乗前にたくさん遊ばせたのでぐっすりでした。
途中起きましたが、機内を散歩したりDVDを観たりしてました。
新しいおもちゃをいっぱい用意していたので飽きなかったようです。
長男がかず&たく | 2010/08/10
- 1歳4ヶ月でヨーロッパに行きました。
一番前の座席で、ベビーベッド(?!)を付けてもらいました。
10kgまでだったので、主さんのお子さんは対象外になってしまうかもしれませんが…。
絵本とシールは大活躍でした。
あとは、新しいおもちゃを隠し持って行きました。
目新しい物なので、喜んで長時間、遊んでくれました。
ぐずった時には小さなお菓子を1つ口に入れてあげました。
耳がキ~ンとなるのを防ぐには水を飲むといいので、マグがあるといいのでは?
他のお客様に迷惑がかからない程度にお散歩するのもいいと思いますよ。
頑張ってくださいね。
こんにちはmulan | 2010/08/10
- 実家が海外なので、娘は8ヶ月から海外を行ってます。寝る時間が決まっている子なので、問題なくずっとやってきましたが、自分の子どもを持ち、気になったことは、
隣席の方、夜だからか息子を寝かそうとしていた、が、興奮して眠たくないのに、ずっと抱っこされるから、結局4時間泣き倒しました。眠たかったら自然に寝るので、もし、初めての飛行機なら、興奮していて、眠たくないかもしれない、10数時間もあるので、いずれ寝るという心構えが必要かもしれないね。
中1の娘さんがいらっしゃいましたら、二人で遊んであげたり、話してあげたりをしたら、大丈夫と思います。
ただの経験談で役立たなかったらすみません。
海外生活楽しんで下さい。