相談
-
大人のアトピーの悪化(子供達もアトピーです)
- 今月3歳なる息子と同じく今月6ヵ月になる娘がいます。
子供達2人共アトピーですが、今回は私のアトピー悪化のことで少しでもアドバイス頂ければ嬉しく思います。
私は産まれた頃からとても肌が弱くアトピーと言われたそうです。
でも幼稚園頃にはすっかり良くなり、アトピーは治ったかのようでした。
再びアトピーの症状が出てきたのは高校受験と社会人になってと息子を出産して、共に一時的にすごいストレスになった時でした。
今回はその症状をはるかに上回る、顔全体、耳、首、うなじ、両ひじの内側、左指全部の広範囲に症状が出ています。
1週間前からひどくなり、ここまで出たのは初めてで自分でもびっくりしています。
家事、言うことを聞かない息子に加え、子供達2人ともアトピーなのでやはりケアの大変さがかなりのストレスになっています。
母乳なので油もの・甘いもの・洋食をかなり控えているのもストレスになってしまっていると思います。
かゆみがあり辛いですが、病院には行ってません。涼しくなれば少し治まるかな?と思っています。
子供達のアトピーは真剣になるのに自分のことはかなり後回しにしています。
アトピーに良くないこと、少しでもこうした方がいいことがあればアドバイスをお願い致しますm(_ _)m
今やっているのは、洗顔や化粧水はしみるのでお湯で洗い、(朝は水)氷水で冷やしたタオルでアトピー部分を冷やしてから化粧水を塗っています。
直射日光を避けるのと日焼け止めは塗らないようにしています。(日焼け止めで余計悪化しそうで(>_<))
小さなことでも構いませんのでアドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m - 2010/08/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
友人が | 2010/08/09
- うちの子もアトピーがひどく、毎日のケアが大変です。
治ったかなと思うと、また違う部分が赤くなり、スパイラルです。
小児科医も皮膚科医も、先生によって意見が違うので、ほとほと疲れてしまいます。
そんな時、友人が遊びに来てくれまして(彼女自身、小さな頃からアトピーがひどく、今もかさつきや痒みで大変だそうです)いろいろアドバイスをくれました。
彼女が言うには、湿疹にはまずは保湿、つまり水分が必要とのことでした。
私はクリニックから頂いたステロイドを塗った後、保湿のプロペトやヒルロイドを塗っていましたが、まずは一番初めに水分をつけることが大事と言ってました。肌に合う化粧水やローションを見つけ、それを浸透させると良いとのことでした。。主様の場合は、既にされていると思いますので
、更に水分をたくさんつけるようにすると良いかも知れません。
また皮膚科の先生は、「日焼け止めは大事。保護してから薄く塗りなさい」とおっしゃいますが、私も怖くて日焼け止めをぬれません。
主様もお子さんも大変かと思いますが、頑張ってくださいね。
私自身、肌の痒みなどが分からないため、時々「かかないの!ひどくなるでしょ?」とか言ってしまうこともあります。
我が子には申し訳ないなぁと思ったりします。
こんばんは。透子 | 2010/08/09
- そこまで体に広がるようでしたら自力でそのうちと思わず、迷わず受診されてはいかがでしょうか。自分の病院は後回しというお気持ちはわからなくもないのですが・・・
私自身のことではなく恐縮でありますが。。。アトピーと帯状疱疹で死ぬ思いをした、と言い切った友人がおります(子供の頃からアトピーに悩み、成人してからストレスで帯状疱疹を繰り返したそうです)。又聞きですが、症状にもよるかもしれませんが、温めると痒くなる、乾燥すると痒くなる、ちょっとした気温湿度の変化でも症状悪化の原因になるようです。今は暑さで蒸れや汗の影響も心配ではないでしょうか。ちなみに友人は夏は比較的症状が落ち着くそうです。日焼けが大敵なので長袖を着用し日焼け止めを塗っていると聞いたような気がするのですが、あまり肌に症状が出ていない時だからでしょうか・・・わかりませんが。友人は飲み薬塗り薬で何年も治療し、ひどい時は横にもなれず、座って寝ていた、と、・・・脅かすようですが、生きているのが辛かったと話してくれました。友人も大きなストレスを抱えていたのですが、体も辛くなると心身ともに参ってしまうと思います。
アトピーというのも現在自己判断ですよね。お子さん2人おられては大変だと思いますが、主様に合う適切な対処法とお薬を、今以上悪化する前に、頂いた方が良いと思います。お子さんが受診される時にでも、一緒に、はどうですか?どうぞ御身お大事になさって下さい。
初めまして。 | 2010/08/09
- 私の弟も小さい時に、アトピーが酷く、治らなくて困っていると、私の祖父が狸の油がアトピーに良いと聞き、狸油をアトピー部分に毎日塗っていると、跡が残らない程綺麗に治りました。 又、薬局で販売されているムットハップと言う入浴剤があります。 少し硫黄の臭いがキツイですが、アトピー等の肌の疾患に良いそうです。 又、ムットハップはにきびや肌荒れに良く、冬場にムットハップを入れたお風呂に入るとずっと身体がぽかぽかします。 私の弟はムットハップと狸の油で治しました。 ムットハップは私の主治医に勧められてから使用しています。 狸の油は私の祖父が孫のアトピーを治したいからとの思いで毎日塗っていました。 じぃちゃんの知恵袋です。 文章で御気分を害してしまいましたら、申し訳ございませんm(__)m 入浴剤として使う前に肌に合うか試してみる場合は、洗面器にお湯・キャップ1杯のムットハップを入れ混ぜて お肌に着けると良いです。 少し滲みますが、毎日続けると善くなりました。 一度騙されたと思って、試して見て下さいm(__)m
私は | 2010/08/09
- 同じように忘れていたアトピーが結婚が決まるか決まらないかの時に出ました。 すぐに皮膚科でアレロック(抗ヒスタミン剤)とストレスを緩和する薬をもらいましたが、授乳中だと薬はダメですね。 劇的に効くとは思わないですが、ヨーグルト(ちゃんと乳酸菌の学名書いてあるやつ)がアレルギーにも効くらしいです。 気休めかもしれませんが、是非お試しください。
ストレス解消から♪るい | 2010/08/10
- こんにちは!
私自身 生後3ヶ月から アトピーで今も 年に何度かは 通院しています。
私は 乾燥に弱いタイプで 冬は ヒザ裏や肘など包帯を巻いて通学していました。しないと ジュクジュクして 洋服に皮ごとついて剥がすと血が出る毎日でした。
大人になると自然に治るといわれ続け すでにおばちゃん・・・(--;
そんなことは どうでも良くて・・・。
受験や就職は ストレスが原因かと思いますが 今回 今までと明らかに違うようでしたら 出産による体質の変化やホルモンバランスの変化が 1つの要因かも知れませんね。
私は 子供を産むたびに 症状が軽くなっています♪
・ストレスを少しでも軽く出来るようご主人に協力を要請
・通院(難しければ、お子様のお薬をちょっぴり拝借しては??)
なんて、どちらか無理ですか??
アトピーは ひどい場合 徐々にではなく 一気に半減させてしまわないと ちょっと良くなっては 悪化の循環だそうです。
なので、一度 受診されてお薬をいただくのが 一番かと☆
その方が ご自身のストレスも減るのでは??
他のママ様がおっしゃっているように、昔は 六一〇ハップが 勧められていましたね。今は 製造中止(会社も廃業していると思います)なので、入手困難かと思います。
私も | 2010/08/10
- アトピーが辛く悩んでます。病院行かれてないとのことですので、やっぱりまず皮膚科で薬をもらうのがいいと思います。私は薬があるのとないのでは全然違います。 洗顔をお湯や水で行ってるようですが、37度くらいのぬるま湯がいいそうです。また、NOVという石鹸を皮膚科で勧められ使ったらとてもよくなりました。顔にも体にもOKです。しみるくらいひどい状態での化粧水はよくないのでやっぱり皮膚科に行かれるべきですよ!あとは汗をかいたり体が温まると悪化しやすいのでこまめに着替えやぬるめのシャワーをあびること、と言われました。入浴も湯船につからずぬるめのシャワーのみで済ますようにと。よく温泉治療がありますが、温泉も良くないと言われました。ちなみにアトピーの専門医です。お医者様によって違いはあると思いますが、私はこちらの先生に変えてからかなり良くなったので(^_^)少しでも楽になりますように。
おはようございますはるまる | 2010/08/10
- 私は、小さい頃にアトピーでしたが今のところ治まっています。
うちの実兄が大人になってアトピーになっていますが、汗をかいたらこまめに拭くということを心掛けていましたよ。あとは、保湿をしていました。
こんにちはももひな | 2010/08/10
- ストレスや疲れで治まっていたアトピー症状が酷くなることってありますよね。
そこまで体に広がっているならきちんと受診して薬を処方してもらった方がいいと思いますよ。
しばらく暑さは続くようなので涼しくなれば・・・なんて待つのは余計悪化させてしまうだけだと思います。
腸内環境を整えると… | 2010/08/10
- 前に何かでヤクルトを飲んだりして腸内環境をよくすると良いと聞いたことあります。
腸というのはアトピーだけに関わらず健康にとって大切らしいです。
大ざっぱな説明ですみません。
あと私はどくだみ茶も良いと母によく言われて飲んでいました。
私もアトピーです | 2010/08/10
- 私も育児と仕事復帰のストレスで悪化しました、今は少し落ち着いています。 病院、なかなか行けないですよね…。 私が病院でしてもらっている薬以外でしていることをいくつか。 1、お風呂にどくだみ茶のティーパック(ドラッグストアで買った100%のもの)を入れる。 アトピーに効果があり、美白効果もあるそうです。 私はこれが一番効きました。 2、お風呂は極力温度を下げる。 熱いと痒みが増すのと、肌の乾燥が進みます。 3、睡眠はしっかり。 睡眠不足で自律神経が乱れ、痒みが増します。 4、水分を控える。 水分をたくさん取ると痒みが増すと病院で言われ、1リットル/日を目安にするよう言われています。 この季節は熱中症もあるので、体調と相談しながらですが。 この位でしょうか。 勿論、主さんがいわれてることも心がけています。 もしメッセージ頂けたら、詳しくお教えします。 平和な日々が訪れますように。
ちなみに | 2010/08/10
- アトピーにもタイプがあります、なので全員にいいと言い切れはしませんが アトピーについて色々調べて、大体みんなに効いているらしいことについて書き込みしました。 便秘もよくないですが、便秘薬もアトピーに影響を及ぼしたりするので難しいところだと思います。 どれも薬ではないので一朝一夕には無理ですが、様子を見ながら実践してもらえると幸いです。 私は家事が全くできず、ずっと同じ姿勢で椅子に座っている状態から、仕事をして週に一度か二度はメイクができるところまで回復しました。 勿論、病院にも通っていますがステロイドは使用していません(^o^;)
私もアトピーもちですたんご | 2010/08/10
- 一人目出産後、あり得ないくらい手がかゆくなり、両指・手のひらが水が溜まっちゃいました。当時、搾乳でやっていたので、ぐるぐる巻きの包帯でしぼっていました。
皮膚科に行ってもなかなか治らず、痒くて夜は眠れず…。
病院を変えたら、よくなったんですが。
やはり、ちゃんと皮膚科にみてもらうのが一番だと思います。
自己療法でやっていてもよくありません。
お医者さんにきいておこなっていったほうがいいと思います。
洗顔も、きっと石鹸で洗わないと汚れが溜まって悪化しちゃわないかなあ、と気になります。
日焼けが原因でアトピーがひどくなることもありますし。母乳でも、あまり食事に気をかけすぎなくていいと思います。
アトピーについて | 2010/08/10
- うちは旦那さんがアトピーで、少しでも改善できないかと、私も色々調べました。
病院では、アトピーは今の医学では原因不明だからと症状を抑える薬を処方するだけで、根本的に治してくれるわけではありません。
漢方もよく耳にしますが、かなりの長期線で続けるとお金もかなりかかります。
調べて 出来ることはしました。
①まず、ミョウバン水を作り毎日数回振りかけました。ミョウバンは薬局で買え値段も安いです。外出用にアトマイザーに入れ持ち歩きました。
②あと、アトピーの出やすい人は内臓が弱い(病気とかではなく胃腸など弱い)そうなので、濃い物や刺激のある物を控え、食べる量を6分目くらいに減らし、さらによく噛む。とにかく胃腸への負担を減らしてあげること。
③あと 体内に酸素の取り入れを多くするため、舌癒着を治すと劇的によくなりました。子供も小児湿疹が酷かったのですが、2ヶ月の時に舌癒着の処置をし離乳食を遅めにあげはじめ、今ではツルツルスベスベの肌です。舌癒着は一部の病院でしか処置してくれないので、ネットで舌癒着と検索しお近くの病院を探してみて下さい。
お話しだけでもきくといいかもです。
うちの旦那さんはずいぶんよくなりました。
仕事でかなり疲れているときは症状が出るときもありますが、でも出会った当初よりも肌の状態、肌色も良くなったと思います。
参考になるといいです。
私もアトピーですベビーマイロ | 2010/08/12
- 洗顔はお湯でなくて、水ですよ。それがいいと聞いています。なので冬でもお湯は使いません。
汗がつく部分は多少仕方ないと思います。
化粧品も、ほとんど使っていません。
私は出産後、偶然にもなおり、現在では病院へ行っていませんが、ステロイドはその場限り、治って、また悪化しての繰り返しなので、使うのはやめたほうがいいと思います。
1番は汗が敵だと思いますので、こまめにふくこと。