アイコン相談

自信がありません・・

カテゴリー:発育・発達  >  1歳7ヵ月|回答期限:終了 2010/08/26| | 回答数(33)
お世話になっております。一歳7ヶ月の娘がいます。
最近、子育てに自信がなくなってきてしまいました。

娘は、まず物へのこだわりが強く、その時気に入った物に対して、人の物だろうがなんだろうが、バッグにしまったとしても手に入れるまで探し続けます。最後は駄々をこね、大人が根負けするほどです。お友達とオモチャの取りあいになった時は、相手の子が我慢させられてしまうことが多く、申し訳ない気持ちです(私も娘に言い聞かせますが、聞く耳持たず・・なのです)。
そして、危ないことをしたり、わざと本を踏んだり床に落としたりするので、「危ないからやってはいけない」と注意しても、これまた聞く耳持たずで、やり続ける、または笑っておしまい。
「コレ見てごらん」「コレやろうよ!」と声をかける場面でも、スルーされることも度々あります。
叱るにしても、呼びかけするにしても、なんだが打っても響かないなぁ・・と感じてしまうことが多いです。(聴覚に問題はありません)
ママ友さんが、うちの親子を見て不思議に思ったのか、「(ダメなことを)言えば、分かってくれない?」と聞いてきました。でも、うちの場合は言っても言ってもダメなんです。他にも「こう言えばやってくれるよ」と言われることもしばしば・・。

言葉が少ない(「まんま、おいしい」のみ)、指差しは微妙、落ち着きがない、など不安要素があったので、一歳半健診の時に相談しましたが、その時に限って普段にはない落ち着きをみせた為、「いたって普通の一歳半」と言われておしまいでした。
でも、ここ数日、クルクル回ったりする姿を見ると「発達障害」の可能性もあるのかなぁ、とも思ったりします。

昨日は、散歩中に気に入らないことがあったようで、道路に突っ伏してしまった娘をなんとか抱え込んで家に戻りましたが、近所中に響き渡るほどの大絶叫。なにをしてもダメで、私もついイラっとして、娘の足を自分の足で突いてしまいました。理性が抑えられませんでした・・。私は鬼母です。。こんなことがあって、今日は憂鬱な一日でした(娘を蹴ってしまった自責の念)。外ではいい顔してて、家の中では鬼母で・・、こんなママに育てられて、娘はどんな子になってしまうのだろう。。「太陽のような母でありたい」と思った、自分の理想像はどこにいってしまったのだろう。。今日は一日そればかり考えてしまいました。

昨日、(先ほど登場した)ママ友親子が手をつないでのんびり歩いている姿を見たら「うちは何でこんななんだろう・・」と涙がでそうになりました。
私の育て方が悪かったのかなぁ、語りかけが少なかったのかなぁ、言い聞かせ方が下手なのかなぁ、とこれまでの子育て、この先の子育てに自信がなくなってしまいました。
2010/08/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

育て方が悪い訳ではありませんよ | 2010/08/12
子供は親とは全く別人格の1人の人間です。
性格も親と違って当たり前です。

娘さんは自我が芽生えた普通の子だと思いますよ。
ママ友さんの言葉を気にしているみたいですが、たまたまその方のお子さんが今のところ聞き分けができるおとなしい子なだけで、主さんのお子さんは至って普通の2歳前の子供です。

ちなみに、うちの息子も2歳くらいのときはくるくる回るの大好きでよくやってましたよ。
危なくない、迷惑にならない場所なら好きなだけ回らせておいて大丈夫ですからご心配なさらずに。
パパは? | 2010/08/13
パパは協力的ですか

24時間365日
毎日一緒にいたら
ママ潰れますよ


誰かに
預ける勇気

一旦子供から離れて
いい空気を吸ってきてみたらいいです

子供も
毎日ママがいて当たり前の生活で、甘えてるんでしょう

一歳半とはいえ
あなどれませんよ

わからないなら
叩く

これも
躾です

わかるまで
根負けしない強さが欲しいですね

ママ
ファイトです

あなただけじゃないから
大丈夫 | 2010/08/13
子育ては十人十色で正解はありません。人それぞれだし、親はいつも迷いながら、自分も成長しながらが育児だと思います。
たぶん娘さんは、自分の言いたい事が上手く伝わらないもどかしさが強いんだと思いますよ。
私も上の娘が2歳近くの頃、お互いが上手く意志疎通のできないもどかしさで、育児が辛い時がありました。下の息子は1歳5ケ月ですが、最近自我が芽生え始め、自分がやりたい事を伝えようとグズる事があり、またこの時期が来たか~(>_<)と思っています。
言葉が出始めれば落ち着くので、それまでは伝わらないと感じても言い聞かせていく事は大事だと思いますよ。
私はどうしてもやってはいけない事をする時に息子の手をパッチンする時もあります。
それに息子もよくクルクル回ってますよ(^O^)
外で他の子と遊ぶのが辛い時期もありますが、一時的な事です。主様も娘さんも問題があるわけではないので大丈夫☆
一緒に頑張りましょう♪
こんばんはニモまま | 2010/08/13
完璧な子育てなんてないし、自信もって子育てできてる人ってごくわずかだと思いますよ。 パパや両親に相談されると少しは気持ちがおさまるような気がするし、ママではない他の人の言うことなら聞くこともあるかもしれませんよ
おんなじcho_romi | 2010/08/13
我が娘のことかと思いました(笑)
うちもすごいですよ~。
最近はお店で突っ伏したり、泣きわめいたり…。
こだわりは強いですが、物に釣られる子なので、最終手段はオヤツで釣る!です。

全く話を聞いてくれないとママは本当に凹みますよね。
私もお友達と比べて寂しくなることあります。
毎日ため息(´Д`)
そしてガミガミ…。
先日、旦那に虐待と思われる・怒り過ぎ・怒り方悪い…とダメ出しされ、自覚があったんですが言われると改めて悲しい(ノ_・。)

ママだって毎日反省しながら頑張っているんですよね。
人間だから、つい自分を抑えられないこともあります。
でも、それをわかっているなら大丈夫ですよ(^_^)
子供にもそれぞれ個性があります。
育て方だけじゃないですよ!
私にしたら、娘さんとお出かけしてる事を尊敬しちゃいます。
私は手に負えないから、予定がないと頻繁に外出ませんからf^_^;

あまり一人で頑張り過ぎたらダメですよ(>_<)
みんな | 2010/08/13
みんな子育てには悩んでいて、完璧なママはいません。。
イライラしたりガミガミ怒ったり、時にはバチン!と手を挙げたくなる時もあるでしょう。
特に魔の2才児と言われる時期は、いうことをきかない子供もいます。
ですがそれは個性であり、育て方が悪いとは言えないと思います。
お話を拝見していて病気をご心配されていましたが、私が知っている発達障害のお子さんは以下の通りです。
そのお子さんはとにかくこだわりが強く、自分のおもちゃを他の子に触られるのを極端に嫌がりました。
お友達とおもちゃの取り合いをしても絶対ゆずりません。
また急に不思議な行動をします。歩けるのにハイハイをしながらクルクル回り、5分後にスクッと立ち上がったり。
またボールをクルクル目の前で回し、5分後にピタッとやめたり。
その間はママが声をかけても一心不乱です。
また急にニコニコ笑いながらお友達を突き飛ばしたり叩いたりするので、うちの子は怖がりました。そんな感じが続いたので、だんだん一緒に遊ばなくなりました。
あとは言葉が極端に遅かったです。
ママさんはとても気にして、いろいろな本や漫画(自閉症の)を読んだり、専門家に見てもらっていました。そして多動症や自閉症、アスぺルガーを心配していました。
結局、発達障害が見つかり専門の園に通うことになり引っ越しされましたが、一人で抱え込んでいる時のママはとても辛そうでした。
主様のお子さんは違うと思いますが、もしご心配でしたら専門家に相談してはいかがでしょうか。
その子の性格もありますから。 | 2010/08/13
気になさらないでいいと思います。うちの子は言い聞かせれば、ある程度、お友達とおもちゃの譲り合いができました。でも、お隣の子は、ジャイアンで、自分の物は自分の物。おまえの物は自分の物です(笑)ですから、うちの子は取られてばかりで、かなりストレスがたまってたんでしょうね。ある時、一気に爆発して、その子が後ろを向いている隙に、ガツンと一発くらわせていました(笑)うちもお隣も、お互いの子の性格がわかっているので、大笑いして終わりましたが、叩くことはいけないことなので、一応謝らせました。その年齢は特に、言葉では上手く表現できないので、叫んだり、行動にでると思います。大変なのは、2歳、3歳のイヤイヤ期!半端ないですよ。それが過ぎるまでは、言うこと聞かない生き物だと思っていいと思います。ただ、何かルールを作ったりして、守らなければ終わりとか、子供でもわかりやすいことをしています。例えば、おもちゃを投げてはダメと言っても、3回言ってダメなら、泣こうが喚こうが、強制的に片付け。お友達のものを何度も取って、返さなければ、遊ぶのも強制的に終了。帰るよ!って感じです。うちはそんな感じです。やっぱりママ一人では疲れますので、パパやジジババに協力してもらった方がいいかな?と思います。
大丈夫ですよ◎ | 2010/08/13
そういう時期、あると思います!!まだ言って聞かせて理解できる年齢ではないと思いますよ◎かと言って、ママさんが何も言わなくていいわけではないですが…。根気強く続けていればそのうち理解してくれる時がきますよ★ お子さんも伝えたいことがうまく伝わらなくてイライラしてしまうのかもしれません。玩具の取り合いも社会生活していく上での大切な経験だと思いますよ。だんだん譲り合いできるようになると思います。クルクル回るのも、うちの子も機嫌がいいとやりますし、本人が楽しそうなら病的なものではないと思います。 育児も人と人との付き合いなので、楽しい時もあればツラい時もありますよ!!たまにはママさんも息抜きして下さいね♪
スミマセン、すごく長いのですが…コロリーナ | 2010/08/13
私もすごく悩み、相談したこともあります。

もうすぐ2歳5ヶ月になる女の子なのですが、最初の一言が出たのは2歳になってからです。
1歳半検診の会場で、他の子がママのひざで落ち着いて座っているのをみてびっくりしました。
同じように落ち着きがなく、ママを見ない、1人で行ってしまう、
落ち着きがない、指差ししない、手をつないでくれない…などなど、
検診後も残されて、保健師さんの個人面談の様なものも受けました。
「2歳検診で変わりがないようなら、考えましょう」と。
それから、ネットで色々調べました。
クルクル回るのも時々ウチの子もやっていて、心配したのをおぼえています。

それからの半年間は、心の中は焦りでいっぱいの毎日でした。
それでも、保健師さんに言われた通りに、子供との関わりをより深くするように心がけたり、
絵本を読んだり(見てくれなくてもひたすら読む)、指差しを練習してみたり…
あとは音楽教室に通い、リトミックのようなことも始めました。

2歳を過ぎて、単語をすこし話せるようになってから、
今は簡単な2語文を話すようになるまでになっています。
手もつないでくれなかったのに、今ではゆったりと手をつないでお散歩もできます。

1度発達の不安を抱いてしまってからは、小さなことでも疑いの目で観察してしまいます。
それでも私が主さんと違うところは、イライラして子どもに当たらないことです。
それだけは、自分の育児の中で自慢できることの一つです。
心の中で、発達に問題があったら…という不安に押しつぶされそうな気持でいっぱいでも、
子供には絶対に当たらない、笑顔を見せ続けようと思ってやっています。
外出先でも、自分を恥ずかしいと思わずに、テンションあげて子どもに接しています。
お買い物をしていても、常に子どもに高テンションで話しかけています。
おかしな人に見られるかも…と思いつつ、娘のためと思って気にしないようにしてます。

それが良かったのか、元々の子供の素質なのかはわかりません。
でも2歳を過ぎた頃からは、育児センターに行っても、オモチャを譲ることもできるようになったし、
ダメだということを言えば、だいたいは聞いてくれるようになりました。
1人で勝手に走ってどこかに行ってしまう事もなくなりましたし、
ママのひざの上に座って、ある程度は落ち着いてくれるようにもなりました。

1歳7~8ヶ月(まったく喋れない)頃に車でかけていた童謡のCDがありました。
それからは音楽教室のCDをずっとかけていて、最近半年ぶりくらいにそのCDをかけたら、
すぐにその音楽を口ずさんだんです。喋らなくても頭の中に入っていたんだ…と思いました。
主さんの気付かない、お子さんの脳のどこかに色々な記憶が蓄積されているとしたら、
それがある機会をきっかけに、ぱぁっと世界が分かるようになるんだと思います。

…書いていることがよくわからないかもしれませんが。
今1歳半検診の頃の娘を思い出しても、半年で驚くほど変わりますし、
成長を感じることができます。

イラつく気持ちはわかりますが、子どもに当たるのは…わかりません。
それでもとても反省されている気持ちはすごく伝わってきます。
これからは、自分の心の中に閉じ込めて、子どもに笑顔をみせてあげましょう。
私は子供が寝た後に、ビールを飲んで心の中の嫌なことを出してます。
自分なりに、子供が寝た後に発散できる時間を作ってみてはいかがでしょうか?

不安な気持ちがぬぐえないのなら、保健師さんに相談してみて良いと思います。
私は2歳検診で、悩んでいる発達状態を全て言って見てもらい、
遊んでいる様子を見て心配はないと判断してもらいましたが、
2歳半頃にまた連絡をいただけるようにしてもらいました。
専門家の方に話を聞いてもらうと、自分の中の気持ちも整理できます。

眠い目をこすりながら書いているので、意味不明だったらすみません。
でも私も同じように悩んで毎日を過ごしていたので…
子供が笑顔でいられるように、自分自信も子育てを楽しみましょうね。
そんな感じだと思います | 2010/08/13
私もmiraiさんと同じです。
私に監視カメラを着けられた?と思ったくらいです。
でも、子供って子供なりに一人のママとは、別の人格を持っているので、そんな人もいる!と思うように頑張ってます。
善悪はキチンと教えようと思ってます。
うちのも | 2010/08/13
同じような感じですよ。 今日も店内や駅でひっくり返っていました。 ほしいものがあると自分で持つまで動きません。 言葉も二歳になってから急に増えました。 大丈夫ですよ!
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/08/13
子育てに正解、不正解はありません☆大丈夫ですよ。娘さんはいたって普通の子だと思います。気が強い、自分を持ったしっかりした子なんですね。
私もよく自分の子育てには自信なくなりますよ(>_<)特に長男に対しては怒ってばかりで…いい所もたくさんある子なのに、悪い所ばっかり目についちゃって…最近では、この子は私じゃないママだった方がもっとノビノビ素直な子に育ってたんじゃないかって思っちゃってました(*_*)それを友達に相談したら、〇〇(息子の名前)は十分いい子!〇〇はママの事大好きなの見ていてわかるし、もっと自信持たなきゃ!って怒られちゃいました☆怒ってばっかりのママでも好きでいてくれて、必要としてくれています。
主様も同じです!我の強い娘さん…もしこれが自分の気持ちも伝えきれないような、大人しい子だったらどうですか?それはそれで悩んできちゃうんですよ。人間十人十色☆いろんな人間いて当たり前なんです。
うちも2歳前後の時は気の強い長男に苦労しましたよf^_^;イライラもかなりしました。今でもイライラすると叩いてしまう事もあります…。そんな時は一息ついて、落ち着くようにしてます。怒ってしまった日には寝る前に子供の寝顔を見て謝っています。
ママも人間。完璧な人なんてどこにもいません。たまには人に預けて少しだけリフレッシュしたりも必要ですよ。
もっと自信を持って大丈夫ですよp(^^)q
みんな違うと思いますハルルリルル | 2010/08/13
私も1歳7ケ月の息子の母です。息子は友達のオモチャを力付くで取り上げ、取り上げられる事もあります。
「ママ(まんまかも?)、バイバイ、ワンワン」しか言えないので1歳6ケ月健診時には2週間に1回通う施設を紹介されました。私の気持ちに抵抗がありましたが(ちょっと障害がある子が行く施設)「息子の言葉にいい影響があるかは分からないけど、なんか刺激になりそう」と思い通う事にしました。
うちの夫は仕事帰りが早くて22時なので母子家庭の様です。息子は好き嫌いが出てきて、せっかく作ったご飯をめちゃめちゃにする事が多くなり私はすごくイライラします!
悪い事をわざとして、「見てた?」と笑顔で私の顔を見ます。
たった1ケ月先輩の友達はママと会話が出来ます。一時期悩みましたが「何事も個人差がある!性格も違うんだ!」と考える様にしました。
とりあえず、丈夫で健康に育ってくれてる事を喜びましょう!
これから成長すると違う一面が見られるし、今は「個性」として受け止めてあげたらいいのでは?
長文になり、失礼しました。
理想のママ像はいりませんよ!キヨケロ | 2010/08/13
理想を掲げるとプレッシャーになったり、子どもにも理想の子ども像を押し付けたりしてしんどくなっていくだけなんで、理想はあくまで理想として横っちょに置いときましょう!

おとなしい子どものお母さんは、もっと元気で積極的な子どもを求めるし、元気で落ち着きの無い子どものお母さんは、穏やかでお母さんと手をつないで並んで歩いてくれる子どもを求めるもんなんです。

結局、子ども自身を尊重出来てなくて無い物ねだりしちゃってるんですよね。

そんな、子ども自身が持っていない部分ばかりをクローズアップして見ないで見方を変える訓練をすると良いですよ!

落ち着きの無い子どもは元気で好奇心旺盛!

くるくる回るのも1~2時間ぶっ通しでやり続けるなら心配ですが、そうでないなら体の変化を楽しんでる遊びです。

うちの子は、引っ込み思案で消極的な子どもなので親の思いを押し付けて積極的になる様に仕向けましたが本質なので本人はそうは望んで無いのに無茶をやってしまってました。
で、子ども自身を受け入れてない私に気付いて大変申し訳ない事を親ってだけで偉そうに、子どもの為とかって言いながらやってしまってたんだと分かりました。

子どもも、立派に人として人格を持ってますから、それを意識して良い事、悪い事を伝えていけば良いんだと思います。

子育てって、失敗やめげたり悩んだりの繰り返しです。でも、本当に成長させられもらっています。

親子でいっぱい悩んで乗り越えて糧にしてって下さいね!!

また、凹みそうな時は

柴田 愛子 著
『子どもの「おそい・できない」が気になるとき--もっとラクに乗り切るコツ』

山崎 洋実 著
『ママでいるのがつらくなったら読むマンガ』

この2冊の本を読むとすーっと気持ちが楽になりますよ!
子育ては | 2010/08/13
十人十色ですし、お子さんの性格もあると思います。
確かに私も理想の母親像がありますが、とりあえずいったんそれを捨ててまた落ち着いたらそれをかかげてもいいかと思います。

こんなことを言うと主様を追い詰めてしまうかもしれませんが、なぜだめなのか… 自分が同じことをされたらどう思うか… 等話してみたらいいと思いました。

主様の育て方が悪いなんてことはありません。 お母さんが憂鬱な顔をしているとお子さんも憂鬱になると思います。
もうしてしまったことはしょうがないので、次にいかしてください!
肩の力を抜いて(o^_^o) | 2010/08/13
まずは、肩の力を抜いてみましょうよ(^_^)

ウチにも、二人目ですが1歳7ヵ月の男の子が居ます。

時には、どんなにワガママを言おうが泣きじゃくろうがほっておくって事も一つの対処法の時もありますよ~。
ママがイライラして子供にあたってしまい、後で後悔ししたりストレスになってしまうよりマシだと思います。
ウチも感情に任せて怒ってしまったり、子供にあたってしまったりした事あります…。ホント後で後悔するんですよね↓そのお気持ちよく分かります!
そんな事は絶対しないと言うママさん(素敵ですよね。ウチもそうありたかった)もいらっしゃいますが、どうしようもなくてしてしまったと言うママさんもいますよ。主様だけではありません。
あまりご自分を責めずに、次から気をつけて子供と関わっていけばいいんだと思います(^-^)

我が家は躾の範囲内で、ペシッとする事や一喝する事もあります。

そして、ママ友親子さんはママ友親子さんですよ。
悪い方ではないと思いますが、どうして?なんてあまり言う事ではないですよね。ママ友親子さんは初の子でしょうか?
ウチもママ友親子を羨ましいなぁ~だとか思ったりした時もありますが、自分達は自分達!自分達のやり方・育て方・育ち方がありますもんね☆
ただ、どう子供と関わってるのかとか参考にしたり情報交換したりするのもいい事だと思います。

まだまだ、たったの1歳7ヵ月(^-^)
ママの言う事聞かない・ワガママし放題・お友達と仲良く遊べないなんて当たり前!それが出来る子も居ますが、お嬢さんは普通ですよ☆
段々成長と共に少しずつ変わっていきますよ。

皆さん、色々子育てに悩みながらなんですよ~。壁にぶち当たる事ばかりですが、子供と共にママも成長していけるんだと思います。
お互い頑張っていきましょうよp(^-^)q
あまりさいちゃん | 2010/08/13
相談を読んで、心配はいらない様に感じました。 娘サンは“魔の2歳児”が少し早くやってきた(*_*)!!…って位じゃないですか?? 自我が芽生え、物にも執着し、やりたい事を素直にやってるんですね~(^O^) 子育てはマニュアル通りにいきませんf^_^; だから楽しいんだと思いますよ!! 人は人、自分は自分で良いと思いますので…。 半年も過ぎたら、『あの頃何だったんだろ…(?_?)』と思える程、成長していると思いますよ~♪ 答えになっていなくてスミマセン(>Σ<) でも、焦らず頑張ってくださいね~☆
こんにちは | 2010/08/13
自信をもって下さいね。お子さんは普通の1歳7ヶ月のお子さんがとる行動をしてるだけで何も問題ないですよ。言い聞かせても聞かないではなくちゃんと聞いて理解してますので大丈夫です。今は何にでも興味津々で自分でやってみたい時期ですしお友達と仲良く遊んだりママとお利口さんに手をつないで歩いたりなんてできませんよ。それができるのはまだだいぶ先ですしあまり気になさらなくていいと思います。うちの子も自我が芽生え思い通りにならないと泣きますし叫びます。これくらいの時期では当たり前のことなので心配せず自分のやり方でお子さんを育てて下さいね。
魔の二歳児ですね。 | 2010/08/13
気にする必要は無いと思います。2歳前からそんな事に悩まされるママはたくさんいますよ(^o^) 今ワガママを言える子どもは、順調に育っている証拠だと思います。私も娘が同じ位の時は本当に大変でしたよ(笑) でも、一つアドバイスできるとしたら子どものペースでやらせてあげて下さい。自分でやりたいと言ったらむやみに手を出さない。例えば、靴や洋服もどちらが良いか本人に選ばせるとか。 後、こだわりが強いのはそれだけ大切なものなんだと思ってあげて下さい。 大丈夫ですよ(^o^)
大丈夫です | 2010/08/13
私も蹴ったことありますよ。自分のいらいらがピークになって。私も後悔しましたが。 主さんのこと鬼母ナンテだれも思いませんよ。私ならもっと早くいらいらしてると思いますし、上の子は1歳から新幹線に乗せてもおりこうで外食もそんなにぐずった記憶ないですが下は自由にぐずります。性格の違いにびっくりします。 たぶん上がおとなしすぎたのかもしれないですがかわりに小6の今生意気です。下は1歳1ヶ月ですが強いです。 なので育て方より性格の方が強いかなと思います。 それで育て方では少し変わってくるかもしれないですが みんな根本の性格があると思います。 旦那さんに預けたりしてちょっとお茶や買い物に行ったりするといいかもです。
はっきり言って | 2010/08/13
私の方がダメ母だと思いますよ。
相当適当だし、すぐブチ切れるし、保育園が見つかり次第仕事に逃げようとしています。
反省しない日はありません。そして、同じことの繰り返しです。
私も疲れました。
お互いお疲れ様です・・・。
こんにちは。 | 2010/08/13
うちは3才の娘がいますが、お散歩は手をつながなくてすぐ走っていっちゃうし、私を叩いたり、絶叫したり…
3才でもこんな感じなので、安心して下さい!

娘はトイトレが全く進まず、悩んでいましたが、うちの子は他の子と違って少し遅いんだと言い聞かせて、ゆっくり進めています。
他の子と比べるとイライラしたり、疲れてしまうので、比べるのはやめました。
大丈夫ですよよよぽん | 2010/08/13
我が家の娘も現在1歳8ヶ月ですが、
大人しくしていたり、一人遊びができる時もありますが、

基本的に、私の顔を見ると、我がままし放題です(苦笑)
何でも自分でやると聞かずに、手を出すと泣き叫ぶし、
ご飯だって、気に入らなければ、首を振って、口は絶対あけないで、それでも食べなさいと言って、他の物を出さないと、
床にぶちまけて、お皿を割られたり・・・
自分の好きなものが出てくるまで、それはそれは大変です。
(日によって食べたいものが違うので、それも大変で・・・)

高いところに登っちゃだめと言っても、登るし、階段も登るし、
手をつないで歩いてくれることは、めちゃめちゃまれです。
大体、一人で行きたい方向に歩いて、
方向転換させると、気に入らなくて大泣き。

おもちゃは、保育園に行っているせいか、貸し借りはできますが、
家で一人の時は、やりたい放題です。

絵本だって、読んで欲しい時は、しつこく何度も読ませるくせに、
聞きたくないときは、絵本を勝手にめくったり、しまったり(苦笑)

おむつを取り替えるのも嫌いらしく、とりえようとすると逃げ回って泣くし・・・。

お買い物に行けば、欲しいものは自分で走って行って、つかんで
レジに勝手に並び、絶対手を離しません。

色々と大変ですが、これも自我が芽生えて来た証拠、
色々自分でできるようになった証拠と思って、頼もしく思っています。

ただ、危ないことをした時や、私やパパをたたいたり、おもちゃを投げたりした時は、いけないことはいけないと怒るようにしています。
最近まで、怒ったことはなかったのですが、多少きつく言わないと
遊んでくれていると勘違いして、いけないこともやめないし、誤ることもしないので、怖い顔で大きな声で、きちんと伝えるようにしました。
あまりにも、いけないことをした時は、手のひらをペシッとやったこともあります。

何だか文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、
主様のお子様だけではないですよ、大丈夫、年齢から見て普通の行動なのでは?!と思って沢山書いてしまいました。

ちなみに、娘も、くるくる回って目が回るのが面白いのか、
大喜びしていますよ。
危ないからと注意してもやめません(苦笑)

言葉は沢山しゃべりますが、その代わり、運動能力が他の子より
ゆっくり発達していますが(歩けるようになったのが1歳6ヶ月と遅かったです。)
私も、当時は焦って比べたりもしましたが、その子その子によって
発達には差があるし、性格にも差があって、それも個性と受け止めるようにしています。

大丈夫ですよ。
お互いに、子育てしながら、自分育てもしましょうね!!
頑張りましょうね!!

長文乱文、大変失礼致しました。
こんにちははるまる | 2010/08/13
うちもそうですよ。話しかけても、人の声が耳に入っていない、ご飯食べる時は遊ぶ時と勘違いしてる…です。こだわりが強いのも、自我が目覚めたから仕方ない事で、もう少し月齢が上がれば治まりますよ。
私もトラキチ | 2010/08/13
同じですよ。
特に2歳になるまでは似たような感じで、「どうしてこの子はこうなの?」とイライラ…。いい面もあるのに、他の子と比べてしまって。
でも次第に落ち着きますし、大人しい子と比べた時に「あんなに欲もなく、好奇心もない子は逆に心配」と我が子の方が良く見えたりしました。

疲れている時は、子供と離れる事が一番です。
個性 | 2010/08/13
だと思います。私も我が強く手のかかる子だったと母に教えられました(><) 3歳くらいにならないと落ち着かないのかなと思います; あとはパパに相談して自分だけで悩まない事が大事です!
こんにちはももひな | 2010/08/13
言葉に関しては個人差もありますし、うちの子もすごく遅かったですが3歳目前で急におしゃべりするようになったので心配はないと思いますよ。
そのほかに関しても1歳半過ぎくらいだとこだわりの強い子・自分の世界に入ってこちらの言うことなんて全然聞かない子ってたくさんいます。
ただ気になったのが検診で、普段の様子を話しているのにその時の様子だけで「普通」って言われてしまったこと。
もう少し親身になって聞いてくれたら救われるのに・・・って思います。
育て方が悪いとか話しかけが少ないとか、そんなんじゃないですよ。
うちの子は1歳4ヶ月の息子なんですけど、、、 | 2010/08/13
最近自我が出てきたのか、我儘になった感じでとっても手を焼いてます。こないだやっとあんよが始まって、スーパーなどに連れていくと、商品を下に並べたり、飾りを取ろうとしたりで、やめさせるとギャン泣き。人のかばんをあさくるのが好きでサイフなんか見たらもう飛びついてきます。
ダメって注意しても全く聞かず、やらなかったら、すっごいふてくされてワーワー泣きます。
よく幼稚園から小学校低学年ぐらいの子がお店で、おもちゃやお菓子を買ってもらえなくて、引っ繰り返って泣いてる子がいますよね。すっごいよく見る光景ですが、うちの子ももうすぐしたら、あんな感じになるんじゃないかって感じです。
多分、自我の始まりだと思います。
ママも少し休む時間がないとバテちゃいますし、実家や義親のところに頼ったり、もし遠くてちょっと難しかったら一時保育とかでちょっとリフレッシュ出来たらいいなと思います。
大変ですよね | 2010/08/13
うちもまだ話せません。嫌なことがあればかなり大声で泣いてじたばたします。その時はかまわず知れない顔をしてます。疲れてある程度泣きやむと自分から私のとこにやってきます。泣いてわめいているときはこちらの言ってることもよけい理解できないと思うので泣かせてみるのもいいと思いますよ。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/08/13
私も子供についつい怒り過ぎてしまったり反省の日々です。毎日長い時間子供と向き合っていると大変なことのほうが多いですよね。
私もよく母に子供相手にと叱られます。でも実母は今日は預かるからと言って1日離れた時間をとってくれます。
主様も少し旦那様や親御さんでお子様を預けられる方はいませんか?
すこし深呼吸をして育児と離れる時間も必要かなと思います。
みんな完璧な人なんていません。
お互いがんばりましょうね。
うちの息子は | 2010/08/14
今は二歳八ヶ月で、自閉傾向があるとのことで、春から福祉保育園に通園してます(^O^)/ちょうど、二歳になるまえが、公園に行くのが嫌になりました☆滑り台を何度も滑ったり、砂をいじって投げたり…。もう、帰ろうと伝えても、わからないのでうちもすごく泣いて、無理矢理連れ帰ってました☆回りは理解してくれる人はあまり知られてないので、余計しんどいですね(>_<)最初は、自分ばかり責めてましたが、今は通園したことで、先生、理解できる、ママに出会えて、考えがゆとりを持てました♪日々、成長の中で最近は、気持ちの切替ができるように少しなりました☆
もし、通園を進められたら、行くのをお勧めします☆私は、最初は、周りの目もあり、悩みぬきましたが、一人で抱えこんで育ててたらしんどいし、息子にも、よくなかったと思います。うちの息子はようやく、言葉がでたしてるかんじで、指差しも最近ですf^_^;
子供のことだし、ママが一番心配ですよね☆私もイライラしてたん同じです☆
お母さんが気になる気持ちは、確かだと思うので、検診に関わらず、相談してみてくださいね☆私は一歳後半の検診で、物へのこだわりが強いので、ひっかかりました(>_<)
旦那さまは | 2010/08/14
協力されてますか?されてないなら協力して頂いたら少し楽になりますよ。1日1時間でも見ていただけるならその間に休憩されてみては?
こんにちはgamball | 2010/08/14
うちの子も2歳くらいのとき同じ感じでしたよ。
でも3歳すぎてよくしゃべるようになってから聞き分けも良くなりました。
主さんの育て方が悪いなんて事ないです。
私だっていまだに育児に自信ないです。
のんびりやっていきましょう!

page top