相談
-
義両親が嫌いな夫
- 夫は義両親(特に義母)が嫌いです。故義祖父母(父方)と完全同居していて、関係が悪くなったようです。
夫は生後2ヶ月で義祖母に育児され、義母は仕事してましたが、仕事が終わってからも夫と関わることはなかったそうです。
それどころか、義祖母と毎日のように喧嘩してその腹いせに夫を蹴ってストレス発散したとのこと。コレは義母が笑顔で話してました。
結婚後は仕事を続け、激務の中、なんとか、付き合ってきましたが、夫が義母と全く話さないので私が聞き役で家庭内の詮索、過干渉な義両親の相手はとてもストレスでした。
出産後は過干渉に加え、育児経験もないのに口出しされ、子供がやっと寝た後と知りながら起こされ、付き合っていけなくなり、夫が絶縁を決めました。
1年たって義父が退職し、暇になると孫が恋しくなり、夫に連絡してきました。拒否する夫をもしものことがあったとき、後悔するかもしれないから、最低限のことはしたほうがいいと助言しました。
渋々、子供を連れて夫のみ(私は暴言を言われたわだかまりがあるので、欠席しています)行きました。
それからは義父から催促の電話があったときに渋々行っています。
行くのはいいのですが、義父から会いたいコールがあると、
「行こうと思ってたのに、言われると行く気がなくなる」とか行って不機嫌になり、会う前日には不機嫌になり、私に八つ当たりします。
それなら、義両親に会うのが嫌だとはっきり言えばいいのにと思います。
お盆なので会う予定でしたが、子供の発熱で中止になりました。その旨の連絡もしていません。
今後、日を改めて会うつもりなのか、どういう考えでいるのか、義両親に関しては夫は心を開いて話してくれません。
義両親の話になると不機嫌になり、「アイツらの話はしたくない。何も考えたくない」と言って口もきいてくれません。 - 2010/08/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。nami mama | 2010/08/13
- 確かにもしもの事があったとき後悔するかも・・・の気持はわかりますが、
旦那様ご本人が慕って居ない両親にそこまでしてあげる必要があるのでしょうか?
会う前の旦那様の不機嫌さは勿論、会っている時もお子様の前で親御さんに良い態度は取っていないだろうから、
お子様にとっても悪い影響がかなり出ると思いますよ・・・。
旦那様のおっしゃる通り、拒否が一番だと思うのですが。
くぅーさんから言われたので渋々会いに連れていってるのでしょうから、
嫌なら無理しないどけば?と一言伝えると旦那様自身楽になると思いますよ。
それか、嫌でも一度ついて行くなどしたほうが良いと思います。
早く解決すると良いですね。
こんにちわ^^ | 2010/08/13
- 主様も、義両親には会いたくないのですよね?それは旦那様も同じなんですよね?夫婦揃って嫌であれば、私なら二人で揃って行くか、どちらも行かないか・・・旦那だけには嫌なことを任せません。旦那様は向こうに行ってしまえば、完全アウェー状態なので、かわいそうな感じがします^^;一度揃って出向いて、今後どうするのか話をした方が良いかと思います。
こんにちはももひな | 2010/08/13
- 旦那様も義父母さんを嫌がっていて、もしもの時・・・と助言したのが主さんなら夫婦そろって行くのが筋ではないかと思います。
暴言を吐かれたのも辛いでしょうが、小さいころから酷い仕打ちを受けてきた旦那様の方がもっと辛いのではないでしょうか。
最低限の付き合いなら年に2回の盆正月だけで充分だと思いますし、お子さんが体調悪いなら行けないのもごく普通のことだと思います。
旦那様も一人押し付けられているように感じて不機嫌になるんだと思いますよ。
こんにちは | 2010/08/13
- 大変だとは思いますが、旦那様は今までずっと当たる場所がなくて辛い思いをしたんだと思います…。
そんななか、主様という信頼できる妻に出会い今まで誰にも当たることができなかったけど、信頼でき心をひらいている主様にだけあたれるのだと思います。
主様も八つ当たりをされてお気を悪くされると思いますが、旦那様には信頼できる主様しか当たれないと思い受け止めてあげたらいいと思います!
確かに断ればいいとは思いますが、どんなに嫌な人でも親は親。
嫌いにはなれません。
旦那様はお優しい方だと思います。
こんにちは。 | 2010/08/13
- 元々、はっきりと拒否を示していた旦那さんに、もしもの事があったら…と会う事を勧めたのは主さんでは?
なのに、旦那さんの渋々な態度を見て「嫌なら…」と思うのは、矛盾してるように思いました。
主さんが義両親を嫌いだから、旦那さんだけ会いに行くなら、全然納得できますが、旦那さんも嫌っている(はっきりと拒否してる)のに、自分(主さん)は嫌いだから行かないで、旦那さん一人を行かせるのは、旦那さんもストレスだと思いますよ(^_^;)
夫婦2人が嫌いなら、無理に会う必要もないのでは?と思いました。
うちの旦那は主さんの旦那さんと全く逆で、これまたすっごい困ってます。 | 2010/08/13
- うちの旦那は一人っ子で、すっごいファザコンマザコンです。
自分の親が一番好きで、親の為に結婚し子供を作り、いっつも親のいう事以外耳を持たず、親の為だけに生きているような人です。
舅は自分の妻(姑)だけをすっごい大事にして、他人や嫁の私や私の母には暴言を吐きます。姑は「私の社会はお父さん(舅)だけだから」と全く社会に出たことのないある意味お嬢様なので(見た目と中身は全くお嬢様ではありませんが、ただ全くの苦労知らずなので)話になりません。
私が主さんの立場なら、義親と関わらずに済むからうちは楽だなぁって思うと思いますが、どうでしょうか。 もう一つ書き忘れてました。 | 2010/08/13
- うちの義親は72歳で、私が30、主人が40歳です。初孫であるうちの息子は1歳です。ですが、孫を見に来るときもついでがあるときだけで、来ても孫に興味がなく、いっつも息子(旦那)の話ばかり。孫はいつも呼び捨てで、旦那のことを「ゆっくん」と呼びます。それに、中学校高校の修学旅行なども両親がついて行ったりしたそうですし、全てが親と同伴で本当に気持ちが悪いです。そういう相手と結婚した私も変わってますが、、、><