相談
-
五才のトイレトレーニング?
- 五才になった娘が最近ウンチの失敗を毎日の様にします。
三才でオムツが外れ順調に今まで来たのに、最近になってトイレでウンチをするのを嫌がり我慢をしてしまったり、自分で勝手に妹のオムツをはいてオムツにウンチをしたり…
何度言っても治りません。わたしもそのたびにイライラして怒鳴って怒ってしまいます。
放っておけばなおるんでしょうか?
それとも、お医者さんに相談すべきでしょうか? - 2010/08/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
もしかしたら | 2010/08/15
- もしかしたら、ストレスのサインかも知れません。幼稚園で我慢したり頑張っていることもあるのかも知れません。
また妹さんがいらっしゃっるようですので、妹さんのように甘えたいと思っているのではないでしょうか?(もしそうでなければごめんなさい!)
我が家も姉妹ですが、どうしても上の子に厳しくしがちでした。期待感もあるのだと思います。
しかも下の子は要領がよく甘え上手なのでかわいいんですよね。
たしかにウンチを失敗されると怒りたくなると思いますが、「お家だったらママがお世話してあげるから大丈夫よ。」と繰り返し安心させてあげてください。
きっと一時的なものだと思います。 ありがとうございました | 2010/08/15
- そうですねぇ~
確かに妹に対する対抗心があるみたいです、妹のまねをしてみたり、赤ちゃん言葉になってみたり…
怒ってばかりいないで少しは甘えさせてあげる事も大事ですよね?
アドレスありがとうございました
こんばんわ | 2010/08/15
- 多分一時的なもので、病院にはいかなくてもいいような気がします。
きっとうんちのタイミングは分かってると思うので、怒れますがなるべく、叱らないように…
我が家の娘は失敗すると、「あ゙~」って言ってます(笑)
あまり言うと逆効果になってしまう時もあるので様子をみるような感じがいいと思います。 ありがとうございました | 2010/08/15
- やっぱりストレス?みたいな感じですかねぇ
あまりおこりすぎずに長い目で見守ってみます。
アドバイスありがとうございました
お子さんにノンタンタータン | 2010/08/15
- トイレでするのが嫌な理由を聞いてみてはいかがでしょうか(^-^)家庭で取り除ける理由でしたら実行してあげてください。うちの娘もオムツが完全にはずれた後に失敗が続いたことがあり聞いてみたら『戸を閉めるのがこわい』『紙が上手にとれない』など本人なりに悩みがあったようです。
ありがとうございました | 2010/08/15
- もう五才ですもんね
何か理由があるなら言ってくれますよね?
出来る事から改善してみたいとおもいます
アドバイスありがとうございました
こんにちはニモまま | 2010/08/15
- かまって欲しいのかなぁ。
ストレスかなぁ赤青黄 | 2010/08/15
- 長男が同じ5歳なんですが精神的なことがおねしょにつながります
いつもは保育園の愚痴を全く言わないのが2日続けてポロっと愚痴っぽいことを話したら
それから1週間おねしょが続きました
どうにも文句ばかり言う日が続いて家で怒ることが多くなってもおねしょします
なのでそういう時こそ構ってあげるというかこっちが余裕を持たないとねと主人とよく話します
いっそのことしばらくウンチはオムツでいいよにしちゃってもいいのかも!?
それでしばらく様子を見てからお医者さんは考えてみてはどうですか?
こんにちは | 2010/08/15
- まずは叱らないことが大事かなと思います。お母さんにかまって欲しいんだと思いますよ。妹ばかり見ないで私を見て欲しいというサインかもしれませんね。
幼稚園で | 2010/08/15
- お尻が上手に拭けないのが気になって…という子がいましたよ。
暑いから時間かかるウンチはトイレでしたくない~とか、「えっ!?」って思う理由かもしれないし、ストレスとか深刻な問題かもしれないし…。
叱られているなら尚更「本当の理由」を言い出しにくくなっていると思いますし、「恥ずかしい」という感情も芽生えている年頃なので、まず「理由」を探す所からはじめてはいかがでしょうか?
理由は?ベビーマイロ | 2010/08/15
- 5歳でしたら、しっかり自分のことが言えると思いますので、何が原因なのか、聞いたほうがいいですよ。たぶん一時的なことだとは思いますが。
まずは感情的に怒らないことですね。
それは失敗ではないと思います。ばやし | 2010/08/15
- 恐らく自分の経験上なんですがトイレが怖いんです。
ものは試しにオマルにさせてみては?それも廊下や人の見える所で。
恐らく何か怖かったりするんだと思いますよ。
人が居る所やオムツで出来るなら失敗じゃなくトイレが嫌なんだと
思います。私はトイレに行くまでの廊下にある壁掛けが怖くてトイレに行けなかったんで良く漏らして居ました。
こんにちははるまる | 2010/08/15
- もう間もなく5歳になる子供がいますが、親が叱りすぎるとうちもうんちをわざと漏らしたりしていましたよ。
自分を見て欲しい、構って欲しい時にうちもしていました。一度、トイトレの原点に戻ったつもりで、上のお子さんを見つめてあげてはいかがでしょうか?
子供の頃 | 2010/08/15
- 私自身がかかりました。うんちではなくおねしょでしたが。母が資格を取るために勉強に打ち込んで構ってくれなくなったら、発症しました。小児心身症ですね。ストレスです。
怒ったら逆効果です。その内ストレスフリーになれば治るはずですが、あまりにも長引いたら小児科医師に相談されるのも手かと思います。ちなみに、私はストレス源がなくなってからも何カ月も何カ月も(もしかしたら1年以上かもしれません)治るまでかかりましたが、小児科にはかかりませんでした。
お大事になさってください。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/08/15
- 精神的なことが原因かなと思います。怒るのでなく、ゆっくりお子様と話をしてみてはいかがですか?何かなかなか言えない事があるのかもしれません。
こんばんはgamball | 2010/08/17
- もしかして赤ちゃん返り?
うちの子も2歳でおむつはずれたのに、4歳の時下の子が生まれたらウンチの失敗が多くなりました。
怒鳴ったり怒ったりしないほうがいいですよ。
うちの場合は、上の子を特にかまってあげることでオムツ失敗はなくなりました。
こんにちはももひな | 2010/08/20
- 一時的な甘えとか赤ちゃん返りなのかもしれませんね。
うちの子ももうすぐ5歳になりますが、幼稚園で頑張っちゃったりすると家での甘えが酷くなることがあります。
そういうときはしっかりしなさいって叱っても逆効果なので、思うままに甘えさせてあげたほうがいいそうですよ。
こんにちはホミ | 2010/08/28
- うーん・・・最近になってということはそれまではちゃんとウンチもトイレでできていたんですよね?
何かトラウマがあるのかな??トイレでできない理由聞きましたか??
五歳ならそれなりの理由を話してくれると思いますのでもう一度聞いてみては?
こんばんは。 | 2010/08/29
- 3歳でオムツが外れていたのにどうしてかと思われて、叱ってしまわれるのだと思います。我が子がそのようになったとしても、怒鳴ってしまうだろうなと思いましたので、勝手にごめんなさい。共感もしてしまいました。
お辛いと思いますが、叱る度に、頑なにトイレへ行ってくれなくなるという場合も多いですので、赤ちゃん返りと同じで妹にやきもちではないでしょうか。向き合う時間、コミュニケーションの時間、遊ぶ時間をもっと持つようにされると、また落ち着いて、トイレへ行ってくれるのではないかなと思いました。大変だと思いますが、落ち着いてくださいね!!応援しています。