アイコン相談

おばあちゃんのほうがいいの?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/31| | 回答数(23)
いつも暖かいフォローありがとうございますm(__)m
完全同居しています一人っ子の嫁です。
妊娠前から色々あり姑大嫌いです。四歳前の娘は何をするのも姑がいい*姑じゃなきゃ嫌*おばあちゃんすき☆お母さん嫌いこないでなどいうようになりました(+_+)人見知りや後追いしない娘でしたが同居しだしてから姑に後追いするしお母さん嫌いなどいわれたことなかったのもあり凄くショックでした(;_;)
娘がおばあちゃんよりお母さんがいい*お母さん好きなどいってほしいです(>_<)
2010/08/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私もキンタン | 2010/08/17
完全同居で、姑、嫌いです。
お母さんは躾があって怒るけど、おばあちゃんは怒らないから、好きなんですよね・・・でも、徐々に分かってくれます!!
だから、信じて待ってみて!
お互い、しんどいけど、頑張りましょうね!
おはようございます。 | 2010/08/17
私は同居ではありませんが・・
おばあちゃんとかって怒らないし、甘やかすので子供って大好きって言いますよね。子どもってよくわかっているなぁと思います。
うちの子は2歳ですがもうすでに、何か買ってもらいたいときやお菓子を食べたいとき祖父母のとこに行きます(笑)
近くにすんでいるのでよく会うのですが、遊びに行くと私のとこにはこず祖父母にべったりの息子です。
でもお母さんのことをわかってくれるときが必ず来ると思いますよ。
きっと | 2010/08/17
ばあばは怒らない、ママは怒るから。そんなところですよね。 ママは夜お菓子だめだけどばあばあはくれる。 うちは同居してないですが私の実家側はとてもよくしてくれるため大好きです。旦那側もきらいじゃないけどたいしてしてくれないので話題にはほぼでませんでした。 結局はママ好きってなるんですよね、ママがいるからばあばが好きみたいなもんだし。 だけどママが怒るのは私のためとかいうのがわかるのはまだまだ遠い先の話だし。むずかしいですよね…
大丈夫ですよ~(・∀・) | 2010/08/17
完全同居つらいでしょうね!うちは完全二世帯に増改築したばかりです☆
私も本当に姑大嫌いです。上の息子も小さいころ(まだ小さいですが)後追いしたりして、それだけで、息子に対しても、腹が立ってる自分がいました。それでまた自己嫌悪。私が大嫌いな姑のどこが
いいの?という感じでしたが、ママが一番に決まっているのです。
ママがいつも傍にいてくれるってわかっているから、そういう言葉が言えちゃうのでは?

今では息子もだんだん、都合の良いときだけしか面倒みてくれない
って息子なりに理解してくれるようになりました。

ママが一番に決まっているんです☆
心の中はママ大好きでいっぱいのはずですよ!!

悲しまないでくださいね!!
今だけです | 2010/08/17
気持ち分かりますが…。おばあちゃんは、きっと優しいですものね。でもきっと今だけです。私も小さい時そうでした。
うちは、 | 2010/08/17
同居ではないですが、ばぁばがいい!ママヤダー! ばぁばのお家に行くの!など言われます。
今の時期だけだと思いますよ。
こんにちは | 2010/08/17
私も同居してます。
やはり、姑の所へ行くと機嫌良く遊んでますね。
怒らないし、我が侭きいてくれるし、おやつもくれるし。

私は逆に、手が空いて助かるなぁなんて思ってます(^^;)
最後にはやっぱり、ママの所に帰ってくる事が分かっていますから。
それは | 2010/08/17
心中お察しします。
しかしながら、おなかの中で育てた10カ月があるからなのか、やはり深層心理ではママがいいと思いますよ。極限状態の時にはママを選んでくれませんか?
分かっていても | 2010/08/17
ママ嫌い!!の言葉はショックですよね。

でも、それは、みなさんが言っているように、
おばあちゃんは怒らない、自分のいい様にしてくれる、
って事からですよ~。

いざって時にはやっぱり母親です!!
母親には勝てないですよ。

特に姑さんがお嫌いのようなので余計にそう思ってしまうのかも。

大丈夫!! ちゃんと分かってくれていますよ。

逆に、おばあちゃん嫌い!!なんて言われたら、
嫁が言ってんのよ。って勘違いされる場合もありますから、
それでまた、ギクシャクするより、
いい気持ちにさせておけば、何かと便利かと。
こんにちは | 2010/08/17
本当に悲しいですよね。
うちの息子もじじばば>パパ>ママの順に好きらしくこんな一生懸命やってる私はなんなんだよーとむなしくなることがしょっちゅうです。
でも誰かがちゃんと教えて叱ってってしないといけないですよね。
もう私は嫌われ役でいいし、、なんて半分拗ねながらお世話する毎日です^^;
いつか分かってくれる日が来ることを信じてお互い頑張りましょうね☆
そんな時もあるよ | 2010/08/17
もちろん母親が一番ですよ。
でも 子供にとって一般的におばあちゃんの存在って 心のより所になるでしょうね。
自分の子なら 「責任」がついてまわるけど 祖父母には大らかに孫の可愛さを受け止めるだけだから 自由であったり 余裕がある。
子供って 悪く言えばズル賢く 自分の都合の良いようにしたい。

完全アウェーの義実家で 血のつながりのある唯一の見方である子供の存在って 母親にとっては大きいし、なにより姑への「嫉妬」です。
でも、姑大嫌いな状況なら ある意味潤滑油として 乗り切るのも大人の対応なのかも・・・
孫に懐かれない義両親との暮らしって 本当にしんどいみたいなので。 
こんにちははるまる | 2010/08/17
うちも、実家や義親のところに行けば、おばあちゃんおばあちゃんですよ。それは、甘えても何も言わないからだと思いますよ。
こんにちは | 2010/08/17
なんだかんだでお子さんはお母さんが一番好きですよ。嫌いなんて思ってもいませんから安心して下さい。おばあちゃんは孫にはあまいですからそう言ってるだけだと思いますよ。
おばあちゃんは | 2010/08/17
おばあちゃんは、孫には甘いし甘やかすから、子供は好きになってしまうんですよね。
でも、ママは叱ったりしつけたり・・・と、損な役目ですよね。

でも、病気になった時や眠い時は絶対ママのところにきます。
そして本当はママが一番大好きなはずですから、あまり気にしなくても良いかと思いますよ。

因みにうちの上の子もおばあちゃんっこで、今ひとりでお泊りに行っています。。。。
どうしても一人で泊まりたい!と言うので、昨日預けてきました。
下の子と私は自宅に戻ってきたんですが、なんだか微妙な気持ちです。
こんばんはももひな | 2010/08/17
おばあちゃんは怒らないし何でも好きにさせてくれるので都合がいい人なんですよね。
でも、ママは別格ですから心配はないですよ。
ばば大好きです(*^ー^*) | 2010/08/17
こんばんは!
私には10ヶ月の娘がいます。
今は避暑の為に私の実家に娘と一緒に居候中です。

娘はおばあちゃんが大好きで常に後追いしています。私にはしません(笑)
意味のある言葉はパパ→ババ→ママ→にゃんにゃんの順で言えるようになりましたが、あまり『ママ!!』とは呼んでくれず(^_^;)いつもキョロキョロしながらおばあちゃんを探し『ババ!!ババ!!』と大声で呼んでいます。おばあちゃんさえ居れば上機嫌。

でも、私にとっては実母なせいか!?私は全く気になりません。楽しい遊び相手で何よりです(*^ー^*)

ママは唯一無二なので、余裕綽々で良いんじゃないでしょうか?
子育て私も頑張ります♪
まだまだ暑い日が続きますのでご自愛下さい!!
ばあばは好かれるんですよね。。。 | 2010/08/17
だけどばあばも怒ることってありません?
そうすると「ママ~」ってやってくるんです。
グズグズの時にばあばに預けると、この作戦うまく行きますよ^^
息子も | 2010/08/17
ばぁば大好きです。 同居していたときはおむつ替え以外の時間はばぁばといました。 やっぱり優しいしジュースや食べ物くれるし怒らないから、ママよりばぁばに行ってしまいますよね。 5歳くらいからばぁばっ子も落ち着いてきて、旦那実家に行っても息子がわたしに話し掛けることが増えました。 でも一番かわいい時にばぁばっ子はくやしかったです。
こんばんはホミ | 2010/08/17
子供は小さくても賢いですから、ママとおばあちゃんどちらが甘えさせてもらえるが、自分の有利な方がわかってるんですよ~!
うちの子も一歳七ヶ月にして、実家に帰ると私は袋は空けないので、お菓子やアイスはばぁば~!じぃじ~!って持っていってます。なので主サンの子供サンもどっちが自分の言うことを聞いてくれるかわかってるんですよ~!
そりゃあ… | 2010/08/18
小さな子どものことですから、怒られるママより甘やかしてくれるおばあちゃんの方がいいのは当たり前(^_^;)
うちの4歳の娘は「男の子で1番好きなのはじぃじ~(^^)。2番めが○○ちゃん(下の弟)。3番めがじぃちゃん、4番めが…」と続き、パパと真ん中の弟の名前は出てきません(^^;)。
たぶん、パパは躾が厳しくて怒るから、真ん中の弟は1歳4ヵ月違いで何かとライバルだから…なんだと思いますが(笑)、私より積極的に子育てをしている夫は苦笑いしてますよ~。
こんにちはgamball | 2010/08/19
うちも以前同居していました。
子供たちはおばあちゃん大好きでしたよ・・。
何時でもお菓子を食べさせるし欲しい物は買ってあげるし。
そりゃおばあちゃん好きになるの当然ですよね。
母親の私は怒ってばかりだし。
でも子供たちも4歳過ぎた頃から、モノでは釣られなくなりました!
こんにちは | 2010/08/23
うちも同居で、毎日イライラ過ごしています。

うちの子は姑にではなく、実家の母にべったりで実家に帰ると「ママ嫌」と言われます。


子供にとっておばあちゃんは怒らないし、何でもしてくれるから大好きなんだと思いますよ。
おはようございます。 | 2010/08/31
本心ではないと思いますよ。2人で外に遊びに行かれてはどうですか?お出かけまでいかなくても、散歩とか、公園で遊ぶとか。

page top