アイコン相談

どこまで話ますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/09/02| | 回答数(29)
重い内容です

今義父が脳腫瘍で倒れられ、それから色々精神的に追い詰められて旦那が鬱になりました。

支えないといけない私がすぐに腎孟腎炎で入院して。退院したら今度は胃腸炎で倒れ…

そんなんでどないしょーって思っていたらマンモ検診で8ミリというかなり触診でも分からなかった程度の腫瘍が見つかりました

多分良性だということですがまだ結果はでていません。

主人は私がマンモ検診受けたことは知っています

…がお義父さんが今脳腫瘍で大変なのに私のことをいうべきかどうかはかりかねています

これ以上負担増えないでしょうか

どうせ良性だし定期的に検診行かなきゃいけない位なら黙っていようかとか考えましたが知った時旦那が自分(旦那)を責めないかとか無理して益々会社に行こうとしないか(休職中です)不安なんです

実母は頼りにできません。義母はそれこそ義父や義祖母などの介護がありますし(本格的では全くないですが)

私はやはり話すべきでしょうか。検査結果のでる来週まで黙るべきでしょうか

ずっと黙っているべきでしょうか少なくとも鬱が多少良くなるまでは

どうしたらいいと思いますか

義両親や実両親にもいうべきなのでしょうか
2010/08/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大変ですね。トラキチ | 2010/08/19
私なら結果が出て、その結果次第で話します。

いま話しても混乱するでしょうし、「それで?」状態ですし。
病気がどんな状態で治療の必要の有無など自分が把握してからでいいんじゃないかなと思います。

急いで話す事でもないので、旦那さんの症状が落ち着いてる時に「大丈夫だったよ~」って感じで。

義両親にはわざわざ話さないと思います。
通院の事を話さないといけない状況にでもなれば話しますが。

実親は心配性なので、良性なら話さないです。
私なら | 2010/08/19
主人には話すと思います。

今年5月に定年を迎えた父に先日癌がみつかり昨日手術をしました。
母にも結石がみつかり、父と入れ代わりに入院、手術をします。
私は妹と二人姉妹。妹も結婚していますが子供はいません。
ふたりとも親元から離れて結婚したため、すぐには駆け付けられませんでした。
駆け付けても、私には子供がいて、妹には仕事があるので長期に自宅をあけるわけにはいきません。

それでも、心配かけるだろうとわかっていても話してくれた両親に感謝していますし、隠されて後で知らされるほうがたまりません。

まして、貴女にとって大切な旦那さまにでしょう?
確かに旦那様にとってご家族の大病は堪えるでしょうし、精神的に不安定になるのもわかります。
だけど、こんなときこそ『家族』としての結束を強めるときではないですか?

貴女のお体も心配のひとつになるでしょうが、それも含めて支えながら乗り越えなければならない試練ではないでしょうか?


勿論旦那様がこれ以上つらくないように専門医などを受診するとともに、貴女も旦那様もこのつらい状況をご自身達だけで抱え込まずまわりに手を差し出して、支えてもらえるたくさんの人たちと分かち合えるといいのですが……


まとまりのない内容になりましたが、主様のまわりの方々の一刻も早い回復と、主様の御回復を祈っています。
こんにちは | 2010/08/19
私も検査結果が出てから話すと思います。今とても大変な時期なようですしご主人もいっぱいいっぱいのようですし…主さんも辛く大変かとは思いますがまだ結果が出てないのなら出てから伝えた方がご主人も悩まなくて済むのかなと思いました。
話しません | 2010/08/19
私なら話さないかな。
結果が出てからでも遅くないから。
わたしなら。 | 2010/08/19
来週に結果が出るのだったら結果が出てから話すと思います。
すでにいっぱいいっぱいの感じですし…。
主さんも大変だと思いますが、良性であることを願っています。
いろいろ大変ですが、いい方向に向かっていきますように★
私なら。。。ぶりぶり | 2010/08/19
一応、主人に話します。良性なら、親には話さないと思いますが。。。実母には随分経ってからそれとなく話すかもしれません。
私だったら・・・ | 2010/08/19
結果が出るまでは、何も言わず黙っておきます。
結果が出たら、それは全て話します。
大変ですね。。。 | 2010/08/19
旦那様が平常な時なら、お話しされていたでしょうが、今、精神的にお疲れのようですので、私だったら、結果を聞いてから、良くても悪くても話すと思います。

結果がわからないと、心配事が増えるだけですし、良性なら、「心配させたくなくて、結果が出るまで話さなかったんだけど・・・」と話せばいいと思います。

義両親や両親には、ひと段落ついてから話せば良いと思います。

大変ですが、頑張って乗り切ってくださいね。
私なら | 2010/08/19
話します。が、もしも主人が鬱ならば、結果が出てからにします。
お大事になさってください。
結果が出たら話す | 2010/08/19
旦那には頃合いを見て結果が出たら話をします。義両親には良性ならわざわざ話さなくてもいいかなって思います。実母は私なら話すかな!!
最悪悪性なら義両親実両親には話しますね。
色々迷惑やお世話がかかるかもしれないですし…
回復や良性などいい方向になりますように!!
こんにちは | 2010/08/19
何もない時だったら、すぐに話したいところですが、今は状況が状況なので、結果が出てからがいいかなぁと私も思いました。
うちも、今家族の病気で悩んでいます。つらいですよね。
早くみんな元気になって、落ち着きたいですね。
頑張りましょうねお互い。
こんにちは♪ | 2010/08/19
とにかく今は黙ってます。

あとは状況をみてですかね~。

手術が必要になれば確実に同意が必要になることもあるので話さなくてはいけなくなってきますし、、。

また、話すなら旦那さんだけでいいかなと思います。

まだお子さんが小さく、みてもらわなければいけない状態で頼るなら義母やご両親にも話さなくてはいけないかとおもいますが、関係ないなら話さなくてもいいかなぁ~って思います。
私ならぼぉ→CHANG | 2010/08/19
検査の結果が出てから話します。
ご主人の鬱の度合いにもよりますが、私は鬱を経験した事があるので、私が今のご主人だったら話してくれないと逆に知った時に『なんで俺に話してくれなかったのか?俺は必要とされてないのか』と自分を責めてしまうかもしれません。

少し落ち着いている時に話すと思います。
私なら | 2010/08/19
私なら、結果が出てから話すと思います。

あまりにも立て続けにいろいろなことが起こり、一番大変なのは主様ですが、今はご主人様の心が心配なので、もう少し落ち着いてからでも良いと思います。
恐らく良性とのことなので心配はないと思いますが、ご主人様はそれでも慌ててしまいそうですし・・・。

お大事になさってくださいね。
大変ですね… | 2010/08/19
私だったら言いません。検査結果が悪性だったら分かりませんが、多分良性ということなので。ただ、中途半端に隠して「内緒にされてた!」とショックを受けられてもかわいそうなので、とことん隠した方がいいと思います。
わたしなら | 2010/08/19
結果が出る来週までは言わないと思います。 ご主人の鬱がひどくなるといけませんので… でもずっと言わないのではなく結果が出たら言ったほうがいいですよ。
こんばんは | 2010/08/19
私でしたら来週結果が分かってから話します。
今話しても不安になることしか出来ないと思いますしやっぱり無駄な負担はかけたくないと思うので。
両親や義両親には良性でしたら私は言いません。
私だったら、 | 2010/08/19
検査結果が出てからでも良いんじゃないかなぁって思います。
私なら結果が出るまで待ちます。 | 2010/08/19
わたしもしこりがあり、直ぐ様旦那に言ってしまったのですが、検査結果が出るまで私も旦那もどうすることもできませんでした。たしかに私自身が不安だったので落ち着くために言ったのですが、旦那さまが欝とのことなので今は言わないほうがいいと思います。それでなくても欝の方は悪いほうに考え自分を責めてしまいますので結果がでるまでの間不安も募り悪化しては困りますよね。
周りのことや自分のことなどいろいろ大変かと思いますが、結果が出てから言うか言わないかは旦那様の状態に合わせてみてはどうでしょうか。
色々重なってしまい、大変ですね・・・キキ | 2010/08/19
私なら
結果が出るまでは誰にも言わないですかね。

来週結果が出て、良性ならば結果をご主人だけには話ておくのはいかがでしょうか?
定期健診などがあるならご主人には隠し事はしないほうが良い気がします。。
私なら | 2010/08/19
検査の結果がでてから言います。
できるだけ負担を少なくしたい気持ちもあると思いますが、私だったら言ってほしいので言います。

お義母様がたにも一応伝えたほうがいいと思いますよ。

こんなに考えてくれるお嫁さんをもって旦那様は幸せだと思います!
おはようございますはるまる | 2010/08/20
私は、妊娠中にポリープが見つかりましたが、主人だけには話しましたよ。私も良性だったので、結果が出て実親だけには話しました。
大変ですね | 2010/08/20
色々な事が重なり大変ですね。 私なら結果次第で、話すか話さないか決めます。 定期的に検診に行くとなれば、その時に話すかな・・・ ご主人が少し落ち着かれてからお話されたらいかがでしょうか。 良性で心配ない事をお祈りします。
こんにちはhappy | 2010/08/20
大変そうですね。
私も結果が出るまで、言わないでいると思います。
良性でありますように。
こんにちはももひな | 2010/08/20
私なら来週に結果が出たら話します。
今はまだはっきり分からないので余計に不安にさせてしまうといけないので。
わたしだったら | 2010/08/20
忙しい時に言うか悩んだけど…と言いながら伝えます。 夫婦内で秘密も必要な場合もあると思いますが。 最悪ですが悪性になった場合なぜ教えてくれなかったんだと旦那さんは悲しむと思います。 いくら忙しくても妻は大事です
わたしならgamball | 2010/08/20
わたしなら結果が出てから旦那に言います。
実親には言うけど義親には言わないかな・・。
こんばんは。そら | 2010/08/20
私ならダンナと実両親には先に話をします。そこでとめておいてもらいます。
結果が良性なら、義両親には話しませんし、そうでなければ治療をどうするかというのが決まってから話をすると思います。
実際私がそうでしたし・・・。
こんにちはゆうゆう | 2010/08/21
私なら結果が出てからそのままを話すと思います。
旦那様にとっては妻がそんなに大切なことを話してくれなかったということの方がショックになるのではないでしょうか。
義父母さんには私なら話さないと思いますが、実父母には自分自身の辛い気持を聞いてもらうこともあるので結果が出たら話すと思います。

page top