相談
-
近所の家を異常に気にする隣人
- メゾネットタイプのアパートが何棟か連なっている
所に住んでいます。
それで、わが家の向かい側に住んでいる20代前半の
専業主婦ママが異常に周りの家のことを見ていて
怖いくらいです。
例えば
ココの家は勝手に氷(冷蔵庫)がある。
テレビのメーカーは○○だ。
洗濯物がまだ外に出てる。
昨日の夜は帰りが遅かった。
誰々ママのおじいちゃんの車だ。
日曜の朝9時頃出て行ったけどまだ帰ってこない。
誰々さんの家に友達来てるけどいつ帰るんだろ。
昨日の夜、エアコン2台つけてたでしょ。
一人でいるのにエアコンつけてんの?!
パパ帰り遅かったよね。
・・・・・などなど、数え切れないくらいあります。
あと、W杯の時に午前3時位の試合ありましたよね。
その時には◎棟の何号室は電気がついてた。
×棟の何号室は騒いでたとかぜーんぶの棟をチェック
したようです。
あと、朝から庭先にでて出勤時間にもかかわらず
近所のママ仲間を捕まえて話し込んでます(気の毒です)し、
園バスに乗せるために出てきたママを捕まえてることも度々です。
本人は決して悪気はないようですが
かなりうざいですし、怖いです。
たぶん素直で暇なんだと思います。
妊娠中のママはそのママを見るだけで具合悪くなると言うくらい
毎日毎日メールをよこし、しょっちゅう家に来るそうです。
こんな人には近所の人間はどう対処していけば
いいでしょうか?
そうそう、うちは今日、向こうの2階の窓から
リビングを覗かれていました。
たぶん、姪が遊びに来ているのをチェックしているようです。
ちなみにそのママの子供は3歳の女の子ですが
乱暴で1歳前後の赤ちゃんを引っ張ったりですごいです。
本人は可愛がって世話してるつもりのようですがみんな
迷惑してます。でも、そのママは謝ったりしません。 - 2010/08/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
嫌ですねぇ…。 | 2010/08/19
- まだ若いのに凄い方がご近所にいますね(苦笑)
極力避けるようにしますが、その方が「敵」だと思ったら反撃されたら怖いし…。
多分私なら笑って聞き流すか「うわぁ~怖い位に詳しいねぇ~。私は子育てに必死で他人の家まで関心持てないわぁ!って言うか、そんなに見られてたら我が家も怖くて何もできないわぁ」と笑って言うかも知れません。
スゴいオバサン化していきそう……キヨケロ | 2010/08/19
- 今からそんな感じの人だと、この先のオバサン化が末恐ろしい方ですね……。
(;^_^A
挨拶程度で話に耳を貸さずにしていたら、徐々にその方は孤立化していくんじゃ無いですか。
こんにちはコロリーナ | 2010/08/19
- 面倒な方ですね…
経験上、そういった方は話をしてくれる人には付きまとい、
無視されれば敵とみなして攻撃を始める…といった方だと思います。
当たり障りのない付き合い方…も難しい方だと思いますので、
付きまとわれるのを覚悟で「いい人」のふりをするか、
嫌がらせ覚悟で「嫌な人」になるか…の究極の2択だと思います。
私は頻繁なメールなどが耐えられないタイプなので「嫌な人」ですかねぇ…
子供を乱暴に扱われるのは嫌なので、会ったら抱っこして回避したいですよね。
こんにちは。きんべえ | 2010/08/19
- 実家の近所のおばちゃんがそんな感じでした。ほんとうざいですよね(ToT) 私は全て、「だから何?」で済ませてました。 言い続けてたら私には言わなくなりました。 聞く気がない、興味がない。ということをアピールするのがいいかなぁ。と思います。相手は人の気をひきたいのかなぁ?と思います。 しかし、ほんまにイライラしますよね(ToT)
怖いですね | 2010/08/19
- そこまでいくと異常ですね。
私なら距離を置いて、話しかけられそうになったらそれとなく逃げます。
周りの方たちも迷惑しているようですし、徐々に孤立していくのではないでしょうか?
内心、ガツンと「みんな気持ち悪いと言っているよ」と言いたいですよね(^^;)
関わりたくないです | 2010/08/19
- 私なら仕事を理由に会話は挨拶程度にして足早に去りたいところです。
逆に考えると、そのママさんにパートなんかをすすめるのはいかがですか?家にいなければ、そんなことできませんよね。
・・・にしても、他人を観察するのに人生の時間を消費して楽しいんでしょうか。
すごい | 2010/08/19
- まだお若いのにすごいですね・・・・。
暇なのか、性格なのか、あまりお付き合いしたくない人です。
なるべくばったり会わないよう、お気をつけくださいね。
そして万が一会ってしまったときには、にこやかにさりげなくご挨拶だけして、話し込まないようにしたほうがよいですね!
こんにちは | 2010/08/19
- そういう方いますよね…ご近所には必ず1人くらいはいますよね。~してたよね?とか誰か来てたの?とか聞かれることありますよ。面倒くさいんで適当に流して深い付き合いは一切しませんが…きっと暇というか人のことをチェックするのが好きなんじゃないですかね…あまり深く関わらない方がいいですよ。
私なら | 2010/08/19
- 距離をおきます。
挨拶くらいにしておいて、あえて近づかないです。
前の近所に居ました。 | 2010/08/19
- お隣ですが。同じくここで相談にのって貰って、引っ越しを勧められたので引っ越ししました。本当に怖いですよね。私は電子レンジと炊飯器を同時に使ってたら、停電になった事を知ってた事が怖くなり、ノイローゼ気味になりました。
体調崩されては大変なので、管理会社などに相談されると良いですよ。
少しずつ | 2010/08/19
- 距離を置いて行ったが良いと思います。それにしても気持ち悪いですねm(__)m
恐ろしい… | 2010/08/19
- 20代前半なのに。すごいですね、私まで怖くなってきました。一定の距離を保っていれば、いいじゃないでしょうか。話しかけられても話しかけることはやめたり。
こんばんはひぃコロ | 2010/08/19
- かなりうっとおしいですね。 ちなみに、私の実家の近所にも似たような監視おじさんが住んでいて、私は大嫌いだったのですが… 母曰わく 確かにずっと見られてるのは嫌だけど あのおじさんが毎日ほぼ一日中外で見張っていてくれるからこの辺には変なセールスも空き巣もなくてありがたい と言ってました。 不審者がうろついていたら声を掛けて追っ払ってくれるらしいです。 そのうっとおしいママさんも、どうせならそれくらい徹底して近隣の防犯に役立ってくれればいいんですけど… とりあえず家の目隠しはしっかりして、挨拶程度のお付き合いにされたらどうでしょう。
怖い(;o;) | 2010/08/19
- こんばんは。
かなり恐ろしいですね。
距離を置くのも良いですが、そういう方って何を考えているのか分からないので、後々もっと恐ろしい事が起きるかもしれませんね。
余裕があれば引っ越すか、プライバシーの侵害?か何かで訴える事も可能かと思います。
精神的に参るまでに、何か手を打たなければいけませんね。
怖いですね | 2010/08/19
- 暇というより怖いです。 そこまでチェックして人に言うなんて… 幼稚園バスに乗せたり仕事行く時って急いでるのに、わたしならキレてしまうかもしれません。 同じマンションでも誰が何してるかなんて気になりません。 逆に周りのみんなでその人の行動を見て「昨日遅かったね」とか言ってみたら嫌さがわかるかも…しれませんよ。
こわいですね(>_<)ノンタンタータン | 2010/08/19
- 挨拶程度のつきあいにして極力かかわらないほうがいいですよ(^^;)
悪気はなくとも気味が悪いですから(T_T)
ストーカーみたいですね | 2010/08/19
- うちも経験あります。 もちろんした方ではなく、されてた方です(笑)たまたま、同じ職場の人が向かいに住んでて。 ダンナがいつ頃帰って来たとか車が違ったとか、部屋に電気がついてるかついてないかの確認?みたいな事から、何時頃出かけてなかった?みたいな調査的なチェックまで。あんまりにも毎日でひどかったので、職場ではストーカー呼ばわりされてました(笑)暇があれば窓から外眺めたりしてた記憶があり、たまたま目撃した時は『うわっ!キモい!』ってカーテン閉め切ったりしてました(笑)異常ですよね…。何を思ってするのか理解出来ませんけど。今は、仕事をお互い辞めて付き合いもないので、一切無視してます。関わってよかった事もなかったし、やっぱり『ちょっとおかしい人』って存在だったので、今は距離をおいて正確でした☆ある意味趣味なんでしょうね、それぞれの家庭チェックする事が。
こんばんは | 2010/08/19
- 悪気は…ないのかもしれませんがそこまでいくと怖いです。
私でしたらもうチェックされるのは気にしてないフリをして接触は避けると思います。
私も… | 2010/08/19
- その主婦の方ほどでばありませんが… 私も出産してから散歩中に子供服を干してたり子供用品が外に出てるお宅を見かけると「こちらにも小さいお子さんがいるんだ」って興味持ってしまいます。反省しないといけませんね。 その方は自分が興味ある事は他の人もそうだと思い込んで何でも話したくなるタイプかと感じました。 素っ気ない態度だと陰口叩かれる可能性はありますが、迷惑であれば最低限の挨拶だけで済ませるのが無難かと思います。
ご近所っていろいろいますからね~。 | 2010/08/19
- うちの隣もちょっと変わったおばさんがいます(60代後半)
こっちは監視したりはないんですが、嫉妬してる感じで、変に探りを入れてきたり、自分が皆から監視されてるんじゃないかってちょっと被害妄想がかなり入ってるそうで(近所でも有名なんです)とっても気を使いますーー;
どこでも、変わった人っていらっしゃいますから、あまり深入りせずあまり干渉せずうまく付き合っていくしかないですね。
うらみを買うようなことは起こさず、あまり関わらないようにするのが良いかと。
こわいですねベビーマイロ | 2010/08/19
- もうカーテン締め切って生活したいくらいですね。
観察ならまだいいけど、それをしゃべる、盗撮、不法侵入にならないといいですが、
絶対に距離をおきたい人間です。
こんばんは | 2010/08/19
- お話読んでるだけで、怖くなってしまいました。 何か変な事件起こさなければ良いですけど、早いうちに疎遠になっておいた方がいい気がします。 ごく自然に…。 大変ですが、気をつけて下さいね!
怖いですね… | 2010/08/19
- 恐ろしい人ですね。
私ならひどいようで、なおらないようならば警察に相談するかもしれません。
悪気がないにしてもやりすぎだと思います(;^_^A
私の家の前の方も… | 2010/08/19
- そうかもしれません…。
私が買い物・実家・etcに行って帰って来る時に話しかけられると「何時に出掛けてたわね」ってよく言われます(-_-;)
多分…家から見てるんでしょうね…。
主人の場合、よく趣味の魚釣りで夜中に家を出てもたまに言われます。
正直、気持ちが悪いので…当たり障りのない感じで接しています(-_-;)
お気持ちわかります…大変ですよね(T_T)
近所にもいました!! | 2010/08/20
- 正直…迷惑だし、気が休まりませんね(-ω-;)
ウチの近所の方は、すぐにお金の話したり、ゴミの分別をしなかったり、仲良くなったMamaには朝や夜中でも押し掛けてきたり…
みんな嫌ってたよぅです。
『よく色んなコト知ってるねぇ』と嫌みでも言ってみればどぅですか?( -_-)
すごい・・・ | 2010/08/20
- なんだか気持ち悪いですね。 若いから好奇心旺盛というか、暇人というか・・・ 私なら笑って「そんなにチェックして暇なんだね~」っていうかもしれません。 チェックの標的にされるのも心配ですが、さすがにいつかその方は孤立してしまうと思いますよ。
こんにちはhappy | 2010/08/20
- その若さで珍しいですね~。
友達は覗かれるのが嫌で、窓ガラスに曇りガラスのようなシールを貼ってました。
噂もそういう人は流したりするので、なるべく付き合わないほうがいいですね。
こんにちは | 2010/08/20
- うちも前にありました
うちは、お婆ちゃんでしたけど
やはり怖いのと嫌気がさしたので私の場合は引っ越ししましたけど
今は快適というくらい誰も訪ねてこないしチェックされてないので生活しやすいですね
こんにちははるまる | 2010/08/20
- すごい方が世の中にはいるんですね。
私なら、挨拶はとりあえずして逃げるようにして家に入ると思いますよ。
こんにちは | 2010/08/20
- 我が家の裏によく似たおばちゃんがいます。
うちに、が遊びにきていた人の事やら、ゴミの日ゴミを見てか○○食べたんやね、とか、主人の部屋の電気がつかないから帰りが遅いやら、車がないから、朝帰りやらと、まぁ、好き勝手に言う人がいますが、知らんぷりしています。
どこそこは、クーラーの新品が来てたなど人が気になって仕方ないのでしょうね。
こんにちはももひな | 2010/08/20
- まともに相手にすると迷惑なくらい付きまとわれそうですから、話しかけられても挨拶程度にしておいた方がいいかも。
来客はまだしも冷蔵庫の種類まで知ってるって、ちょっと怖いですね。
気持ち悪いですね | 2010/08/20
- わたしは介護をしていますがそんな入居者いました´` 度の過ぎたおせっかいなんですよね…その人はなにを言っても通じないと思うので避けたり流すしかないかなと思います; 周りの人もみんな嫌がっているなら大家さんに相談してみては?度が過ぎるとストーカーの部類にはいる気がします;
こんにちは | 2010/08/20
- 文章を読んでいるだけで怖いと思いました。
きっと暇な方で人間観察(ご近所さん観察)が好きな方なんですかね・・・。
悪気がないとしても、陰で何か言われてそうで嫌ですよね、、、。
私でしたら、浅くお付き合いをする程度にします。
でも、観察して周りの方に言いふらすのはちょっと、、、と思いますが。
お若いママさんなのに怖いと思いました。
こんにちは♪あちゃぱんまん | 2010/08/20
- よほど暇な方なのでしょうね。
あえて会わないようにして接触をしないのが一番かなと思います。
大変ですが、アパートなのでずっとではないと思って我慢してくださいね。
こわいgamball | 2010/08/20
- こわいですね。
挨拶程度のお付き合いにしたほうがいいですよ。
大変ですが… | 2010/08/20
- お住まいがアパートだったので、今は大変で災難でしょうが引越しをしたら、縁も切れると思える分まだ救われるかな?と…。(こんな言い方ですみません)うちの姉は、夫婦それぞれ30年ローン組んだマイホームの近所に似たような人がいて、やはり精神的に参ってました(T_T)
うちのご近所にも | 2010/08/21
- うちの近所は他人を監視、干渉する方がとても多く、いつも悩まされています。
対処法はとにかく話さないに限ります。
捕まってしまった場合は、自分から発言しないようにして、相槌に留めます。
相手の話にはあまり共感や否定はしません。
下手に共感すると、こちらが言ってたかの様に誰かに話されたり。
否定すると、攻撃的に標的にされるのが嫌なので。
そして出来るだけ早く退散します。
私なら | 2010/08/21
- 怖いのと迷惑だし一切関わりません。
話かけてきても急いでるんで。と流します。
またその行為が不満で行動がエスカレートした場合、お子さんがいるみたいですが警察に通報し、注意してもらいます。
素直で暇だとしても私は今してる行為すら許せません。
うざいですよね。 | 2010/08/21
- 嫌だなぁ。住んでるとこにいるこんな人。。。 若いのに、そんな外の事ばかりチェックしてる。。。 たぶん悪気もないし、変だということに気づいてなくて。。。 要するに、自分の子どもさんの事をキチンと見れてないのも気づいてなくて、可哀想な方ですね。 旦那さんは何とも思ってないのかな? こういう人って、みんなから嫌がられてるのも、気づいてないと思いますよ。 なので、人の噂を話し出したら『ごめんねぇ、用事あるから』とサッサとその場を離れる、メールが来ても、人の事なら返信しない、電話の内容が人の事なら適当にすぐ切る。。。等、周りの人とも連携して、断固として、イヤだという対応をしましょう。
こんにちはゆうゆう | 2010/08/21
- あまり深くかかわらない方が良さそうですね。
お子さんには「そんなことすると痛いよ~」って軽く教えてあげたほうがいいかも。
それ以外のママさんとの付き合いは極力避けたいですね。
怖いですねのあ | 2010/08/24
- こんばんは。
拝見させて頂いてびっくりしました。
本当に怖いですね。
子供が多い地域のようなので、町内会や大家さんなどに相談してみては?
同じ体験をした人たちが集まって話し合いをしてみるのもいいかと。
エスカレートしないことを祈っています。
情報屋。 | 2010/09/01
- 若いのに。。。すごい情報屋ですね~
うちの前のアパートにも情報屋のおばちゃんいますよ。
早朝からほうき持って掃きながら周りの家の様子を観察してます(^^;)
とりあえず、情報屋には相づちを打つだけで
他の人のことや自分の家庭の話などはしない方が
無難かと思います。やたら大げさにして言いふらされたり
しかねないので。。。