 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳後期(月齢の目安:満9~11ヵ月)|回答期限:終了 2010/08/25| | 回答数(13)離乳食後のミルク
 
- 託児所に9ヶ月の子供を預けています。離乳食の直後にミルクをあげず、離乳食を食べた二時間後とかにミルクを欲しがったら、あげたりしてるみたいなのですが、本には離乳食直後と書いてあって、やはり直後にあげてもらう方がいいのかわかりません。
 
 直後にあげるものなのか、欲しがった時でいいのか意見、アドバイスをお願いします。
- 2010/08/23 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 普通は  |  2010/08/24 普通は  |  2010/08/24
- 離乳食後にミルクをすぐあげてます。離乳食はあくまでも、食べる練習であって、しっかりとした食事ではなく、足りない量や栄養を、ミルクで補うものだと思います。それに、離乳食とミルクの間隔が2時間では、胃などの消化器官も常に活動してしまって、空腹感や、器官の休息がとれないような気がしますが…。ご心配なら、市や区や町などの保健師さんや栄養士さんに相談されてはいかがですか?
 こんばんは!  |  2010/08/24 こんばんは!  |  2010/08/24
- はじめまして!
 夜中にごめんなさい。m(__)m
 離乳食後のミルクは食事の一環として考えて、離乳食直後にあげるのが良いと思います。
 うちの子の話になってしまいますが、マグにミルクを用意して、離乳食と一緒に『飲み物』としてミルクをあげていました!
 食べつつ飲みつつ…といった感じです。
 うちの子は今11ヶ月なのですが、その流れで食事していたところ、ミルクよりも食べる事が大好きになり、食事だけで問題なく栄養が摂れているようだったので、ミルクをお茶に代えて、そのままスムーズに卒乳することができましたよ!(^O^)/
 うちは  |  2010/08/24 うちは  |  2010/08/24
- 離乳食の後、ミルクは飲みません。
 お腹いっぱいになるのか嫌がります。
 離乳食後は3~4時間空けてミルクをあげてますよ。
 託児所なので今までも同じようにしていると思います。
 大丈夫だと思いますよ。
 心配なようでしたら栄養相談してみるのも安心できて良いと思います!!
 間があくと  |  2010/08/24 間があくと  |  2010/08/24
- 間食というかおやつ?になっちゃうのでやっぱりごはんを補う形で直後にあげてました。 一人前に食べられないから(栄養も含めて)ミルクで補って初めて1食になる感じだと思います。 なので直後がいいと思います。
 うちは  |  2010/08/24 うちは  |  2010/08/24
- 離乳食後のお口直しとして飲ませています。
 託児所だと、時間が決められていて、中々個々の対応はしてくれませんよね。
 うちは  |  2010/08/24 うちは  |  2010/08/24
- 離乳食をモリモリ食べてたので、10ヶ月位でミルクはやめました!
 それまでも、飲んだり飲まなかったりでしたよ。
 離乳食に粉ミルクを入れて作れば栄養は大丈夫!
 ママさんが作る時にいれてあげればいいのでは?
 他の友達も、8ヶ月で母乳もミルクも受け付けてくれなくて離乳食のみでしたよ。
 姪は  |  2010/08/24 姪は  |  2010/08/24
- 食後にミルク飲んでいます! 離乳食を1食の食事と考えているのかな?赤ちゃんはまだ練習中の身なので違う気がします(><)
 こんにちはももひなさん  |  2010/08/24 こんにちはももひなさん  |  2010/08/24
- 離乳食後にあげても飲まないなら仕方ないかも知れませんが、食事の一部として食後にあげるのが理想だと思います。
 こんにちははるまるさん  |  2010/08/24 こんにちははるまるさん  |  2010/08/24
- うちは、離乳食後に水分補給としてあげていましたよ。
 保育園としては、離乳食後のミルクとしたらミルクを飲みたいから離乳食を食べないお子さんもいるからそうしているのでしょうかね。
 どちらでもいいです  |  2010/08/24 どちらでもいいです  |  2010/08/24
- 本に書いてあることは、あくまで「基準」とか「目安」です。
 そのお子さんによって、離乳食の進め方、ミルク(おっぱい)のあげ方などは、全く違いますので、お子さんの特性を見ながら判断、ということになります。
 9ヵ月なら、お子さんによってはまだ離乳食を全く食べず、ミルク(おっぱい)だけで生きているケースもありますし、お腹がすいたら離乳食は泣いて受け付けず、ミルクを飲んで落ち着いてから離乳食を食べようか、というお子さんもいらしゃいます。
 要は、「1日に必要な栄養をいつ、どんな形で摂取するか」ということですから。
 おそらくお子さまは、離乳食をしっかり食べていらっしゃるのではないですか?それでお腹がいっぱいにできているようなら、むしろ直後には飲ませない方がいいかもしれません。
 託児所の方はたくさんのお子さんをみてこられていらっしゃると思いますので、おそらくお子さんにあった保育をしてくださっていると思いますが、気になることは何でも聞かれた方がいいですよ(^^)。してくださっていることが、全て正しいとは限りませんし。(私もどうしても保育方針に納得できなかったことがあり、保育士さんと喧嘩をしたこともあります^^;)
 「初めての子なので、よくわからないんですが~」なんて切り出せば、何でも聞きやすいと思います(^-^)
 うちは預けたことはないんですが、、、  |  2010/08/24 うちは預けたことはないんですが、、、  |  2010/08/24
- うちの息子は離乳食が2回の後半ぐらいからは、離乳食の後すぐはあげませんでした。やっぱり離乳食の2,3時間後にあげていました。
 間違えだったのかなぁ。。。ですが、今、1歳5ヶ月、めっちゃ元気にリズムもきちんと付いて、ご飯も沢山食べて、よく遊んでよくグズって^^;って感じで成長しております^^
 こんにちは  |  2010/08/24 こんにちは  |  2010/08/24
- 普通は離乳食直後にミルクです。時間をおくとダラダラ何度も食事の時間になってしまって、リズムがおかしくなります。離乳食だけで栄養が取れないのでミルクで補給しているのですから、やり方を変えてもらったほうがいいと思います。
 こんばんは。そらさん  |  2010/08/24 こんばんは。そらさん  |  2010/08/24
- うちは9ヶ月で離乳食をたくさん食べるし、ミルクを嫌がったので、卒業しました。
 お子さまが離乳食をたくさん食べる子でしたらそのままでいいと思いますが、食べない子なら離乳食直後にミルクをあげてもらうようにお願いしたらいいと思います。
 育児書はあくまでも目安なのでその通りにしないといけないことはないですよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






