相談
-
ご意見お願いします
- ずっと付き合いのある年下の後輩がいます。
家が近いからしょっちゅう会うし、つい最近も、高い買い物をするから保証人になってと言われてなりました(名前だけです。メインの保証人は他にいます)。
ところがそのすぐ後で、その後輩が実は妊娠していて(もう安定期)、近々できちゃった結婚するという事を、その後輩と仲がいい他の後輩から聞きました。
保証人の印鑑を押したときも、他の用事で会ったときも、そんな事は何ひとつ本人の口からは言われなかったので、ものすごくびっくりしました。
そして、直接言ってくれなかった事がとてもショックでした。
どうも私は厳しいようで、本当は言いたいけど直接は言いにくいから、他の後輩を通して私に伝えて欲しかったようです。
正直私は直接言わない事に怒っているのですが(何年か前にも同じような事があったので。その時は責めませんでしたが)、私の方が気が小さいでしょうか?
これから本人に会ったとき、私はどんな顔をして、何と言えばいいでしょうか。
皆さんだったらどうするか、ご意見よろしくお願いいたします。 - 2010/08/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/08/27
- そういうのって ショックですよね; 今度会った時か 直接じゃ言いにくければ メールででも 「直接聞きたかった」 て伝えるべきだと思います★
こんばんは | 2010/08/27
- 周りから伝わるって気持ちのいいものじゃないですよねf^_^;
『他の人から聞いたよ、でも大事なことは本人の口から聞きたかったな』
とか思ったことをそのまま伝えたらいいと思いますよ!
気が小さくないですよ(>_<) | 2010/08/27
- ショックですよね。
保証人になるってことはこちらはかなり信頼していたのに、、
裏切られた気持ちになります。
ここは先輩としてびしっと、ではなく、やさしく
今度から直接言ってくれた方がうれしいな
と伝えてみてはいかがでしょうか?
怒りたい気持ちもわかりますが、
ここは先輩としておおらかに対応してはどうでしょうか。
義理人情のない | 2010/08/27
- 方ですね。
保証人になっていただくということは、相当大きな出来事だと思うのですが。
そういう恩知らずは治らないので、私は付き合わないです。
気分害しますよねぇ | 2010/08/27
- 何かは解りませんが、『保証人』を頼み判を押してと頼む間柄なのに、それはないなぁと思います。
勘ぐって、都合のいいように使われてる先輩になってる?と私なら落ち込みますが……
例えば、主様が『できちゃった結婚』に否定的だという話をしていたり、結婚や妊娠において『順番』に重きをおいてらっしゃる方でしたら、なかなか言えなかった…と言うことも考えられます。
そして、同年代(かどうかは解りませんが同じ立場?)の後輩仲間には言えた部分が主様の『厳しい』だけではないのかもしれません。
なかなか安定しなかっただとか、結婚の方向に向かう過程で悩んでいたとか…
なんで?と思い、怒る気持ちを私も持つと思いますが、ここは先輩ですし、慕ってくれてる彼女を想い
次ぎ会った時は『水臭いよ?貴女の幸せのことだからちゃんとはなしてよ?』と声をかけてみては?
こんばんは | 2010/08/27
- 「私は厳しいようで、本当は言いたいけど直接は言いにくいから」
相談者さん、言わなかった理由を分かっているのに「正直私は直接言わない事に怒っているのですが」って怒るのは相手の方が気の毒に感じます。
きっと出来ちゃった結婚という形を責められる とその方は感じたんじゃないでしょうか?今度会った時は赤ちゃん出来たって聞いたよ、おめでとう!と何も怒らず祝福してあげてください。
こんばんは | 2010/08/27
- 保証人になるような関係なのに…ちょっとショックですね。
怒りたいのをおさえ、直接聞きたかったということを伝えるのがいいかなって思います。
でも正直なんか、いいように使われているだけの様な気もするし、私なら少し距離を置くかな。
おめでとう | 2010/08/27
- おめでとう。と言ってアナタからは本人の口から聞きたかったと伝えては どうです?
責めるとかより | 2010/08/27
- 妊娠してるんだってね~おめでとう(*^_^*)でも何故直接話をしてくれなかったの?って普通に聞いてみたらどうですか? あなたにも、どこか世話してやってるのに(怒)な感じがあるような気がします。 確かに世話してやってるんだからって思う気持ちも解りますが、やっぱり壁を作ってしまうような気がします(^_^;)
え~、普通は逆でしょう? | 2010/08/27
- できちゃった結婚より、お金の事の方が言いにくくナイですか? 他人から聞くとは思わなかった(`へ´)と、ちょっときつめに言った方が、これからの彼女のためではないですか? 彼女の応対によっては、付き合いをやめたほうがいいですよ。 くれぐれも都合のいい先輩にならないように!
うちの舅がよくやる手なんですが、 | 2010/08/27
- 知っててわざと「もしかして妊娠した?」って演技してみてはどうでしょうか。
けど、うちの舅、バレバレの演技するので、何て言っていいか分からなくなりました^^;
それかその後輩さん、お金の件などでバタバタしてたから、結婚、妊娠のこと、言う機会をちょうどタイミング逃してたのかもしれないとかいう、ポジティブ発想はダメですか?
一番に貴女に言いたかったのかもしれないけど、お金の件でも相談しなくちゃいけなくって、混乱してたのかなぁって。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/08/27
- 保証人を頼むほどの仲なら、直接伝えるべきですよね!厳しくて言いにくい主様になぜ保証人には頼めるの?って思っちゃいましたf^_^;
直接聞きたかったってはっきり言っていいと思います。というか…おめでたい話なのに、なぜ言いにくいのでしょうか?
こんばんはo(^-^)o | 2010/08/27
- う~ん・・しょっ中会っていて仲良ししてるのに話して貰えないのはショックですね(ToT)> その方に『○○から妊娠&結婚の話、聞いたんだけど・・本当??おめでとう♪♪♪でも家が近くてしょっ中会ってる程の仲良しなのに何で言ってくれなかったの??○○から聞いた時、おめでたい事だったから嬉しかったけど・・悲しかったよ。』と責めるとかではなく、気持ちを伝えてみては?? 保証人にまでなって貰ってるのにそれでも治らなかったら私なら距離を置くかもφ(.. ) 相手に都合の良いだけの人になりたくないのでf^_^;
なんかわかります・・・パスタん | 2010/08/27
- イヤな言い方してしまいますが、なんだかいいように使われるような感じがしてしまいますね^^;
保証人の印鑑まで押す仲なのに、他の後輩を通じての報告って寂しいなって、私なら思ってしまいます。
だから、キティさんが気が小さいとは思いませんよ。
ただ、後輩の気持ちもわからなくもないんですがね・・・。
私だったら、ここは一つ大人になって、「結婚、赤ちゃんのこと聞いたよ~おめでとう~」と、言うと思います。
そして一言「やっぱり直接言ってもらった方が嬉しかったかなぁ。」って少し自分の気持ちも伝えると思います。
こんにちは | 2010/08/27
- 言ってもらえなかったことはちょっと寂しいですが妊娠はデリケートな問題でもありますし安定期に入るまではなかなか自分からは言いづらかったりあると思います。今回は多目にみてあげて普通に接してあげてもいいかなと思います。保証人などはいくら仲がよくてもあまりならない方がいいですよ。
付き合い方変えるかなぁ | 2010/08/27
- 何の保証人か分かりませんが保証人を頼む仲なのに妊娠や結婚を他人から聞くのはおもしろくないし、どういうつもりか距離置いて様子見ます…
こんばんは☆さいちゃん | 2010/08/27
- 主様が気が小さいなんて思いませんよ~!! やっぱり、おめでたい話しなんで、直接本人から聞きたかったですよねf^_^; 私だったら会う時には、『おめでとう!!直接伝えてくれれば良かったのに~♪』と、相手にプレッシャーをかけない様に、軽く話しかけますが…。 もしくは、会う前にメールで伝えておいて、会った時も『メールで言ってたけど…。』と、同じ事をもう一度言うかな(^_^)v せっかく仲良くしているのに、これっきりになったら寂しいですもんね(;_;)
こんばんは | 2010/08/27
- 気分を害されたらごめんなさい。もしかしたら、その後輩さんは、主様の事を、親友とか深い付き合いの仲とは思っていないのでは?親友もしくは、嫌われたくない人には、『保証人になって』なんて、普通頼めませんから、面倒見の良い先輩ぐらいにしか思ってないから、妊娠など伝えなかった気もします。また、そうでなかったとしても、安定期に入るまでは、何が起こるかわからないし、初めての妊娠なら、気が張っているかもしれないので、なかなか伝えられなかったと言うことも、あると思います。どちらにせよ、何の保証人かは知りませんが、メインの保証人でなくても、保証人の方々が払わなかったり、逃げたりしたら、主様が払うことになるので、払える額でないなら、保証人になるべきではないです。気を付けてください。
こんばんははるまる | 2010/08/27
- 後輩はかなり失礼をしてますよね。私なら、本人に何故言わなかったのか問い詰めますよ。かなり気分の悪い話ですね。私なら潔くこれで縁を切るかもしれないです。
こんばんは | 2010/08/28
- 親身になっていろいろしてあげているのに、そういう態度だと嫌ですよね。
友情って、お互いの信頼関係で成り立つものですから。
私なら、相手がきちんと言ってくれるまで待ちます。
で、聞いた時に「ちらっと聞いてたよ~」と、さりげなく言ってみます。
それでおしまいにして、後のお付き合いもほどほどにすると思います。
私だったら | 2010/08/28
- 付き合い方変えますね(;^_^A
保証人にもなってるし、よく遊ぶという事ですし…
後輩が主さんを厳しいと思うなら妊娠報告どころかまず保証人も頼まないと思いますよ。
妊娠報告も出来ない子が保証人依頼をよく出来たなぁ~って思いました。
こんにちはももひな | 2010/08/28
- 直接聞きたかったとそのまま伝えたほうがいいと思いますよ。
それからきちんと話もしてくれないような人の保証人になるのはもうやめたほうがいいですよ。
名前だけとはいっても、本人が払わなければ主さんが払う義務ができるものですからね。
こんにちはgamball | 2010/08/28
- 私なら「妊娠のこと、あなたの口から聞きたかったよ」って言います。
厳しいと | 2010/08/28
- 厳しいと思われてるってことなら、もしかしてできちゃったことに対して怒られる(反対される)かも、とか思われたのでは?
反対していないのであれば、「おめでたいことなんだから、直接言ってくれればよかったのに(^^)」と明るく言ってあげればいいと思います。
これからもお付き合いを考えておられるのなら。vivadara | 2010/08/29
- 「結婚するんだね。おめでとう。あなたの口からききたかったな~」とさりげなく本心を言ってもいいと思います。
皆様おっしゃられてますが、保証人になるくらいの関係なので、直接の結婚出産報告は大事なことだと思います。
なぜ保証人のはんこを押すお願いは出来て、報告は「主さんが厳しいから」という理由で出来ないのかは謎ですが…。
そのときの反応如何で、これからのお付き合いを考えられてもいいかもしれませんね。
あまりいい反応ではなかったら、少なくともこれからは保証人は引き受けないほうがいいかもです。