相談
-
幼稚園の制服のサイズ
- 幼稚園を卒園したお子さんを持つママに相談です。
来年4月に3年保育の幼稚園に入園予定の息子ですが、制服、体操着など、卒園までに一回は買い直さないと、小さくなって着れなくなるんじゃないかと思ったんです。
生まれて、この3年間凄まじい成長だし、幼稚園の3年間ってどのくらい成長するんでしょうか?
小さくなって着れなくなる以前に、男の子はやんちゃだから、制服がボロボロになって、どっちにしろ買い直さなければならないのかもと言う話も聞いたことあります。
満3才になった子は、今9月から入園できる幼稚園で同学年の友達は今月から入園したのですが、とりあえず2サイズ大きいので注文したそうです。
元々体の大きい小さいあると思うし、成長具合もそれぞれだとは思いますが、
3年保育の方で、サイズはどれくらい大きいサイズで作りましたか?
また買い直したりしましたか?
ちなみに息子は、今94cm14kgで服は90~100を着せています。
12月に寸法計るから、それまでどれだけ成長するのかわかりませんが、その時のサイズより、
2サイズ上で注文すればよいのでしょうか?
それとも3サイズ?
小さい子の服はワンサイズ違いでもずいぶん大きさが違うから、よくわかりません。
皆さんの意見を参考にしたいと思います。 - 2010/09/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちは | 2010/09/13
- 110を買ったと思います。2サイズ上ですね。3年間それのみでいけました。女のこです。 通学となにかあるときに使用して園ではいつも体操着だったので男の子も買い足しとかは聞かなかったです。 つりスカートつりズボンなのでつりの部分をあげさげ、ブレザーの袖部分をあげさげしました。 そのかわり?体操着は3年間で1回サイズ大きいのを買いました。 不安だったら園に入ってから卒園するこのをもらうとか方法はありますし、寸法をはかりに行った時に業者や先生がこのこならこれぐらいかなとかサイズ相談できますし見本もありますし心配ないですよ♪
2サイズですキンタン | 2010/09/13
- 2サイズ上にしました。
3年間、これでいけましたよ。
3サイズ上にすると、余りにもブカブカって感じで、動きにくそうだし、ちょっと・・・と思って。
おはようございます。 | 2010/09/13
- うちの1番上は小さかったので110を買って3年間着られました。
2番目の子は身長は標準くらいでガッシリ体型でしたので、年中くらいからお下がりでいただいた120を着せていました。(年中は110でも大丈夫そうでしたが)
物にもよるし、成長具合にもよるでしょうが、120を着せてみてブカブカすぎなければ、120で3年間使えるのではないでしょうか。
入園式では皆さん、制服の袖やら裾やらを思いっきり縫いあげてブカブカな制服を着ています。
うちの子の通う園では、普段は白のポロシャツばかりなので、こちらは1シーズン~2シーズンくらいしか持ちません。
2サイズ | 2010/09/13
- 大きいサイズの物を買いました。
もちろん入園式はブカブカでした(^-^)
幼稚園のバザーなどで安く売られたりするので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ☆
参考になるかは判らないですが。ばやし | 2010/09/13
- 家の幼稚園で三年保育をされた方々は大抵120cmか130cmで購入し長い間は折って使わせて居ます。ズボンは落ちないようにバンドを購入し釣り上げている感じでの使用です。帽子などはMかLを購入して居るそうです。私も最初そうしようと思いましたが、家の子は80cmだったのと約5年保育になるので110cmからにして欲しいと先生に言われてしまったので110cmにしました。来年には買い直しになりそうです。また、家の幼稚園のバザーは二年続けて参加しましたが出品は無かったです。バザーなんかに着古しがあったら良いんですけどね。
おはようございます。 | 2010/09/13
- 娘は二年保育ですが、三年生保育の近所の同級生は全ての方が120を買っていました。
なので娘も120にしました。
2サイズ上です。
幼稚園の方針はどんなでしょう?
娘の園では、通園時と行事の時が制服で後は、ほぼ体操服です。
だから、多少大きくてもいいかと思って決めました。
後はデザインでしょうか?縫い上げなどしやすいかが気になります。
おはようございますmulan | 2010/09/13
- 幼稚園で勤務しています。制服採寸の時も親に三年間着れるようにと薦めております。制服の作りにもよりますが、こどもは平均一年5㌢伸びますから、一回着せて2~3サイズアップの方がいいと思います。最初は皆さんブカブカです。幼稚園着いたら体操服なので、制服は年長に合わせて買った方がいいと思います。
110を買うのが一番多いですね。でも大柄の子は120着ている年長さんもいます。今まで一番大きいサイズは140でした←特注しました。
袖を縫ったりズボンのゴムをきつくしたりいくらでも調整できます。
高いからいろいろ考えちゃいますね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/09/13
- うちは120センチを購入して3年間大丈夫でしたよ☆身長大きめだったんで心配しましたが、なんとか卒園まで大丈夫でしたよ(笑)年少の時は袖を曲げて、あまりにブカブカならボタンも内側に付け直したらいいですよ。3年間買い直しもしなかったです☆
こんにちはhappy | 2010/09/13
- うちは大きいほうだったので、120センチを買って3年間着ました。最後はちょうどよかったです。
制服や体操着は途中で買い換える人はほとんどいませんでしたが、スモックは半分くらいの人が一度買い換えてました。
2サイズ上 | 2010/09/13
- くらいを買いました。
あまり大きいのを買うと大きすぎて制服が歩いてるような感じだったので、
交換してもらいました。
うちは少々小さめの制服でもゆったりしてるので、たぶん3年間いけると
思います。
2サイズ上でも結構大きいですよ。
こんにちは | 2010/09/13
- うちも大きいサイズ買いましたよ。元々大柄だったので大きいのを買いましたが年長の今でも着れます。そんなに極端には大きくなりませんので大きめを買えば大丈夫だと思います。
年少ベビーマイロ | 2010/09/13
- うちも困りましたが、すべて120買いました。
実際、今、年長になって、少し大きいくらいで、普段も120の服着ているので、成長にもよりますが、今は大きいと思いますが。120お勧めします。
実際、幼稚園のジャケット、パンツありますが、丈が110では短いので、120で正解かな?と思っていました。
去年 | 2010/09/13
- 満3歳、9月に途中入園しました。帽子、園服(上から羽織るもの)だけだったので友達のお子さんのをいただきました。体操服などは指定なく各自で揃えるので特に気にしていません。その園のバザーで中古の園服、体操服なども売る機会や入園の時に中古のものも買えますよと説明がありました。入園してから仲良くなった年長のママさんからお譲りいただく手もあります。 94センチなら110センチでもいいのでは?120だとブカブカですよ。
うちは | 2010/09/13
- できれば3年間着てもらいたいので、大き目をかうことをお勧めします。1サイズでよいかなと思います。
あまり大きいと、入園式の時に借り物のように見えますし(それはそれでかわいいですが)、毎日着る制服が、あまりブカブカだと小さな体が疲れてしまいます。
因みに、秋の寸法計りの時には、皆さんたいてい110cmを買っていましたよ。
うちの子も110cmを買いました。
そして制服の袖の部分は中折りし、ブラウスは上腕部の部分を1cmくらい外折りしました。
スカートもウエストで上げをしました。
そして年中~年長さんくらいで裾上げをすべてほどき、普通に使っていました。
卒園式の時は、ツンツルテン?!でしたが、それもかわいかったです。
あと、3年間通っていると、ママさんもお友達ができますので、例えば転勤するお子さんのお下がりをもらうこともあるかも知れませんし、お友達のお兄ちゃんのおさがりの大きめな制服をいただけるかも知れません。
男の子は、お外遊びでどろどろにしてしまう子が多いので、途中で大きいものを買い足しているママさんも多かったですよ。
今、年中です。 | 2010/09/13
- うちは今、年中の男の子です。
制服は、園によって普段は体操服でたまに制服というとこがあります。うちはたまに制服の方だったのですが、今年はきつそうです・・・買い替える予定です。初購入時はLサイズ110~120でした。1サイズ~2サイズ上です。
近所の卒園した子におさがり貰う人もいます。(あまり着ないので)体操服は汚れるしスグボロボロになります。来年は買い替える予定です。
その子の体格にもよりますが、年中位から身体が引締って来るので買い替えない人もいます。
年がら年中制服を着る幼稚園なのでしたら、買い替えも視野に入れていた方がいいかもしれません。
こんにちははるまる | 2010/09/13
- うちは、2サイズ上にしましたが、成長が素晴らしく早いので、来年また買い直します。ちなみに女の子です。
うちは | 2010/09/13
- 110サイズを3年間着せています。
最初は本当に大きかったですが、今は少し小さくなり始めたかなって感じです。
あと半年なのでこのまま行くつもりです。
120Cmです。 | 2010/09/13
- 入園前 身長 95Cm 体重 12Kg の長男は 120Cmで買いました。
年少時は、大きい感じでしたが 年長時には、ちょっと小さい感じでした。
男の子は、幼稚園の3年間でものすごく伸びる子もいれば、そこそこな子もいます。
次男も身長 92Cmでしたが、120Cmで買いました。
こちらは、大きすぎて110Cmのお古を年中時まで着ていましたが、年長時には気持ち大きい感じでしたよ。
うちはgamball | 2010/09/13
- うちの息子たちは入園時100を普段着ていましたが、征服は120を注文しました。
3年間、それで大丈夫でした。
こんばんは。 | 2010/09/15
- 2サイズ上買いましたよ。なんとか使えましたよ。
120スティッチ | 2010/09/26
- 120でどうでしょう。
最初は大きくても自然に体が追いついてきてそこにまた成長を感じたりするんですよね~・
こんばんは。 | 2010/09/26
- 周りの方などは2サイズ上が多いです。100なら120でいかがでしょう。
110、120を購入しました。 | 2010/09/27
- 採寸時に95センチで、洋服は100を着せていました。
試着したら、120は余りにも大きくシャツは110を購入。
上着は値段が高いので、曲げる事にして120を購入しましたが、かなりブカブカでした。
入園してママさんたちとお話したらお下がりがあるとの事で、110サイズのお下がりを頂き、助かりました。
うちの園はママ同士が仲良くて、殆どの人がお下がりだったそうです。
(私は未就園クラスに入園手続き後から行きだしたので、その辺の事を知らず購入しましたが、夏服は全てお下がり頂きました(^^ゞ)
園によってはバザーで手に入る所もあったり、お下がりって所もある様子。未就園クラスに遊びに行って情報収集される事をお勧めします。
まだ卒園はしていませんが… | 2010/09/27
- 2サイズ大きい服を購入しました。
大体のお子さんは120センチで丁度いい大きさになると先生も言ってました。
今のところ、うちの子は1年間で10センチも伸びてません。
徐々に身長の伸びが遅くなってます。
大きめサイズにしました。CAT | 2010/09/27
- 3年間使うことを考えると大きめの方が使えるなあ~と思い
他の皆さん同様大きめのものにしました。
曖昧でスミマセンが…^_^;
…というのも正確には試着の日とてもぐずってしまって
制服を着てくれず合わせられなかったので、大きめの
ものを注文することにした次第です…。