アイコン相談

おはようございます

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/09/28| | 回答数(34)
いつもありがとうございます。
もうすぐ3歳と5ヵ月ベビーの子育てをしています。

私に昨日の夜から吐き気を伴う頭痛があります。
ガンガンズキズキで、ちょっと耐えられません。授乳中でもバファリンや、葛根湯は服用しても大丈夫でしょうか?
バファリンも葛根湯も授乳中は飲んではダメとは書いておらず…。
ちなみに完母です。

またこういった場合、産んだ産婦人科に聞くのでしょうか?
2010/09/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます | 2010/09/14
吐き気と頭痛で育児は大変ですね。お子さんは大丈夫ですか?
授乳中は市販の薬はやめた方がいいと思います。
多少なりとも母乳に薬がでますし、何かあったら心配です。
私も夏に子供の風邪がうつって40度以上の高熱続いたのですが、その時は子供のかかりつけの小児科で子供と一緒に受診しました。
その際に子供も飲める薬を大人の分量で出してもらえました。
内科でも、小児科でも相談してみたらいいと思いますよ。
一番問題ない薬を処方してもらえると思います。

ちなみに、産婦人科は風邪などの診察はしてくれません。
コメント | 2010/09/14
ありがとうございます!やはり市販薬は怖いですよね…。一番安心なのは病院に行く事ですね!
葛根湯琥珀猫 | 2010/09/14
授乳中や妊娠中に風邪を引いた時に処方されました(・o・)ノでも、内科にかかって、授乳中に飲める薬をくださいって伝えるのが一番だと思います(^O^)
コメント | 2010/09/14
ありがとうございます! 1日が始まったばかりの体調不良は辛いですよね。病院に行きたいと思います。
片頭痛かもしれないですね。どらあん | 2010/09/14
吐き気を伴う頭痛は、耐えがたいほどの苦痛だと思います。
やはり、病院に相談した方が、いいかもしれないですね。その時に授乳中だと言えば、安心な薬を処方してくれると思います。
受診する科は、内科か脳神経外科でよいと思います。
大丈夫ですか!? | 2010/09/14
私は元々頭痛持ちなので辛い気持ち凄くわかります(*_*)
子育て中なので寝ているわけにもいかないですもんね。
でも吐き気を伴うのは・・・熱中症では!?
私も去年の夏仕事場で熱中症にかかり吐き気と頭痛が何日か続きました。
首を冷やすと良いそうで、夜は氷枕をして寝ていました。

あと産後入院中にも頭痛に苦しめられ、その時は鎮痛剤を出して貰っていたのですが
退院してからまた頭痛が来たら困ると思い聞いたのですが、授乳中にバファリンの服用はアスピリンという成分が配合されているのでイケないそうです。(葛根湯は分かりません。)

市販の薬が心配でしたら、病院で診て貰った方が良いですよね。
産婦人科でなくても内科とかでも授乳中という事を伝えれば大丈夫だと思いますよ。
長くなってしまいスミマセン。
お大事になさってください。
辛いですよね | 2010/09/14
大丈夫ですか?あたしも息子を完母で育ててました。元々、頭痛持ちでもちろん授乳中に何度も悩まされていました(-"-;)友達は市販の薬を飲んでいると言っていましたが、あたしは何だか怖くて頭痛があるたび内科に行ってました。授乳中でも大丈夫という漢方を出してもらい人によってですが、あたしはその漢方を飲むととても楽になりました。やはり市販の薬の方が簡単に飲めますが何かあったら怖いので大変でも近くの病院で処方して頂いた方が良いと思います。早く良くなるといいですね!
こんにちは | 2010/09/14
体調悪い中の子育ては大変ですよね。お疲れ様です。私も一度体調不良になったときは病院に受診してお薬いただきました。やっぱりそれが一番安心かと思います。旦那は「バファリンの半分はやさしさだから飲んでも大丈夫だ」と言ってましたが。。。
| 2010/09/14
ママの体調が悪いと、辛いですよね・・・・。

完母中の薬は、やはり病院(内科)でもらったほうが良いと思います。

お大事になさってくださいね。
こんにちはひぃコロ | 2010/09/14
耐えられない痛みなら、内科に行かれて授乳中でもOKの薬を処方してもらうのが一番です。 産婦人科は妊婦さんの病院ですから、病気での相談は内科が良いと思いますよ。 葛根湯は授乳中でも飲んで良い(私は妊娠中も授乳中も処方されてますし)ですが、頭痛に効くかは…?ですし、 バファリンは飲んでいいかがわかりません。 子供にも処方されるカロナールとかなら大丈夫だと思いますけど。 とにかく、ひとまず内科受診をお勧めします。お大事に。
こんにちは | 2010/09/14
私は産婦人科に聞いて飲んでいいと言われたので頭痛薬など飲んでましたよ。気になるなら聞いてみられてはいかがでしょうか?お大事になさって下さいね。
私は結構飲んでますよ。 | 2010/09/14
現在、かかりつけの小児科がないのであれば
産婦人科に聞くのがよいと思います。

ちなみに私の場合、出産後すぐに頭痛がしたので
産婦人科に聞いたら、あっさり服薬オッケーでした。
(その時は「イヴ」を飲みました)

バリウム後の下剤を飲んだときも、検査をしてくださった
先生に聞いたところ、「授乳は出来れば控えてほしいですけど
まあ、絶対影響があるってわけでもないので、、、
今日中くらいはミルクにできれば安心ですけどね」
と、なんとも歯切れの悪い返答でした。

どちらにせよ、専門家であるお医者さんに聞いて
安心してから飲むのが一番だと思います。
おはようございます!! | 2010/09/14
 大丈夫でしょうか??

 お母さんが体調が悪いとたいへんですよね。
市販の薬は、授乳中の時には少し怖いので、内科で診てもらいきちんと、先生の指示をうけられた方が良いと思います★

 私は、胸にしこりが出来たので、産婦人科に行きましたが、産婦人科では、胸のトラブルは見ていただけますが、頭痛や吐き気は内科ですね。

 授乳中なので、私もその時は漢方のみでした。

 病院によって、さまざまだと思いますが、先生の指示に従う方が安心ですよね(*^_^*)

 お大事になさってくださいね!!!
こんにちはhappy | 2010/09/14
私も授乳期に頭痛がひどくて大変でした。
病院を受診したときは、市販の薬だと心配だからとカロナールを処方されました。
でも10回分くらい出してもらいましたが、たびたびなって足りないので調べたら、薬局のタイレノールなら大丈夫みたいです。
効き目は甘いですが、多少軽くなります。
産婦人科でもいちごママ | 2010/09/14
内科でも授乳中と伝えれば大丈夫な薬を処方してくれますよ。 私も妊娠中や授乳中に体調がよくないときは婦人科に受診し漢方をもらいます。 市販の漢方は咳止め等まぜてあることがあるらしいので基本的には受診された方がよいと思います。
大丈夫ですか?よよぽん | 2010/09/14
体調、大丈夫ですか?
お辛いですよ。

でも、授乳中はお薬はだめですよ。

お医者様で相談されるのが一番ですが、
まずは、我慢かなあ・・・母は強しですよ。

私は、卒乳するまで風邪を引いても、頭痛がしても
どんなに具合が悪くても、娘のためを思ってお薬は我慢していました。
まだ | 2010/09/14
産婦人科でもいいと思いますが内科で授乳中と伝えて処方してもらうのがいちばんいいと思います。かっこんとうはよかったと思いますがバファリンはよくないんじゃないかと… 私なら勝手に飲まずに内科にかかります。
病院に | 2010/09/14
いって薬を処方してもらったほうがいいですよ。
私はロキソニンを使っていました。
内科で | 2010/09/14
授乳中との旨をお話して内服処方してもらわれたらいいと思います。
お大事になさって下さい。
こんにちはあちゃぱんまん | 2010/09/14
体調が悪い中の育児大変ですね。医者で処方してもらうほうが安全でいいと思います。産婦人科でなくても授乳中を伝えれば平気かと思います。
内科で受診した方がいいと思います | 2010/09/14
頭や首を冷却材で冷やしたら和らぎませんか。 市販薬や母乳に出るので気をつけた方がいいですよ
こんにちははるまる | 2010/09/14
9ヵ月の子供を授乳中ですが、昨日内科に受診してカロナールを処方してもらいましたよ。頭痛が酷いようですので、葛根湯はあまり効かないと思いますので受診した方がいいですよ。
私は | 2010/09/14
何でも病院に確認する派です。もしくは受診しますが不可能な時、旦那に薬局で買ってきてもらう時には薬剤師に聞いてから買いますよ。
もしくは家にある薬なら薬の会社のお客様センターに確認します。
内科でも大丈夫ですよ。 | 2010/09/14
産んだ産婦人科でも答えてくれると思います。
内科で風邪や頭痛で受診されたときにでも、きちんと授乳中なので、ということを伝えたら、授乳中でも飲める薬を処方してもらえると思いますので、きちんと伝えてください。
こんにちはホミ | 2010/09/14
うーん・・・やはり素人が勝手に判断して市販の物を服用するより病院に受診し処方してもらったほうが安心ですよ!
偏頭痛 | 2010/09/14
かもしれませんね。
一度内科を受診されて定期的に続くようなら精密検査をしてみたほうがいいかもしれません。
偏頭痛なら市販の頭痛薬はその場しのぎにしかなりませんし、専用の薬ならすぐにとまりますよ。
授乳中は薬は飲まないのが無難だと思います。
わたしもgamball | 2010/09/14
わたしも授乳中なのに先月風邪引きました・・。
近所の内科で授乳中と伝えて薬を処方されましたが、念のため3日間ミルクに切り替えました。
大丈夫ですか??さいちゃん | 2010/09/15
授乳中でしたら、市販の薬は飲まない方が良いと思います。 内科や小児科でも診察して貰えるので、授乳中の事を伝えると良いですよ!! お身体、お大事になさって下さい。
頭痛の訳は? | 2010/09/15
風邪なのか、篇頭痛なのか理由が分からないので、むやみに飲むのはちょっと…。と思います。
産んだ産婦人科に受診するのが良いと思いますよ。クモ膜下出血かもしれませんし、すぐ治ったらいいですね。
こんにちは。 | 2010/09/15
産婦人科でも、病院でもいいと思うので、確認してからのほうがいいと思いますよ。
私なら飲みます | 2010/09/15
葛根湯は初期症状でないと効きにくいので、私ならバファリンを飲みます。

授乳中は控えた方がよいとの意見もありますが、血液中から母乳として分泌されるのはごく僅かですので、あまりの頭痛なら私なら一時的に薬を飲んで少しでも早く治します。

お大事に。
完母のあ | 2010/09/16
こんにちは。

完母だと薬は悩みどころですよね。
私も風邪気味のときなど辛かったです。

医師や保健士に確認したところ漢方をおすすめするそうです。
漢方なら市販されているものでも葛根湯でもいいとのこと。

ただ使ってはいけないので1日2回できくという薬。
それだけ効き目が強いので影響がでるみたいです。
こんばんは。 | 2010/09/16
吐き気を伴うなんて大変ですね。ご苦労様です!ゆっくりも出来なくてお疲れでしょう。お大事に。

葛根湯は大丈夫だと思いますが、頭痛には効かないと思うのですが…。バファリンは解熱剤としての役割も大きいので、授乳中はあまりよくないです。

医師に相談が一番と思います。頭痛とのことですから、内科ではと思いますよ。
葛根湯なら | 2010/09/25
授乳中でも飲んで良いと聞きますね。

でも辛いと思いますので病院へ行かれた方がいいと思います。
内科と小児科へ行くと良いですよ。
内科だけだと授乳中と伝えてもダメなお薬を出されたりします。
私は風邪で行った時に内科で処方されたお薬を小児科で確認してもらいました。
飲んではいけないお薬ではないが…と漢方に変えてもらいました。
大丈夫ですか | 2010/09/26
私も最近特に偏頭痛と吐き気があります。
授乳は事情があってやってませんが、授乳中はカロナールを産婦人科でもらって飲みました。
産婦人科のほうに連絡して相談されてみてはどうですか??
疲れも原因だと思います。ゆっくりやすめないのでつれいですよね。お大事になさってください。
わかります(>_<)ノンタンタータン | 2010/09/28
頭痛がひどくなると吐き気にかわりますよね(&gt;_&lt;)
私も3人目妊娠~産後現在まで頭痛が持病のようになっています。授乳中ですので体を温めたり冷えピタをはったりカフェインをとったり極力我慢しますが吐き気まで起こる手前で市販頭痛薬のイブを飲みます。産院や内科で相談したことがあるのですがイブなら1錠まで飲んでいいそうですよ(^-^)

page top