アイコン相談

保育園の連絡帳に何てかいていますか??

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/11| | 回答数(36)
現在
1歳11ヶ月の男の子のママです

保育園に通っているんですが
毎日連絡帳になんて皆さんは書いているのか
気になってます

ちょっと風邪気味とかセキ鼻水ありは記入しますが
元気な時は

未記入も寂しいので

今日も一日よろしくお願いします

って毎日書いています。

皆さんは毎日どんなこと書いていますか?
2010/09/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆ | 2010/09/27
うちの場合。子供の様子を書く場所に、こんな事がありました↑や、こんな事を言ってました↑etc。
思った事を書いています(^-^)
薬を飲ませてもらう時は、「お願いします」。遠足があった後は、「ありがとうございました☆」のお礼の言葉も忘れないです!何を持っていったか、後でわかるので、持ち物も書いています↑あとは、アンパンマンやバイキンマン、ドキンちゃんの絵を空いている場所に書いています♪
一緒です | 2010/09/27
保育園側から、就寝・起床時間と排便の有無を記入するよう言われているので記入して、あとは『今日もよろしくお願いします』ですね。
持たせるものがある時は
『紙パンツ持たせます』とか、『着替えのズボン○枚持たせます』とか書いてます。あとから読んでそろそろ紙パンツ持たせなきゃな~とかわかるので(^-^;

先生からは、今日は何をしたかが記入してあります。イラストで解説してある時もあって読むのが楽しみです。
私も皆さん何て書いてるのか気になります☆
日記 | 2010/09/27
保育士してました。育児日記風に書いてある連絡帳は読んでいて楽しかったです♪おかあさんたちも、卒園するとき、分厚い本にして返却すると、涙を浮かべながら読み返していましたよ♪
こんにちは | 2010/09/27
保育士してましたが、皆さんちょっとした出来事や子供のおしゃべりや些細なことなんか書いてましたよ(*^^*)あとから読み返すと育児日記みたいな感じで残るのでいいメモリアルになりと思いますよ♪
うちは | 2010/09/27
我が家では日記がわりに書いています。
こんな事が出来るようになった、
このおもちゃがブーム、
何歩歩いたなど
かなり細かいかも知れません。
あと、困っている事も書いて
相談にのってもらったりもしています♪
こんにちは | 2010/09/27
うちも一才11か月の息子がいます。毎日、月極めで託児所に行っていますが、その日の出来事を書いています。ミニ日記になっていますが、一応何かしら記載してます。
育児日記です(^^) | 2010/09/27
うちは3人(4歳、3歳、1歳)の子どもを保育園に通わせていますが、連絡ノートは大事な育児記録です(^^)
今日は家でこんなことをしてました、こんなことを言ってました、お休みの日には公園に行ってこんな遊び方をしました、これを食べさせたら「ベー」されました・・・など、日常のほんの些細なひとコマを書いてます(^^)。うちの連絡ノートは面白い!と、先生方からも好評です(笑)。
特に1歳台は「今日はこんな言葉が出ました!」とか「こんなことができるようになりました!」とか、結構毎日新しい発見があって、後から読み返しても、とても貴重な育児記録になっています(^-^)。
うちの保育園では3歳児クラスから連絡ノートがなくなって、出席ノートだけになってしまうので、1番上の4歳の娘のノートだけがなくて寂しいので、下の子ども達の連絡ノートに「○○ちゃん(←4歳娘)がこんなことを言ってました~」なんて、場所をお借りしてちゃっかり書いたりもしています(笑)。
うちはセナ☆ルイ | 2010/09/27
毎日何かしら書いてますよ↑
朝からの子供の様子とかおもしろかった行動とか言動とか☆先生との交換日記みたいになってます(笑)
私はwhwk | 2010/09/27
娘の保育園での様子がものすごく気になるので先生からの記入を楽しみにしています。
が、まあ先生によって、書いてくれる内容もまちまちですが^^;
なので私も持たせたもの(本代持たせました、とか)・風邪などの様子はもちろん、今日はこんな成長が見られたとか、食欲が無いとか、夜泣きが酷いとか、こんな所へ行ってこんなことを言いましたとか、何かしら一筆書きます。
もう少し大きくなれば園での様子をきちんと話してくれるのだろうなと思いますが、今はやっぱり色々心配なので、園でのトイトレはどうですか?とか、お友達とはどう過ごしていますか?とか何でも聞きたいことを書くようにしています!
毎日の家庭での様子NOKO | 2010/09/27
保育園からの欄にも、子供の遊ぶ様子や、
お友達とのかかわりのエピソードなんかを書いてくれているので、
家庭での様子を同じく書いています。
パパとお風呂に入った時に喋ってたこととか、
夕食できゅうりを残した時のいきさつとか、
家で夢中になっている絵本のことや、図鑑のこと、
ブロックで何を作ったとか、髪を切ったとか・・・そのほか、
少し睡眠不足だったり、体に気になるところが何かあれば
細かく書いています。
私はいちごママ | 2010/09/27
こんな事ができるようになったとか、こういう事をして過ごしていますなど書いています。 あとはよろしくお願いしますとかですね~。 今までの連絡帳はまとめてあるので日記帳みたくなってます。
こんばんは | 2010/09/27
うちな気になること心配なことなどちょっとしたことも書いていますよ。毎日ではないのですが園での生活と家庭での生活では違いますのでまめに書いてます。
こんばんはmulan | 2010/09/27
私は自分忙しいので、娘は長時間保育園にいます。そのまま娘の成長を見逃したらいやなので、何かを見つけて自分の育児日記として記入しています。
今日は | 2010/09/27
こんな事がありました(しでかしました)的な事を毎日記載しています。
うちは | 2010/09/27
家での最近の息子の様子や先生からのコメントの返信です

例えば「電車見に行ってたのしそうでした」と記載があったら「最近電車の本とか眺めてます。新幹線が気に入っているみたいです」って感じです
普段の様子もわかると接しやすいみたいです

簡単でもいいと思うので、考えすぎずお子さんのお話を書かれればいいと思います(^-^)
うちは。vivadara | 2010/09/27
1歳児のころは、成長したこと、面白エピソードなども書いてました。
今はもう4歳児なので、毎日書く必要もなくなってきて、気づいたことがあったときに書いている感じですが。
うちは | 2010/09/27
帰ってきてからしたこと、覚えたこと、月曜なら休日の様子を書きました。 あとは先生が書いてくれたコメントに対してひとこと書いたりですね。 毎日で大変でしたが7冊の連絡帳をたまに読むと楽しいです。
こんにちはろみちゃん | 2010/09/27
うちは日記のように家に帰ってからあったことを書いてます。 後は保育園ではどんな感じかなど聞いたりしてます。
保育園 | 2010/09/27
まだ行ってませんが 保育士で1歳担任してました みなさん 前の日何をして遊んだとか こんな事できるように なったとか 育児日記みたいなことかいてましたよ もちろん 一番は健康状態や食欲 睡眠…食べたものなど 書いてからですが(*^o^*)
こんばんはホミ | 2010/09/27
日記のように、こんなことがあった。こんなことをした。など結構書いてます。○○して怒りました。など。日記代わりです!
こんばんは | 2010/09/28
育児日記代わりになっていました。
昨日は何して遊んだとか、いつもよりたくさん食べてこんな様子だったとか、最近こういう行動に困っていますとか、初めて○○ができたとか。
あとで読み返して楽しいものにしたいなと思っていました。
日記代わりによよぽん | 2010/09/28
私は、日記代わりに、
今日は、○○できるようになりましたとか、お休みに○○に行きましたとか、最近のお気に入りや、機嫌のこととか、
食事のこととか色々書いています。
帰宅後の様子 | 2010/09/28
帰宅してから寝るまで、朝起きてからの様子を書いています。何をして遊んだ~とかいつもよりご飯をたくさん食べた~とか☆友達のとこは「いたずらしてて初めてチョコを食べちゃった」とか書いてましたよ~
私はかず&たく | 2010/09/28
保育園の連絡帳を書くのが楽しみでした。
平日は、帰宅時~の事を、
今日はこんな事をしました。
こんな事を言っていました。
こんな事ができるようになりました。
という感じで書き、休日を挟んだ時は、
どこに行って何をしてきたか…等を書いていました。
先生も保育園であった事を書いてくださるので、育児日記みたいですよ。

中には『元気です。』しか書かない人もいるみたいですが、先生方には『お家での様子が良くわかっていいですね!』と言われていました。
特に書きません | 2010/09/28
0歳児の時は毎日の食事内容や体温や家での様子など記入しなければならなかったのできちんと書いていましたが、1歳児になり、連絡帳自体ただの罫線になったので、保育園から何かコメントがあったときには読みましたという意味でのスタンプを押し、何か一言書きます。保育園から何もないときにはこちらも特に書きません。もちろん風邪気味とか病院から何かいわれているときなど大事なことは書きますよ。
日記がわりに書いている方もいますが、それは自分のノートに書いていますので私はそういう使い方はしません。
元気な時は | 2010/09/28
可愛いシールやスタンプでもいいのでは? 先生も沢山のお子さんを見ているので気にされていないと思いますよ
うちは | 2010/09/28
昨日の出来事や今朝の様子など記入しています。
障害施設なので記入する枠もかなり大きいです
日記グラタン | 2010/09/28
保育士してました。
日記風に書いてるママさんが多かったですよo(^-^)o
将来、育児日記のように読み返せるし、記念になると思います。
たまに、パパが書いてく るご家庭もあり、パパも育児に参加なさってるんだな~とか、子供と接する時間がなくても、保育園でどのように遊んでるかとか気にしてくれてるんだなとか、感じてました。
また、ちょっと育児で困ってることや、迷ってることなども書いてる方も見えましたよ!
こんばんは | 2010/09/28
私は毎日3~4行書いてます。
まずは息子の体調、機嫌など、昨日帰ってきてからの出来事…などですかね。
たまに世間話や相談事など、行事の感想なども書いてます
こんにちはgamball | 2010/09/29
私は面倒くさがりなので未記入の日が多いです・・。
うちは | 2010/09/30
前の日、帰宅してから遊んだ内容を書いてます。
大した内容ではないですが、お風呂でこんな遊びをしたとか、ご飯をおかわりしたとか、お姉ちゃんとおもちゃの取り合いで勝った、などなど(;^_^A
こんばんは。 | 2010/10/03
こんな話をしてくれたとか、こんな言葉を話しましたとか、成長日記のように書いたり、お願い事とか心配事とか書いたり、何もない時は何も書かないとかでも問題はないと思います!連絡事項を書くものですから、負担にならない程度でいいと思いますよ。
こんばんはmoricorohouse | 2010/10/03
母が保育士してますが、保育園から帰ったあとのことを書いてくれると、翌日の保育の手掛かり(たとえば、きのう寝るのが遅かったから今日は眠そうなんだ・・・などなど)になると言ってました。
何でもいいですよ(^-^)ノンタンタータン | 2010/10/09
私は保育士をしています。連絡帳を通し、家庭と保育園とが連携して子育てするためのノートです。日記のように『昨日は帰ってきてからこんなことをした』と書かれる方や、お子さんの好きなもの、ママの愚痴を書かれる方もおられますよ(^-^)ただ万が一の紛失のことを考え、トラブルがあった子の名前は書かないほうが良いです。
こんばんは。みぃ(`∇´ゞ | 2010/10/11
場所によってさまざまだと思いますが、持ち物や睡眠時間、起床時間を書いていました。
後はらくがきをしておくとコメントがあったりしましたよ。
未記入 | 2010/10/11
朝は7時45分に家を出るため、時間がなくて特に何も無い日はコメントは未記入の時が多いです。

page top