アイコン相談

二人目は無理?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/05/21| | 回答数(18)
去年の8月に41歳で娘を出産しました。念願のベビーに夢中で子育てしてます。子供が大好きでもう一人…と思っていますが、実際は肩こり腰痛(>_<)親の看病とヘトヘト!二人目は無理かもと思ってしまいます。高齢出産の方や年子のママアドバイスお願いします。
2008/05/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

姫さんしだい | 2008/05/18
姫さんより微妙に年下です。30代ぎりぎりで出産を終えふたりの子どもが年子でおります。はっきりいって大変です。ですがうえの子がある程度成長して二人目をなんて言ってられるほど若くないので今がんばらないと~って感じです。肩こり腰痛あたりまえ、全身の関節が痛くて正直めげそうです。病院にも行きましたが今だ原因不明、痛みは持続、夜眠っていて痛みで目がさめたり、痛くて寝返りがうてなかったりといろいろ問題ありですがなんとかやってます。親の看病もプラスなので大変かと思いますが年子のベビーたちは天使です。(特に寝顔を見てる時)高齢出産のせいなのか、年子ベビーたちがなにをやっても超かわいい!と思えるのです。体力的には確かにきついですが。年子にしちゃえば、小学校に入るくらいまでは大変だけどそれまではなんとか頑張るぞって思っています。そのあとはいろいろ仕込んで楽するぞ作戦の予定です。姫さんも頑張ってください。
親戚の叔母が☆ | 2008/05/18
私の叔母の事なんですが!
その方は、25、26才の時に年子で男の子を出産。←これは別に普通なんですが。
なんと!ずっと女の子が欲しい、というのをどうしてもあきらめ切れなかったらしく、なんと三年前に43歳で妊娠、生みわけ方を試した結果、見事女の子を出産しました!!
その方はとても元気で、そして子供が大好き☆なんか姫さんに似てるかもしれません!?

40代でも、全然いけると思いますよ!その叔母は「子供が好きだし女の子が欲しかったから産んで本当によかった。気合で産んだ」とうれしそうに言ってました。

私なんてまだ20代ですが、肩こりもひどいし疲れやすいし、貧血ですぐに倒れるし・・全然体力もないです。

今は本当に高齢出産の方もとても多いので、全然大丈夫☆

あと年子は小さいうちはしんどいけれど、まとめて?育てれるので、一緒に育ってくれて以外といい、というプラスな意見もよく聞きますよ☆

ぜひ、がんばってください。
年子じゃないけど | 2008/05/18
知り合いで40代で出産した人は何人かいます。確かに妊娠中より産んでからは大変とは言っておりますが・・・姫さんも大変かとは思いますが頑張って下さい。私も年子で子供が欲しかったけど仕事もしておりましたし不妊もあって4つ違いになってしまいました。もう1人欲しいけどまた離れた年の子になりそうです。年子でも離れていても子供は可愛いですよね。アドバイスになってなくてごめんなさい。
大変でも | 2008/05/18
生まれてしまえば世話をしないわけにはいかない…と私は思っています!今2人目が欲しいと思っているなら生まれた時は大変でも少し大きくなったらきっと産んでよかったと思えると思います(*^_^*) 私は産婦人科で働いていたんですがちょうど41と43で出産した方を見たことがあります。私が見た中で最高齢での出産は48歳の方でした!看病と育児は大変だと思いますが年齢はママの気持ち次第ですよ☆
年子ではありませんが…かず&たく | 2008/05/18
40代で出産した人をたくさん知っています。

姉もそのうちの一人です。
確かに、子どもを追いかける体力は年々なくなって、キツイと言いますが…。
私ももう一人欲しいと思っています。
姫さんと同じぐらいの年齢(少し下ですが…)なので、キツイのを覚悟の上ですが、妊娠を望んでいます。
私の場合は病気もあるので妊娠できるかどうか微妙ですが…。
アドバイスに・・ | 2008/05/18
ならないかもしれませんが、友達のお母さんは44歳で友達を出産したので、大丈夫だと思います♪
がんばって~ | 2008/05/18
育児に加え、親御さんの看病までだと本当に大変ですね。でも、可能性はまだまだ十分にあると思いますよ。以前、医師が「大丈夫、ボクは48歳までは通常分娩経験しているから」と笑っていました。私も年齢的にはそれなりで今月出産予定で、確かに2歳上の子のときに比べると体力は落ちたと感じますが、今回は高血圧症も今のところなんとか正常範囲にとどまり、体が妊娠、出産を覚えてくれているなあと感じています。
いろいろな考え方があるかと思いますが、私個人はやっぱり一人っ子よりは兄弟がいた方がいいと思います。お二人目望まれるなら、ぜひ頑張って欲しいです。
そんなことないです!ゆっこ | 2008/05/18
 若干年下ですが、私も○高です!でも、一人産み、そして、これから先、遅くなればなるほどきつくなる。。。というか、今が一番体調がよい!!!と毎日自分に言い聞かせて、これから2人目つくります!!!!!!もちろん、肩・腰・頭痛・・・etc正直きついです!でももう一人欲しいし、出来たら、最高です!!!
 私も妊娠中から、父の闘病・・・出産後すぐ、父の死・・・その後、祖母も倒れ、現在寝たきり・・・いずれ在宅介護、に加え実家の母の面倒・・・いろいろあります!!!
 自分も2人目出産後、フルタイムの仕事、それでもするつもりです!
 やってみせます!
 やらざるをえないし、自分もそうしたいというか、そうしなければ、後悔・・・・なんてしたくないですから!
大変なのは、年齢はあまり関係ないのでは?! | 2008/05/18
私は30代で、今年の3月末に女の子を出産しました。 妊娠発覚と同時に、父が余命3ヶ月の宣告を受け、安定期に入る直前に他界しました。「孫を抱っこしたかった…」と言いながら逝きました。妊娠初期の不安定な時期に、仕事と父の闘病とで身体的にも精神的にも、かなりしんどかったです。 今は、私の祖母が間質性肺炎→カンジダ感染して、酸素吸入しつつ闘病中です。高齢なので、抗生物質に肝臓が耐えられるかどうかにかかっているそうです。 曾孫にあたる娘と一緒にお見舞いに行きたいのですが、まだ娘の首が据わってない上に遠いので、ハラハラしながら育児中です。 人が産まれる事も、天命を全うする事も、年齢とは関係なく、大変で尊い事ではないでしょうか?! 年齢があがると、確かに体力的には辛くなってきますが、かわいい我が子の顔を見てると、何があっても乗り越える気力が沸いてくるのでは?! 2人目のお子さんを含めて、最善の状況が訪れるよう、願ってます。 お互い、育児しつつ困難をうまく乗り越えましょうね!!
こんにちは | 2008/05/18
アドバイスになるかは分かりませんが、先日支援センターで年齢は聞いてませんが四人目産んだママがいます!!一番上は18歳みたいで一番下と15歳離れてるんやって!!
そのママ曰く女ゎいつまでも現役じゃないと!!って!!
うちゎ経済的に二人目厳しいから悩み中ですが体もボロボロ…
生理前なんて上から下まで痛いです(涙)
頑張ろう♪
チャンスがあるなら産んでみる!ししゃも | 2008/05/18
変なタイトルですみません(笑)

私も一人目を41で産みましたので、心身ともにポロボロです。
疲れが取れずに、家事はおろそか、子育ても十分ではありません。
しかし、チャンスがあるのなら、二人目にとっくに挑戦していると思います。
私は不妊症で、3年かかって出来たので、次に出来るのが50前になりそうなので、そうなるとかなり難しそうなので、諦めました。

年齢的にも授かるかどうかわかりまりせんよね。
授かったなら、素直に喜んで育てればいいと思います。
だけど、単なるエゴで産んで、疲れてるからという理由でかわいそうな扱いをしたり、ママ自身が不健康で、楽しい家庭が壊れたり、不安になるような毎日になりそうならば、今の一人娘さんに全ての愛を注いでもいいですよね。
納得が行くまでしっかり考えてくださいね!
無理じゃないですよ | 2008/05/18
2人目なんですから大丈夫ですよ。
頑張って兄弟を作ってあげてください。
年子は何かと大変でしょうがなんとかなるもんなんです。
私は絶対に1人っ子は可哀そうだと思いますよ。
それに自分の老後子供が多い方が心強いですし。
孫の楽しみも2倍ですよ♪
関係ないですよ◎ | 2008/05/18
私は今年35才になりますが… まだ3才になる娘が一人だけです。 今は育児に精一杯なので2人目は考えていませんが… いずれかは2人目が欲しいと考えています。 私も慢性的な肩こりや頭痛を持っているので今は育児に自信がありませんが。 お互い諦めずに赤ちゃんが来てくれる事楽しみに自然に任せてみましょう♪
元同僚のママさん。 | 2008/05/18
今から6,7年前のビックリした話ですが、同僚と話をしていたら「一番下の弟がね、、、」「三番目がね、、」と言うので「何人いるの??」と聞くと「5人です~!」と答えが、、、。
「えっ!!ちなみに一番上と一番下は何歳??」
「上が36歳の姉で一番下が6歳の弟でお母さん今56歳!!さすがに一番下と下から二番目は無痛分娩だったよ」凄いでしょ!!さすがに保育園の運動会などの行事はしんどかったみたいですけど、、。
ぜんぜん、アドバイスじゃなかったですね。
年子のママです(*^□^*) | 2008/05/18
私は上の子が5ヶ月の時に妊娠しました!!
周りに手助けしてくれる人がいるなら何とかやれますよo(^▽^)o

産んだ今は大変ですが上の子はおむつ交換する時に手伝ってくれようとしてかわいいです(*^ω^*)

アドバイスになってなくてすみません(;^_^A
うちは年子ですが | 2008/05/18
確かに年子は二人が微妙に成長差があるので大変かもしれませんが私はどの子育てでも大変なんだ!と考えて育てています。正直たまに手が出たり、疲れて二人と遊んでいる時に気づくと寝てたりしますが。
実際私の義姉も38、39歳の時にとってもわんぱくな男の子の年子を出産しましたが、毎日疲れると言いながらなんとか育ててますよ♪
本当に | 2008/05/18
出産すると体にガタが来る(!?)と感じています。。。
1人目の出産の時はそれなりに若かったし、妊娠中も産後も元気でした。。。
が、2人目を妊娠中はとにかくしんどくて、出産までまだどんだけあるの~@@って感じでした。
お産自体は2人目のために経過も早かったし、1人目の時の腰が割れるような痛みもなく、安産でしたが、産後の腰痛にはかなり悩まされました。普通にしていてもずっと痛い、かなり腰が凝っているようだったので、マッサージに通い、マッサージ後のみ少しマシくらいだったので、整体にも通おうかと思っていましたが、1才になって最近少し落ち着きました。^^;
子供は可愛いし、欲しい!生める時に頑張って生んでおかないと、時期を逃すと産めない!とも思いますが、自分の体を大切にしておかないと・・・とも思います。
お子様が1才になったくらいの体調と相談してみてはいかがでしょうか?
初めまして。 | 2008/05/18
私の友達のお母さんが2人目を49才で出産されましたよ。
一人目が47才でした。
その方も子供が大好きでした。
その方がいってみえましたが、体はついていかないけど、頑張る意志があるから大丈夫といってました!

page top