相談
-
『連絡も無いけど。』お義母さんその2
- 先日も相談させて頂いたばかりなのに、新たに愚痴が出来てしまいました…
宜しければ、読んだ感想をお聞かせ下さい(>_<)
先日こちらで相談して、用が無ければこちらから連絡しなくても良いのでは?的な回答が多かったので、そうしよう!と思い、27日にメールが来ましたが、特に内容も無く、最後はじゃぁ~ネ!で終わっていたので、返信しませんでした。
そして30日に旦那の携帯をチェック(いつも事後報告しています)したところ、お義母さんからメールが入っていて、最初から『○○ちゃん(私)から連絡もないけど、変わりないかね?』と。
…えっ?!『連絡がない』ではなく、『連絡もない』?!(ρ°∩°)
まぁ、返信しなかったからだと思うけど、その前にメールしたのは20日ですけど!
一体何日のペースで何を連絡すれば良いんですか?!(°□°;)
と、ツッコみたい気持ちでいっぱいでした。
今回は携帯を見た事、旦那に事後報告出来ませんでした(-"-;)
皆さん、ハッキリどう思われますか?
私としては、このメールを見て、もっと苦手意識が出てしまいました。
話したりするのも気持ち悪い気がします↓(-_-#)
前回の回答の中に、お義母さんの良いところもあるはず!との意見もあったのですが、なんだかそれすら見えなくなってしまう様な出来事でした(>_<)
ご意見お願いします。 - 2010/10/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変ですね・・・ | 2010/10/01
- 前回もコメントさせていただいた者です。
義母は色んな事が目について色々考えすぎて心配し過ぎる性格なんでしょうね^^;
こんなにしょっちゅう連絡が来たら私もうんざりするし勘弁して欲しいって思いますね・・・。
確かに義母にもいいところがあるでしょうが、苦手になってしまった人のいいところを探すのって難しいし><
イライラしてしまうでしょうが適当に付き合うしかなさそうですね(´・ω・`;)
お義母さんは心配性ピカピカ☆。。。 | 2010/10/01
- なんですね~
みんなが元気かどうかが逐一気になるんでしょうね。
これからはメールが来る前に、毎週1回くらい、今日も元気ですメールでもしてみればいかがでしょう?
それも全然お義母さんの事情には触れずに一方的なメールを。
仕事と思って送れば感情いれずにできると思います。
おはようございます。 | 2010/10/01
- お子さんの写メでも毎週曜日を決めて送ってはいかがでしょうか(^^ゞ
お義母さん、寂しい(退屈)しているのでは・・・
可愛い孫の写真を見せていれば喜ぶと思いますよ。
私は、愛する旦那さまを産んでくれたお母さん♪と思って、時々電話するようにしています。
まあ | 2010/10/01
- 放っておいていいと思います。ここでまた連絡を取ってしまったらまた元の状態に戻って…の繰り返しになってしまいますよ。
怒っているような様子でもないし、そのままでいいと思いますよ。
そうですね~ | 2010/10/01
- ご自分から連絡は止めてもいいと思いますが、返信はしてあげたらどうですか?
『元気ですよ』とお子様の写メがあれば満足するのではないでしょうか?
やはり、メールをしたのに返信がないのは寂しいと思います。
しかし、またグチグチ言われるメールに関しては無視で良いと思います。
旦那様にきたメールの内容からすると、主様に何か悪い事したかな?と少しは義母さんも思われたかも。
うちの場合は、たまに旦那からテレ電してもらってます。ケータイで連絡をとるのは旦那だけ。私のメアドや電話番号は教えていません。
私が連絡をするのは、写真を定期的に送っているので、その時の手紙だけです。
どんどん | 2010/10/01
- 嫌悪感が増幅していかれるのでしょうね。
税金だと思って半月か1月に一度メールで近況報告するというのはいかがでしょうか。後は放っておかれてもいいのではないでしょうか。
とりあえず | 2010/10/01
- 返信は次の日でもいいからしてあげたほうがいいとおもいます。 やっぱり返事が来ないと「どうしたんだろう?」と不安になると思います。 直接は聞きにくいから息子にメールしたのではないでしょうか☆
こんにちは | 2010/10/01
- 連絡はそんなにしなくていいと思います。気になるならご主人に聞かれるはずですしこのままでいいと思いますよ。ご主人には見たことは言わない方がいいかもしれませんね。
嫌と思えば | 2010/10/01
- 嫌なところがどんどん目について、ホンットに苦手になりますよね。
私も出産後、義両親との付き合い方が変わって距離が近くなってからは苦手が目について困ってます。
ただ、連絡がないと寂しいし、心配なんでしょうね。
お義母さんは育児に追われるわけでもなく、時間がたっぷりあるから色んなことに気が行き過ぎてしまうのかも。だから主様と世間話でもしたいのかな~
うちは週一で義両親宅へ行くことになってるので、必然的にその後メールしていますが、それでもその他の日に「元気?」って電話があったりしますよ。
主様も苦手意識が出てきた今、めんどくさいかもしれませんが、週一回くらい「元気です」メールを送ってあげてはいかがでしょう?
うちの舅は、毎日、メール送ってきてましたよ。 | 2010/10/01
- 気持ち悪いったらありゃしない。姑ならまだしも、舅ですよ!
私は孫ぐらいの年になるんですけど、坂東にそっくりの73歳のじいさんから毎日セクハラと説教メールですよ!
旦那は携帯絶対見せてくれませんし。(ファザコンマザコンで凄い内容のメールを親子でしてるんで)
昔は見せてくれたというか、勝手に見たときに、友達や女も居らず、ただ、舅と姑に自分の趣味の話でもりあがってたり、今日あったこと全てお互い3人で話しているような内容ばかりで、それを「気持ち悪い」と指摘したら、携帯を隠すようになりました。
義親にも「40のおっさんが、未だ両親とそれも毎日、趣味や今日あったことなど、全部共用するのはおかしい」と言ったところ、逆ギレされて、「おまえは完璧なのか?私達は素晴らしい。私の息子も素晴らしくて、素晴らしいことをしているのに、おまえは性格が悪い」と言われました。
その後、私から「関わりたくないんで、今後一切メールを送らないで下さい。」と送ると、「そっちが勝手に送ってきていた」とかまた得意の嘘つきで、いい加減なことを言ってきて、そのまま、反論したいことがあってももう二度と返信していません。
こんにちははるまる | 2010/10/01
- 義母さんがそう陰で言っていても、こちらはそれを知らないんですから、時々メールを返すだけでいいと思いますよ。
面倒ですね…いちごママ | 2010/10/01
- 特に用がなく相手からも連絡がなければ、こちらから連絡しなくていいと思います。 ただ、お姑さんからメールが来たら、短い文面でいいので「メール見ました。・分かりました~」的な返信をされてはどうですか? それでも連絡ないと言われたら気にしないようにするのが一番かと思います。
私はトラキチ | 2010/10/01
- 義母からメールが来たら、とりあえず「読んだよ」という意味で何らか返信しています。
だいたいは、自分が送ったメールが会話の最後になるようにしています。
メールって一方的ですが、意外と相手は反応が欲しかったり、何も返事がないと素っ気なく感じると思います。
こんにちはニモまま | 2010/10/01
- うちも毎週連絡があり、面倒なので週に一度くらいのペースで、子供の写メ送ってます。今日はこんな事しましたとだけ文章いれて。 それだけで満足してくれてます
こんばんは | 2010/10/01
- メールがきたら返信しておくといいと思いますよ。
こんにちはgamball | 2010/10/02
- メールが来たら「そうですね」とか簡潔な返信をしてあげるといいかも。
悩みますね | 2010/10/05
- またまた新たな悩みですね(>_<)
でも旦那様に何も言われないんだし、気にしなくても良いんじゃないでしょうか?それで何か反応してしまったらこれからもずっと、反応しなきゃいけなくなるだろうし…。
まあ、メールが来たら一回くらい返信してメールちゃんと見ましたよー!とアピールしてみてはいかがですか?
あんまり気にしないように気を付けてくださいね(^.^)/
うちは、義父バージョンです(笑) | 2010/10/07
- この前・・・という感覚が義母さんと主様でちがうんですよね。
こまったことに(苦笑)。
うちは主人の実家が近いこともあり、毎週のように行かされていました。さすがに、やっとのパパの休みなのに、何をするわけでもなく、ただ気をつかって、つかれるだけのパパの実家に毎週いくのが、つらくなり、一週間あけたところ、「ひさしぶりだなあ」といわれました。。
べつに嫌味で言われるわけではないんですけど、「二週間ぶりですけど!”?」とか、「私の実家には2~3ヶ月に一回くらいですけど!?」とか、言いたくなってしまいました。
孫には毎週会っていても、たらないみたい(笑)。
かわいがってもらっている、ご飯代がうく・・・と気持ちを切り替えて、ノルマのようにこなしていました。
子供の行事や用事などで忙しくなると、自然に距離がうまれていきますよ。
バタバタしていて、メールできなくてすいません・・くらいいっておいて、旦那様にメールがいったときは、上手にフォローしてもらい、直接メールがきたときは、返信だけはするように気をつける程度で、どうでしょうか。
普段の生活は、パパからメールしてもらいましょう (^-^)ニコ