 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳完了期(月齢の目安:満1歳~1歳3ヵ月)|回答期限:終了 2010/10/27| | 回答数(23)1歳をすぎてからの食べムラ
 
- 1歳の男の子です。
 今まではもぐもぐ、食べ過ぎかなと思うぐらい食べていたのに、1歳をすぎたあたりから、食べムラが目立つようになりました。
 行動も、激しくなってきたので、栄養が足りているのか不安になります。
 今まで、ぽっちゃりだったので、まわりから「スリムになってきたね」と言われ、もしかして、栄養が足りてないのかも‥。と不安です。
 
 食べムラをなくす方法、もしくはアドバイスお願いします。
 
 ちなみに、息子は、まだおっぱいをのんでいます。
- 2010/10/13 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 うちもそうでした  |  2010/10/13 うちもそうでした  |  2010/10/13
- 下の子がそうでした。
 おっぱいを止めるか おっぱいしてから時間開けて食事するかですね。
 こんにちはニモままさん  |  2010/10/13 こんにちはニモままさん  |  2010/10/13
- うちもそうですよ。 うちも少しスリムになったねって言われるけど、沢山歩くようになったからかなぁと勝手に思ってます。 うちはおやつをなくしてますよ。
 うちも  |  2010/10/13 うちも  |  2010/10/13
- ありましたよ。3歳を過ぎてから安定して食べてくれるようになりました。ちなみに、うちの子は3歳になる前日までフォロミ飲んでいました・・・。
 こんばんはひかりさん  |  2010/10/13 こんばんはひかりさん  |  2010/10/13
- うちもそうでした。
 1歳くらいまではたくさん食べてたのに、歩くのが上手になってきたあたりから食べムラが目立ってきました。3歳の今も多少ありますよ><
 大体のお子さんは食べムラが出、スリムになってくるかと思いますよ。
 おにぎりなど手づかみで食べるような物を作ったり、全部食べた時はほめたりしていました。
 こんばんは  |  2010/10/13 こんばんは  |  2010/10/13
- うちもありましたよ。時期的なものもあるかもしれませんね。おっぱいをやめたら食べるようになると思いますよ。
 こんばんは  |  2010/10/13 こんばんは  |  2010/10/13
- うちも同じです。
 卒乳してからましになりましたよ!
 未だ食べムラはありますが、足りてなさそうな栄養分は、ヨーグルトやジュースに含まれてるものでごまかしてます(;^_^A
 ありますよ~  |  2010/10/13 ありますよ~  |  2010/10/13
- 食べむらは子供ならあって普通ですよ。
 0歳代からの子もあれば、もっと大きくなってからの子もいます。
 うちの息子は何でも食べるお利口さんだったのが2歳から急に野菜を食べなくなり、5歳の今に至ります。
 1歳過ぎたらあんよができるようになって運動量がぐっと増えるので、体重横ばい、身長伸びて体が締まってくるのが普通です。
 食べむらは仕方ないと諦めるのが一番楽です(^^;)
 一歳過ぎたら  |  2010/10/13 一歳過ぎたら  |  2010/10/13
- 歩くことが増えれば行動範囲も広くなりますし自然とスリムになると思いますよ。 楽しく食べるようにすれば少しずつでも食べる範囲が広がると思います。我が家はキャラクターのプレートを使い、ちょっとお子様ランチ風にすると食べてくれていますよ。
 ありますよ  |  2010/10/13 ありますよ  |  2010/10/13
- 食べむら、うちの子もありましたよ。
 そんな時には、お弁当箱に詰めて「ピクニックゴッコしよう!」と同じものを食べたり、おにぎりにノリで顔を作ったり(いわゆるキャラ弁)、いつもとは違う雰囲気で食べさせました。
 でもまた食べる日がきますし、歩きだすとスリムになるので、無理せず焦らずでよいと思います。
 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2010/10/13 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2010/10/13
- この頃はみなさん、食べムラなど経験するかなと思います。動きも歩き始めたりでスリムになるのもそうです。食べる日もあればそうでない日もあります。おやつなど食べないでうちは午前中児童館など行ってご飯にすると沢山食べてくれますよ。
 こんばんは  |  2010/10/13 こんばんは  |  2010/10/13
- うちの息子もそうでしたよ。 はじめは満腹中枢が発達していないから食べさせるだけ食べていました。 今は2歳ですがお腹いっぱいになるとごちそうさまします。 ちゃんと自分でわかるようになると思います。 確かに食べる日と食べない日のムラがありますが、大丈夫ですよ!
 やはりトラキチさん  |  2010/10/13 やはりトラキチさん  |  2010/10/13
- おっぱいも原因の一つかと思いますが、他には満腹感がわからず食べていたのが満腹中枢がしっかりしてきている事もあるかもしれません。
 身長が伸びていく割に体重は今迄ほど増えないので、ほっそりした体型になります。
 あと、場所がかわったり食べるスタイルが変わると(例えば普段テーブル→ちゃぶ台)食べない事があったりしました。
 こんにちはみこちんさん  |  2010/10/13 こんにちはみこちんさん  |  2010/10/13
- 食べムラありますね。
 必ず通る道って感じです。
 食事スタイルをいろいろ変えるのも手ですね。
 弁当箱に入れて食べてみたり、庭で食べてみたり、友達と食べてみたり。
 こんばんはホミさん  |  2010/10/14 こんばんはホミさん  |  2010/10/14
- やっぱりおっぱいをやめるのが一番の解決方法かもしれないです。
 うちの子も一歳過ぎてますがいまだにおっぱいやめれず、食べむらもあります。同じお友だちは数ヶ月前に断乳し、それから食べる量も増えたそうです。
 おはようございますはるまるさん  |  2010/10/14 おはようございますはるまるさん  |  2010/10/14
- うちも真ん中が同じです。よく食べていたのに、1歳になってから食べなくなりました。うちは、手づかみメニュー等しましたが、一向によくならずでした。
 うちは  |  2010/10/14 うちは  |  2010/10/14
- 味つけをちょっと濃くしてみたら、食べるようになりました!あと、固形物が好きになる子とかもいるらしいです。
 卒乳したら  |  2010/10/14 卒乳したら  |  2010/10/14
- もっと沢山食べるようになると思いますけど、今は全然心配ないと思いますよ。
 うちは沢山食べるほうなんですけど、どちらにしろ、1歳過ぎたらスリムになりますから。
 こんにちはgamballさん  |  2010/10/14 こんにちはgamballさん  |  2010/10/14
- うちの子も食べむらありましたよ。
 よく動くようになれば体重増加も緩やかになります。
 心配いらないと思います。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/10/15 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/10/15
- うちの子達もそんなものですよ。
 食べむらの時期に頑張って食べさせなきゃ!!って頑張っても全然期待通りにならないので疲れるだけです。
 1歳過ぎてスリムになるのだって運動量が違うんですから当然。
 少しずつでも体重が増えていればそれがその子の成長速度だって医師から言われてました。
 こんばんはmoricorohouseさん  |  2010/10/19 こんばんはmoricorohouseさん  |  2010/10/19
- うちもそういう時期ありましたよ。スリムになったのは、行動範囲や運動量が増えてきているので当然のことだと思いますよ。
 うちも  |  2010/10/24 うちも  |  2010/10/24
- 細身でしたが、好き嫌いが激しく、今では野菜は食べません。 肉食になってます… 本当は食べて欲しいけど(一応食事にはだします)もう少し大きくなったら食べるかな? 幼稚園行けば…と甘い考えでいます。 無理に食べさせても、絶対に食べないし、食事が楽しくなくなるから。 栄養が心配なので、フォロミは飲ませてます! なので、最近少し太ってきました。
 こんばんは。  |  2010/10/24 こんばんは。  |  2010/10/24
- 歩いたり行動範囲が広がるとスリムになるお子さん多いです。極端に痩せてしまったなどではないなら、大丈夫と思いますよ!!食べムラは味の好みが出てきたのかもしれませんね。
 こんばんは  |  2010/10/26 こんばんは  |  2010/10/26
- うちは離乳食の量が進まなくて、健診で栄養士さんに相談したら、成長曲線で範囲内にあって少しずつでも増加していれば、そんなに心配ないと言われましたよ!食べムラをなくすのは難しいみたいです、子ども自身が1番食べる量を分かっていて、調節しているという話もありますから。。。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






