 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 2歳|回答期限:終了 2010/11/02| | 回答数(20)娘2歳の寝起きが最悪です・・・
 
- 2歳ちょうどになる娘の寝起きについてご質問です。
 
 起床時、ギャー!!という泣き声でいつも目覚めます。
 抱っこしようにも、体をつっぱねて抱っこ拒否。
 そのままほったらかしにするべきか、暴れまわっても
 無理やりだっこして何かしらあやすべきかわかりません。
 
 朝とお昼寝どちらも大泣きです。
 現在、妊娠8ヶ月ということもあり、暴れる娘を抱っこするのも
 体力的にも精神的にもつらく、そばで見守ることが多いです。
 しかし、このままで良いものか悩んでいます。
 
 日中ぐずぐずすることはあまりないのですが。
 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら
 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 2010/10/19 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 私も  |  2010/10/19 私も  |  2010/10/19
- 妊娠8ヶ月です。 子供が小さい時意味不明に泣く時期がありました。最終的にはいつも聞かせていた歌をテレビで流したらぴたりと止まりました。 赤ちゃんが泣き止まない時にかけるオルゴールなどのCDをかけてみては? どうしても精神的に辛いようなら保健所の育児相談で聞いてもらうのも手です。
 そっと落ち着くのを待つ。  |  2010/10/19 そっと落ち着くのを待つ。  |  2010/10/19
- 寝起きに泣くのは困りますよね。かわいそうだし何とかなだめたいのですがなかなか・・・。
 人から寝起きにおしっこが出ると泣くことが多いとのこと。むずむずするので泣いてしまうんでしょうか・・・。
 ママが近くでそっと見守るのがいちばんかも。もしくは、ママはここよ~。大丈夫大丈夫。などの声かけを。
 あとは一気に目を覚ますために大好きなアンパンマンなどのTVを見せるのもいいかも!
 こんにちはひぃコロさん  |  2010/10/19 こんにちはひぃコロさん  |  2010/10/19
- うちの息子もスゴいですよ。 いきなりワーギャー発狂してそこら中を蹴りまくり出します。はっきり言って手がつけられません。 なので、本人が落ち着くまでほったらかしてます。 他にも子供2人いるので息子にだけ手をかけるわけにもいきませんし、 何より蹴られたら本気で痛いので… ちょっと落ち着いてから、起きた?おはよーとギューッと抱っこすると完全に正気に戻ります。 間違った対応なのかもしれませんが、我が家はこうしてますよ。 ちなみに上の娘も寝ぐずりが半端じゃありません(T_T)毎日疲れます… 参考にならないと思いますが、お互い頑張りましょう(;_;)
 アメでごまかしちゃいました(>_<)  |  2010/10/19 アメでごまかしちゃいました(>_<)  |  2010/10/19
- 家は、手っ取り早く、お菓子でごまかしちゃいました(>_<) あまりよくないかも知れないけど、干し芋とかスルメとかなら、、。
 うちも  |  2010/10/19 うちも  |  2010/10/19
- 昼寝から起きると、ギャーと泣き叫び、ひどく機嫌が悪い時期がありました!
 うちも抱っこしたり何しても収まりませんでした。
 なので、しばらく落ち着くまで見守るしか ありませんでした(>_<)
 寝たりないのか、寝ぼけてるのかな~?と思います。
 うちもセナ☆ルイさん  |  2010/10/19 うちもセナ☆ルイさん  |  2010/10/19
- 寝起き悪かったですよ(>_<)今はだいぶマシになってきましたが、三歳次男はまだまだ寝起き悪いですf^_^;
 うちは朝の寝起きはまあまあで、昼寝の寝起きが悪かったので寝起きはビデオか散歩、おやつでごまかしてました☆寝起き悪いと大変ですよね(*_*)でも大きくなってくると自然と落ち着いてくるハズですよ!今は我慢で付き合ってあげましょうね。
 がんばりましょうp(^^)q
 こんにちはももひなさん  |  2010/10/19 こんにちはももひなさん  |  2010/10/19
- うちの子も一時期寝起きが最悪の時がありました。
 無理に抱っこしてもこちらも辛いので、お尻とんとんなどしながら落ち着くのを待ちましたよ。
 うちも  |  2010/10/19 うちも  |  2010/10/19
- 寝起き悪いですよ。
 ご機嫌を窺っても×、怒っても×・・・なので放置しています。
 その内完全に覚醒したら元に戻りますので。
 妊婦さんだと余計にしんどいですよね。お疲れ様です。
 うちの息子もそんな感じです。それも毎回><  |  2010/10/19 うちの息子もそんな感じです。それも毎回><  |  2010/10/19
- 朝はまだ寝がかなり足りてて、何かの音などで起こされたわけではなく、かなり寝たりして機嫌が良い時は泣かずに起きることも、たま~にありますが、昼寝の時は激しいです><
 うちも抱っこしてもギャン泣きのままって事が多いですが、下ろしたらもっと酷くなるんで、やっぱり立て抱きで一時落ち着くまで抱っこしながら、好きな番組の録画「おかあさんといっしょ」とか「ピタゴラスイッチ」などを流すと泣き止むことが多いです。
 昼寝の後は、すかさずおやつタイムに入ります。そしてその後、天気が良かったり時間があれば公園へ連れ出すと機嫌が良くなりますが、1時間2時間遊ばせても帰るよとなると、またもっと機嫌が悪くなるので、無理やり連れて帰り(のけぞってギャン泣きですっごいその時もまた大変です)、それからすぐ夕食にします。
 我が子はいつも不機嫌なことが多いから、やりにくい子です^^;
 ママも小さい頃そうだったそうなんで、ママ似だなと^^
 ギャン泣き対策  |  2010/10/19 ギャン泣き対策  |  2010/10/19
- 先日テレビでやっていたので実践し大成功! 携帯でギャン泣きしているところを幾つかムービーで撮り、それを見せます。 するとピタリと泣き止むんです。 画像が止まるとまたギャン泣きする場合があるので、機嫌が良くなるまで数回繰り返し見せます。 労力不要なので、特に妊婦さんにオススメです(#^.^#)
 起きている時の記憶からMACさん  |  2010/10/19 起きている時の記憶からMACさん  |  2010/10/19
- 夢見が悪くて泣いたり暴れたりするのは、起きているときの記憶から…ときいたことがあります。
 うちのこも、寝る前にキョーレツに怖い思い(病院で初めて点滴を受けてた時)をした時には、
 そのように泣き叫びながら目をさました事もありましたので。
 それと、下の子ができる(妊娠する)と子どもには良くわかり、親の気持ちがそちらへ向くとその
 寂しさから爪噛みが出ることもあります。
 もし、その一つの現れだとしたら…て事もかんがえられるので、起きている時に、たっぷりとスキ
 ンシップをはかり、母が愛しているのだよ・・て気持ちを伝えてあげてみてはどうでしょう。?
 スキスキスキ・・☆て、子どもにいくら伝えても伝えきれない程の愛が実際ありますもんね。 ^^*)
 出産のご無事をこころよりお祈りしております☆
 こんばんは  |  2010/10/19 こんばんは  |  2010/10/19
- 妊娠中ということもあるのかもしれませんね。うちの長女はもっと大きいですが朝寝起きが悪く泣いて起きてくることがあります。抱っこはさすがに妊娠中なのでできませんが抱き締めたりなだめてみて泣き止まない場合は基本的には泣き止むまでほったらかしてます。泣き止まない時は仕方ないですよね…でも大体テレビを見て泣き止んでます。
 こんばんは  |  2010/10/19 こんばんは  |  2010/10/19
- うちの2歳の娘もたまにひどいことになります。そんなときはしょうがないのでほっておきます。声をかけるだけ癇癪がひどいことになるような感じなので。
 うちも  |  2010/10/19 うちも  |  2010/10/19
- 毎回そうなので基本好きにさせといて、TVとか点けて待ちます。
 『いやー、起きない』とか叫んでるので、横で『そーかー、そーなんだぁ』と言いながら見てます。
 うちもあちゃぱんまんさん  |  2010/10/19 うちもあちゃぱんまんさん  |  2010/10/19
- 上の娘が寝起き悪いです。少し落ち着くのをまってます。必死に対応してもだめなときが多いので・・。妊婦さんだと大変ですね。
 がんばってくださいね。
 こんにちはみこちんさん  |  2010/10/19 こんにちはみこちんさん  |  2010/10/19
- 寝起きで泣くのは、私はここにいる!構って!のアピールなのかもしれません。
 甘えたいのもあるでしょうし。
 うちも、泣いてる時は何しても駄目なので、そっとしておきます。
 何かの拍子で、遊び始めたり・・さっきまでの泣きは何だったの??みたいな。
 そっと見守るしかないですね。
 ママも元気な赤ちゃん産んでくださいね☆
 我が家の娘もです(^^;)ノンタンタータンさん  |  2010/10/20 我が家の娘もです(^^;)ノンタンタータンさん  |  2010/10/20
- 現在2歳5ヶ月の次女ですが寝起きも寝入りも悪いです(>_<) 言い方が悪いですがまさにキチガイのような状態になり抱っこも嫌がって手がつけられません。娘の場合は睡眠時間が短かったり眠かったりする時にひどいので、あえて刺激しないようにしばらくそのまま泣かせてます。そして少し落ち着いた頃に甘えさせています。ママさんも妊娠中だと辛いですよね(T_T)あまり無理しすぎず過ごしてくださいね。
 起きる前に…  |  2010/10/20 起きる前に…  |  2010/10/20
- 手をにぎってあげると、落ち着いて起きるようになるそうです。
 少し、不安定になってるのかな?
 うちの娘は、起きてすぐに周りに誰もいないと、シクシク泣いたりしてますが、手をつないだり、下の子が隣にいると機嫌よく起きることが多いです。
 妊婦さんで大変ですよね。無理なさらないでくださいね。
 おはようございますはるまるさん  |  2010/10/20 おはようございますはるまるさん  |  2010/10/20
- うちの上の子供2人もそうでしたよ。寝起きはギャーギャーうるさいので、うちはテレビを観せてました。
 家もピカピカ☆。。。さん  |  2010/10/20 家もピカピカ☆。。。さん  |  2010/10/20
- ありました。
 特に昼寝起きが寝起きが悪く、30分以上暴れまくり喚きまくり、かなり近所迷惑だったと思います(;´▽`A``
 抱っこしても何してもダメだったので見守り系でした。
 とりあえず、側にいて、手を握ったり、なだめたり・・・でした。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






