相談
-
寝る姿勢
- 10ヶ月になる息子のことで相談です。
産まれてすぐからおっぱいをあげて寝かせる時に、下におろすとすぐに起きてしまうのでずっとあぐらをかいた足の上に乗せて寝かせてました。
1人目ということもあり昼間のお昼寝は抱っことゆーかあぐらをかいた上に載せたまま30分から長い時は2時間くらいは寝かせてます。
夜は添い乳で寝かせて隣で寝ている分にはよく寝てくれます。
私的には下ろして泣かれちゃうよりも寝ててくれた方が楽なので、足が痺れるのを我慢するくらいで苦ではありません。
相談と言うのは母に『成長期なのにずっと授乳の体勢でいるのは良くないんじゃないか。骨が曲がったりするんじゃないか。』と言われました。
私は卒乳まではお昼寝はあぐらの上に乗せてでいいかなと思っていたんですが、母に言われて急に不安になりました(・_・;)
やっぱり骨に影響が出るでしょうか、今からでも止めた方がいいんでしょうか? - 2010/10/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
赤ちゃんの骨は柔らかいし、そんなに | 2010/10/20
- 心配することはないと思いますよ。
だけど、もうすぐしたら、お子さんの方から横抱きを嫌がるようになり、縦抱きを好むようになると思います。
我が子も、横抱きの脇から頭を出すような形が大好きだったのに、今は横抱きにしたら怒って泣きます。縦抱きがいいそうです。1歳前ぐらいからそうなりました。
寝てしまったら、今でも私も横向きにさせて抱っこしてるときとかありますよ。買い物中や外で寝られたときは、縦抱きだと疲れますから。
心配ない | 2010/10/20
- ですよ。
うちの子もしたには寝かせられずずっとスリングの中でしたが、問題ないです。
大丈夫だと思います。 | 2010/10/20
- 赤ちゃんって柔軟ですよね。姿勢はまだ骨がしっかりしてからの話だと思いますよー
問題 | 2010/10/20
- ないと思いますよ。
すごく忍耐強くてびっくりしました。自らを反省いたしました。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/10/20
- 問題ないと思いますよ!チャイルドシートだって背中が曲がっている形のタイプありますよね☆
赤ちゃんの体はやわらかいし、心配いらないと思います。成長期の子供でも常にまっすぐ寝ているワケではないですし↑
でも頑張ってらっしゃいますね!お見それしますm(__)m
こんばんは | 2010/10/20
- 成長に影響はないかもしれませんが長時間はお子さんも実は疲れてしまうかもしれませんね。やはりお布団とかと違いますしね。できるならお布団で寝かせてあげた方がお子さんも楽だし主さんも楽だと思います。
特に | 2010/10/20
- 特に問題ないと思いますよ。
うちの子も小さい頃はずっと抱っこしていましたが、小学生の今、気になるような感じはないです。
タオルなどに包んだまま | 2010/10/20
- 抱っこしてそのまま寝かせてみたらいかがでしょうか
うちも同じです | 2010/10/20
- 同じく10ヶ月長男がいます。相談内容をみて同じだ!と思いました。うちも10時前後のお昼寝1時間がそうです。おっぱいをあげながら、膝の上で寝かせて、自分は本を読んだりPCしたりです。
出来る時は、子供が起きない程度に姿勢を変えつつ、座布団の上に置いたり、足は伸ばしてあげたりもします。うちの子は少しずつずらす感じで床に移すと起きないです。
チャイルドシートやスーパーのカートなどでも、1時間は座ったまま寝てたりするので私は膝の上もあんまり気にしていませんでした。
何かの機会が有れば、小児科の先生にでも聞いてみようかと思いますが。。。
こんばんは | 2010/10/20
- 問題ないと思いますよ。
さすがにトラキチ | 2010/10/20
- 10か月なら下に寝かせても寝るのではないでしょうか?
もうかなり動ける月齢ですし、動きを制限されていると眠りが浅いとか疲労するのではないかなと思います。