アイコン相談

コミュニケーションがとれない

カテゴリー:発育・発達  >  1歳10ヵ月|回答期限:終了 2010/11/03| | 回答数(39)
一歳10ヶ月の娘についてです。
一歳半の頃、言葉が遅い・指さししないことに気づきました。一歳半健診の際に相談し、娘が遊ぶ様子などを先生に見てもらいましたが、その時にかぎって娘はとてもおりこうさんにしていたので、「問題ないでしょう」と言われ診断は終わりました。
(その件ではこちらのサイトでも相談させていただきました)

あれから4ヶ月。
夫は「この子の個性だし、この子なりに成長しているよ」と言っているのですが、母親の感というか・・・「なんとなく、他の子・他の親子と、私達は違うんだよなぁ」と感じるのです。
それがなんなのか今まで私にも分からなかったのですが、最近分かりました。
挙げていくと、
・まず、言葉は「ワンワン」「パパ」「カンパイ」くらい
・抱っこしづらい(抱っこしろという割には、すぐおりていく・手が届かない高さの物を触りたいが為に抱っこをせがむらしく、結局体を折り曲げた姿勢になったりする・抱っこしてあげても前を向いてしまう)
・目があまりあわない(食事中「おいしいね」とか声かけてもスルー。他の親子にあるような、顔を見合わせて微笑んだりする場面があまりない)
・他のママさんや先生が「ばいばーい」と声かけても無視。相手を見ず手も振らない(過ぎ去った後に手を振ったりはする)。
・コミュニケーションがとりづらい(これやろうよといっても、自分の興味あることしかやらない。何かに夢中になっているときに声かけても、反応がない・または逃げていく。言葉がしゃべれないなりでも会話する風がない)
・手をつながない(手をふりほどいてどこまでも行ってしまう。私のそばにじっとしていることがない)
・・・と、こんな感じです。

他にも、「思えば1歳過ぎてもずりばいだった」「水にふれるのが好き」などあります。

できることとして、テレビのふりまねや、習い事での決め事(タッチなどの合図)は上手にするようになりました。靴をはく練習も一生懸命やってます。
(ほんのちょっとの成長が涙が出るほど嬉しいです。。)


先日、お友達親子4組で集まることがあり、夫も初めて他のお子さんの様子をみることができました。お友達の成長度合いとか、親子で会話ができている様子に驚いたようで、その晩夫婦で話し合いました。「うちは、子供に話しかけることが少ないのかもしれないな」ということになり、娘に話しかけるようにつとめましたが、やはり打っても響かない。相変わらずママとは呼んでもらえない。会話が一方通行すぎて、話すこともなくなりつい無言になってしまうこともあります。
他の親子が楽しそうに会話しているのが、羨ましい。お友達を抱っこすると、ペタっとしがみついてくれて「いいなぁ」とさえ思っていまいます。

でも、、こうなってしまったのは、私が母親としてもいけなかったのです、きっと。
娘が乳児の頃、私は(飲んでもらえない)母乳へのあきらめがつかず、ミルクを嫌々な態度であげたこともありました。テレビを観ながらミルクをあげていたこともありました。
家事をするのに、娘一人でテレビを見せてしまう時間も多かったです。語りかけも少なかったのかもしれません。離乳食を食べないからといって、イライラすることもありました。
そういった全てのことが、今の娘の態度となってしっぺかえしされているのかもしれません。
娘も、こんな私に育てられなければ、今頃、いっぱいしゃべっていたのかもしれない。。娘の育児をやり直したい、そんな気持ちにもなります。

今、育児につまづいている気がします。
私自身がネガティブな性格でもあるのですが、ポジティブな夫に「(うちの子)全然、問題ないよ」と一蹴されてしまうと、ますます一人で頭を悩ませてしまう状態です。
2010/10/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

問題ないと思います | 2010/10/20
我が子は3歳の途中入園まで言葉も少なく大丈夫か心配でしたがかなり増えましたよ。 お子さんは大丈夫だと思います。これから少しずつ成長しますよ
普通に成長されてますよ!キヨケロ | 2010/10/20
子どもをマイナスに見過ぎでママも他人と比べて自分を責め過ぎです。

苦しい子育てになっちゃってますよね!

言葉の出方はホントに差が出やすく、いっぱい話し掛けても、ゆっくりな子はゆっくりですし、いっぱいテレビばっかり見てた子でも早くから喋る子は喋ります。

友達の子は、4歳前になっても話す事が無く物凄く心配してましたが、4歳を過ぎたら急に今まで溜め込んできた言葉を吐き出す様に、スゴく話す様になっていきなりしっかり文章になって会話が成り立つ位って、驚いてました。

言葉を話すのは、聞いて直ぐに真似て話し出すタイプと、言葉を溜め込んで後で一気に話し出すタイプに別れます。

なので、子どもさんは後者の溜め込むタイプなんだと思いますよ!

溜め込むタイプは、しっかり言葉を理解してますし、聞いてない様できっちり聞いてますから、言葉が出ないと肩を落とさず今すぐ言葉が出る事を求めずにいっぱい話して(もちろん、ママの独り言みたいでも)いっぱい絵本の読み聞かせをしたげて下さい。

沢山の素敵な言葉を子ども自身が持ってる言葉の宝箱に貯めてある日突然、驚かせてくれる日がやってきますよ!

目先だけの事にとらわれずに、今の子ども自身の個性や見方をチェンジして丸ごと認めてあげて、「ママはそのままのあなたが大好きだよ。」って、毎日毎日言ってあげて下さい。

ゆっくりゆっくり成長していく子どもと一緒に親もゆっくり成長しようよ!って、メッセージを持ってるのかも知れませんよ。
自分を責めないでくださいYuka | 2010/10/20
私も、子供が赤ちゃんの時は、母乳でしたが、テレビを見ながらの授乳でした。離乳食も、旦那の実家で同居していたせいもあり、イライラしていたことが多々ありました。子供に向かって話すこともありましたが、義両親がいるととてもイライラして子供にあたってしまうこともありました。めんどくさがりやなので、1人目とは思えない子育てをしていると言われたこともあります。(「2人目ですか?」と聞かれることが多々あり、私もおおざっぱさが出てるんだろうなと思いました。)
テレビなんてうちはずっと見せてます。テレビを見たいと言いますし、テレビの歌を歌ったり踊ったりしているのを見て自分で覚えて私に「見て見て」と見せてくれたりします。テレビは1歳過ぎからずっと見せてみました。今は3歳5か月ですが、1日に2時間以上は見せてると思います。(確かに見せすぎで不安ですが、でも「まっいいかと思ってしまいます)
主様以上に子供に対しておおざっぱな私がいるのですから安心してください。
お子さんのことは気になるようでしたら一度専門家に見てもらったらいいかと思います。

まだ、1歳10か月ですよね?私は子供が1歳11か月の時に元旦那と別居して実家に帰りました。その際に、うちの両親に「ちょっとしゃべるの遅くない?」「ちょっと泣きすぎじゃない?」など何回も言われましたが、今ではうるさいくらいにしゃべります。一人で朝からものすごいしゃべっています。
私も専門家じゃないので何とも言えませんが、もうちょっと見守っていてもいい気がします。でも、もし何かあれば、対応できるのは専門家に見てもらってからなので、心配であるならば見てもらった方がいいと思います。
すみません。気の利いたこと言えなくて・・・・
こんばんは | 2010/10/20
言葉は2歳過ぎから一気にでてくる場合もありますよ!! 『話し掛けが足りない』とお思いでしたら、焦りは禁物です。いきなり一気には進みませんよ。ゆっくり、のんびり焦らずに…ですo(^-^)o あまりにも心配であれば、保健センターの保健師さんや小児科Dr.に相談してみると良いですよ!!
ウチもマイペースな子ですょ(^∀^)ノ | 2010/10/20
成長は、その子一人一人違いますし・・我が家もゆっくりですが、ゆっくりでも少しずつ成長しているので一つ一つ見逃さずに楽しんでいます♪♪♪ TVもよく見せますが・・そのおかげ??で返事をする事(まだTVの時だけですが)や真似て遊ぶ事等を覚えた様ですょ(*^o^*) 幼稚園や保育園で言葉を覚えた子も居る様ですし・・余り、気を落とさずお子様のペースに合わせてあげて下さい(*^▽^*)/
こんばんは | 2010/10/21
お子様特に何も問題ないと思いますよ。ご主人がおっしゃる通りだと思います。うちも最初の子供は言葉も遅く自分の育て方のせいかななんて思ったりもしました。でもゆっくりですが2歳過ぎてから沢山言葉も出るようになりましたよ。うちは息子でしたのでおもちゃやそれ以外にも強いこだわりや多動もありましたがちゃんと普通に成長しました。話しかけなんて私もいっぱいいっぱいでしてませんでしたよ。あまりご自身を責めずこれからですから前向きにお子様を見守ってあげて下さい。
隣の芝が青く見えてるんですね | 2010/10/21
お子さんが靴を履こうとしている、充分成長がみられると思うんですが…。
うちは2歳2ヶ月ですがまだ靴を履こうとしません。誰かの助けを待っています。

言葉はほかの方がいうように遅い子でも心配なさそうですし、個性だというような考え方もされているようですから、読んでいて私には無い物ねだりじゃないかなと感じました。
小さな成長でも涙がでるほどうれしかったのでしょう?
寝返り・おすわり・ハイハイ・あんよなど、だんだん目に見える大きな成長は少なくなってきたのにきちんとお子さんのことみてあげてるんですね。それでいいじゃないですか。

あとプラス思考のご主人でよかったと思います。夫婦そろってお子さんをよそと比べてばかりではどん底な気がします。

ちょっと辛口でしたが、お子さんはちゃんと成長してると思ったので、主さまの考え方について書かせてもらいました。
失礼しました。
こんばんは。そら | 2010/10/21
うちの息子も同じく1歳10ヶ月ですが、しゃべる言葉は「はい」「ママ」「よいしょ」だけですよ。前まで言えてた「パパ」も今は「ママ」になってます。
他にもたくさん共通点はありますよ。
でも、今は抱っことか手をつないで一緒に歩くよりもよそにたくさん興味があるからしばられたくないんだ、他のママさんたちに手を振らないのは人見知りが激しいからなんだ、とか思うようにしてます。
語りかけが少ないとおもうのなら、今からたくさん話しかけてあげて色々と教えてあげたらいいと思います。

ダンナさまと同じく、問題ないと思いますよ。
おつかれさまです | 2010/10/21
とっても良いお母さんだなぁって率直に思いました すごくお子さんを大切に考えてらっしゃる気持ちが伝わってきました

うちの長男が小さいときに私も同じような経験をしたことがあります 言葉がなかなか出なかったですし、ご飯を食べさせるときにおいしいねと声かけしてもスルー、目を合わそうとしてもそらす、手を繋ごうとしても無言で手をふりほどいてきたり、抱っこしてもすぐに降りたがる…
母親として好かれてないのかなと悩んだ時期がありました
でも子供はそれぞれ成長の度合いが違いますし、性格にもよります
長男はいま中1ですが、ストレートに物を言う性格ではなく、考えに考えてから何でも言います そしてこれをいちばんに感じていますが、とても気持ちが優しいです
息子は何の問題もなく成長してますよ

きっとある時期に、子供の性格がわかるときが来ます ああ、この子はこうゆう性格なのねと気付かせてくれるときがありますので、心配しすぎず見守ってあげて欲しいなと思います
☆こんにちは☆ | 2010/10/21
はじめまして
私は小2の双子の娘と2ヶ月の息子のママです。悩みが真剣に伝わってきて、少しでもラクになるならと思いコメントします☆
miraiさん 自分を責めないでくださいね。赤ちゃんはモノじゃなく生身の人間だから育児に「正しい1つの答え」はないし、だから目標とする答えが欲しくて他の子どもと比べて基準を作っちゃう。みんな顔やDNAが違うように赤ちゃんの成長の仕方もバラバラですよね。miraiさんが自分の育児に後悔したら お子さんを否定する事になっちゅうし、 わたしだって始めは完全母乳だったのに結局ミルクになっちゃったし、テレビみながらミルクあげたり、上の双子の時なんて別々のラックに寝かせて両手にほ乳瓶もってあげてたり、抱っこが少なかったと思います。
miraiさんの不安に思う内容よんで私が思ったのは、もしかしたら聴覚が少し弱いのかなって…
間違ってたらごめんなさい。でももし私ならって考えて…耳鼻科で症状言って検査してもらうのもいいと思います。
あまり参考にならなくてごめんなさい。
個性 | 2010/10/21
の範囲だとは思います。
まだ、2歳前。そんなものかなと。
もう少し様子を見て3歳ころになっても言葉が出ないなら児童相談所などで相談されてもいいかとおもいます
自閉症などを疑っていらしゃるんだと思いますが、あれは気になり始めるとほとんどの子が当てはまってしまうような症状がかかれています。
妹の子供と一緒です | 2010/10/21
過去の相談も見させていただきました。
妹の子供とまったく同じでした。
妹の子供は2歳まで、一言も話せず、手もつながない(髪の毛もさわられるのがいや)、抱っこも嫌がってそりかえる、名前を呼んでも無反応、母親が側にいなくても泣かない(後追いなど一切なかった)、くるくる回る、こだわりが強く同じ道を通らないとなく、ひたすら本を1枚ずつめくっている、
など、発達障害の可能性が高かったのですが、
2歳から保育園に預けるようになってから
話し始め、上記に書いたようなことは全部できるようになり、
同じ月齢(年齢)の子供とかわらないぐらい成長しております。
もうすぐ3歳。
すこし質問したことに対しての返事が難しいようですが、自分の思っていることはたくさん会話として話しますし、お友達と手をつないで歩いたり、楽しくみんなで集団生活しております。
2歳までは、妹もめちゃくちゃ悩んでおりました。
私も、なんかおかしいなぁって感じてました。
でも、自分を責めないでください。
子供の個性だと思います。
おはようございます☆マリメイ | 2010/10/21
私の感想としては、
娘さんの成長は普通だと思います。

特に遅いとかは全く感じませんでした。

普通に成長していますよ。何も心配ないですよ♪


あと読んでいて思ったのは私達大人に性格がある様に子供にも性格や元々持っているものがあるんです。
子供だって赤ちゃんだって1人1人全然全く違うんですよ。
他の子供と比べれば自分達の子供は…
と考えてしまうもんです。
娘さんが主さんの思い通りにならないと思っているみたいですが、それでイライラしたら娘さんはかわいそうと思いました。

それでイライラするのは、娘さんがわがままではなく主さんがわがままです。

1歳ちょっとで外面のいい子供だっているんですよ!?
私にも1歳3ヶ月になる娘がいますが、癇癪持ちですし気にいらないと仰け反ったり、頭ぶつけてたり…
って自我がすごいですよ!!
私だってイラっと思う時がないわけではないですが
私の親とか妹など自分と旦那以外の人に娘のこと言われたら逆にイラっとします。
癇癪あったっていいじゃん自我が強くたっていいじゃん
いいとこいっぱいあるのに悪いとこしか見てないクセに娘のこと文句ゆうな!!
って思ってますよ。

私達の思い通りにならないのが子育てです。
だから皆さん大変って言うんです。
自分達だって記憶にないだけで親は大変だったはず。
子供を産んだら今度は自分の番です。
お互い頑張りましよ♪♪
娘さんを観察出来たりイライラしちゃうってことは良い意味で娘さんのこと良く見てる証拠です。

他の子と比べるのはやめましょ!!

まとまらない文ですみません(>_<)
挙げていただたいた例 | 2010/10/21
全てうちもあてはまります。今月2歳になるので徐々にマシになってますが…(^_^;)まだまだ言葉も少ないし、でもそれも個性だと思ってます。 私もテレビ見せて家事したり…よくしています(>_<)火を使う時はそれが一番安全なので…。 旦那様と話し合って努力していこうなんて、すごくステキなパパママで、お子様は幸せだと思います☆まだ今の段階では何か問題があるようには感じられませんが、うちも見習って努力しなきゃと思いました(o^∀^o)お互いに頑張りましょう♪
そんなことないですよNOKO | 2010/10/21
子供には個性があります。2歳になっても言葉らしい言葉をほとんど話さなかったのに、小学生になってものすごいおしゃべりになった子もいるぐらいです。歩くのだって、1歳半になっても歩けないなんていう子はざらにいます。私は子供0歳クラスから保育園にいれているので、毎日クラスの子供たち(10人~今は20人)の成長を見て来ましたが、体の大きさと同じく、成長も人それぞれ。
子育てって迷うことや後悔することもたくさんあるけれど、ほんとうは、ただ、あなたのことが好きよ、っていうことを伝えてあげたりするだけでいいんだと思います。あんまり深く悩まないで!!
こんにちはhappy | 2010/10/21
うちもほとんど同じでした。
言葉は遅くて2歳すぎくらいから急にいっぱい出てくるようになりました。
まだまだ何かあってもわからないので、あまり心配しすぎないで、おしゃべりでうるさい位、ママさんは話かけるといいですよ。
悩みすぎないで! | 2010/10/21
相談者さんの言うようにおっぱいをテレビ見ながらする、家事の時はテレビを見せる、あまり話しかけたりしない。は全て私に当てはまります。でも、今は1歳になったばかりですが普通です。育て方が悪いなんてこと絶対無いと思います。まだ1歳10ヶ月、成長はこれからだと思います、なので、もっと自信を持ってください!不安になっているとお子様にも伝わってしまうと思います。健康なだけで立派に育てているという証ですよ!
子育て | 2010/10/21
やり直しができないんですよね。
私も多々後悔しています。おっぱいは本を読みながらあげたりしていましたし、夕食の支度をするのに甘いものを与えて黙らせもしました。虫歯ができました。今でも毎日大声をあげて怒ってしまいます。食事は遊びながらのため、口の中に無理やりねじ込んだりしています。懺悔させて下さい。同じような感じですよ。
まずは・・・ | 2010/10/21
ご自身の子育てを「私、間違ってる?」と、不安になったり否定したりするのはやめましょう!大丈夫です。ちゃんとお子さんのことを考えて、お子さんに関わって、お子さんを愛していらっしゃいます。ですから、「母親としていけなかった」なんてことは、絶対にありません。お話をお伺いする限りは、私の方が「母親失格」レベルです(^^;)
さて、本題のお子さんの症状ですが、3歳ぐらいまでの子どもは、改めてテストをしたら、多かれ少なかれ「発達障害」に該当します。3歳になるまでに1度も該当しない子は、まずいないと思っていただいた方がいいと思います。だんだんと自我ができ、社会と関わり、考えはじめ、折り合いがつかず・・・なんて過程の中で、ずっと「何でもできてお利口さん」な子がいるわけがないんです。
ですから、お子さんの成長をお感じになるなら、まだしばらくはゆっくり見守ってもいい時期かなぁ・・・と思います。
ただ、母親の感じる「違和感」というのは、やっぱりすごいもので、放っておかずに、早めに専門の医師に診察していただく方がいい場合もあります。
現在の月齢でしたら、「パパやママがそばを離れたときに、泣きながら追ってくることがあるかどうか」がポイントかなぁ・・・という気もします。(といっても、これもお子さんによって差があるので・・・)
とにかくご心配なら、悩むより、市や保健所にご連絡なさって、保健師さんや心理士さんに改めてご相談なさってみられる方が、気持ちが楽になると思いますよ(^^)。
おはようございますはるまる | 2010/10/21
全く問題はないですよ。
うちの娘と似てるのでびっくりしましたが、今は問題なく育っていますよ。まだまだ、1歳10ヶ月ですよ!2歳過ぎてめきめきしゃべり出しますよ。
また、お子さんはうちと似て、自分の世界観を持っていていいと思いますよ。ただ、マイペースなだけなんですよ。全く問題はありません!
ご自分を責めないで! | 2010/10/21
ご自分を責めている事柄の中で、みんなひとつは心当たりがあると思います。
母親も一人の人間です。反省はいいけど、ご自分を責めるのはやめてくださいね。

子供によって、育ちたい方法は違うと思うので、様子を見ていい範囲かと思います。
接し方を変えるなら、1日2日で効果がないと止めてしまわず、しばらく様子を見ることも大事だと思います。

とはいえ、不安ですよね。
他のママさんや先生、と書いてありますが、保育園に通われてますか?
お子さんの変化がわかるお友達や先生に、相談されて見てはいかがでしょうか。
ご実家が近いなら、しばらくお世話になってみるとか…
地域の子育て支援センターみたいなものはありますか?
通ってみて、そこに保健婦さんなどがいたら、相談してみるとか…

一人で悶々と悩んでいるとつらいですよね。
近くに頼るものがあったら、頼られるといいと思います。
取りとめがなくなってしまってすいません。
小児科医から専門医を紹介してもらっては?? | 2010/10/21
こんにちは!

ご相談読ませていただきましたが私も皆さんと同じように、子供の成長にはほんとに個人差がありますし、うちの子供の従姉妹も4才までまともに話さなかったそうですので、あまり心配し過ぎて毎日がしんどくなってしまっては悪循環かな、と思います。


上記の考えは基本に置いたとして、やはり母親は子供が可愛くて心配故に色んな事に一喜一憂してしまうものだとも思います。


不安を煽るようで申し訳無いのですが、うちの次男は今3才ですが一才過ぎた頃からなんとなく育てにくい所があり、他人だけじゃなく私とも、いつも見えない壁があるというか心の触れ合い愛情の通い合いが難しく、バイバイや言葉も当時ほとんど無く、他にもたくさん気になる点がありました。
が、この子はゆっくりなだけだよね??と不安もありながらどこにも相談せずに過ごしていました。でもそのうち母親の勘のようなもので、何かあるんじゃないか、と考えるようになり、まずは小児科で相談、その後専門医を紹介していただき診察を受けたところ自閉症と診断され、今は進路含め色々動いているところです。

ですから、心配しすぎも良くないし、気になりながらそのまま過ごすのもママさんの精神にも良くないのかなと思いますので、一度先生に相談されて、特に問題無いようであればママさんも安心して、ゆっくりお子様の成長見守ってあげられるのではないかな??と私は思いました。

まだ月齢も小さいですし、文章読ませていただいた限りでは大丈夫なんじゃないのかなと思いますが、やはり病院で見ていただくのがママさん自身が1番安心出来るような気がして…。


まとまりのない文章ですみませんm(__)m
その状態で悪いと言われたら、、、 | 2010/10/21
うちの息子とおんなじだから、私も凹むじゃないですか~。。。
私は息子は多分、大丈夫だと思っているんですが、、、miraiさん の娘さんと全く同じですよ。もっと悪いぐらい。
こっちの言ってる事が分かってるんで、全然大丈夫、逆に頭良いんじゃないかって思ってたぐらいですので。
1歳半検診はうちは最悪でしたよ。まぁ、毎回のことですが、病院がトラウマになってて、診察室入ったらギャン泣きで、検診の時も案の定そうでしたToT
なので、検診は私が日常を先生に話す形で終わりました。ですが、言葉があまり出てないということで、先生もあんまり納得してなかった感じですが・・・。
でも本当に大人が言ってる事は殆ど分かってるんで、私や家族は、自信満々に大丈夫と思ってるんですが、、、。
違うんでしょうかね~。
どちらにしろ、かわいい我が子、何でもいいやと。だって、こんなに愛らしい子は世界でたった一人、自分の子ですもんね。
だけど、、、多分大丈夫じゃないかなぁ。。。
個性の範囲だと思いますが… | 2010/10/21
かかりつけの小児科はありますか?先生や看護師さんから何も言われなければ発達の範囲だと思います。

1歳代での判断はよっぽどの違いが見られない限り難しい年齢だと思います。

言葉を覚えて吸収している時期だと思います。

長女が2歳過ぎ位の時に、検診で初対面の保険師さんから「自閉症の疑いがあるから」と1年間マークされました。カウンセラーか精神科医の先生の問診も受けました。結果的に疑いは晴れました。

お住まいの近くに幼稚園とか保育園の未就園児向けのオープンスクールとかあれば積極的に参加されて、同世代の子供同士で遊ばせたりされてみてはいかがですか?幼稚園のベテランの先生に相談されてみても良いかもしれません。

でも1番良いのは乳児期から診てもらっている小児科医に相談されるのが良いかなーと思います。(かかりつけがあれば…の話しですが…)

まとまりのない文章でごめんなさい。深く考えすぎない事も大事だと思います。
こんにちはみこちん | 2010/10/21
育児ってマニュアル通りにいかないもの。
自分を責めないで下さい。
うちも1人の世界で遊んでて、言葉は少ないわで大丈夫かしら??と悩みましたが、個性でした。
今はヘラヘラすぎるくらい・・・。
子育てしながら、親も成長します。
何が◎で何が×もないです。
自信もってくださいね。
不安になりますよね。 | 2010/10/21
子育てってわからないことだらけで不安になりますよね。私もちょっとしたことで不安になります。
文章を拝見してうちの娘もそうだなと思うことがあり、不安が少しでも軽減されればと思ってます。
うちの娘も手をつないで歩かないですし、自分の気の向いた遊びしかせず、保育所でも一人気ままに過ごしています。参観でも一人ウロウロし、ママと一緒に体操もできずかなり恥ずかしかったことを覚えています。みんななんでおとなしいのかなとか考えちゃいました。ママと最近呼んでくれるようになりましたが、それまではパパばかりで、私に向かってもパパと言っていたので言いにくかったのかもしれません。
イヤイヤ期目前ですし、まだまだ親の思い通りにもいかないし、個人差の大きい時期だと思うので、焦らず子供と向き合っていけたらと思っています。
問題ないですよ | 2010/10/21
うちの次男は11月で2歳ですが言葉いまだありません。 2人目の方が色々早いかな?と思っていましたが、やっぱりその子の個性みたいです。 色々出来るようになる日はある日突然来ます。 やらせて出来るものでもないですし(^_^;) だから大丈夫ですよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/10/21
2歳前の子としては特別成長が遅いとも感じないですし、友達の子供とか見てても似たようなことをする子ってけっこういますよ。
お子さんの感じがうちの上の子に似ているなって思いましたが、親の心配をよそに上の子は今では周りのお友達とあまり変わらず生活してます。
今からでもたくさん話しかけてあげて、たくさん抱きしめてあげればいいんですよ。
うちは | 2010/10/21
今1歳2ヶ月ですが、似たような感じです。 なので、主さんのお子さんは少しだけ成長が遅いのかもしれませんね。 成長は個人差があるので、ゆっくりでも問題無いかと思います。 子育てを始めてまだ2年にもならないんですよ。 やり直したいっていうか、今からでも全然遅くないと思います。 反省していることがあるなら、どんどん実行して気長に見守ってあげたら良いと思います。 神童も大人になればただの人です。 何でも早くできるようになったって何の意味も無いですよ。
こんばんは | 2010/10/21
私には、4歳の息子がいます。0歳の時は、育てやすく成長も一般的でしたが、1歳の時から周りのお友達とは違う違和感を感じはじめました。指差しをしない、発語が2歳、遊びの興味が狭い、コミュニケーションがとりずらい。でも、息子は、目も合うよく笑い、誰にでも愛想がいい、第3者の指示にも理解できる、男の子だし発達が遅いだけと自分を納得させていました。2歳から入園前まで、療育に通い、今春から保育園に通い始め、お友達とも仲良く過ごせ手もつなぎ、集団行動もできます。ですが、広汎性発達障がい児です。要求は言葉で伝えてきますが、質問になるとわかりずらいようで沈黙になります。簡単な質問には答えますし、こちらが言うことも理解できてます。自閉症や広汎性は、私が思うより奥が深いと感じました。質問に答えてくださってるママさん方とは違う回答で、気分を害しましたら大変申し訳ございません。私も、息子が2歳の時に、こちらで息子の発達について相談したことがあります。皆さん、発達がゆっくりなだけ、個人差と回答頂き一時は安心しましたが、相談するのはサイトではなく、児童相談所や保健センターです。実際のお子さんを見て頂いて、アドバイスをもらったほうがいいですよ。私の知り合いも、専門家に見てもらい個性だったと言われて安心したと言っていました。安心するためなも、相談に言ってみてください。生意気な発言本当にすみませんでした。
こんばんはgamball | 2010/10/21
主さんが悪いなんてことないですよ。
私なんか全然育児書通りにいってません。
それでも子供たちが健康で元気ならいいや!って思うようにしてます。

子供の成長には個人差がかなりありますよ。
見守ってあげていいと思います。
保育士です | 2010/10/21
一歳の担任してたころ 同じ悩みで お父様だけ 悩み お母様は 大丈夫なのではって 相談にこられました お子さんを見てないし 話してないから わかりませんが 文章から 大丈夫なのではと思ったり でも 母の勘は あたる時ありますね いちど 発育について 地域の支援センターなどに 問い合わせては? 軽い自閉症かなって症状がいくつか あるのが 気になります 早く気付くと これからどう 接したらよりよい 育児ができるか ヒントをたくさんいただけるし どうしても気になるなら 検査も必要かとおもいます
こんばんは | 2010/10/21
まだまだ間に合います。
人生80年で娘さんはまだ1歳10カ月です。
これから沢山沢山話しかけてあげればいいのでは?

子供の成長は一日一日すごいスピードですが、だからと言って今日沢山話しかけたからと言ってすぐに話しだすわけではありません。
あせらずに、あきらめずに沢山関わっていけばいいと思いますよ。

それに娘さんはもしかすると周りが働きかけている間、他の事にものすごく集中しているのかもしれません。
もう少し長い目で見られてはいかがですか??
そんなに焦る事もないと思いますよ。
こんばんは | 2010/10/22
私だってテレビみながらミルクあげたり、語りかけだって少なかったし、苛々しっぱなしでしたよ
そういうのがない人なんていないと思いますよ
ママだって人間ですから…
ただ、お子さんのペースなんだと思います 小さいうちは、成長の差が見えやすいだけです
1カ月生まれた日が違うだけで全然違うし、そこにプラス個人のペースでノンビリの子は差が目についてしまうのかと思います
心配しないでもユックリでも成長している所に目を向けてあげましょう 心配が伝わりますよ(>_<)
うちの自由人 | 2010/10/22
同じような感じでした。
早産で生まれたせいかな、とか色々考えました。

うちは2歳から幼稚園に入れる都合で、1歳9ヶ月に面接があったんですが、担当教諭を睨んでました。
教諭が絵本を指差して「これはなあに?」と言っても一言も答えず(笑)
2歳2ヶ月での入園までにどうなるやら、とハラハラしていました。

が、2歳目前から急に変化が出ました。
そんな言葉知ってたの?というようなことをぽんぽん言いだし、私の真似が増えてお姉ちゃんっぽくなりました。

元々自由人で、私の言うことなんか聞いてくれない性格ですが、今は何故嫌なのかを本人がアピール出来るようになりました。
もちろん筋は通らない理由だったりしますが、本人なりに何か言いたいのはわかりますので、私は悩んでイライラすることが減りました。

2歳は大変と言われていますが、私は今までのほうが大変だったので(歩かない、ベビーカー乗らない、抱っこ紐嫌い、食べない、寝ない…)今は会話が出来たりするだけ楽です。
生まれた時からイヤイヤ期みたいな赤ん坊でしたので(笑)

私は正直、ここまで来るまで育児は9割苦痛でした。だからこそ幼稚園に入れてしまおうと思ったわけです。

あと数ヶ月、様子見してみてください。
子供が拒否したりいやがるには、必ず何か理由があります。それがわがままの理由であっても、本人にとっては立派な理由です。
本人がもう少し表現がうまくなれば、今まで拒否していたことの理由がわかります。
なるほど~そうだったのか~と。

うちは、早い時期から自分で食べたがりだったようで食器を使いたかったみたいです。
なのに、マニュアル通りな手づかみ食べなんかをさせようとしたから嫌がっていたとか…今になってわかりました。今は箸が使いたくてフォークを嫌がって食べなかったりします。

幼児にはササミがいい、なんて嘘でした。うちは繊維質な肉類が苦手でした。
「かめない、かめない」と今は主張します。


もう少し、ですよ。
『母親としての勘』も大切に◎健康第一◎ | 2010/10/22
ここで、大丈夫だよと回答されている方は、心底大丈夫だと思っているからそうおっしゃっているのだと思いますが、それはそうなんですが、私は、一番娘さんをみている主さんの『母親としての勘』って、なにより大切だと思います。
私はじめ、ほとんどの方が素人です。なので、思いきって、保健センターや発達障害関係の医療機関に行ってみたらどうですか?
なんともなければ、安心しますよ。
1才10ヶ月だと、かなり判断つきにくいので、2才過ぎてからのがいいと思いますが、医療機関はすごく混んでいて、何ヵ月待ち当たり前(それだけ、発達関係に悩んでるママが多いのです)なので、今行動しても早くないかな、と思います。
おどすようで、すみません。
でも、何回も言いますがなんともなければ安心だし、もし発達障害等であれば、親としての関わり方とか、子どもの能力の伸ばし方とか、色々教わり、親も子も、いい関係に導いてもらえます。そういう指導って、早いほうがいいので。

あと、主さんの反省しているテレビみながらミルク…とか、私ももちろん、みーんなやっていますし、育て方とか、関係ないと思います。
あまり自分を責めないで…。
うちは男の子ですが… | 2010/10/24
言葉を話し始めたのは二歳からでしたよ。
それまでは『はい』とか『えい』とか後は一文字ずつしか話せませんでした…
ですが、2歳9ヶ月の今は大人がびっくりするような事を次々話します(笑)
『ねぇねぇ、ママ、お話があるの。』とか…

同時期のお子さんが近くにいるとどうしても比較してしまいますよね。
皆様もおっしゃっていますが、やっぱり個性があるので
『この子はこの子』と割り切って、見守るのが1番です。
きっとそのうち大人もびっくりのスピードで成長しますよ。
こんにちは | 2010/11/03
ご自分を責めすぎです。
もっと自信持ってください!
同じです。 | 2010/11/03
1歳半の息子がいますが、指差しは気が向いた時しかしないですし、歩き始めは1歳3ヶ月から。
おしゃべりもママ、マンマ、ワンワン、ニャーぐらい。兄弟が居る家庭では特に成長が早い場合もありますが、子供の個性だと思うので焦らなくても良いと思っています。

page top