相談
-
風邪の時
- いつも相談に乗っていただきありがとうございます
一歳の娘なのですが、風邪をひくと咳をして吐いてを繰り返します
病院で風邪薬・吐き止めをもらったりするのですが、(スポイト・練る・何かに混ぜる)をやってもすごく少量でもオエッとなって吐いてしまいます
(吐くのは気分が悪くなって…ではなく、咳がひどくなり吐いてしまう様です)
娘が風邪をひいて咳をしだす度に親子揃って眠れず困っています
咳して吐く・薬をのむと吐くに対して何か改善策がありましたら教えてください
よろしくお願いします - 2010/11/01 | の他の相談を見る
回答順|新着順
おはよです。 | 2010/11/01
- 大丈夫ですか? 薬は体質で受け付ける物とそうでない物があるので、医師に相談し飲みやすい物に変えてもらうといいと思います。 他の方法としては鼻水がたまってると、口で呼吸をするので薬が飲めないかもしれません。鼻水を吸ってあげて下さい。 アイスクリームに薬を混ぜると飲みやすくなりますよ。 薬をゼリーみたいに少し凍らしたりすると食べれるかもしれません。 頑張って下さいね(^o^)
おはようございます | 2010/11/01
- 先生にはシロップから粉に変えてもらったのですが、なかなかうまくいきません(ToT) 薬を凍らせる! 考えつきませんでした 少し溶かしてアイスに混ぜて凍らせたらまた違うかもしれませんね♪ ありがとうございます! 試してみます(o^o^o)
小さい | 2010/11/01
- 小さい子供は、自分で鼻をかんだり、たんを出すことができないので、たんが絡んで咳こむんですね。
うちの子は喘息なので、風邪を引くと決まって咳になります。
夜通し咳こみ、吐くので、親もクタクタです。
なるべく部屋を加湿し、咳が出たら上体を起こしてトントンしてください。こまめに水分補給もしてくださいね。
お大事になさって下さい。 ありがとうございます | 2010/11/01
- たんが絡んで鼻水…この子(一歳娘)が風邪をひくと必ずそうなります 加湿・水分補給上半身起こしてあげたりして楽にさせてあげたいと思います ありがとうございました(^O^)
うちの息子は、味がついてる | 2010/11/01
- 薬の方が苦手で(変に甘くしてる薬とか)薬をつつむゼリーなども購入しましたが逆に、作られた甘みが気持ち悪いみたいでよく吐いてて薬が飲めないってことがありました。
うちの息子はプレーンのヨーグルトが好きなんで、ヨーグルトと混ぜても大丈夫な薬はヨーグルトに混ぜてましたが、混ぜてはいけないといわれる薬のときはやっぱりそのまま水でやるしかなくって、先生にいろいろ薬を変えてもらったことがあります。
味が何もない薬だと、水だけでもすんなり飲んでくれます。
大人がちょっと味を確かめるって薬では出来ませんので、先にどういう味なのか聞いてみて、お子さんがどんな風だったら飲めるのかいろいろ挑戦してその子その子が飲めそうなのが分かると良いですね。 ありがとうございます | 2010/11/01
- 味を変えてもらうことも出来るんですね! 子供には甘いような味の薬しかでないのかと思っていました プレーンヨーグルトも試したことないのであわせて今度病院に行ったときに聞いてみます ありがとうございました(o^o^o)
咳止めNOKOさん | 2010/11/01
- 咳がどのようなものかわかりませんが、
気管を広げるためのテープ式の薬(背中など皮膚に張り、
皮膚から薬を吸収する)などもあります。
吸入などで薬を入れることもできます。
医師に相談して、飲み薬以外の薬を考えてもらったらどうでしょうか。 ありがとうございます | 2010/11/01
- ホクナリンテープをだしてもらって貼ったりしているんですがなかなか効かないようです あとは粉薬をいただいているだけなので他になにかないか聞いてみたいと思います ありがとうございました(^O^)
咳がつらいなら | 2010/11/01
- 気管支拡張してくれるホクナリンテープ処方してもらえませんか? 貼ると少し楽みたいですよ。 咳が辛いなら加湿器で加湿してあげて下さい
ありがとうございます | 2010/11/01
- ホクナリンテープ処方していただきましたがなかなか改善されません 加湿するようにしてみます ありがとうございます (^-^)
うちも | 2010/11/01
- 同様の症状で悩んでいます(--〆)
咳あげしちゃいます 昨日も布団に・・・><
風邪と思っていたら 喘息でした・・。
そもそも風邪と喘息では薬も違います。
喘息の薬を飲むと咳も落ち着き 吐く確率もひくくなりました・・。
ただの風邪ですか? 頻繁にそのような状態でしたら
喘息かどうか 判断してもらうと良いかと・・。
薬を飲むと吐いてしまう・・ うちは パニラアイスに混ぜて
食べるというか飲ませます こんばんは | 2010/11/01
- お子さん同じような症状で喘息でしたか 見ていて辛そうだし、代わってあげたいけどできない… 親子揃って疲れていつの間にか寝ている状態ですよね お子さんは小児科で受診されましたか? 私は小児科でしか受診させていないので耳鼻咽喉科などに受診させたほうがいいかもしれませんね 早く治りますように ありがとうございました
咳ぼぉ→CHANGさん | 2010/11/01
- 咳が酷いと吐いたり夜は寝られなくてお子様もママさんもとても辛いですよね。
娘は年に数回、喘息性気管支炎にかかり咳が酷くなります。
飲み薬やホクナリンテープだけではなかなか効かないので、小児科で吸入(水蒸気みたいな物を口から吸います)をしてもらっています。
私も吸入をしたことがありますが、すごく楽になります。
現在うちでは家庭用吸入器を購入し、病院がやっていない時に使ったり冬のウイルス対策に使ったりしています。 こんばんは | 2010/11/01
- 吸入器! 家庭用もありましたよね 思いつきませんでした 値段の割にへなちょこな加湿器しかないので吸入器を電気屋さんに見に行ってみます ありがとうございました
こんにちはみこちんさん | 2010/11/01
- 娘さん、咳辛そうですね。
咳で眠れないと、体力も落ちてきますしね。
うちは薬を飲ませるときは、おくすり飲めたねというやつを使っています。
薬を包み込むゼリー状のオブラートです。
ピーチ、イチゴ、チョコレート味があります。
でも・・咳してるから薬は辛いですよね。
乾燥していると、咳き込みやすくなるので、加湿器や部屋に洗濯物を干して加湿してあげてください。
水分補給も大切です。咳やタンを出しやすくするみたいなので、沢山摂取も必要です。
咳き込んだ時は、抱き上げるか上体を起こし、背中をトントンたたいてあげると少しラクになるそうです。
ファイトです☆ こんばんは | 2010/11/01
- 近くにお薬飲めたねのいちご・ぶどうくらいしかなくチョコレートなど他の味があったんですね 一度色んな味を試してみないといけないですね トントンしてあげたいと思います ありがとうございました
うちもグラタンさん | 2010/11/01
- 娘二人とも、私ににてしまい、喉が弱く、風邪をひくとすぐに咳です。
二人とも、寝ると咳が酷く、咳あげてしまってました。
うちは気管支炎になるので、吸入器が貸し出され、それをすると楽になるようで、二日くらいで、酷い咳はおさまってきます。
小児科できいてみては? こんばんは | 2010/11/01
- 吸入器いいみたいですね お薬しか頭になく吸入器の存在を忘れていました 今度病院に聞いたり電気屋さんに行って家庭用もみてみます ありがとうございました
こんにちは | 2010/11/01
- 参考になるかわかりませんが、咳は鼻水が原因な時もあります。喉や鼻を診てもらってお薬をもらうのもいいかなとおもいます。あと、余り長時間胃に残らないものを食べさせたり、飲ませたりを心がけました。薬を飲ませるのってホント大変ですよね
(*_*) こんばんは | 2010/11/01
- 耳鼻咽喉科に受診させたことがないので一度みてもらったほうがいいかもしれませんね 胃に残りにくいもの…思いつきませんでした しらべてみます ありがとうございました
咳止めのシールは貼っていますか?ノンタンタータンさん | 2010/11/01
- うちの娘も寝ながら咳こみから嘔吐する時があります。本人も良い気分ではないと思うので少し衣服をゆるめたり、咳がひどければ体を起こしたりさすったりして ホクナリンテープを貼っています。
こんばんは | 2010/11/01
- ホクナリンテープを貼ったりしているんですがなかなか効果を感じられません そばにいるだけで代わってあげられないので辛いですよね ありがとうございました
うちもひかりさん | 2010/11/01
- 娘も風邪の時は咳込んでよく吐きます。
薬もまずくて吐く時があります。
まず、咳で吐くのは仕方ないかなと思います。咳したら背中をさすってあげると和らぐ時があります。あとは薬を強い物の変えてもらうとか・・・。医者からせき込んですぐ吐く子はアレルギー体質だと言われました。
薬を飲んで吐くのは何か対策をすればよいかなと思います。薬によって混ぜると苦みが出るのもありますが・・・
うちはチョコのアイスに混ぜいつもあげています、そしてすぐお茶を飲ませています。
大変かと思いますが頑張って下さい☆ こんばんは | 2010/11/01
- アレルギー体質かもしれないんですか まだアレルギー検査はしていないのでしておいたほうがいいかもしれませんね チョコアイスは試していないので試してみます ありがとうございました
うちの息子も。くみやんさん | 2010/11/01
- 幼稚園の時咳をして、咳き込んでよく吐いてました。いわゆる嘔吐ではないんですよね。お薬も分かります。飲めずに吐いちゃうんですよね。対策は難しいですね。咳止めテープのどの程度の効果か分かりませんし・・・。キュバールエアゾールなのど吸入薬は使われますか?ちょっと市内で流行りの小児科に行ったら、咳止めの注射をされてその日からはしばらく咳が出ませんでした。おそらくアレルギーや喘息ですから、薬がうまく飲み込めるといいですけどね・・・。いいアドバイスできずにごめんなさい。
こんばんは | 2010/11/01
- 小児科しか受診させていないのですが、吐くことを言っても薬だけでどうしたものか…と思っています アレルギー検査とかしてもらったほうがいいかもしれませんね 吸入薬も聞いてみたいと思います ありがとうございます
こんばんは。 | 2010/11/01
- うちは、咳がひどくて、夜眠れないときは、気管支拡張剤のテープを張っていますよ
こんばんは | 2010/11/01
- ホクナリンテープを貼ったりしているんですがなかなか効果を感じられません 耳鼻咽喉科にかかったことがないので行ってみようと思います ありがとうございました
ありますよね | 2010/11/01
- 子供は食道と胃のつなぎ目の筋肉が未熟ですので、咳嘔吐しやすいです。
こればっかりは成長を待たれるしかないと思います。
お大事になさって下さい。 こんばんは | 2010/11/01
- 咳して吐いてしまうことがうちだけかも…と思っていたので(変な言い方ですが)少し安心しました 今後は耳鼻咽喉科につれていってみたりしたいと思います ありがとうございました
こんばんは | 2010/11/01
- うちの娘も咳き込んでよく吐きます。お薬を飲んでも咳のしすぎて吐くこともあります。お部屋を加湿して枕を少し高くして頭を上げてあげるといいですよ。
こんばんは | 2010/11/01
- それが…そこらじゅう転げ回っていて枕できないんです 布団も意味なしで…(気がついたら布団を着せていますが) 掛け布団を着ないので厚着をさせているんですが、汗をかいていて冷やさないようにするのはなかなか難しいですね ですが気がついたら頭を高くしてあげます ありがとうございました
こんばんははるまるさん | 2010/11/01
- 咳が出ているとなかなか大変ですよね。うちは、5歳になる子供がいまだに咳き込んで薬を戻すこともありますよ。
うちは、大抵咳がひどくなる時間帯がわかっているので、早く薬を飲ませるようにしています。早くよくなるといいですね。 こんばんは | 2010/11/01
- 時間帯もあるんですね 確かに夜12時以降に咳しだして吐いたりします 寝入ってからなにかあるのかもしれませんね なかなかすぐには治らないものなんでしょうか 子供達が早く良くなって欲しいですね ありがとうございました