アイコン相談

カテチかも…すいません(>_<)

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/19| | 回答数(27)
もうすぐ11ヶ月になる女の子のママです。いつも沢山アドバイスありがとうございます(≧∇≦)
今回かなり愚痴というか長い独り言みたくなってすみません(>_<)
最近はハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きが活発でイタズラ娘です(笑)家の中とベビーカーでの散歩だけじゃ体力が有り余ってるみたいなので今更ですが支援センターデビューしようと思いました!
近所に小学校の敷地内にあるみたいなんですがそこに行くのに旦那が大反対なんです(-"-;)小学校敷地内っていうのが嫌みたいで…インフルとか風邪が流行ってくるから分からなくないけど『スーパーのキッズスペースや散歩でいいじゃん』みたいな。でもキッズスペースも不特定多数の人が来てるんだし一緒じゃないかな?ってかそんなん言ったらどこにも遊び行けない!っと思うんですよね(・_・;)サティも30分くらい歩いて行かないとだし
前にヨーカ堂のキッズスペースで少し遊ばせた時すっごい楽しそうだったし友達もできるかもだし私自身も色んなママさんと話してみたいし(^_^;)でも嘘ついて行くのもなぁと思ってるんですよね…
なんか納得させられるいい方法ないかな(>_<)
なんか長々愚痴ってすみませんでした↓よんで頂いてありがとうございます(u_u)
2010/11/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

理由を | 2010/11/05
小学校内のスペースはダメで、キッズスペースは良いという理由を聞いてみてはいかがですか?
同じ人混みですよね。
小学校には小学生がいるから嫌なんでしょうか?風邪や病気のお子さんが多いと思っているのかな?
たしかにキッズスペースだったら、明らかに風邪のお子さんは連れてこないかも知れませんが、たまに鼻水ダラダラ、よだれダラダラのお子さんも結構いますし、私はかえって赤ちゃんが多いキッズスペースのほうが心配かなあと思います。場所も狭いですから、密着度も高そうですが。どうでしょうか?
ありがとうございます | 2010/11/05
長々愚痴に返事ありがとうございますm(_ _)m そうなんです。小学生が居るから嫌みたいなんです。でもキッズスペースも同じですよね! 話してみようと思います。
1度下見に支援センターに行ってみてはいかがでしょうか(^-^)ノンタンタータン | 2010/11/05
出入り口に消毒液が置かれていたり、手洗いうがいをすすめられると思います。また、おもちゃなども消毒されていると思うのでスーパーで遊ばせるより安心だと思いますよ(^o^)小学校の敷地内だとしても直接つながっているわけじゃないし、支援センターが出しているおたよりがあれば旦那さんに見せるとわかってもらえないですかね(^^;)
そうですよね☆ | 2010/11/05
やはりスーパーなどよりは安心できますよね! 今日、下見に行ってみてお便りなどあればもらって見せようと思います。 ありがとうございます(≧∇≦)
スーパーのキッズスペースは | 2010/11/05
綺麗ではないし、支援センターより沢山の人がくるのでそっちのが心配だと思いますが…
支援センターは消毒したおもちゃや消毒ジェルをしてと言われるし、何より暖かくすごしやすいです。
旦那さんと三人で行ってみたり、お子さんと二人で行って、楽しそうなお子さんの写メを見せてはどうですかね?
ママも色んな方と話せるから行きたいですよね!!
ありがとうございます | 2010/11/05
おもちゃとかも消毒してくれてるなら安心ですね!主人を連れて行くのは難しいので楽しそうに遊んでいる娘の写メを見せてみようと思います。 ありがとうございます(≧∇≦)
今時期は | 2010/11/05
なるべくお子さんの沢山いる場所に行かない方がいいと思いますよ。 小学校も学級閉鎖でインフルエンザが流行っています。幼稚園もインフルエンザで何人も休んでいますよ。 風邪もらったりでも構わないなら出掛けてもいいと思います
そうなんですね… | 2010/11/05
私が知らないだけでインフルは結構流行ってるんですね(-o-;) 一度、下見に行ってみて対策とかも見てみようと思います。 ありがとうございますm(_ _)m
心配性なご主人ですね。くみやん | 2010/11/05
母親がどこに子供連れて遊び行こうが勝手ですよね。ママご自身が楽しいと思うところはお子様も楽しいわけで・・・。他の子から病気が移ることを心配していたら何処にも出れません。ご主人にうまく話せるといいですね。
そうなんです… | 2010/11/05
心配性なのか自分が居ないのが嫌なのか(笑) やはり私自身が楽しいと娘も楽しいですよね(≧∇≦) 頑張って説得してみます!ありがとうございます(^-^)
私の行く支援センターコロリーナ | 2010/11/05
うちの近所の支援センターは幼稚園の中にあります。

支援センターの中に入ると、まずママも子どもも手を消毒します。
センターは常に職員のおばさんが2人いて、話を聞いてくれたり相談に乗ってくれます。
もちろん、おもちゃなども毎回ある程度はキレイにしているそうです。
(オモチャが大量なので、全て完璧には無理みたいですが…)

正直、スーパーのキッズスペースの方がトラブルが多いと思います。
職員もいなくて、暴れ放題の子どもを置いて買い物に行ってしまう親御さんもいたり、
大きなお子さんが、小さなお子さんに乱暴を…という話題はこのサイトでもよく目にします。
職員の方が目を配っている分、安心して遊べるのは支援センターの方が安全面では上です。

インフルエンザで学校を休み、完全に治ってないけど子どもが退屈だから…と、
ショッピングセンターに連れていく非常識な人もいたりします。
子どもにうつされたインフルエンザ、仕方なく買い物に…という人もいるかも?
学校以外でも、感染ルートはいくらでもありますよね。

歩かせての散歩も、歩き始めの頃はとても危なかったです。
転んでコンクリートに頭を打ちつけてしまったり…

だからと言って完全に支援センターが安全…という訳ではありませんが、
どこにいっても危険はつきもの、親の責任もあります。
何を優先して、子どもに何を与えるか…を考えて行動することです。

ご主人に理解してもらえるといいですね。
ありがとうございます | 2010/11/05
とても参考になりました!確かに支援センターの方が安全面では上ですよね。キッズスペースは走り回る子が沢山いるし(>_<)
こんにちは | 2010/11/05
主さんがいいと思った場所ならいいと思いますよ。
ご主人も一緒に連れて行って下見をされてはいかがでしょうか?小学生の方が小さな子供たちより風邪なんかひいてる子少ないと思いますよ。大きい分免疫力もついてますしキッズスペースのお子様たちの方が鼻や咳が出てること多い気がしますけどね。
確かに | 2010/11/05
キッズスペースは咳や鼻水出てる子も居ますね。ママさんも風邪気味の方居たし(>_<) 主人と一緒に下見は難しいので私が下見して伝えようと思います。ありがとうございます(≧∇≦)
とりあえず、行ってみてはいかがですか? | 2010/11/05
友達と遊んで、おもちゃを貸したり借りたりして、刺激を受けながら成長するのも、人混みを避け風邪をひかないのも、どちらも大事ですよね。子供が風邪をひくと心配だし…。一度、旦那さまと一緒にいってみてはどうでしょうか。子供の反応、周りの雰囲気、先生の印象、掃除が行き届いているか。やっぱり口で説明するよりも、いいと思います。私もよく行くけど、いいですよ。子供も楽しんで、良く体を動かすから、疲れて帰ってきます。
やっぱり | 2010/11/05
子供にとってイイ刺激になりますか↑楽しんでしかも体力も使ってくれるのは嬉しいですね☆ 主人と一緒に行くのは仕事の都合厳しいので写メなどみせて上手く言ってみようと思います。 ありがとうございます(_ _)
旦那様は | 2010/11/05
なぜ反対するのか分かりません。私もキッズスペースと同じことだと思うので。
遊ぶ前、後はちゃんと手など消毒する、何か口に入れないようにしっかり見張っておく!と約束すれば良いと思います。
ありがとうございます | 2010/11/05
『小学校の施設内』というのが嫌みたいなんですよね↓ 消毒などの事をきちんと約束して話してみます!
いちいち | 2010/11/05
言わなくて言っちゃえばいいかなと思います。 うちも体力ありあまってねないので支援センター行ってます。ショッピングモールの中にあるので便利です。 旦那さんには遊ばせないと疲れないから、キッズスペースじゃ小さいから疲れないみたいな感じで話すのはどうでしょう。
そうなんですよね | 2010/11/05
体力が有り余ってるみたいで朝までぐっすりが無くて(ToT) そうですね!キッズスペースは小さいし~と話してみます↑ありがとうございます(^▽^)
こんにちはhappy | 2010/11/05
うちも時々行ってますが、小学校の中ではないです。
小学生は一番インフルエンザにかかりやすいみたいで心配ですが、まだそんなにうちのほうでは流行っていないので今のうちかもしれないですね。
流行りだしたら、ほかの支援センターも怖いですね。
そうなんですよ | 2010/11/05
インフルが流行ったら怖いなとは思うんですよね↓でもそれはキッズスペースも同じだと思うし(^_^;)だったら支援センターの方が安心な気がします。上手く言ってみようと思います。ありがとうございます(≧∇≦)
どこでも移るときは移るんで、 | 2010/11/05
任意のワクチンも積極的に接種してから参加されたらご主人さんも納得するのではないでしょうか。
確かに! | 2010/11/05
移る時は移りますよね!インフルの予防接種は1歳未満は効果が殆ど無いと聞いたのでそれ以外を積極的に打っていこうと思います! ありがとうございます(≧∇≦)
反対ならベビーマイロ | 2010/11/05
納得できるよう、一緒に行けばいいのではないでしょうか?
何も見学していないようなら、見学して、感想を言ってみるとか、周りに利用している人に聞く、話してもらうとかいろいろあると思います。
そうですね | 2010/11/05
まず私が下見に行ってみて主人にどんな感じだったかなど伝えようと思います! ありがとうございます(≧∇≦)
児童館 | 2010/11/05
ではダメなのでしょうか。安全が確保されていますし。
ありがとうございます | 2010/11/05
児童館が近くに無くそれ以外の支援センターもバスで4、50分程かかるので徒歩10分程で行ける小学校敷地内の支援センターがいいなと思いまして(^_^;)
無菌なんてNOKO | 2010/11/05
ないですよ。この世界どこを探しても、病気や黴菌はあります。
家に引きこもっていれば良いということではないですよね。
旦那さんのお洋服についた病原菌で病気になることもあるでしょう。
多少の病気もしながら体が強くなっていく、
体もどんどんいろんな経験をした方がいいんですよね。
そう伝えてみてはどうでしょうか。
ちなみに、0歳(4カ月)から保育園にいれて、集団の中で生活していましたが、もうすぐ3歳になるまで
一度もインフルにはかかってませんよ!風邪はよくひきますが、
おかげで、免疫がついて薬なしでも治していけるほど
ずいぶんとたくましくなりました~
分かってくれるといいですね。
ありがとうございます | 2010/11/05
保育園に通っていても一度もインフルにならないのすごいですね!そうですね。なる時はなるしならない時はならない。アドバイス頂いた言葉を借りて伝えてみます↑ありがとうございます
だいたい | 2010/11/05
小学校でインフルが流行ってから幼稚園にも流行りがくるので(園ママがそう言ってたので)ご主人の気持ちもわかります。わたしも冬は支援センターとかには行かないです。 去年は10月から幼稚園も閉鎖になったりしましたが、今年はまだインフルも流行っていないからとりあえず一度行ってみたらいいですよ。 小学校内にあると言っても小学生と遊ぶわけではないし、風邪の心配は支援センターと変わらないと思いますが。 けっこう赤ちゃんが風邪でも連れてくる人がいるからわたしはこの時期は嫌ですね~。
そうなんですね | 2010/11/06
風邪をひいてても遊びに来たりするんですねΣ( ̄○ ̄) 一度、下見に行ってみます! ありがとうございます(≧∇≦)
こんばんはゆうゆう | 2010/11/05
一度どんなところか見るだけでも行ってみたいって言ってみたらどうでしょう。
旦那様が考えているより消毒などに気を使って清潔かもしれませんし、インフルエンザが流行っている時期ならいつも以上に皆気をつけてると思いますよ。
ありがとうございます | 2010/11/06
一度、下見に行ってみてどんな感じだったかなど伝えて再度話してみます!
こんにちはみこちん | 2010/11/06
支援センターにしろ、キッズスペースにしろ、子供にとっては楽しい場所ですよね。
風邪とか、大きなお子さんが走り回って危ないかもしれませんが、それも勉強です。
ママさんも気分転換になると思いますよ。
旦那さんに、説明し続ければ分かってくれると思います。
勉強…そうですよね | 2010/11/06
皆さんおっしゃっているように、まず一度センターに下見に行って来て再度話してみようと思います! ありがとうございます(^-^)
こんにちは。 | 2010/11/06
心配しての事なんだと思いますが…学校であろうと、スーパーであろうと、ウイルスはうつる時はうつりますから、それを分かってもらえたらいいですよね。一緒に下見に行ってみては!?
ありがとうございます | 2010/11/06
一緒に下見行くのは仕事の都合厳しいので、まず私が下見に行ってみてどんな感じだったかなど話そうと思います!
こんばんははるまる | 2010/11/06
スーパーのキッズスペースって不衛生ですよ。支援センターのほうがこまめに消毒してくれますよ。一度ご主人を連れて遊びにいかれてはいかがですか?
ありがとうございます | 2010/11/06
やはりスーパーのキッズスペースは汚いですよね↓なんでも口に入れてしまうので(>_<) 主人と一緒に行くのは仕事上厳しいので私が下見に行って話そうと思います!
こんばんはkukai716 | 2010/11/06
児童館などに連れて行くのは、お子さんにとってもお母さんにとってもすごくいいことだと思いますよ。
お子さんにとっては、家とは違って広い場所で今まで遊んだことのないおもちゃがたくさんあるので楽しめますし、他の子供と触れ合うこともいい刺激になると思います。
広い場所だと思いっきりはいはいが出来ていい運動になりますよ。
お昼寝もよくしてくれるようになると思います。
お母さんにとっても、他の子供と触れ合うことはいい刺激になりますし、他のお母さんと話す機会も出来て、育児の情報交換などもできます。
近所にママ友さんも出来てすごくいいと思います。
家の中で子供とずっと一緒だとストレスも溜まりますし、一度行ってきて実感すれば旦那さんも説得できると思いますよ。
寒くなってくると、確かに風邪など病気をもらってくるとは思いますが、そのうち免疫も出来て体も丈夫になります。
ありがとうございます | 2010/11/09
返事が遅くなりすみません(>_<) いっぱい寝てくれるようになるなら是非とも行かなくてはです!娘にも私も友達欲しいし… 明日、下見に行って来ます!
何で | 2010/11/06
旦那様は大反対なのでしょうね…。 スーパーのキッズスペースと比べるなら支援センターや児童館などの方が遊ばせやすいと思いますよ◎ 風邪やインフルも、予防接種していても移る時は移りますし、そんな事で反対されても…って感じですよね。 納得させる必要も無いと思います。 私なら勝手に行って楽しんできます♪ 喧嘩になっても構わないです(^-^) まず、怒られる理由がありません。
確かに! | 2010/11/09
返事が遅くなりすみません(>_<) 旦那は『自分が仕事してる時に私達が仲良く楽しんでるのが嫌!ずるい』って思ってるみたいです(-.-;) とりあえず明日、下見に行って来ます!ありがとうございます(≧∇≦)
こんばんはgamball | 2010/11/07
主さんがいいと思ったところへ遊びに行った方がいいですよ。
何よりお子さんが楽しめることが第一です。
ありがとうございます | 2010/11/09
返事が遅くなりすみません(>_<) 娘が楽しめる事が一番…そうですよね☆ 明日、下見に行って来ます!
こんばんは | 2010/11/07
ご主人と一緒に下見に行ってはどうですか。
もしかしたら気持ちが変わるかもしれませんよ。
ありがとうございます | 2010/11/09
返事が遅くなりすみません(>_<) 主人と一緒には仕事上厳しいので明日、私が下見に行って来ます!ありがとうございます(≧∇≦)
こんにちは | 2010/11/15
支援センターのほうがスーパーのキッズスペースより安全かと思いますよ。
別に旦那さんの許可取らなくても行っていいんですよ。
「支援センターすごく良かったよ」って事後報告で。
うちが行く | 2010/11/19
支援センターは保育園、学童と同じ敷地内です。
たまにしか行かないんですが、入り口に感染症情報など記載されていて、
(水疱瘡○○人とか、おたふく○人とか)園児でかかっている人数が明記されています。

以前、久しぶりに行ったら、毛じらみがはやっていると書いてあったので、
入り口でUターンしました。

一度、下見に行かれて、そういう状況が明記されている所だといいですね。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/11/19
今時期は、風邪やインフルが流行るので連れて行くのは気をつけたほうがいいと思います。ご主人も一緒に誘って連れて行ってみてはいかがですか?悪いイメージしかないようですので実際にみてみたら考えが変わるかも?と思いますが・・。

page top