アイコン相談

私のママ友

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/27| | 回答数(10)
バイト時代の14歳年上の友達のことなのですが…偶然にもお互い初めての子どもが同い年で男の子ということもあり良く遊んでいます。

しかし、最近ハァー↓↓っと思うこともあり相談させて頂きました。

ハァー↓↓↓って思うことは、

約束時間にいつも遅れてきて1度も約束時間に来たことがないということです。

その中でも10時集合のときに、「ごめん!遅れる。10時過ぎに着くから」とメールがきたので、「またかぁ」と思いながら10時くらいに大きい道まで出て待つことにしました。しかし待っていてもくる気配が無く、10キロ近い息子を抱っこしていてすごく重いのに!!と段々イライラ。結局到着したのは10:40。私を見付けて反対側の道からクラクションで合図され、「ごめんごめん」と軽く謝っただけで終わりでした。

遠慮がなさすぎるのも最近ハァー↓↓↓って思っちゃいます。

遊ぶ場所は彼女は同居なので私の家がほとんどです。

私はあまり家に来て欲しくはないので「汚いから他のところ行こう?」と言い遠回しに断っているのですが「大丈夫!大丈夫!汚くても気にしないから」と言い家に来ます。

もちろん手土産なんかありません。(期待はしていないですが)

彼女の息子の離乳食のお皿やスプーンは私の息子のもの。使った食器も放置。

以前はラフランスをもってきて、キッチンで勝手に包丁とまな板を使い、さすがの私も「えぇぇ」と思いました。しかも切りっぱなしで放置…。

昼ご飯、何かいる?と聞くと「うどん食べたい!」と言い、何玉いる?と聞くと「2玉!」と本当に遠慮を知らない彼女。聞く私も悪いですが。

飲み物、コーヒーとジュースどっちが良い?と聞くと私紅茶が欲しい。と言ったこともありました。

私の息子の方が3ヶ月早く生まれたのですが、イライラするんやぁ…と相談すると、「私息子好きだからイライラなんかしたことないし」なーんて言われて正直凹んだのに今ではバンバンおでこを叩いてイライラするー!なんて言っています。

彼女の子どもはやんちゃで、私の息子に乗っかかり後ろに転ぶことが何度かあったのですが、「〇〇(私の息子)もやり返したら言いのに」と言い、怒ったりもせず…。

よだれもすごく、こたつ布団や寝る時の布団、おもちゃにもダッラーとついています。息子はアレルギーもあるのでお菓子とか食べた後になめ回されると正直、大丈夫かな!?と思っちゃいます。

息子と同じくらいの身長&体重で(息子も大きい方ですが)私の息子のほうが大きいよねぇ。とか比べるし…。

私が神経質過ぎるのかな…。どこか出掛けていても結局は私の家だし。

彼女は普通で私が思っていることがおかしいのでしょうか!?

なんだか最近分からなくなってきて相談させて頂きました。
2010/11/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

距離をおいてみては・・・? | 2010/11/15
私ならもう遊ばないかな。
その人と遊ぶ時の方がストレスたまりません?
私だったらメールが来ても1日無視。電話ならなおのこと無視してだんだん連絡しないようにしちゃうかも。
こんにちはgamball | 2010/11/15
困った人ですね。
そういう人とは距離置きます。
誘われても断り続ければいいんですよ。
こんばんは | 2010/11/15
そんなに合わないならもう遊ぶのをやめたら良いと思います。ただ、私もよく家に友達が来ることがありますが、子どもたちがよだれなどでおもちゃや家の物を汚しても、おもちゃを壊してもほとんど気になりません。食器などは、主さんが「気にしないでそのままにしておいて?」など言ったことはないのでしょうか。もし言ってないのにそのままならちょっと…という感じですよね。時間のことは相手が遅れがちな人だとわかっているなら「今度からは到着したら連絡ちょうだい。私は家で待っているから」くらいの方が良いと思います。私の友達も遅れてくる子たちがけっこういますが、あまり気にしません。
距離をおいていいと思いますよ | 2010/11/18
嫌な気持ちのまま付き合いを続けなくていいと思います。少し距離を置いたら、相手も気付くかもしれないし。私も家にこられるのは、あまり好きじゃありません。サークルなどが近くであれば、子供の刺激になるかもしれんし、そこに行こうと誘って外で遊ぶようにしてみるのもいいかもしれません。
私なら | 2010/11/18
逢いません。性格も合ってない友達と遊んでストレス溜まります。

違うお友達と遊んですっきりされてください(^O^)
イライラしますね(>_<)こっちゃん | 2010/11/20
私だったら、連絡しないかも知れません。
共通のお友達がいなければ、その方と付き合わないと思います。
断るのも、うまくいきませんよね(^-^;)
ママ友じゃないですが | 2010/11/22
私の友達もそんな感じです。 只今、避けてます。 メールこようがシカトです。 このまえ貸していたものをかえしてもらうのに会いましたが。貸してくれてありがとうの一言もなかったです。 イヤですよね。 シカトがいちばんです。 もっといいママ友さんたくさんいますよ!
本当に人に気遣い出来ない人なんだと思います。ばやし | 2010/11/23
そういった方にはキチンと嫌なことは嫌で伝えたほうがわかってもらえるとおもますよ。何も言わない=同じ気持ちだと思っているんだと思います。また、使ったものをそのままでとラフランスを包丁など借りて切ったものをそのままにした時点で片付けてくれないかな?と片付け方を教えてやらせるのが本来だと思います。私だったらそうしますし、気づいたらママ友宅で他のママがやったとしても注意しますよ。言いたいこと言えないのはストレスが貯まりますよ。最低限のマナーができない人との付き合いはできないですよね。伝えてあげたほうが良いと思います。その都度。それで関係が気まずくなったら、それだけの友達だったんだと思います。
こんにちは | 2010/11/23
うわーすごいママさんですね。
私なら距離置いて付き合いたいです・・。
読んでてムカムカ・・・りおママ | 2010/11/24
そんな人、いるんですね。
なんかムカムカです。
もう、遊ばなくていいんじゃないですか?
それか、押しかけちゃうとか・・
義母さま、いても平気~て♪
そしたら、少し変わるかな?
って無理でしょうねf^_^;

前の50件 0102

page top