アイコン相談

以前、「私のママ友」にコメントしてくださった皆様へ

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/30| | 回答数(23)
以前、「私のママ友」というタイトルで時間を守った事がなく、40分遅刻もあったり私の家で過ごすことがほとんど…という内容の相談にたくさんのコメントをくださりありがとうございました!!

一人一人に返信をしていたのですが、同じような内容になりそうでしたのでこちらでまとめてコメントさせていただきました。

支援センターに行けば良いという案をたくさんいただきましたが、いつも、支援センター→買い物→私の家というような感じで支援センターは昼前に解散になるので昼は必然的に一緒になってしまうのです。

支援センター後、いつも買い物をするのですがお菓子やジュースをその時に買って家で食べています。しかし、会計時に隣にいるだけで「今日は私が出すよ」など無く、いつも私が購入しておりました。

そのことについても以前は何も思わなかったのですが、大遅刻したときに40分もずっと抱っこして重かったことを言うとゴメンゴメンと軽く謝られて、ずーっと私は怒っていたにも係わらずその後も遅刻してきたので、ママ友との過去を振り返ってしまい、嫌だと思うようになりました。

子どものよだれは私も気になりませんが、離乳食後に口を拭かないままのよだれがとても嫌で、息子がアレルギーなので、離乳食後のよだれがついたおもちゃを息子が舐めて湿疹や蕁麻疹がでるのが嫌なので、ママ友の子どものよだれは気になっていました。

1度、家に来ても良いと言ったら毎回来てしまうものなのでしょうか!?今日は無理と何回も言っても、汚くても全然構わないし大丈夫大丈夫!と言って結局自分の家になってしまいます↓旦那のことも良く知っているので他に断る方法がありましたら参考にさせていただきます。

その後も1度会ったのですが、私の家の前まで来てもらいました。マンション3階に私は住んでいるのですが、着いたよメールを見てからすぐに家をでたのに、階段をおりているときにクラクションを鳴らされ、私はいつもどれだけ待ってると思ってるのよーー!!と思い、クラクション鳴らした!?と聞きました。

子どもが間違えて鳴らしたと言っていましたがチャイルドシートに乗せているのに鳴らせるわけないじゃん!!と思い、あーそう。で終わり遊びました…。

みなさんの意見で距離を置く。とありましたが、私の頭の中には距離を置くということが頭に無かったのでとても参考にさせていただきました!!

なるべく円満に距離を置きたいと思っているので、すぐではなく徐々に距離を置いていこうと思います!!

本当に、みなさんの貴重な意見役に立ちました!!
また、何かあったときは宜しくお願い致します★
2010/11/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

円満に距離を置けるようになったら | 2010/11/16
いいですね。
私は蕁麻疹とかないんですが、はっきり言って、やっぱり他人の子のよだれは嫌です。ちょっと触ってしまっただけで「うわ~」ってなるんですが、毎回それも自分の家だったら嫌ですね。
ストレスにならない付き合い方が出来たらいいですね。
お疲れ様です | 2010/11/16
大変ですね。 毎回遊びにくるようなママさんはそうはいませんよ。疲れますね(^_^;) 支援センター後の買い物も主さんが支払うなら買い物は後回しにしましょう。
こんにちは | 2010/11/16
お家に呼ぶのは普通は交互にだったりしますよね…自分の家には絶対に呼ばないくせに人の家にばかり行く人いますよ…自分の家は汚されたくないんでしょうね…うちは散らかってるからとか何かしら理由をつけて断るんですよね。もうそんな人とはお付き合いしない方がいいと思いますよ。嫌だと思ったら早めに手をうたないとズルズル引きずりますしね。大変でしょうが徐々に距離をおかれることをオススメします。
頑張って下さい | 2010/11/16
「頭の中には距離を置くということが頭に無かった」だなんて、なんて、いい方なのでしょう!
私など、今朝職場の駐車場であまり好きではない先輩を見かけただけでアクセルを踏んでしまいましたよ。
自然 | 2010/11/16
自然消滅できるとよいですね。
良かった | 2010/11/16
以前も回答しましたが、距離をおくことになったと聞いて良かったと思います。
支援センターで会うということなので、全く会わくなることはなさそうですね…いろいろやりにくいと思いますが、相談者様が良くなるようになったらいいですね!
こんばんわ☆ | 2010/11/16
がんばってくださいね(^-^)
円満 | 2010/11/16
いい結果に終わりよかったですよ( ^)o(^ )

円満が一番です・・・。

もちつもたれず
こんばんは。ホミ | 2010/11/16
自然に距離をおき、少しはママ友さんも気づいてくれたらいいですね。
こんばんは☆彡 | 2010/11/17
ママ友さんとの付き合いは難しい事もありますよね(/_;)/~~ 私も出掛けに娘がぐずって遅刻しちゃうことあったり、娘はよだれが結構出る方なのでお友達の玩具やお家でよだれが垂れちゃったらすかさず拭き取ってます(><;) たまに価値観が違うママ友さんとは『!?』と思うことがありますが、私もなかなかはっきり言えなかったりしちゃいます(;_;) 気持ちに余裕があったりする時は軽く流せちゃいますが、あまりにも続いたりしんどいときは『体調が悪いから』と断ったりしちゃいます(^_^;) なかなか距離を置くのが難しかったり、言いにくい時には仮病を使ってみるのもいいかもしれませんよ(^-^)b あまり参考にはならないかもしれないですが、我慢し過ぎてストレスため込まないようにしてくださいねっ('-^*)
なんとなく | 2010/11/17
すっきりしたようでよかったです。
支援センターで会うのでしたら、そのまま家に遊びに来るとのことなんで、『今日は母が来てる』とか、『今日は友達が来る』とか言ってみたり、正直に『私の家ばかりじゃなくあなたの家で今日は遊びましょ』と言ってみたりしてはいかがでしょうか?
買い物もピカピカ☆。。。 | 2010/11/17
買わずにいるのはダメですか?
買わずにそのまま家に遊びに来て、何もないの、ごめんね~。と言ってみては?
あと、よだれでアレルギー反応がでるのは本当に困りますね。
キッパリ言った方がいいと思います。
食べた後のよだれがついたおもちゃを触ると、うちの子湿疹がひどくなって大変なの~とか。

図々しい人ははっきり言わないとわからない事が多いです。
さりげなく距離を置いてフェイドアウトするのが一番いい方法だとは思いますが・・・
こんにちははるまる | 2010/11/17
円満な遠退き方ってあるのかわかりませんが、どこに行くにも、ママ友には知らせずに行きます。支援センターで会っても他のママ友さんと遊ぶと思います。
こんにちは。 | 2010/11/18
前回のご相談で回答できませんでしたので、こちらにアドバイスさせていただきます。
とりあえず、今後はお昼ご飯が終わってから支援センターで遊ぶようにしたらいかがですか・
陽も短くなって来ましたし、お家に寄って帰る時間もないと思います。『午前中は忙しい』とか『ゆっくりしたい』などと言えば大丈夫だと思いますよ。
相変わらず…さいちゃん | 2010/11/20
強烈なママ友ですね~(>Σ<) 支援センターの帰りに“買い物&遊ぶ”がくっ付いちゃってるんですね(>_<) 言わなきゃわからない方みたいなので、はっきりと『うちはダメ!!今日はそちらの家でなら遊べる。』とか『最近、お昼寝の時間が変わってきて…お昼ご飯食べたらすぐに寝ちゃうから…』とか、ダメでしょうか?! 蕁麻疹とか、絶対に嫌なので『お口拭いたら遊ぼうね!!』と、お子様に向かって話したら、ママ友が気付いて拭きませんかねf^_^; せっかく支援センターに遊びに行っているなら、他にママ友を作ってみるのはいかがですか~☆
こんにちはgamball | 2010/11/22
徐々に距離置けるといいですね。
こんにちはゆうゆう | 2010/11/24
家に来るって言われたら「今日は本当にダメなんだ、ごめんね」って言いきってさっさと帰った方がいいですよ。
やはり少しずつ距離を置くようにした方が良さそうですね。
こんにちは | 2010/11/26
円満に距離を置けるのが一番です。
こんにちは♪こっちゃん | 2010/11/26
毎回自宅に来るなんて、疲れますよね。
距離を置けるようになって、良かったです(*^-^*)
結局、 | 2010/11/29
お友達と言うよりも、
ご飯やおやつが目的だったのかも知れないですね?
もしかして、お金に困ってるのかも知れませんよ!


このまま、距離を置いて、円満に別れられますように!!
頑張って | 2010/11/29
なかなか手強そうな相手なので、また遊びに行きたい、となるかもしれませんが、頑張って距離を置けると良いですね!
おはようございます。 | 2010/11/30
理由が理由ですから、良い断り方の方法はありませんが、忙しくされて、会えない日を多く作って距離を少しづつ置くといいと思いますよ。ご苦労様です。
うまくいきますように…ゅぅ&ゅぅ | 2010/12/01
そういう人は直らないし、ストレスになる人とはきっぱり距離おくべし!私はきっぱり距離おいてます!!頑張ってくださいね!

page top