相談
-
人をかみます
- 1歳4ヶ月の女の子です。前から私をかむことがあります。その都度ちゃんと叱っていたのですが、最近はあまりなくて、私も特に気にしていなかったのですが、先週保育園で担当先生に遊びの時、ほかの子の手が邪魔みたいで、かんでしまったのですって言われました。かなりショックでした。先生には今度またやったら、遠慮なく叱ってくださいってお願いしておきましたが、その後も心配で、毎日保育園に入る前に、お友達かんではいけないよって言うようにしています。ちゃんと覚えたかどうかわかりませんが、今のところ先生から何も言われていません。
少しはほっとしたところ、今日お風呂上り、また私の太ももをかんでしまいました。もちろん、厳しく叱りましたが、無視?されました。その後、娘は強く自分の手もかんでしまいました。
本当にどうしたらいいでしょうか。これは一時的なものでしょうか。それとも何か原因があるでしょうか。特にまた保育園でやってしまったらどうしようかって心配で心配でたまりません。
同じ経験された方いらっしゃいますか。おしえてください。
よろしくお願いします。 - 2008/05/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- うちの息子もありました | 2008/05/27
- 1歳頃は、自分の意志がきちんと言葉で相手に伝えることができず、噛んでしまうことがあるようです。
1歳~2歳の頃は保育園で噛まれてきました。うちの子は、翌日その子を噛みました。きちんと話をして噛んでは行けないことを伝えました。その後、保育園などで他のお友だちを噛むことはありませんが、遊びで親の足などを噛んだりしています。その時も噛んではいけないと話しましたが、親にはわざと噛むようです。3歳になった今でも、延長保育で他の年齢のお子さんと一緒になった時に噛まれたこともあります。
1歳でも言われていることはわかるので、きちんと話をして、あとは、自分の気持ちがきちんと伝えられるようになるのを待ってあげるとなおると思いますよ。
- 噛むって心配ですよね | 2008/05/27
- よそ様の子供にカムなんて親だからこそがっくりきたりしますよね
叱ってしつけもされてるみたいですね(^_^)
私は昔幼稚園教諭をしてました
幼稚園はいってきて噛む子供いましたよ
うまく表現できないんだとおもいます
自分の気持ちをうまく伝えたくても伝わらない、焦りやいかりからかみついてしまうのかもしれません
成長段階でうまく話が出来るようになればなくなるかなーと思います
私の子供もまだ幼稚園にはいってないので集団生活心配です。おおきなことゆって……と思われるかもしれませんが、噛むときに叱る。前に何度もいうよりそのたびのほうが私はいいです
コンコンといわれたらいやになるし聞き流してしまいます
それから話を聞く体制をしっかり今以上にもち、さいごまでじっときく
理解したよとつたえてだきしめるのを増やしてみてはいかがでしょうか?
- 反応を見てるー^^ | 2008/05/27
- こんばんわ^^
『人を噛む』って、聞いたとき、
本当に、申し訳なく思いますよね^^;
奥歯が生えかけていることはありませんか?
そのような時も『噛む』みたいです。
それから、自分の感情を表現できない『もどかしさ』から『噛む』こともあるようです。
また、うちのこの場合ですが、
『噛む』ことで、その反応(いたー!・エーんとなくこと、など)を見て面白がっている場合も有るようですよ^^;
子供って、本当に、、次から次にいろんな珍事件(笑)をしでかすので、気が気でないですよね^^;
やはり、『噛むのはいけないこと』だということを、何度も、懇々と、言って聞かせる。(感情的では、効果がありません)
そして、噛まなかった時は、『褒めて』『噛まないで偉かったね』って、声をかけてみると少し違うのではないかと思います。
『今日は、噛まなかったんだね。ママ嬉しかったよ^^』みたいな感じで・・。
おそらく、一時的なことだと思いますので、気長に、見守りながら、噛まなくなることを見てゆくしかないのかな~??
参考になったら、嬉しいです^^
- うちも | 2008/05/27
- 1才0か月の息子がいます。
先日保育園で、お友達に2人に噛みついたそうです@@
「おうちで噛んだりしませんか?」と聞かれて、そう気にしてもなかったのですが、確かにたまにあります。。。
特に何かを訴えようとして、とかじゃなくて、ニコニコっと寄ってきて、太ももに噛みついたり。。歯が生えてきているので、むず痒いのかな~なんて気にしてなかったのですが、友達に噛みつくのは困ります!!><うちでも本当にたまにで、カミカミを渡すと喜んで噛んでいます。
その後は保育園からは何も言われていませんが、そのたまにがいつ出るか(?)心配です。:;
噛まれた時ははっきりしかるようにしていますが、まだ全然わかっていないと思います。。
情緒不安定だから、とかではないと思うのですが、そう思われたりしないかとかも心配です。
解決にならなくてすみません。
- うちもありました! | 2008/05/27
- ちょうど主さんと同じ頃です☆
私も主人も悩んで、しかってみたり、噛み返してみたり色々しましたが治りませんでしたが、ある人から、『伝えたいことがあるのにうまく言葉に出来ないから、イライラして噛んじゃうんだよ』と、言われ納得しました。
噛むときは、よく観察してみると本当に理由があります。『かまって』『あっち行って』『あれが欲しい』『したくない』他、いじやいている時にもありましたね。
まだしゃべる前ですがジェスチャーである程度言いたいことがわかるようになってきた1歳7ヵ月頃治まりました。
今だにふざけて噛むときもありますけどね(;^_^A
お子さんが何をしたいのか、言いたいのか…難しいですよね(;^_^A
- 自分の意思を上手に伝えられないからだと思います | 2008/05/27
- うちもかみつかれたことありますよ。最初のうちは多分大人の関心を引く事が大きな目的だったのだと思いますよ。なのできつく叱りすぎると逆効果になるかもしれません。保育園でお友達をかんでしまったのはまだ自分の意思を言葉で上手に伝える事ができないからだと思います。他の子の手がじゃまでかんでしまったのなら娘さんの気持ちもわかっていることを伝えた上でかんではいけないこときちんと説明してあげないとまた同じ事を繰り返すか違う事でお友達に痛い思いをさせることになるかもしれません。1歳4ヶ月でも何故ダメなのかきちんとわかりやすく話せばわかります。ただ叱るだけは絶対にダメです。
- 痛いんですよね××× | 2008/05/27
- うちの女の子1歳8ヶ月も噛み癖あります。前歯がとがってるのでかまれると超痛い!!!噛みあともしばらく残ってます。
私に噛み付く時は甘えてスキンシップのつもりみたいですが、双子の男の子相手にけんかしてよく噛み付いてます。手加減しないので大変。相手は大泣きです。幸い気が小さく他の子にはしないんですけど。
保育所の先生に相談したところ言葉がでてくれば少しずつ治まってくると言われました。今はその都度注意して悪いことなんだと言い聞かせてます。お友達と遊んでいて気に入らないことがあって相手を噛んでばかりいたら嫌われちゃいますよね。月齢がもう少し進めば言葉で抵抗したりできるようになるのではないでしょうか。
今は根気強く注意していくしかないと思います。
- 癖。。 | 2008/05/27
- 一時的なの癖なのかもしれませんね。
感情の伝え方がわからずにしてしまっているのだと思います。
言葉が進むに連れてなくなっていくと思いますよ!
それにしてもかまれると痛いですよね~~
- 言葉が出てくれば | 2008/05/28
- 家の息子も噛む時期がありました。
自分の思い通りに行かなく、言葉もまだ出ていないときのことでした。
言葉が出てくると自分の思いを言葉で話せるようになり噛むのはなくなるとおもいますよ。
- ありましたももひな | 2008/05/28
- うちの子も一時やたらとかみました。
自分の言いたいことをうまく伝えられなくてかむことが多かったように思います。
何かしたい事・言いたい事があるのかもしれないので、「噛まないで教えて」って聞いてみてはどうでしょう。
時間はかかるでしょうが少しずつかむのが減るといいですね。
- 保育園には通っていませんが・・(^_^;)雄kunのママ | 2008/05/28
- 我が子も噛みますヨォ~(^^ゞ
お子san、歯が生えて来たのではないでしょうか???
”☆歯☆”が生えてくる時は、必ず我が子もイロイロな物や、パパ&ママの手や太ももを噛んだりしますヨッ!!
歯茎が痒いのかな~(@_@。
けれど、お友達を噛んでしまうのは。。。チョット心配ですネッ!!
ダメ!!な事は『ダメ』と今まで通り注意をしていれば、自然といけない事をしたと気がつきますヨッ(*^^)v
- 成長の段階。 | 2008/05/28
- 私は保育士ですが、この時期の噛む行為は成長の一つです。うまく言葉で伝えることができなくて、行動で表してしまいます。あまり気にしなくてもいいとは思いますが、噛まれたら痛いんだよということはわからないなりに伝えていかなければいけません。その都度、繰り返し伝えていくといいと思います。成長するにしたがって、噛む行為は減ってくると思いますよ。
- ストレスがたまっているかも?みっく | 2008/05/28
- 上手く伝えられないことが、ストレスになっているのかもしれませんね。
ママもお忙しいとは思いますが、お子さんとじっくり話す時間を作ってみてはどうでしょうか?
ママがいろいろ語りかけるのでも良いと思います。
あと、抱きしめてあげる時間も増やしてあげると、子供も安心して噛まないようになるかもしれませんよ?
偉そうな事書いてしまってごめんなさい。
- 噛み返してみては? | 2008/05/28
- 自分の意思を言葉で伝えられない時期に
キィ~ッとなって噛む事は
多々あると思います。
私がベビーシッターをしていた時の子もそうでした。
お母様から「何とかならないか」とご相談をされ
いろいろ考えた挙句に
ご両親に了解を得てから 噛まれた時に
私が噛まれた場所と同じ場所を噛み返しました。
自分で噛んでも痛くないようですが
他人に噛まれると痛いんですよね。
それで「噛まれると痛いよね?
私だって噛まれると痛いよ。
だから もう止めてね。」と。
その後に「噛んで痛い思いをさせてごめんね。」と
ちゃんと謝りました。
それを2回くらいしたら
それ以来、その子は噛まなくなりました。
お母様も驚いていらっしゃいました。
手荒い方法なのですが。。
もし何をしてもダメならお試し下さい。
ただ…私的には「時期」が来れば
自然にしなくなると思います(^-^)
- その頃は…かず&たく | 2008/05/28
- 自分の意志をうまく伝えられないと噛んだり叩いたり…という行動に出る事も多いですよ。
うちの子は噛まれる方でしたが…。
私は保育士をしていた事もありますが、1歳児はいちばん噛み付きに注意していたクラスですよ。
先生方も心得ていると思います。
お風呂上りに、ママの事を噛んだとの事ですが、突然ですか?
何か問い掛けて、その答えに困って噛んでしまった感じですか?
その後、自分の手を噛んだのは、うまく表現できなかったからだと思います。
言葉で表現できるようになる3歳頃までには、噛み付かなくなると思いますよ。
もう少し様子を見ていては?
- どうしても、となれば荒療法が一番効きそうです。香里山父ちゃん | 2008/05/28
- その後自分の手も噛んでいたということなので、
1)自分の力を示そうとしている自己顕示欲の表れ。
2)自分の考えがまとまらないことによる欲求不満。
3)不快感の意思表示の一つ。
といった3つの事がありえそうですね。
思考が発達するまでの一時的なものと思いますので、絵本の読み聞かせや会話などを重視して言葉の力を付けてあげれば肉体的な顕示欲は薄れていくと思います。どうしても緊急にやめさせたい、という場合は、現行犯であればかなり厳しく叱ってもいいと思います。
その年齢ではまだ知能レベルは動物の段階。思考レベルも刹那的なので、叱られても言葉の意味は理解しないと思います。1歳程度であれば、叱られるときの親の表情や声のトーンで不快な気分や不安な気分を感じ、「これはしちゃだめなんだ」と経験による認識を持つに至るのだと思います。
だから
・人に危害を及ぼす(目に手を出す、噛み付く)
・危険がある(高いところに勝手に登る、火や刃物、扇風機などの回転機器に手を出す)
といった事柄については、なにもそこまで・・・と見知らぬ人が止めに来るくらいの勢いと表情で叱ったほうがいいと思います。
もちろん、日ごろは優しく接しているからこそ、叱ったときとのギャップが効き目を高めてくれるわけですので、いつも激しく叱っていてたら効果は薄いですが(笑)
言葉の順序を理解するようになる3歳ごろからは、口頭での注意でも聞き入れるようになってくれますよ。
- ありましたよ | 2008/05/28
- うちの子は2歳で保育園に入って自分の思い通りにならないと噛んでいました。
いつも噛む子が決まっていてお互い噛み合っていました・・・。
どうしても意思表示が出来ない分噛む事でしか抵抗が出来ないんですよね。
でも友人の子供は挨拶のように誰かれ構わず噛みついていました。
仲良く遊んでいたのに突然噛みつくので親も気が気じゃなかったみたいです。
それにこれくらいの頃って手加減しないので結構跡が残るくらい噛むんです。
成長とともに我慢できるようになって行きますが今はとりあえず噛む事は悪い事・痛い事と教えて行くと良いですよ。
- お友達に | 2008/05/28
- かんじゃうのは問題ですね。でもあまりいいすぎちゃうと子供は余計しちゃうかも…。
- 言いたいことを言える練習を | 2008/05/28
- 言葉も少しずつ増えている頃だと思います。一方で、感性はもっと発達していて嫌なこと、したいことがどんどん増えて、言いたいのに言えない状態がおきている頃だと思います。
噛んだらしかるよりも、どうして噛んだか、何をしたかったのかゆっくり話をしてみてください。まずは、どんな一方的な理由であっても、それを表現させ同じ言葉で構わないので「○○だったのね」と、お子さんがそう言えばいいんだと自信が持てるようにしてあげてください。また、その後に、噛まれたことを「悲しい気持ちになった」と教えてあげてください。
- (>_<) | 2008/05/28
- どういう状況で噛んだとか、そういう傾向ってないですか?
私も小さい頃カミカミまんだったことがあるらしいです。
母いわく、思い通りにいかないと噛んでた、だそうです。
んー!!って癇癪おこして噛んでしまうような気がます。
- うちも | 2008/05/29
- 一時期ありましたが
そのたび叱らず目を見て教えるような形で言い聞かせていたら
自然としなくなりました
最近は言葉も増えてきたので意思疎通ができ
落ち着いたように感じます
もう少し様子をみてもいいと思います