相談
-
戌の日のお礼参り
- 今日戌の日のお礼参りに行ってきます。その際に、お礼で三千円程お包みしようかと思うのですが、相場は幾らなのでしょうか?
また、袋は祝儀袋で大丈夫でしょうか?教えて下さい。 - 2010/11/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私の場合 | 2010/11/21
- 神社で「五千円からありますが…」と言われたので五千円でお願いしました。
お金も袋は必要ありませんでした。 ありがとうございます。 | 2010/11/21
- 戌の日のお礼に行きたいのです。みんな行かないんでしょうか?
うちは | 2010/11/21
- うちは東京の水天宮に行きました。
確か初穂料3000円でした。
受付で現金を支払った形です。
たしかgamball | 2010/11/21
- 確か3000円払いました。
うちも水天宮でした。
神社でしょうか | 2010/11/21
- 神社で2度行きましたが、一つは金額がいくつか設定されていて、もう一つは金額一定で五千円でした。社務所でお金を払うだけなので包みは不要でしたよ
お礼参り?トラキチ | 2010/11/21
- 戌の日に行って、また後日の参拝という事ですか?
それは必要ないかと思いますが。
こんにちは | 2010/11/21
- 私は神社で、三千円、五千円、一万円とありますと言われたので真ん中の五千円を納めました。特に袋などは入りませんでした。
祖母が5000円包みなさいと言ってたんですが、 | 2010/11/21
- 私は3000円にしましたーー;
神社によるのかな?ノンタンタータン | 2010/11/21
- 私が娘のお参りなどにいくところはどんな祈祷でも5000円~とかかれています。
白封筒に筆ペンで祈祷料や初穂料など書いた記憶があります。
私は | 2010/11/21
- 私は5000円包みました。周りも同額が多かったです。
こんにちはひぃコロ | 2010/11/21
- 私は毎回戌の日の安産祈願の御礼参りは子供のお宮参りで行っていますから、御礼参りだけ単独で行ったことありません。 相場や祝儀袋などはお参り先に問い合わせるのが一番確実ですよ。
こんにちは。 | 2010/11/21
- 行く神社によっても違うかなと思うので、問い合わせたり、ホームページがないか確認されてはいかがでしょう。
我が家の場合は、5千円でした。
神社ぼぉ→CHANG | 2010/11/21
- 神社によって設定料金が違うと思います。
問い合わせをすると『○○円から』と教えてくれます。
袋はあってもなくてもいいと思います。
うちは念のためご祝儀袋に入れましたが、周りの方は入れないでそのまま渡している方も沢山いらっしゃいましたし、神社の方も特に気にしている様子はありませんでした。
もし、袋が必要なら普通のお祝い用の袋で充分です。
お体大事になさってくださいね!
相場 | 2010/11/21
- 5000-10000円ではないでしょうか。
まさに昨日従姉が行っていました。
うちは。。。ぶりぶり | 2010/11/21
- 5千円包みました。
相場は分かりませんが、犬の日だけでなく、後々お宮参りとか七五三とかお宮に行く時は大体5千円を包んでました。
産後?ピカピカ☆。。。 | 2010/11/21
- 出産前の戌の日の場合は、社務所に書かれているか聞くと教えていただけます。
熨斗袋は必要ないです。
産後の場合は、神社にお礼に参拝して、お賽銭を入れるだけで十分だと思います。
こんにちは | 2010/11/21
- 私は水天宮でしたが5000円でしたよ。
気持ちでよいのでは? | 2010/11/21
- 金額指定がされてないなら
(指定のあるところでは、お礼参りも祈祷してくれるので定価があるようです)
お気持ちでいいと思います。
お礼参りまでしてない人もたくさんいますよ。
こんにちはみこちん | 2010/11/21
- うちは5千円でした。
というか、神社が5千円~の表記でしたので・・。
袋には入れずに、直接渡しましたよ。
私は | 2010/11/21
- 佐賀県に住んでおりますが、5000位と言われたので5000円持っていきました。気持ちで大丈夫ですよ~と言われますが、気持ちは子どもの祈願を思うとたくさん注ぎ込みたいと思いますがお金がついていきません(^O^)