相談
-
家賃4万円くらいで夫婦,子供1人で生活してる方
- 夫婦と3ヶ月の娘と、私の実家で暮らしていますが、いつまでも甘えていられないのでアパートを借りようと思います。でも、私たちはどちらも今まで実家を出たことがなく、アパートで3人で暮らすのにどれくらいお金がかかるか想像できません。家賃4万円くらいで探すつもりです。(田舎なので安いです)同じくらいの家賃で生活してる方がいらっしゃいましたら、具体的に教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 2010/11/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2010/11/27
- うちの場合は子供4ヶ月、家賃47000です。(駐車場込み) 水道2ヶ月分請求で8000円、 ガス(都市ガス)夏は3000→今5000、 電気は夏3000→子供が出来てからクーラー24時間付けっぱなしで8000円に上がり、今は暖房つけてるのでまた上がると思います。 食費20000~25000、 雑費・オムツ8000、 がだいたいいると思います。ガスもプロパンだと倍くらいいるみたいです。友達は家賃55000の光熱費はうちと似たようなもので、食費は切り詰めて夫婦で14000円で頑張ってます。その他にも生活基準、節約、保険や車の維持費などでそれぞれの家庭によって差があると思います…自分でもこれが低いのか高いのかわかりません(^_^;)少しでも参考になるといいです!
うちは | 2010/11/27
- 家族4人(旦那、私、小2、2才5ヶ月)なので参考になるかわかりませんが…。 決まって出て行くお金は 家賃32000円(駐車場代含) 電気代→月3000位 水道代(上下)→月2625(使う月は4500位) ガス代(プロパン)→夏は¥3500~4000、冬場は¥7500~9000です。 食費は月2万ちょっとにガソリン代1万に夫婦の携帯代2台分です。 あとは、保険代、旦那のたばこ代、小学生がいるので給食費・学級費などです。
家は。ばやし | 2010/11/27
- 家賃が駐車場2台分含めて50000円です。ガスは、おさえて月に3000円電気代は夏のクーラーが無い今の時期は3500円水道代もおさえて、二ヶ月で5000円程度です。おさえているのは水道では、飲水は水道水では無くポリタンクに随時18Lを3本山の水が出るところまで汲みに行きます。また洗濯機は洗いや一度目の濯ぎぐらいなら風呂の残り湯を使います。家はシャワーはガスなので使いません。風呂釜が灯油なので月にストーブの方も合わせると灯油代だけで月12000円はかかります。なのでストーブの上でお湯や麦茶なんかを沸かすのでガスを節約しています。これに主さんが普段かけているカードの支払分なんかを足したりしてどう思われるかで参考にしていただけたらと思います。家も山の麓で田舎です。周りは果樹園だらけに100m先には川が見えていますし。田んぼだらけです。ガソリン代も旦那と私で月に15000円近くかかってますね。
うちは | 2010/11/27
- 家賃43000円(駐車場代含み)
旦那おこずかい26000円(ガソリン・携帯含み)
食費23000円
旦那生命保険9000円
娘学資保険5000円
光熱費20000円(電気5000円・水道2ヵ月7000円・ガス2000円・私の携帯6000円)
灯油6000円
雑費(医療費・日用品)7000円
うちはこんな感じです。
お湯が電気なので電気代が高いです。
参考になればいいのですが…
うちは | 2010/11/27
- 家賃46000円(駐車場込み)電気4000円~9000円
水道6000円~8000円(2ヶ月分)
ガス4000円~9000円
光熱費は季節によって異なります。ちなみにうちは節約してないです^^;
また地域によって違うみたいで、私の友達は節約してたのにガス代が15000円くらいでビックリしました^^;
あとは…
携帯16000円(2台分)
保険10000円(二人分)
インターネット6000円
おこずかい10000円(夫)
食費30000円(夫は昼食家で食べます)
オムツ&ミルク10000~13000円
その他、ガソリン代、車の保険、消耗品、娘の貯金など色々と結構かかります。
参考にならなかったらすいません。
うちは | 2010/11/27
- 家賃わ社宅で安くすんでますが
家賃以外の生活費は
食費24000 電気2000位 ガス4000位
雑費10000 旦那こづかい15000
その他に生命保険.学資.携帯.車維持費
参考になるかわかりませんが(>_<)
がんばってください
ご主人の | 2010/11/27
- 給料にもよりますが、社宅や市営、町営住宅も空きがあるか聞いてみた方がいいですよ。安く借りられますよ
うちは…。 | 2010/11/27
- 夫婦と1歳の子どもがいます。
家賃が駐車場2台込み(1台無料、1台追加毎に4000円)で45000円です。
うちは家賃が複雑で水道代が一人1000円と決まっており一人増えるごとに家賃が1000円UPするような感じで、元々一人分含まれており本当は40000円です。入居したときは息子がいなかったので今も41000円に4000円の駐車場代という感じです。
食費20000
ネット5000
携帯2台6000
電気2000
ガス(プロパン)6000
保険10000
車の保険10000
車のローン(旦那)45000
オムツ代2000
旦那お小遣い(昼食・タバコ代込み)20000
ガソリン(2台)10000
その他日用品や交際費など月によって色々です。
我が家の節約の秘訣は家計簿をつけることとお互いが節約を楽しんでするということです☆
家計の管理は私がしていますが旦那から家計簿チェックが抜き打ちでありその度、会議してます笑
近くに安いお店があるので助かっています★
外食も月1あるかないかくらいで、コンセントは抜く!!等の細かいことをしています。
化粧品や衣服などは年1買うか買わないかくらいでママフリマやリサイクルショップなども活用しています(^O^)
こんにちは(^-^*)/ | 2010/11/27
- 家族(主人,私,息子二人3歳&8ヶ月)
家賃=30000
水道=5~6000(2ヶ月に一度です)
電気=4~5000(冬は倍です)ガス=5~6000
ガソリン&新聞=10000
保険(夫婦のみ)=18000
携帯(二人分)=12000
食費=30000
小遣い(主人)=15000
雑費=10000
ウチはこんな感じです♪♪
水・光熱費は節約しても普通に使う分と変わりなかったです。
参考になれば幸いです☆
もちろん家賃は安い方が良いですがまわりの環境も大切ですよ。ノンタンタータン | 2010/11/27
- 子どもが小さい場合、物騒だったり衛生面も気になりますよ。
市営住宅などは順番待ちになるかと思いますがお得です。
家賃はだいたい収入の3割までが上限と考えてくださいね(^-^)
少し違うかもしれませんが | 2010/11/28
- サンキュなどのライフスタイル誌なら 毎月どのような金額で生活をしているかがわかりやすく載ってますよ(^-^) おはよう奥さんなどもありますので一度読んでみられると参考になるかもしれません
こんにちは | 2010/11/28
- 一年前に旦那の実家を出てアパート住まいになりました。 家賃は確か駐車場料金と合わせて四万位です。 古い場所ですが、居心地は良いです。 子供は今一歳5ヶ月で保育園に通わせ私も最初働いてましたが、子供が病気を繰り返し結局働けず今休職中。旦那の給料だけで何とか生活出来てますょ。 家に居ながらに出来るオークションやらポイントサイトなどでお小遣い程度は稼いで頑張ってます。 贅沢をしようと思わなければ大丈夫です。ちなみに家賃の他に光熱費は2万、食費は2~3万位かかってます。
家賃以外で | 2010/11/29
- 普通に生活してかかる費用(食費、雑費、光熱水費など)は、だいたい10万円みていたらいいと思いますよ。
あとは、保険やお小遣いの金額、車のローンの有無などで変わってくると思います。
家賃3万です(o^o^o) | 2010/12/01
- しかし、飛んでいくお金は20万です・・・
家賃が3万
光熱費が大体15000円
保険や年金などの支払い、携帯代、ローンなどびっくりするくらいたくさんのもの払ってるのに気付きます。
主様も新しくアパートなどを借りられるのであれば必要な家具や家電も揃えていかなくちゃだし、敷金礼金が重なり、ぼんっとお金を準備しとかなくちゃです(*^^*)
こんばんはgamball | 2010/12/03
- うちが3人で暮らしていたころは・・
家賃50000円
駐車場10000円
光熱費15000円
食費30000円
日用雑費5000円
オムツミルク代7000円
携帯2台分7000円
交際費娯楽費10000円
こんな感じでした。
こんにちはももひな | 2010/12/05
- 旦那様の収入にもよりますが、家賃4万くらいなら贅沢しなければ充分やっていけると思います。