相談
-
うんこが出来ない!
- 三歳の男です。おしっこは、座って出来るようになったけど、うんこが出来ません。パンツを履いているのに紙オムツに履き替えてします。
このままではいけない!と~紙オムツがなくなったら買わなくしてトイレかパンツにうんこをしてもらうようにしました。そしたら、トイレに座るけど出ないみたいでうんこを止めます。結局~うんこを我慢するようになってしまいました。もうすぐ、四歳になるので、うんこが出来るようになりたいのですが…。
おしっこも外だと緊張して出来なくなります。気長に待つしかないのでしょうか? - 2008/05/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちもウンチは、できません^^; | 2008/05/30
- うちの娘も、トイレットトレーニング中です。
最近、尿の方は、確実に出来るようになり、夜のパンツも布で大丈夫です。
ただ、七海さんのところとおんなじ・・・(TvT)
ウンチは、パンツの中で、しちゃうんです・・。
このことを幼稚園の先生に尋ねたら、尿の方が先に出来るようになるらしいです。
ウンチは、タイミングが、まだ、良く分からないらしく・・。
様子を見ていきましょうね~♪と言われました^^
でも、自宅では、『うーん^^;』って、力を入れて行動が止まるときがあるんです。
なので、その時におまるに座らせてます。
でも、おまるでは、便意も消えうせるのか・・駄目でした^^;
気長に頑張りましょう^^♪♪
うちの子達はかず&たく | 2008/05/30
- 下の子はうんちがお尻に付くと気持ち悪かったようで、早くからトイレでしてくれていましたが、上の子は大変でしたよ。
やはり、『う~~~ん』と力を入れてるからトイレに座らせるのに出なくなってしまうし…。
トイレに座らせて、背中やお腹を少しさすってあげてもいいかもしれませんね。
私はご褒美シールを用意していました。
ベビーシッターをしていた時に、同じように、うんちの時だけ紙パンツに穿き替えている子が何人かいました。
3歳(もうすぐ4歳)なので、ウンチを我慢してしまうと病気になってしまう…という説明を何度も何度も繰り返し話してみては?
上の子はトイレ嫌いから便秘になり、便秘薬を処方していただき、無理矢理出さなければならないほどになった事もあります。
『あまりにも酷いと浣腸しないとならないよ。』と脅した(?!)事もあります。
慣れると大丈夫になると思います | 2008/05/30
- うちの子も最初は外出先のトイレに行った時、センサーで水が流れ、それが怖くて外出先でおしっこができませんでした。うんちも、外出先では何度も「うんち出る~」と言ってトイレに行くものの出ず、家に帰ってきてからトイレに行っていました。
いつもと違うので、いろいろなことが気になるようです。
うちの子はうんちが先にトイレでできるようになったのですが、足がブラブラしていると力が入らずうまくできないようです。台など足がつくようにするとうまくできました。
親戚の子は、いつもオムツに履き替えてうんちをしましたが、幼稚園のバスの時間に間に合わないと、トイレでさせたらそれ以降できるようになりました。
うんちを我慢すると、体によくないので、無理にさせずにもう少し様子を見てもよいと思いますよ。 ありがとうございます | 2008/05/30
- 返事ありがとうございます。
うちの子も、水の流れる音でダメになりました!! もう少し気長に見てます。ありがとうございました。
うんこの方が | 2008/05/30
- 感覚がわかりやすいように思うのですが、おしっこはトイレでしても便はオムツでないとできない場合が多いみたいですね。。。
座ると上手にいきめないのかもしれませんね。。@@
うちの子はそうではなかったのですが、友人の子はそんな感じででしたが、トイレに誘っているうちに、そのうちできるようになったよ~と言っていました。
早くトイレでしてほしいのですが、待つしかないのかもしれません。
でも、誘ってトイレに座ってくれるのであれば、毎回一度は座って頑張ってみて、それでも出なければ、オムツにするっていう過程が必要かと思います。 ありがとうございます | 2008/05/30
- 返事ありがとうございます。
毎回、座って出来なければオムツでさせるやり方にします。
焦っていたのでなんだか楽になりました。ありがとうございました。
トイレは | 2008/05/30
- 子供ってトイレだと踏ん張りにくくてなかなかできないらしいです。
なので、ちょっとした台を置いて足が床に着くようにし踏ん張れるようにするとトイレでできるかもしれません。
あと、なかにはトイレでウンチをしたときに水がはねるのが嫌だという子もいます。
なので、トイレットペーパーを先に少し便器の中にしき水がはねないようにするのも良いのかもしれないです。