アイコン相談

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/12/30| | 回答数(33)
いつもお世話になってありがとうございます。
私は結婚六年、子供男の子二人います。歩いて五分程度の所に義実家があり姑との関係は 最悪です。私も向こうもかなり嫌いあってます。理由、言い分は色々あり、大ゲンカも何度か。私は、一生忘れられない辛いことも何度かあり、鬱にも精神的な病気にもなり、いまだに病んでいる状況です。姑とは色々あり、色々話しましたが、理解しあえません。考え方が違いすぎるのです。母乳がよくでるし、母乳育児という病院の方針のため母乳育児にしてましたが、母乳だと私がいなくてはいけないから、反対。自分の死に際は 迷惑かけながら死にたい、お金はださない、ラップを赤ちゃんの顔に押し当てて、目を白黒させる様子をみて笑い、あやしてるという、子供の習い事の全て反対、孫より子供(旦那)が大事、孫のお土産はなくても子供(旦那)にはある、何度説明しても、子供を未熟児だから駄目だと言う、私の精神的な病は、診断ミス、姑の意見を聞いてくれる病院に変われと言う、世の中に嫁姑問題はないのに、私が病気になるのは私がおかしいと言う、子供が産まれたのに、旦那に連絡を半日以上してくれない(朝、急に生まれ救急車で駆け込んだのに、連絡をずっと頼んてたのに夜まで連絡してくれてなく、動いてよくなってから自分でしましたが旦那はびっくり)等々まだまだいっぱいあります。その度悩み、対応を考え、話したり、説明したり、旦那と喧嘩したりしてきましたが、分かり合えることはなく、イライラが増えるばかりです。根本的な考え方が違うから、合いません。旦那と話し合い決めたこと、(住まいや子供の習い事や育児など)だいたい反対されるけど、私の意見を言い、私達の意見を通すと 私が我が儘、いつも姑は私達の言うことをきいてあげてる、と とられます。話しするのも疲れてきます。姑達のせいで、いつも旦那とも喧嘩です。その旦那もけっして私の味方ではありません。姑は旦那に甘く 旦那も甘えてて、姑たちの前では頼りにならず意見が変わります。姑と二人で目合わせて頷きあう様など、ぞっとします。こんな姑との関係ですが、これから正月とかがあり会わなければいけません。子供と旦那だけ行くなんて、子供に何されるか、恐怖で耐えれないです。
こういう意見が合わない姑と会う前の心構えや気持ちの持ち方など教えて下さい。長文乱文すみません。宜しくお願いします。
2010/12/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

辛いですねももひな | 2010/12/16
顔にラップ当てるなんて虐待もいいところですよ。
そのことは旦那様は知っていますか?
どう考えても姑さんの方が間違ってますから、何を言われても適当に聞き流してまともに受け合わないことが大切だと思います。
こんにちはみこちん | 2010/12/16
なんだか、読んでて義母さん凄い怖いなぁーと。
ほんと、関わり持たないのが一番だと思います。
あとは、ストレスためすぎるのもよくないので、ママ友さんや
ここのサイトで発散させてくださいね。
初めまして。 | 2010/12/16
相当お辛いですね。
私ならもう会わないとハッキリ言います。
ラップを押しつけるとか、下手したら死にますよね。
そんなの許せないです。
旦那にも、もっと子供の事考えろと怒鳴ります。
母乳育児も、私は素晴らしい事だと思います。
母乳には栄養も免疫もありますし、子供との絆も深まります。
言い方悪いですが、その姑はおかしいです。
子供を守れるのはあなただけです。
頑張ってください!
大変ですね。いちごママ | 2010/12/16
ラップを赤ちゃんの顔に・・・なんて本当にひどいです。赤ちゃんに何事もなくてよかったです。 そのことはご主人は知っているのでしょうか? 私なら、「ふざけるなぁー」って怒鳴っていると思います。
基本、何を言われても聞き流して、赤ちゃんに何か危険なことをされたら、すぐに赤ちゃんと自宅に帰ってしまうのが一番だと思います。 お正月も早々に切り上げて帰れるようにご主人とお話をされてみてはいかがでしょうか?
ざっと | 2010/12/16
拝見して思ったのは、お姑さんはもしかしたら境界型人格障害ではないですか?
それと、ベビー、ラップで窒息して死にいたったり、脳血流低下で重大な障害が発生しますよ。わかってやってるんですよね。刑事告訴できますよ。
関わらない方がいいです。
こんにちは | 2010/12/16
赤ちゃんにラップなんて危険です…義母さん復帰じゃないですよ…親が親なら子も子ですね。ご主人だけで実家に行ってもらった方がいいと思います。
こんにちは | 2010/12/16
酷い!姑ですね。私だったら、旦那も頼りにならないなら、子供連れて!実家に帰ります。だって、子供が、可哀想すぎます。あずさまも、体調悪いとのことですが、無理をなさらずに、育児を頑張って下さい。
お子さんの | 2010/12/16
方針などは言われても自分の方針でいいと思います。 いちいち言われたこと気にしてもどうにもならないのでスルーしましょう。
最悪です | 2010/12/16
そんな姑さん、会わなくていいですよ。旦那さんの方のがかわいいんでしょう?なら、孫を会わせる必要ないじゃないですか、旦那さんだけ正月に帰ればいいんです。うちは、旦那が私の母の事を嫌っています。でも私はやっぱり自分の母なので大事です。だから、なるべく母の話題はしないようにしています。旦那を母にこれから先会わせるつもりは無いです。あずさんの旦那様にも、よく相談して会わないで済むようにしてもらうべきです。
こんにちは。きんべえ | 2010/12/16
何をされるかわからないから。という理由で会わないのは無理ですか?(ToT) ラップの件など、旦那さんに話しても無理ですか?(ToT) 何かあった時に、どう責任をとるのか、旦那さんにもよく考えていただきたいですね。 死に際は迷惑かけながらがいい。っていう姑さんに、それはあなたの勝手だけど、うちには迷惑かけないでください。って言いたいですね。 (うちの姑に言われたら、私は多分こう言い返します)(^O^) 近づかないのがいいと思います。
ひどいですね‥ | 2010/12/16
あなたの考えを変える必要はないと思います。
旦那さんも、どんな事からもあなたを一番に守るべきなのに‥2人で真剣に(引っ越しも視野に入れて)話し合ってみるべきだと思います。
そんなに近くにいて、しかも子供を会わせる事を考えるとゾッとします。
普段全く会わないのでしたら引っ越しする必要もないかも知れませんが。
あの・・・ | 2010/12/16
あまり言いたくはないのですが、私の母と同じ様な感じですね。
他の方もおっしゃっていますが、境界型人格障害なのではないでしょうか?私の母に病院に行ってもらいたいのですが全く聞く耳持たず。と言うより「自分は正しい考えを持っている。正常だ」と思っているみたい。
母は「目上を尊敬しろ。言う事を1~10まで全て聞け。口答えするな。親に常に感謝しろ。親の言う事は絶対正しい。親を馬鹿にすると神から天罰が必ずある。」などの事を良く言います。
私達家族の(父・姉夫婦・私達夫婦)対応策としては、
・言ってる事をまともに聞かない(聞き流さないと自分がおかしくなります)
・とりあえず「はい。わかりました。」と言って母の言いたい事を全て言わせてあげる。
(あまりに腹が立つとたまにブチギレたりもしますが・・・)
などですかね・・・他にもあり書ききれないですが。

主様もお義母様が何がしたいかを少し観察してみてください。ご主人にお義母様が若い頃どの様に過ごして来たか、苦労してきた事は無いか、今現在どんな交友関係があるかなどを聞いてみるなどすると、何か引っ掛かる部分が有るのかも知れませんよね。
ご主人にも協力してもらえると良いですね。
お察しします・・・ | 2010/12/16
うちは正直そこまでひどくはないですが、同じ節もいくつか・・・

うちも旦那は親のいいなりなのでかなり苦労しています。
ちなみにマンションを購入したのも言いだしっぺは旦那ですが、私が旦那を言いくるめたことになってます。


最初はいい嫁になろう、お姑さんと仲良くなろうと努力してきましたが、最近では誤解されたままの状態ですごしてます。
ホントのところを考えるとなんで私がいつも悪者?と悲しくなりますが、何年も繰り返し、交わることがないと思ったら色々考えることが面倒になりました。

うちは近所なので旦那と子供が遊びに行くことも多々あり、帰ってくるたびに消化不良や風邪で子供がダウンします。
でも、言っても無理なので子供に言い聞かせてます。

とは言え、表面的には仲良いことになっているようです。

嫁姑は正直、母子のように心から仲良くなれることはないと思っています。

自分がふっきっても心の中にはモヤモヤが残るけど、でもやっぱり自分がふっきるしかないのかもしれませんね。

一人で抱え込まないようにしてお体大事にしてください。
最悪ですね… | 2010/12/16
私も同居で鬱になったので辛さ分かります。

そうですね…主様が行ってる病院の先生に姑さんを会わせる訳にはいきませんか?大喧嘩出来るぐらい、お互いをさらけ出しているのでしたら、無理矢理にでも「私が行ってる病院の先生の話を聞いて」と連れて行ってみてはどうでしょう?ある意味、姑さんが病気ですね。
私が1番許せないのは旦那様ですかね。鬱にまでなってる主様を支えてあげられないなんて。
1つ私が経験から言うと旦那様との喧嘩は、主様を余計に追い詰めます。
何を言っても変わらない姑さんなら、やはり自分が変わるしか主様が楽になれる方法が無いんです。残念ながら…
姑さんが孫より息子なら、正月も旦那様だけ行って貰うのはダメなのですか?孫より息子でも、孫には会いたいものなのか、旦那様が会わせたいのか…
それにしても辛いですね。
大丈夫ですか? | 2010/12/16
信じられないです!
顔にラップ押し当てる?!
下手したら死ぬかもしれない。
虐待ですよ。
それを笑ってあやしてると言うなんて正直頭がおかしいです。
そのこと旦那は知っていますか?
知ってて何も言わないのですか?
知らないならちゃんと伝えてください。
自分の気持ちも義母のしたり言ったりしてる事を全部話して理解してくれないなら私なら別居か離婚です。自分の子の生死に関わる事なのに何も言わないで自分な親の味方でいる主人なら私はいりません。義母とは会わないようにします。
正月も絶対連れて行かせません。
何かあってからじゃ遅いです。
うちの主人もお母さんお母さんな人なんですが、親より子供の事をちゃんと考えてほしいですよね。
子供さんを守れるのは母親だけです。大変ですけど頑張って下さい!
酷い | 2010/12/16
わけわからない人ですね。 子供の習い事とかに何で口出されなきゃならないんでしょう? 私の子だから私のやりたいように育てて何が悪いんでしょうって態度で良いんじゃないでしょうか? ラップを顔に当てるなんて考えられない! かなりズレてますよね。 旦那さんが頼りにならないってのが本当にイタイ…。 負けないように強気でお子様を守ってくださいね。
ご主人は | 2010/12/16
こどもにされていることを知ってますか? 何にも言いませんか? そんな人なら離婚します。 幸せですか?
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/12/16
かなりお辛いですね。うちも義母とはうまくいっているとはいえません。一度大喧嘩しました。そのとき旦那は姑の味方でした。私は敷地内なのでもう割り切っています。主人にも面倒は見れないと言っています。それからか少しづつ向こうが折れてくれるようになってきました。今も用事がないと行きません。縁も切れないですが、割り切ってがんばっていきましょう。
うちは姑も厄介なんですが、舅が特に酷いヤツで | 2010/12/16
本当に参ってます。
関わり方というか、関わらないのが一番です。
極力こちらから話を持っていかず、向こうが来る時は仕方ないんですが、、、深く関わらないというのが一番です。
お互い酷い義親との戦い、頑張りましょう。
追加 | 2010/12/16
うちの旦那も基本、自分の親の味方だから、全くあてにできません。いつ、私の息子を取り上げて、舅の餌にするか・・・><
だから、我が子を守るのは私だけです。
ひどい | 2010/12/16
ラップを顔にあてるなんて信じられません! お子さんの習い事だって口出しされる意味が分からない。 旦那様は全部知っていて姑さんの味方ですか?姑さんに言いくるめられてるのかもしれませんが… 私だったら会いません。子供と一緒に自分の実家へ帰ります。 子供が何されるか分からない所へ、のこのこと行くような事はしません。
無理!! | 2010/12/16
会わないのが一番!!

顔にラップを当てる?信じられません(*_*)

そんな姑いらないです。

旦那さんにも味方になっていただかないと。。

家が近いので会わないってのは難しいと思いますが、もう会わないようにしたほうがいいと思います。
こんばんは。ホミ | 2010/12/17
ひどいお姑さんですね。私なら、極力関わりたくないです。お盆お正月くらいですかね~。それも早々に帰ります。赤ちゃんにラップなんてして平気で笑ってるなんて、いつなにされるかわからないので怖いです。どうしても行かないと行けないときは顔出し程度で言いと思います。
何をされるかわからないなら主さんも行くべきかと思います。ノンタンタータン | 2010/12/17
後で後悔することがあったら遅いですから…。
うちの旦那もマザコンでなかなか強く言えない性格でしたが「子どもは親を選べないし、親も子どもを選べない。唯一自分で選んだのは夫婦だけだよ!」と旦那に言ったところ前よりは私の味方をしてくれるようになりました。
育児については全ての責任や決定権は親にあります。どんなにジジババが口を出しても所詮戯言です。聞く必要はありませんし、それで噂を立てられたとしても主さん達のイメージが悪くなるわけではないですよ。
義母は他人です。打ち解けるなんて実際は無理な話です。表面上だけでつきあっていけば良いですよ。「迷惑をかけて死にたい」と言えば「そんな恥ずかしいことするんですか?私は別にかまいませんがお義父さんや○○(旦那さん)が世間の笑い物になりますね」、「習い事」のことを言うなら「お金を出さないのに口を出さないでもらえます?」、「育児」のことを否定するなら「保育や医療のプロである先生から聞いたことなんですよ。」なんて意地悪に言い返してやりたくなりますね。
息子さんも大きくなれば大切な母親を苦しめる祖母の存在をうっとおしく思うことでしょうし、親や家族より友人を優先するようになります。義母のことは気にせずに息子さんを育ててあげてくださいね☆
大変ですね… | 2010/12/17
我が家は、結婚当初から同居で8年目になります。
私も、最初色々とストレスが溜まり円形脱毛や胃腸炎を繰り返しました(泣)
主人もやはり親の味方です。
ただ、わたしも二人の男の子のママです。
逆に考えると、親思いの主人を見て育ってくれたら、大きくなったら親(私)を大事にしてくれるかなぁと、密かに思ってます♪

実際に長男は、私が悪くても主人にパンチしに行きます(笑)
(子供の前でケンカはしませんが)

話がそれましたが、私だったら義父母宅について行きます。子供を守れるのは母である自分ですから。
子供の為なら何でもする!が私のモットーです。
母強しです。頑張って下さいね(^0^)/
こんにちはhappy | 2010/12/17
自分たちのお子さんなので、好きなように習い事などさせてあげないと、一生後悔してしまいますよ。
できれば今は家が近すぎるので、少し離れたところに引越ししたいですね。
将来音信不通などになって困るのは、歳とっているほうだと思います。それをちらつかせて、上に立てるように強気でいけるといいですね。
こんばんははるまる | 2010/12/17
義母さんの考えは古いですね。また、お孫さんの顔にラップして、それに対して笑ってるなんて…かなり異常ですよ。
私なら、こちらであることは義母には話しません。こちらの話をしなかったら、義母さんの変わった考えを言われなくて済みますよね。
世の中に | 2010/12/18
人間関係はたくさんありますが、嫁姑問題は難しいですよね(^_^;)私ならば、我慢しないでふざけるな(怒)って文句言います。だって我慢してても良い事無いもの。正月に行きたくないなら旦那だけ行かせればいいじゃん(笑)ダメ?(^_^;) そんな嫌な思いしてまで行く必要は無いと思う。それに、正直旦那さんが姑さんに何も言えないのが間違いです。 うちの旦那さんは長男ですが、私が会社を解雇になり無職になってしまった結婚前に付き合いを辞めた方が良いんじゃない?って言われたらしいけど、かばってくれて結婚してくれました(^o^)多分、私を守ってくれる人だからこそ結婚を決める事が出来たと思います(^_^;) 姑さんばかりじゃなく、あなたももう少し旦那さんにもお姑さんにも優しくなっても良いと思います。少なくとも子どもさんは旦那さんとお姑さんの血を引いてる訳だし。 あなたの気持ちに余裕が無いと、全ての事に余裕無くなりますよ(^_^;)
こんにちわ☆ | 2010/12/19
ラップを押し当てるって……

虐待ですよね…?



私ならもう会いたくないです。
旦那とケンカになっても
子ども達も連れて行きたくないです。
こんにちは。 | 2010/12/24
いま本文を読ませていただいたんですが、家の義母もヤバかったです。家は同居していたんですが、姑は欝病で病院に通っていました。直接、私には言ってこず小姑に言って旦那に帰ってきて私にと遠回しに嫌がらせをしてきていました。また外出すると後を着けられることもありました。その時は流石に言いましたが、惚けられ(怒)1年以上、同居していましたが、私が精神的にヤバかったので(子供が小さく)家を出ることにしました。距離を置いたら少しは大丈夫になりましたが多分、一生分かりあえないと思います。旦那さんがもっと味方になってくれれば良いんですが…。親は先に逝くんだから、ずっと一緒に居るのは誰か、大切なのは誰が教えてあげたほうが良いですよ(笑)
こんにちはmoricorohouse | 2010/12/24
辛いですね。読んでてぞっとしてしましました。私ならもうちょっと離れた場所に引っ越します。
こんにちはgamball | 2010/12/25
ひどい義母さんですね。
何とか旦那さんを説得して会わないで済むようにしてもらいたいですね。
こんにちは | 2010/12/25
義母さんすごいですね、びっくりです。
極力会わないようにして、会った時は何を言われてもスルーした方がいいと思います。
こんばんはゆうゆう | 2010/12/27
年に一度くらいは我慢していくかもしれないけど、そんな義母さんならそれ以上は会わせたくないです。

page top