相談
-
仕事帰りの夫について
- 六ヶ月の子供が一人いる母です。
夫が仕事から帰って来るとなぜかイライラします。今は私の実家に住んでいるので、家族の口出しがうるさい事や意見の食い違いを除けば、姑との問題や育児疲れなどはありません。
得に、上機嫌で夫が帰ってくるとイライラします。夫が嫌いとか嫌な事されたわけではないのですが、なぜか冷たくしてしまいます。
男は冷たくされると浮気する傾向が強いらしいので、せめて仕事後の帰宅時くらい、いつもニコニコで優しくしたいのですが‥
こんな経験された方いますか?また、もうその時期を過ぎた方、今思えばこうだったのかなぁ~などありましたらアドバイスお願いします。 - 2011/01/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2011/01/06
- おはようございます!私もありますよ?今は5ヶ月になった赤ちゃんがいますが、仕事とはいえ外にでて自分だけの時間があるのがいいなと思います。赤ちゃんは可愛いですがやはりたまには私も外に一人で出たいと思います。そんなとき上機嫌で帰られるといラッとしますよ
わかります! | 2011/01/06
- あーそれでなのかなぁ~私も本当そう思います。一人で外出て自由な時間過ごしたいですよね。半日くらい好きな事したいな‥
おはようございます | 2011/01/06
- 私も同じでした。
自分だけが自由じゃないって気持ちがあったんだと思います。
特に今の時期…忘年会や新年会などあるとイライラしました。
でも…娘が大きくなるにつれて、そんな気持ちはなくなりました~。
私もです | 2011/01/06
- 8ヶ月のままです
私も毎日何かしら旦那にイラ…
前はもっとひどかったように思います。
育児ノイローゼの一種とでもいいますでしょうか?
同じ毎日の繰り返しでストレスが溜まるのだと思います。
赤ちゃんを散歩にといっても
赤ちゃんは楽しくても自分は飽きますよね。
休日一緒に出かけるとか
日常に変化を加えてみてはいかがですか?
私はそれでもすぐまたストレスが溜まるので毎日変化を必要としてて大変です^^;
私もありました | 2011/01/06
- 我が子も6ヶ月です。
子どもの父親とは今別居してます。(仲はとても良い)
私も出産してからしばらく、彼とメールや電話したくないほどイライラしてました。
私の場合、若いうちに子どもを生んでるので楽しそうに話しをする彼がうらやましく思えたのかなと思います。
主様も、あまり外出して自由にできないからこそ旦那様が帰ってきたらイライラするのかなと思いました。
勘違いだったらすみません。
わかります | 2011/01/06
- なぜだかわからないけど冷たくしちゃう時期ありました。
自己分析するに、愛情の絶対数は変わらないけど子供へ与える比率が大きくなって、そのバランスがうまくとれていなかったのかな、と。
ホルモンバランス | 2011/01/06
- ホルモンバランスの関係もあるかと思いますし、出産すると「脳」が変わると、脳科学の先生が言っていました。
アアー分かります | 2011/01/06
- 6ヶ月だと、まだ大変な時期だし、今までの不眠やストレスが蓄積して心に余裕が無くなるんですよね…。育児疲れはありません、とありますが本当は自分の知らないうちに溜まっていたりします。私は、母乳育児だったのでそんなに時間は取れなかったけど、なるべく1人で買い物に行ったり旦那に子供を連れてどこかに行ってもらったりしていました。それだけで随分リフレッシュできたし、心の余裕も出来たように感じます。
分かります | 2011/01/06
- とてもよく分かります。
私は現在10ヶ月の子供を育てていますが、家にずーーっと子供と二人でいると、ストレスもたまります。
思うように外出でいないイライラと、育児の疲れ、、、そんな中で、必死に外で働いて疲れて帰ってくる旦那を笑顔で迎えたいとは思いますがなかなかできない時があります。
そんな時は、もう認めてしまってます。
「今日はだんなには優しくできそうにないなぁ。。。」と(笑)
余裕のない時は誰にでもあることなので、あまり気にしないほうがいいかと思います。
ただ、嫌な気持に気付いた時は、少し深呼吸して、笑顔で話しかけてみたらそれでいいかと思います。
私もです。 | 2011/01/06
- 4ヶ月の息子ママです。
私も、パパが帰ってくると何故かイライラすることが多いです。
パパは仕事が忙しく、平日はお風呂や寝かしつけは私がやっています。
21時頃、息子が寝てパパ帰宅~やっと寝たのに、バタバタと騒がしくて起きないかヒヤヒヤします。
そういう、無神経な態度にイラつきます…
育児に積極的で、すごく頼もしいパパなのに何でこんなにイライラするのか自分でもわかりません。
多分トラキチ | 2011/01/06
- 自由時間を満喫している事やもっと協力してほしい、自分の頑張りを認めてほしいなどがあるんじゃないでしょうか?
仕事はしんどいだろうけど、時間が来れば終わりがある。育児は24時間なので、疲れもストレスも発散しにくいんだと思います。
うちも私の実家で同居してます。 | 2011/01/06
- うちの母はお人よしなんで、旦那にいっつも気を使って、食事も旦那だけ豪華にしたり、おやつをあげたり。
私自身は、主人の事を結婚前から一度も好きになったことはありません。向こうが勝手に話を進めて、旦那の親(特に舅)と旦那がストーカーのような感じで無理やり結婚させられて最初は嫌で嫌で仕方がありませんでしたが、可愛い子供が出来、わが子が一応、パパと認識して必要としているので、前よりまだ旦那の存在はありなのかなと思い始めてきました。
冷たくしてもしなくても、浮気する男は浮気すると思いますし、冷たくしたいなら、冷たくして良いと思いますよ。私なんか、毎日、けちょんけちょんに言ってます。そんなんで浮気するなら、慰謝料沢山ふんどって離婚しちゃいましょう。
私の場合・・・ | 2011/01/06
- 分かります。頭ではだめだな~ってわかってるんですけどね・・・私はイライラしている時はどうしようもないので、離れて冷静になった時にメールします。余裕がなくてイライラしてしまう事、でもちゃんと主人の事は愛してること。今、自分が思っている事を伝えます。浮気されたら悲しいですからね。
こんにちはニモまま | 2011/01/06
- あなたも子供を旦那様に預けて半日くらいでかけられたらどうですか? きっと、疲れてるのかな?
こんにちはみこちん | 2011/01/06
- 私も何となく旦那に冷たくしてしまう事があります。
一日中、家にいるから余計かもしれません。
旦那さんが、仕事お休みの時とか、お子さん預けてお出掛けもいいかもしれません。
一人になる時間も大事です。
私も、たまにそうしてます^^
違うかもだけど | 2011/01/06
- 旦那さんは外にでてなんか自由そうでいらいらしちゃうとか…ストレスはないかもだけど私なら外に出たい感が強いので上の子のときはそう思ったりした記憶が。下の子は年もはなれてるので私も外に出たいが昔よりないので今はそんなに思わないですが。 あとは意味なくいらいらしちゃう感じなのもありました。
あります | 2011/01/06
- うちも6ヶ月になる娘が居ます。
ストレス溜まってるんだと思います。私も、溜まってます。気分転換に、出掛けるをですが、喧嘩するので、意味ないです。一人になりたい時間が必要ですね。
なんか | 2011/01/06
- 分かります。
冷たくする、というほどではありませんでしたが、
育児でず~っと家にこもっているとき(子供が低月齢の時)は
自分も自由がきかないしで夫に優しくなかったかなと思います。
きっと、会社で仕事している夫に嫉妬していたんだな~と今になって思います。仕事しているけれど自分の時間があっていいな。みたいな感覚だったのかな。
時間が解決してくれる問題かなと思います。
それまでは浮気されないように気をつけてくださいね。
(しないと思いますけど)
私も | 2011/01/06
- ありましたよ。結婚してからずっとですよ。なぜかイライラというか全てにおいてイライラします。帰ってこない方がすごく気楽です。子供が生まれたら子供が一番ですし一緒に生活してたら嫌な部分ばかりが見えてくるんですよね。
たまにはキヨケロ | 2011/01/06
- 子どもを親や託児所や一時保育やファミサポやシッターさんや休日に旦那さんに預けて、息抜きしたり出掛けてみると良いですよ!
リフレッシュしてイライラを緩和させたりガス抜きしないと、頑張って働いてくれる旦那さんは、とばっちり食らって可哀想ですよ。
自分の為だけで無く、旦那さんや家族の為にもイライラをためない対策をして息抜き方法を見つけて下さいね!
1~2時間くらい、一人で出掛けてみたり趣味したりして気分転換すると違いますよ☆
うちも★ちぃちぃ★ | 2011/01/06
- 一時期ありましたよ(T_T) 自分でもわからないくらい旦那が嫌いで‥ 離婚したいとも思いました(^_^;) 多分育児に疲れてたり‥ 産後うつみたいなものだったのかなぁって‥
こんばんははるまる | 2011/01/06
- うちも同じです。多分、自分は忙しくしてるのに能天気でいることに腹が立っているんでしょうね。また、少しでも頼ろうとしている自分がいるから苛立つのだと思いますよ。
わかります | 2011/01/06
- なぜか分からないけど、イライラ。。。
今思えば、外に出る旦那がとても自由な生活をしているように感じていたのかもしれません。
仕事に復帰した今、仕事をする大変さを再確認して、あの頃の旦那に謝りたい気持ちを持っています。
少し、気分転換できるとイライラが少しでも解消できるかも。
こんばんは | 2011/01/06
- わかります。主人が帰ってくると、私はご飯の支度や子どもにご飯を食べさせること、お風呂の準備や寝る支度などすることがたくさんあるのに、主人は食べ終わったらのんびりタバコ吸ってたり、お風呂から上がったらただ子どもと遊んでいたり。そんな時間あるなら少しは手伝ってくれても良いのにと思うとイライラしてしまいます。
おはようございます。 | 2011/01/07
- わかります。私も、産後は旦那にイライラしてました。
子供が大きくなってくると、そうでもなくなりました。
たまにイライラしますが…